音楽業界って2000年辺りから空気が変わったよな?

n354569095c8c285a (1)

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:18:50.19 0.net

当時は世紀の変わり目だったからそういった独特な高揚感みたいなのがそう感じさせただけかと思ってたけど
今から思い返してみたらやっぱり違うんだよ。
あの頃はシングルもまだバカ売れしてたしオリコンチャートも賑わってたけど
2000~01年辺りでそれまでの音楽業界とは何か違った雰囲気になったというか
音楽界の空気が変わったというか上手く言えないんだが何だろう・・・何かが変わったと言うか・・・
今思えば邦楽崩壊のカウントダウンはあそこから始まっていたんじゃないかとさえ思う。
あの当時をリアルタイムで経験した人でこれに共感してくれる人って他にいないかな?

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:19:43.45 0.net
わからんでもない

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:19:49.09 0.net
何を今更

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:21:24.12 0.net
2005年だと思う

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:49:10.76 0.net
>>4
いやそれよりも前に一度変わってるんだよ、確かに。
それが2000年か2001年辺りの時期。
今と違ってCDは普通に売れてた時期だったのにどうして変わったという感じになるのかはわからない。

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:21:49.52 0.net
業界より客が変わったんじゃないか

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:22:18.75 0.net
ミリオンセラーの数推移(シングル)
1966年発売 1枚(男1) 1967年発売 1枚(男1)
1968年発売 2枚(女2) 1969年発売 4枚(男2 女2)
1970年発売 1枚(女1) 1971年発売 1枚(女1)
1972年発売 1枚(男1) 1973年発売 2枚(男1 女1)
1974年発売 3枚(男3 女1) 1975年発売 3枚(男2 女1)
1976年発売 2枚(男2) 1977年発売 4枚(男1 女3)
1978年発売 3枚(男1 女2) 1979年発売 5枚(男2 女3)
1980年発売 4枚(男3 女1) 1981年発売 2枚(男2)
1982年発売 2枚(男1 女1) 1983年発売 1枚(男1)
1984年発売 0枚 1985年発売 0枚
1986年発売 1枚(男1) 1987年発売 0枚
1988年発売 1枚(男1) 1989年発売 1枚(女1)
1990年発売 5枚(男3 女2) 1991年発売 11枚(男9 女2)
1992年発売 18枚(男15 女4) 1993年発売 18枚(男12 女6)
1994年発売 26枚(男15 女12) 1995年発売 27枚(男14 女13)
1996年発売 24枚(男8 女16) 1997年発売 15枚(男8 女7)
1998年発売 17枚(男10 女7) 1999年発売 13枚(男6 女8)
2000年発売 13枚(男7 女6) 2001年発売 4枚(男3 女1)
2002年発売 1枚(女1) 2003年発売 2枚(男2)
2004年発売 1枚(男1)
2005年発売 1枚(男1)
2006年発売 2枚(男2)
2007年発売 0枚
2008年発売 0枚
2009年発売 0枚
2010年発売 1枚(女1)
2011年発売 5枚(女5)
2012年発売 5枚(女5)
2013年発売 6枚(男1 女5)
2014年発売 4枚(女4)
2015年発売 4枚(女4)
2016年発売 0枚*

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:23:04.45 0.net
>>6
バブル時すげーな

48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:46:26.87 0.net
>>6
見て思ったけど90年代が異常だっただけで元に戻っただけじゃん。
そら60、70年代からずっと続いていたのが00年代以降は減少・消滅だったら問題だけどさ。
CD(レコード)の売上減少自体はそんなに嘆くほどの事ではないと思う。
歌手やレコード会社にとってはアレだろうけど。

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:33:16.33 0.net
シングルが一番売れたのは95年
アルバムが一番売れたのは98年

シングルは2001年から売上急降下
アルバムは2002年から売上急降下

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:43:03.31 0.net
俺もだ。
00年代に突入したと同時に90年代と比べて音楽業界の空気が変わった気がしたよ。

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:44:53.67 0.net
16年も経ってから気がつくとかどれだけだよ

