ピアノとかギターって感覚的に弾けるようになったりする?

1: 2021/11/28(日) 09:53:12.95 ID:fCspPcXy0
どうなのよ

2: 2021/11/28(日) 09:53:23.01 ID:9bFpN2rg0
なるで

 

5: 2021/11/28(日) 09:53:59.21 ID:fCspPcXy0
>>2
そうなの?

 

3: 2021/11/28(日) 09:53:36.96 ID:ICf3iiqO0
感覚的に弾けなきゃアドリブできんよ

 

6: 2021/11/28(日) 09:54:12.24 ID:fCspPcXy0
>>3
コードとか学ばなくてもいける?

 

37: 2021/11/28(日) 09:59:43.39 ID:MvRKj1Tna
>>6
学ばなくても感覚的にわかってくるでコードなんて

 

71: 2021/11/28(日) 10:05:19.56 ID:gQXvkiPbM
>>6
いける

 

4: 2021/11/28(日) 09:53:47.78 ID:giyARqVU0
むしろ感覚的にできるようにならないと弾けると言えない

 

7: 2021/11/28(日) 09:54:20.21 ID:fCspPcXy0
>>4
マジか

 

8: 2021/11/28(日) 09:54:39.93 ID:dh7/mUDe0
イッチが言ってるのは直感ですぐ弾けるか?ってことやろ

 

9: 2021/11/28(日) 09:55:07.02 ID:fCspPcXy0
>>8
そやね、理論学ばなくても

 

11: 2021/11/28(日) 09:55:25.23 ID:9bFpN2rg0
>>9
無理

 

17: 2021/11/28(日) 09:56:02.41 ID:fCspPcXy0
>>11
じゃあコードとか学ばないと絶対弾けるようにはなんない?

 

27: 2021/11/28(日) 09:58:03.76 ID:Y5oZJ4T0x
>>17
学ばずに自分で研究してもいいけど時間かかるのやないか

 

35: 2021/11/28(日) 09:59:13.53 ID:fCspPcXy0
>>27
出来なくはないって感じか

 

33: 2021/11/28(日) 09:58:57.37 ID:deGzp1fv0
>>9
時間はかかるけど適当に今ある曲弾きまくってこういうパターンねとかこのコードとこのコードの組み合わせよー出てくるわが積み重なってくるから学ばなくてもええけど
大体理論になってるからそれみたら一発やで

 

13: 2021/11/28(日) 09:55:45.61 ID:VeRw6q6z0
ギターを感覚的に弾いてる人は日本でいうと青葉市子とかかな
コードの抑え方とかコードそのものも自己流だし

 

18: 2021/11/28(日) 09:56:27.11 ID:fCspPcXy0
>>13
コード自己流でも弾けちゃうのいいね

 

14: 2021/11/28(日) 09:55:54.72 ID:tk8YcUb30
知識で弾く感じやからコード熟知してないと無理やぞ

 

19: 2021/11/28(日) 09:56:48.08 ID:fCspPcXy0
>>14
やっぱり?基本がどんなもんなのかよく分からない

 

15: 2021/11/28(日) 09:55:55.83 ID:upGW2jk30
スケール覚えればええんやない

 

20: 2021/11/28(日) 09:57:01.33 ID:fCspPcXy0
>>15
スケールってなんだろ

 

34: 2021/11/28(日) 09:59:06.91 ID:upGW2jk30
>>20
音階や更に音を引いたジャンル別の音階もある

 

16: 2021/11/28(日) 09:55:57.27 ID:tHaC/RLx0
アドリブでとか未だに弾けんわ
TAB譜みらんとなんもひけん

 

21: 2021/11/28(日) 09:57:15.24 ID:fCspPcXy0
>>16
楽譜なしじゃ全部無理?

 

22: 2021/11/28(日) 09:57:25.39 ID:0aUpii5r0
ピアノ講師やっとるけど教えたろか?

