
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:30:31.98 ID:uvyvhuMX0.net
ポップ→なんか普通の奴
ロック→なんかカッコいい奴
ジャズ→なんかジャズっぽい奴
メタル→なんかギュイーンピロポロって感じの奴
オルタナ→なんか分かんない奴
ロック→なんかカッコいい奴
ジャズ→なんかジャズっぽい奴
メタル→なんかギュイーンピロポロって感じの奴
オルタナ→なんか分かんない奴
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:31:09.91 ID:3ZhwPMV30.net
テクノとハウスとトランスの区別付く奴VIPには居ないだろうなぁw
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:33:23.68 ID:UT/d5wzg0.net
>>2
テクノ→かっこいい
ハウス→落ち着いた感じ古い感じ
トランス→静かで神秘的
EDM→音数おおくてチャラい
テクノ→かっこいい
ハウス→落ち着いた感じ古い感じ
トランス→静かで神秘的
EDM→音数おおくてチャラい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:35:16.31 ID:F8d1Jz9h0.net
>>9
雰囲気で分けるもんじゃないで
落ち着いてないハウスも激しいトランスも落ち着いた感じのEDMもある
雰囲気で分けるもんじゃないで
落ち着いてないハウスも激しいトランスも落ち着いた感じのEDMもある
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:33:45.70 ID:uvyvhuMX0.net
>>2
テクノ→なんか機械っぽい奴
ハウス→おうち
トランス→ヤミちゃん!
テクノ→なんか機械っぽい奴
ハウス→おうち
トランス→ヤミちゃん!
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:33:56.54 ID:Z9ABlZum0.net
>>2
トランスだけはわかるが
テクノとハウスはわからん
トランスだけはわかるが
テクノとハウスはわからん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:38:16.66 ID:9VtxAkjt0.net
>>2
プログレッシブハウスとプログレッシブトランスみたいなクソ微妙なジャンルもあるし
テクノとハウスも結構どっちだよってのあるから言うほど簡単じゃない
プログレッシブハウスとプログレッシブトランスみたいなクソ微妙なジャンルもあるし
テクノとハウスも結構どっちだよってのあるから言うほど簡単じゃない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:47:25.91 ID:3qydzVnpM.net
>>18
プログレって静かな感じする
きいたことあるのがそうだっただけ?
プログレって静かな感じする
きいたことあるのがそうだっただけ?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:54:18.00 ID:9VtxAkjt0.net
>>27
特に静かってわけでもないけど浮遊感あるような曲は多いかな
特に静かってわけでもないけど浮遊感あるような曲は多いかな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:54:33.08 ID:OQeOPhcq0.net
>>27
そもそも前衛的とか漸進的って意味だから、ベースとなるジャンルに比べてそうであって「プログレ」という言葉自体に音楽的要素はない
プログレハウスはテッキーな音使いしてるイメージ
そもそも前衛的とか漸進的って意味だから、ベースとなるジャンルに比べてそうであって「プログレ」という言葉自体に音楽的要素はない
プログレハウスはテッキーな音使いしてるイメージ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:31:47.51 ID:d5XHhFik0.net
ジャンルって音楽探すときには役に立つけどその音楽について語るときには全く役に立たないよね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:32:29.02 ID:9WgXM7CB0.net
iTunes Storeでジャズ、ブルース、オルタナあたりの上位のやつ聴いてみると自分の認識が根本的に間違ってるのかと不安になるくらい想像と違う
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:32:34.14 ID:XF5RrK0E0.net
メタルだけでも馬鹿みたいに種類あるしな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:32:47.33 ID:0ZxOAtg00.net
ポストロック→あれ
ハウス→あれ
ハウス→あれ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:36:17.21 ID:YNIuI3ZI0.net
ジャンルなんて知らなくていいよ
気に入った音楽をもっと知る為ならともかく
気に入った音楽をもっと知る為ならともかく
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:36:54.58 ID:4A2QT3Pvr.net
EDMにもいろいろあるからなあとしか言えないしなあ
だいたいでいいと思うけれども
だいたいでいいと思うけれども
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:38:10.02 ID:lQWe6RUQ0.net
ジャズも現代ジャズはかなり想像してる物と違うと思うぞ
浮遊感出すのが今のトレンドだから
浮遊感出すのが今のトレンドだから
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:44:00.57 ID:zNS3Yzwd0.net
>>17
実は時代遅れだって気がついてた?