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:45:44.61 0.net
俺は音楽が好きなのであって
売り上げ枚数とか今も昔も全然興味ないので
特に何も感じない

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 19:56:06.81 0.net
昭和→平成に切り替わった数年間の変化の方がずっと大きいと感じる。88→91年くらいの。

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:00:43.83 0.net
シングルCDからマキシCDになった瞬間に音楽バブルがはじけた
シングルCDに魔法が宿ってたんだろう

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:13:09.16 0.net
>>20
8cmシングルから12cmのマキシシングルになって一気に変わったっていう人もいるよね。
それともシングルが売れなくなったから12cmに移行したんだっけか?

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:17:04.73 0.net
>>25
2000年初頭に出たB’zの今夜月の見える丘にがマキシだったし他のアーティストもマキシに移行してた。
この時はまだシングルは売れてたよ。
12センチのマキシにしたせいでCDが売れなくなったなんて言う人までいる。
結果だけ見たら確かにそうなんだよな。
まあ偶然だろうけど。

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:01:04.55 0.net
1995~1997 華原・安室・シャ乱Q・ミスチル・globe・SPEEDの時代
1998~1999 ラルク・GLAY・SPEED・キンキの時代
1999~2002 宇多田・浜崎・モー娘。・桑田の時代
2002~2005 SMAP・森山直太郎・大塚愛・オレンジレンジ・倖田の時代
2009~ AKBの時代

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:08:13.68 0.net
21世紀に入った直後から
「自分がよく聞いてたバンドの曲がちょっと詰まらなくなってきた」っていう人が出て来始める時期なんだよ。
これは年のせいだけじゃない、もちろんそれもあるだろうけどね。
これが2005年・・・2010年となるにつれそういった音楽離れをする人たちが続出しはじめる。
でも問題なのはその起点になってるのが2000年(もしくは2001年)ということ。
このあたりでこの微妙な変化を感じ取った人はその人自身が他よりいち早く
邦楽離れのスタートを切っていたということだろう。

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:24:12.92 0.net
>>23
不思議だよな。
ネットがまだまだ浸透していなかった時代だしダウンロードもちろん関係ないし。
ここら辺に音楽業界衰退の本当の理由が隠されてるんだろうか?

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:11:19.34 0.net
2000年越えたあたりからテレビ業界も変わってきた気がする。
90年代より守りに入るようになったような。

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:24:48.68 0.net
http://www.riaj.or.jp/g/data/annual/ms_m.html
99年はまだ8cmシングルの方が多かった
2000年には一気に12cmシングルの方がメジャーになった
2001年には8cmシングルはほとんど駆逐された

63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 21:00:29.24 O.net
>>31
急変だなソリャ

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:34:06.42 0.net
音楽業界を支えるような若者の人口は90年代前半がピーク
90年代後半から少子化の影響で激減し始めた
中学生から20代前半の人口は
1991年には2300万人近くいた
2000年には1900万人弱
2005年には1600万人余り
2010年には約1500万人
2019年には1400万人を切る

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:35:39.22 0.net
確かシングルは発売日にレンタル開始できて
マキシはアルバム扱いで一ヶ月?レンタル不可
これがマキシに移行した真意

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:39:01.02 0.net
あと97年のGLAYのベストがバカ売れした影響でその後、大物アーティストのベスト盤発売が乱発したのもまずかった
ベスト買っちゃったらもう今更オリアル買いたくなくなるでしょ

133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 22:09:39.11 0.net
既に書かれてるけど
97年から始まったベストブームの影響だろうな。
グレイやB’zの大ヒットに続けとばかりにどの歌手もベストベストと乱発しまくった。
11301431_4ed5bfc1c5f97
086

デビューして間もない歌手までもがな。
そのせいでシングルが売れなくなってくるのがちょうど2000、2001年辺り。
数字上は売れてるけどミリオン数は減少してるし全体としてこの頃からCDが売れなくなったと言われ始めるころだ。

140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 22:14:31.43 0.net
>>133
シングルが売れないからこれからはアルバムで売る時代とかメディアで言われてたな。
そうじゃないだろ!って突っ込んでたな。
今じゃアルバムすら売れないけど、こうなるのはわかってたよ。