 

26: 2021/11/28(日) 09:58:00.35 ID:fCspPcXy0
>>22
本当に教えて欲しい

 

23: 2021/11/28(日) 09:57:30.53 ID:mwh4Oe2Q0

マジガチの一握りの天才以外は無理
みんな感覚で弾いてるように見えるけど、あれは今までに学習したコードの流れを引き出したり、「ここでアドリブで〇〇みたいな弾き方したら大ウケやろなぁ…w」って弾いてるだけ

蓄積された経験と知識がないと感覚的には弾けないよ

 

28: 2021/11/28(日) 09:58:15.78 ID:fCspPcXy0
>>23
なるほど

 

85: 2021/11/28(日) 10:08:07.15 ID:qumkxAgI0
>>23
アドリブにしてもスケールありきやからな

 

24: 2021/11/28(日) 09:57:45.43 ID:7fBSclFb0
ある程度までは感覚で対応できるけど
最低限コードとスケールの理論を知らないとその先には行けない

 

31: 2021/11/28(日) 09:58:49.13 ID:fCspPcXy0
>>24
やっぱ音楽って理屈ありきなんだろうか

 

39: 2021/11/28(日) 10:00:08.84 ID:7fBSclFb0
>>31
やり始めると結局理屈にたどり着くんやで

 

25: 2021/11/28(日) 09:57:46.57 ID:9bFpN2rg0
たた単に努力したくないだけなのが見えてくる
イッチは楽器向いてないで

 

29: 2021/11/28(日) 09:58:36.00 ID:fToBuF0K0
アドリブなんて知識ないと無理だぞ

 

38: 2021/11/28(日) 09:59:45.82 ID:fCspPcXy0
>>29
そうなのか



43: 2021/11/28(日) 10:00:31.41 ID:fToBuF0K0
>>38
あくまで知識があることを前提としてその上で感覚的にって意味なら弾けるが
土台がないと無理や

 

50: 2021/11/28(日) 10:01:45.08 ID:fCspPcXy0
>>43
やっぱり知識なのね

 

30: 2021/11/28(日) 09:58:44.33 ID:qZ4uufHQd
できるよ
所ジョージがテキトーギターのあれこれ話してたからおすすめ

 

40: 2021/11/28(日) 10:00:14.86 ID:fCspPcXy0
>>30
ほんとに?ところジョージってそんな感じで弾いてたんだ

 

32: 2021/11/28(日) 09:58:52.55 ID:DMsXdgV10
楽譜を読めるようにはなろうギターは知らん

 

44: 2021/11/28(日) 10:00:35.89 ID:fCspPcXy0
>>32
楽譜とか全く読めない

 

58: 2021/11/28(日) 10:02:39.66 ID:DMsXdgV10
>>44
一番いいのは初心者教室に通うことやで大人でも歓迎な所あるはずや

 

41: 2021/11/28(日) 10:00:15.37 ID:Fhb3UsCH0
何も学ばない縛りする意味がわからん
たいして難しくないんだから勉強した上で自由にやればいいじゃん

 

46: 2021/11/28(日) 10:01:18.32 ID:fCspPcXy0
>>41
何となく聞きたかった、理屈学ぶ方がいいのか迷う

 

54: 2021/11/28(日) 10:02:10.78 ID:MvRKj1Tna
>>46
学ぶっていうかやっとると知っとったほうが楽やなってなるけどね

 

55: 2021/11/28(日) 10:02:19.16 ID:pDQZu5GA0
>>46
理屈ばっかりでも進まないから
とりあえず練習あるのみよ
メトロノームと格闘しよう

 

42: 2021/11/28(日) 10:00:18.29 ID:pDQZu5GA0
できる人もいるんだろうけど
引き出しあった方がいいよ
だから色んな音楽聴いて、コピーしまくれ
すると思うようにできなくて詰んだりするから、音楽理論も齧るようになる
あとは練習量は絶対だよ