実は時代遅れだって気がついてた?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:50:43.28 ID:lQWe6RUQ0.net
>>23
今のをざっくり言ったまでのこと
今のをざっくり言ったまでのこと
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:39:22.66 ID:CF/2b3f+M.net
ロック→単純
パンク→もっと単純
メタル→単純というか一本調子
プログレ→複雑
オルタナ→単純にやればいいのに無駄なことしてる
パンク→もっと単純
メタル→単純というか一本調子
プログレ→複雑
オルタナ→単純にやればいいのに無駄なことしてる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:39:54.67 ID:3vokZ2d30.net
ハードロックとメタルの違い
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:46:51.87 ID:ZIwGDNAY0.net
ヒップホップとラップとレゲエってどう違うんだよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:51:30.79 ID:uvyvhuMX0.net
>>26
ヒップホップ→なんかHEY!YO!とか言う奴
ラップ→早口言葉
レゲエ→ドレッドヘアー
ヒップホップ→なんかHEY!YO!とか言う奴
ラップ→早口言葉
レゲエ→ドレッドヘアー
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:53:44.65 ID:fCvRvmEra.net
>>32
ドレッドヘアーが早口でHEY!YO!って歌ってたらどうすんだよ
ドレッドヘアーが早口でHEY!YO!って歌ってたらどうすんだよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:51:54.23 ID:ldDc/AYh0.net
>>26
ヒップホップ=ラップ+グラフィティ+ブレイクダンス
ヒップホップ=ラップ+グラフィティ+ブレイクダンス
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:54:13.58 ID:CF/2b3f+M.net
>>26
ヒップホップ→お母さんに感謝
ラップ→仲間に感謝
レゲエ→ラブ&ピース
ヒップホップ→お母さんに感謝
ラップ→仲間に感謝
レゲエ→ラブ&ピース
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:51:17.96 ID:OQeOPhcq0.net
ツーステップ
アートコア
ビッグビート
ファンコット
ハンズアップ
ハードスタイル
リキッドファンク
シュランツ
アートコア
ビッグビート
ファンコット
ハンズアップ
ハードスタイル
リキッドファンク
シュランツ
お前らのイメージを教えてくれ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:52:34.73 ID:uvyvhuMX0.net
>>31
ツーステップ→知らん
アートコア→知らん
ビッグビート→知らん
ファンコット→知らん
ハンズアップ→知らん
ハードスタイル→知らん
リキッドファンク→知らん
シュランツ→知らん
ツーステップ→知らん
アートコア→知らん
ビッグビート→知らん
ファンコット→知らん
ハンズアップ→知らん
ハードスタイル→知らん
リキッドファンク→知らん
シュランツ→知らん
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:53:21.04 ID:YNIuI3ZI0.net
ジャンルについて生かじりした奴って質が悪いんだよ
やめろよ
やめろよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:57:37.35 ID:OQeOPhcq0.net
>>36
○○(ジャンル名)はクソ!△△が至高!みたいなのは馬鹿げてると思うけど、
探すときや人と話すときの目安になるし、新しい音楽を知る機会にもなるから色んな音楽ジャンル知るの楽しくない?
○○(ジャンル名)はクソ!△△が至高!みたいなのは馬鹿げてると思うけど、
探すときや人と話すときの目安になるし、新しい音楽を知る機会にもなるから色んな音楽ジャンル知るの楽しくない?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:55:38.01 ID:TXAs6Lbx0.net
ビジュアル系をジャンルだと思ってる奴が多くて腹立つ
ドシンプルなJポップだぞあれ
ドシンプルなJポップだぞあれ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 03:00:24.25 ID:XuHcmHtSK.net
>>44
エックス、グレイ、黒夢、ラルクってどれもやってる音楽別々じゃないの?