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 20:47:44.49 0.net
みんながインターネットをやるようになった時期に合致
音楽をネットで漁るようになった頃

68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 21:02:15.57 0.net
2000年頃バンド解散たくさんあったけど示し合わせたようで怖かった
あれから時は経ちイエモンとかLUNA SEAみたいに復活したのもいたけど

101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 21:40:11.07 0.net
今のところしっくり納得行くレスはないな

102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 21:41:32.93 0.net
とっくに答えの出てる問題だからな

175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 22:36:36.66 0.net
レコード会社より芸能プロダクションの方が力持ちすぎたの原因
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】ベッキーの過去のツイートwwwwwwwwwwww

ゲスの極み乙女。川谷絵音、ノーダメージwwwwwwwwww

【悲報】ベッキー、出演CMの打ち切り決定・・・

浜田雅功とかいう天才芸人

羽生結弦の結婚報道に女性ファン悲鳴・・・・・・

日本のバンドで伝説といえるバンドは

ラウド系のV系でオススメのある?

ワンオクのボーカルって英語うまいほうなの?

X JAPANに若いファンが増加!世代を超えて愛される理由とは

「男性限定ライブ」が開催されるなら行ってみたい男性アーティストは?

ネットで売れず、実店舗で爆発的人気の「格安家電」

お前ら金が腐るほどあったら何の車買う?

派遣男VSパート女

新卒にとって役に立つ資格

一人暮らしで洗濯機を買うってコスパ悪いよね?

海外「こんな場所は他にない!」京都の民家や歴史観漂う普通のお店に外国人が感動

若者がほしい車1位「アクア」

今のアニメオタクを増やしたアニメ一覧www

イヤホン買い換えたいのでアドバイス下さい

横浜DeNAベイスターズの新ユニwwwwwwww

【朗報】頭が良くなる薬が誕生!!!

コタツがワールドクラスになれない理由wwwwwwwwww

独身税を導入するだけで日本の少子化は解決するよな…

男が選ぶ「なりたい顔」ランキングwwwwwwwwwww

ベッキー出演のCM一覧www全部打ち切りになったら違約金が大変なことになるぞw


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/

コメント

  1. 2010年以降が音楽業界にとって最悪な期間なのはかわりないが

  2. 音楽に限らずだよな。この頃からテレビ番組もくだらない番組増えてきた。

    1
  3. 2000年から明らかに空気が変わったね。それよりも前に予兆みたいなのは感じてたけど。
    90年代勢いのあった歌手の出す曲がハッキリ言えば質が落ちたと感じた。少なくとも俺にとっては「いいな」と思う曲が出てこなくなった。
    そうこうしてるうちにR&B系の歌手が出てきて、俺はそれが好きになれなかったし、浜崎あゆみ→倖田來未の流れも好きじゃなかった。
    それでもまだ2005年ぐらいまでは良い曲もあったんだよなぁ。本格的にダメになったのは2010年前後から。この頃からジャニやAKBやEXILEばかりになっていった。

  4. ※2
    たしかにこの頃から色々なものが迷走し始めた気がするな
    当時はなんとも思わなかったけど

    1
  5. 音楽に限らず90年代のものがずっと続いてたり、復活したりしてるよな
    コナン、ワンピース、ドラゴンボール、ポケモン、エヴァンゲリオンとか
    00年代以降に始まった漫画で登場人物の名前が一般人に知れ渡ってる作品ってあるか?