 

45: 2021/11/28(日) 10:00:54.71 ID:VeRw6q6z0
ある程度まではいけるけど行き詰まるしめちゃくちゃ遠回りなことしてるなってなっちゃうから結局理論を学ばざるを得ない
とんでもない天才レベルじゃないとな

 

47: 2021/11/28(日) 10:01:27.13 ID:MvRKj1Tna
ちなみに知識と経験があれば耳コピなんて普通にできるようになるでギターは

 

48: 2021/11/28(日) 10:01:38.28 ID:9bFpN2rg0
アドリブって言うほどアドリブか?
矢堀孝一かNYのジャズバーで弾いてるのはみんな事前に作ってきたのを弾いてるって言ってるぞ

 

52: 2021/11/28(日) 10:02:08.44 ID:fToBuF0K0
>>48
それは状況や曲や編成によるやろ

 

49: 2021/11/28(日) 10:01:39.80 ID:1CB3LotA0
ギターはスケール覚えて移調できればええと思うよ

 

57: 2021/11/28(日) 10:02:28.11 ID:fCspPcXy0
>>49
そんなのがあるんだ

 

56: 2021/11/28(日) 10:02:25.86 ID:wr1CuiNC0
理論は中途半端テクニックある奴が馬鹿にするけど基礎ないと中途半端なまま
いつかはしっかりやらんといかん
感覚はずっとギター触ってりゃよい
テレビでも見ながら流れてくる音ひたすら耳で聴いて弾いとけや

 

59: 2021/11/28(日) 10:02:57.57 ID:3erqm+h40
音楽専門学校の耳コピ楽譜おこしの試験とか話聞いて震え上がったわ
ガチ勢すごすぎやろ

 

60: 2021/11/28(日) 10:03:17.55 ID:fToBuF0K0
>>59
ヤマハなら小学生からやらされるぞ

 

67: 2021/11/28(日) 10:04:38.82 ID:3erqm+h40
>>60
ヤマハってそんな英才教育やったんか
俺の通ってた街角のお姉さんピアノ教室はお遊びやったんやな

 

78: 2021/11/28(日) 10:06:27.72 ID:fToBuF0K0
>>67
今はあるか知らんがピアノグレードって試験があってそこで色々やるんや
小学校中学年くらいでも初見演奏耳コピ伴奏付け(メロディーのみの楽譜を見て自分でコードを考える)とかやらされるで
当時は苦痛だったけど大学入ってジャズ始めた時かなり役に立ったわ

 

61: 2021/11/28(日) 10:03:30.00 ID:MvRKj1Tna
>>59
でも大半は音楽で食ってけないんやろ?

 

72: 2021/11/28(日) 10:05:32.07 ID:pDQZu5GA0
>>61
音楽ができるようなる事と
それを使って食っていけることは直接は関係ないからね

 

65: 2021/11/28(日) 10:04:03.06 ID:Hp7WDU11d
無理だよ
最初はちゃんとやり方を学ばないと絶対無理
楽器は数学と同じで全て基礎の積み重ねの上にしか成り立たないようになってる
一見簡単そうに見える打楽器ですらそう

 

66: 2021/11/28(日) 10:04:05.76 ID:Pa90/WB0a
音楽って規則だからその規則を自分で再発見したり経験を通して無意識に習得できるなら理論なんて必要ない

 

74: 2021/11/28(日) 10:06:09.38 ID:fCspPcXy0
>>66
なるほど

 

73: 2021/11/28(日) 10:05:46.83 ID:zi6hsXz10

ある程度基礎を学んだ上で直感的に引けるようになる

いきなり初心者がジャズソロ引けるようにはならない

 

82: 2021/11/28(日) 10:07:07.68 ID:eFvFFn+30
スケール練習しまくると手癖でつながる音を体が覚える
せやから地獄のペンタ10回やりましょね

 