エックス、グレイ、黒夢、ラルクってどれもやってる音楽別々じゃないの?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 03:03:27.47 ID:kjscCbDK0.net
>>48
そもそもJ-popってのはジャンルの名前じゃない
そもそもJ-popってのはジャンルの名前じゃない
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:58:14.15 ID:ReX3fX7T0.net
ロック:最も大きな括り 厳密にはロックンロールやロカビリーから発展した60年代以降のバンドサウンド全般を指す
ハードロック:60年代後半のイギリスを中心に生まれた、ブルースに根ざした分厚くて激しくてラウドなロック
メタル:パンクやニューウェーヴの流行で一時的に廃れたハードロックを再評価する動きから始まったハードロックの発展型
プログレ:ヒッピーブームが終わって思想的背景を失ったロックが、音だけを突き詰めた結果生まれた前衛音楽 サイケの発展型
パンク:60年代ニューヨークで発生し、70年代半ばにイギリスで爆発的に流行ったロックの原点回帰的現象、単純&稚拙な音ながら思想性が強い
オルタナ:80年代アメリカで、MTVの反動で生まれたマイナーサウンドの総称 内訳はグランジやらノイズやらインダストリアルやら、ニューウェーヴの発展型
ハードロック:60年代後半のイギリスを中心に生まれた、ブルースに根ざした分厚くて激しくてラウドなロック
メタル:パンクやニューウェーヴの流行で一時的に廃れたハードロックを再評価する動きから始まったハードロックの発展型
プログレ:ヒッピーブームが終わって思想的背景を失ったロックが、音だけを突き詰めた結果生まれた前衛音楽 サイケの発展型
パンク:60年代ニューヨークで発生し、70年代半ばにイギリスで爆発的に流行ったロックの原点回帰的現象、単純&稚拙な音ながら思想性が強い
オルタナ:80年代アメリカで、MTVの反動で生まれたマイナーサウンドの総称 内訳はグランジやらノイズやらインダストリアルやら、ニューウェーヴの発展型
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 03:01:06.64 ID:uvyvhuMX0.net
>>46
こんなん言われても良く分かんにゃい
こんなん言われても良く分かんにゃい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 02:35:01.95 ID:9RvuEQa/a.net
ロックはもうね わからないね
9999: 以下、名無しにかわりましてvisual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99 ID:VISUALMATOME
■お前らこれ見てもSEKAI NO OWARIさんの事バカにできんの?
■【画像】出川哲朗と河北麻友子の仲良しコンビwwwwwwwwwwww
■この小島よしお よく見たら心霊写真やんけ!!! (画像あり)
■割とマジで橋本環奈ちゃんの可愛さは異常!!! (画像あり)
■【驚愕】セカオワが紅白に出場した結果→ヤバイことになってるwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420565431/
コメント
V系の中にもJPOPみたいな曲のバンドから王道ロックとか本格的なメタルやってるバンドまで色々あるのにな
掘り下げるとちゃんと定義あるんだけど
現代の音楽なんて色んなジャンルがごっちゃになってんだから大体わかればええやろ
ジャンルばっか気にして音楽聴いてない奴のがめんどい
V系ってジャンルにするの難しくね?
X、LUNA SEA、GLAY、ラルク、黒夢、ジャンヌ、ディルとかやってる音楽が違うから、なんのジャンルかわからん
化粧してればV系って考えで良いのか?
それとも清春の声をパクってる人をV系と言うの?
V系世代だが、化粧含めてあの独特の格好してる人達をV系と言うのだと思ってた。
「ヴィジュアル」っていうくらいだもの。
やってる音楽自体は各バンドでさまざまだから分類はできんけど
やっぱりロックが多くてテクノもあったり・・みたいな感じがするわ。
歌い方はどうして皆あんなふうに歌うんだろうな?ただ清春のぱくりではないと思うよ・・・
V系はジャンルじゃなくてスタイルだと思う
日本のは全部JPOPやろ
もうわかんない
ヒヨコのオスメスくらいわかんない
たまに気に入った曲があって、それと同じ系統の曲探したくても
元の曲のジャンルがわかんないから探せない
マナカナくらいわかんない
00年ぐらいまでは自分たちの世界観とかを表すためにメイクしてた(一部流行りに乗るだけのバンドもいたようだが)
でもネオぐらいからV系に憧れてV系始める人がどんどん増えて行った
※4
清春に一番影響受けた京が大佑に歌教えたり、清春と京大好きなガラとルキだったり、京大好きなetcだったりするから、個人的には清春に収束すると思ってる
まぁ楽器の練習にしても最初はお手本が必要なわけだし、そのお手本が清春だったんじゃない?
V系のあの独特な歌い方とか陰鬱な世界観はDEAD ENDの影響が大きい
そんな中でもジャンルを確立して、孤高の境地を行くのがフュージョン
メタルは細分化されまくってるからね…