  6. 音楽業界がサブカルを牽引する時代なんてのもあったが、インターネット全盛の今の時代、完全にパラダイムシフトに乗り遅れたよね。
    結局無料で音楽流しまくったX JAPANが復活する有様を2000年からずっと権利を守る名目で外に配信してこなかったバカが泣いてるだけ。CDではなくライブで稼ぐビジネス形態に移るのも5年遅れてる。

  7. 面白いことしててもメディアは売れそうにないってだけで完全にスルー
    完全に保守化して終わりかけの文化

  8. 2010~のミリオンは黒歴史にしてくれよwwwww

  9. 友達間でなくネットで匿名の口コミを聞いてそれにリスナーが影響されるようになったからじゃね。TVもそうじゃん。
    自分の好きなの聞いてりゃいいのにわざわざ他と比べたり他人の意見気にしたり、バンド同士に遺恨があって対立してたりするわけでもないのに自分の好きなバンド以外をリスナーがバカにしてたり喧嘩してたりするし。
    それで、既に確立した安牌なものにみんなが飛びつくようになっちゃってるんでしょ。

  10. リアルのバブルがはじけて、2000年頃はいわゆる就職超氷河期時代。
    そこから少し持ち直すが2008年にリーマンショック。
    それから98年にWindows98で一気にPCが注目されて、2000年頃あたりから一家に一台時代じゃないかな。
    インターネットの台頭とリアルの金のなさはやっぱり影響あるんじゃないかな。

  11. MDの普及じゃないの?MD全盛期は短かったけれども

  12. みんなが同じ音楽を聴く時代が終わった
    ただそれだけのこと

  13. 確かに2000〜2005ぐらいは曲が暗くなったよな。俺はその暗さが大好きだったが

  14. AKB、ジャニーズ、EXILEに独占されてる日本の音楽界の現状が明らかにやばいと思ってるの人は大勢おるのに是正されないのは何なんだろうな

  15. 日本の音楽界とか言ってオリコンとテレビの音楽が全ての馬鹿

  16. 2001年以降確かに変わった感はある
    なぜだかは分からないが

  17. 俺もMDの普及だと思う。
    当時としては、CDの音質そのままで、デジタル編集出来る画期的な商品だった。
    だからCDを買わなくても、レンタルで借りてきたCDで自分のベストアルバム作ることが出来た。
    iPODの登場で一気に廃れたけど。

  18. 90年代末、R&Bとかヒップホップとかメロコアとか聞き方が分からんかった
    宇多田のcolorsとかmisiaのeverythingぐらいキャッチーなら分かるが、automaticとか全くダメ
    00年代は好きだったバンドまで違う音楽やるか解散するかになって、高校生なのに懐メロばかり聞いてた
    演歌、歌謡曲、邦ロック、V系、いわゆる日本らしい曲にあった連続性が途切れたのが90年末の話。この変化は聞いてもらうための曲作りから演りたい曲作りへの変化だと思ってる。で、そういう演りたい曲やって聞きたい人が聞く、裏返せばイヤなら聞くなに傾倒していった結果が音楽市場のポピュラー性の喪失、聞いてもらうための曲に特化してるアイドル以外零細化時。

  19. 音楽を一番聴いてた時期は00年代前半だけど、その頃の流行りの音楽ってひたすらノリ重視、もしくはどこかで聴いたことあるようなコテコテの壮大バラード系、あとはR&Bやヒップホップが流行ってたかなぐらいのイメージしかない
    音楽に限らず90年代はサブカル全般がある種の全盛を迎えてた時期だと思う

  20. 2001年って著作権の法案が改正された年でしょ。それって関係あるのかな?当時5歳とかだからよくわからないけど。まとめサイトとか見ても2000年前半くらいから街で音楽を聴く機会が少なくなったっていう人多かったけど。実際どうなんだろう?おっさん教えてくれ!

  21. 携帯とパソコンの普及率が50%超えたのが2001年みたいだから仕方ない

  22. 今売れてる輩は下らねぇゴミばかりだが、探せば良い音楽はある。まぁそれも限られたもんだがなww

  23. >>1おい、B’zの時代は?