86: 2021/11/28(日) 10:08:29.76 ID:0AxWbgQ90
楽器って語学学習みたいなもんやからな
最初は洋楽の歌詞を意味もわからずカタカナでコピーする感じや

 

91: 2021/11/28(日) 10:09:40.59 ID:pDQZu5GA0
まぁやりたい完成系がいたりするなら、それをコピーしまくってみたら?
とことん自由にやりたいならボアダムズとかジャンゾーンとか見てみれば?あれもあれでかっこいいよね

 

103: 2021/11/28(日) 10:12:51.64 ID:eFvFFn+30
コード分解してどの音がなっとるんか自分で調べようとかいう気にならんやつは理論学んでも無理やろな

 

108: 2021/11/28(日) 10:13:56.48 ID:INzwj/ra0
感覚で弾けるって言うてる奴は感覚で弾ける気になってるだけの奴やと思うよ

 

114: 2021/11/28(日) 10:14:58.28 ID:MvRKj1Tna
>>108
というか感覚で弾けるようになるまで知識と経験を積んどるだけやろうね
始めたばかりの時から感覚で弾く人はたぶんおらん

 

117: 2021/11/28(日) 10:16:00.76 ID:3erqm+h40
>>108
ぶっちゃけ理論学ぶのめんどいからそこで辞めてしまうよりは基本をおざなりにして弾ける気になれる程度までは弾けるようになったほうが楽しそう

 

119: 2021/11/28(日) 10:16:48.99 ID:MvRKj1Tna
>>117
そっちのほうが理論も理解しやすいわねたぶん

 

201: 2021/11/28(日) 10:39:44.13 ID:fCspPcXy0
1だけどやっぱ音楽って理屈必要なんだな手出すのやめとこ、、、、

 

63: 2021/11/28(日) 10:03:36.08 ID://IocoWc0
初心者がいきなり感覚的にできるようにはならん
自分の持っている技術の上でしか、自由にはならんのや

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【衝撃】GACKTさん、とんでもないことをバラされて終了・・・

【悲報】髭男、King Gnuに次ぐ日本のミュージシャンが出てこない・・・

「RADWIMPS、flumpool、米津玄師」→バンプをパクろうとするも失敗してしまうw

小室圭「Hi!!」記者「週刊文春です」小室圭「…」

星野源と米津玄師ってどっちのほうが才能あるの?

なぜチー牛はアニソンや洋楽を好むのか?

ミュージシャンや有名人は政治を語るとファンが離れるの?

【悲報】BUMP OF CHICKENさん、タイアップ専用機械と化してしまう

90年代の「ヴィジュアル系バンド」人気ランキングNo.1が決定

職場や学校でいじめられた時用のチャート

【悲画像】イッヌ、不味そうなピザが届いて不満顔

【衝撃】おまいら「駅マナー」って連続で書いてみろwwwww

【悲報】かつ屋行ったらオッサンに頭ひっぱたかれたんだが…

【貧乏】今どきの若者さん、さすがに貧乏過ぎる…

【画像】なにわ男子、マジでキモイwwww

【速報】女性「何で女性だけこんな貧しいの?」

【悲報】バイキング小峠、中国で大人気wwwww(画像あり)

【画像あり】YOASOBIボーカルの幾田りら(19)ちゃんの顔wwwwwwww

【緊急】ジャニーズ事務所さん、敗北wwwwwww

ユーチューバー「マスク詐欺」検証動画が大炎上・・・

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638060792/

コメント

  1. 俺も「楽譜読めない、メトロノーム使ったことない、コード知らない」ってイキリ発言をしているミュージシャンに騙されて2ほど感覚で速習とかしてたけど、何も身につかずに結局知識の勉強することになった