  24. 2001年から雰囲気が変わったことについての考察の話なのに懐古したがるおっさんって本当でしゃばりだな

  25. レンタルは06年をピークに下がってるみたいだね
    何気にレミオの粉雪が歴代レンタルCD貸出1位で驚いた
    街中で音楽聴ける環境も減ったね

  26. モー娘。と歌姫ブームがきてロック畑への興味が薄れる
    00前後の立て続けのバンド解散、休止
    01年何が流行ったかって言ったらやっぱりCHEMISTRY
    01年桑田がソロし始める
    →ランキング見るとバンドがいない
    是非01のシングルランキング見てほしいな
    あと音楽業界引っ張ってきたGLAYがグローバルコミュニケーション出したのも01年

  27. 音楽の話とはちょっとずれるかもしれないけど、やっぱりインターネットが普及しだした2000年以降は、日本人全体が小綺麗になっていったというか、イモっぽさがなくなったというか、悪く言うと平均化されてきた感じ。
    昔のファッション雑誌を見て、「ダサッ(けど懐かしい)」と思うことがなくなってきてる感覚。
    時代に変化がなくなってきたから、時代を映す曲もない。
    音楽も、今はある程度スタイリッシュとかカッコいい音楽だけになってしまったような。
    歌謡曲みたいな歌歌う人もう出てこないのかなぁ。

  28. LUNA SEAが解散してオワタ感じやったな

  29. 違法ダウンロードが増えたのが2001年
    ユーチューブが出来たのが2006年
    ここら辺じゃね ミュージシャンが日に日にやる気無くなっていったもん

  30. CCCDの登場と着うたの普及もあるな
    着うたでよく言えばサビだけしか内容のない曲が増えた
    あとは必ずしも最新の曲を覚えとく意味が薄れた
    中古屋で手軽に帰るのも理由に入るかもね

  31. 自分で曲作ってる連中が頑張ってたし音楽番組に興味持つ人もたくさんいた
    その流れをつんくが潰した

  32. CDが売れなくなった原因と、良い曲が出なくなった原因は別なんじゃないか?
    いやもちろん金がないから活動しにくくなるってことはあるだろうけど、アイデア自体はタダやんか?
    俺が不思議なのは2000念を境に90年代の音楽が一気に勢いを無くしてしまったってこと。
    反論はあるだろうけど俺はあえて劣化したと言わせてもらう。
    だから実際には2000年よりももっと前に遡って考えてみる必要があると思う。

  33. 2000年の大ヒット曲といえば津波や桜坂だけど好き嫌いは別として従来のヒット曲とはなんか違うんだ。
    上手くいえないけど90年代とは何かがわかってきた気がした。

  34. ※34
    桜坂はあの頃の空気を象徴する曲かもね。
    なんかオリンピックとか祭りが終わった後の消失感に似てる気がする。
    燃え尽き症候群って言うのかな? 90年代の歌手たちが一斉にそんな状態になっちゃったとか。
    もしかしたら聴いてる側の俺らもそうなのかも。

  35. 素人でもパソコンでレコーディングできはじめた時期だよね。バンドマンがライブで人気になってレコード会社にスカウトされてレコーディングしてデビューって流れが、自分で録音すればよくねに変わって、作曲してる人はバンド組む必要なくねってなりだした時期。

  36. ※5
    デスノート

  37. リスナーの想像力が低下したから

  38. CDが売れる時代が終わっただけで今も昔も曲のクオリティはおんなじようなもん
    右向け右してみんな同じ音楽聴く時代は終わった
    ただそれだけ

  39. 雰囲気変わったって、抽象的すぎるわ
    皆バラバラなこと言ってるぞ

  40. ※39
    え?

  41. ※40
    自称音楽通「くだらないアイドル曲が流行った」
    自称音楽通以外「自称音楽通の好みそうな意識高い系の曲が流行った」
    バラバラじゃないんだよなあ。アイドル曲なんてそれこそ80年代から邦ロックと共存して一線にいるジャンルだし、00年前後に変わった傾向と言えば後者。そこから下り坂に入った市場という構図

  42. ※42
    なに言ってるかよく分からん

  43. ※42は何言ってるかわかりづらいけど39はわかるだろ
    頭悪すぎw

  44. 誰も触れてないけど2001年はアメリカで同時多発テロがあったでしょ
    あれ前後で価値観だとかがアーティストの創作活動に何らかの影響を与えたってのはあると思うんだがどうだろう

  45. ※44
    言ってることは分かるけど共感はできないよ両方共

タイトルとURLをコピーしました