    知識身につけたら明らかに技術も向上したしミュージシャンのリップ・サービスに騙されたあの2年は本当に無駄だと思ったわ

    てめえの事だよハマ・オカモト
    アンチになったわ

    4
    • もっと早く気付け
      途中で疑問に思ったりしないんか

      3
    • 昔、浜田が「中学生の息子がベース始めて教室通ってる」って言ってたの覚えてたから
      最初からイキリ発言は信用してなかった

      3
    • プロミュージシャンの言う「楽譜読めない」は素人とは意味が違うから、真に受けたらあかん。

      3
    • プロの「楽譜読めない」は「耳コピできる」なので
      耳コピできる人なら感覚でできるかと
      ガチの楽器初心者で耳コピできないタイプだと詰む

      1
  2. ハマ・オカモト「音楽は自由だ。楽譜なんて読めなくたっていい、コードわからなくてもいいじゃん。」←へぇ〜

    ハマ・オカモト「楽器を弾かないバンドなんてバンドと認めない。そのくせインタビューとか受けてるミュージシャンの気がしれない」←???

    2
  3. つまり先にコードなど色々な基礎知識を覚えてその後に実際に弾きましょうってことなのか?

    1
    • 独学でやってくなら実際にコード弾きながら覚えて、過去の名曲で多用されてるコード進行のパターン学習するとこからじゃないかな?

  4. 実際天才だって自分のプレイとか見直したり、理論研究するだろ 音楽の感覚は自然なもの以上に文化的じゃん

    音楽を受け継ぐ行為はいろんな形で世界中に見られるんだから学習しないと行けない自分は凡などと恥じる必要はない

    2
  5. 学問に王道なし

    1
  6. ミュージシャンの知識ありませんアピは害悪
    法律で取り締まるべき

    6
  7. どっちも弾けるけどならないよ。
    アレンジできるようになるには基礎あってこそ。
    ミュージシャンてステージにいるとき輝いてるけど、それ以外は誰も見てないとこで死ぬほど練習してるよ。
    地味な努力の賜物。
    音楽なめんな。

    5
  8. 音楽は楽しむことがまず大前提だと思う。学ぶことも楽しいし適当にやっても楽しい。それが入り口よ。

    どうせ本当にハマりこんだら死ぬほど苦しむことになるんだし、楽しめるときに楽しんだ方がええわ。

    3
  9. 何なら普通の会話でもアドリブなんて出来ないからな
    アドリブできるかどうかは即興の才能だとは思う

    2
  10. 音楽理論は攻略本みたいなもん。

    必須ではないし、正義でもない、音楽理論的には間違いだらけの弾きかたでも楽しめるならいい。

    でも知ってた方が圧倒的に効率良く上達できる。

    5
  11. ワイ、ピアノ・DTM・ベース・ギター 通ってきたけど
    全部 独学&テキトー
    要は 鳴ってる音に合わせて弾きゃエエんです
    譜面は 参考資料にすぎん

    3
  12. 知らんけど、キーボードなら1つのキーに専念してダイアトニックコードを自然に押さえられるようになるまで弾く、それぞれのコードの役割を意識して好きな曲を伴奏で引いてみる、アドリブはアルペジオパターン何個か覚えたり、ペンタトニックの範囲内で自由に弾いてればいいんじゃね。

  13. 俺は理論を簡単に勉強して、50曲くらい作曲したら結構理解が深まった
    自分で書いた譜面の練習はヤル気でるから楽器の上手くなるスピードが上がった

    3
  14. 知識あるに越したことはないけど学んだ音だけで面白いものができるとも思えない

    • 未知の音と既知の音を分ける為の学び
      大地のない飛翔はただの浮遊だよ

    • 知識がない人間が言っても何の説得力もない

      3
  15. 理論ってのは近道であり引き出しの多さに繋がるんだから理解しない理由はないよ
    それこそ物心つく前から楽器を触ってるような人間は別として

    1
  16. さすがにギターピアノ舐めすぎだろ

    1
  17. 理論は勉強すればためにはなるけど、音感の圧倒的才能の前には無力だな。ちなみに色んな才能の遺伝的影響の割合ってのが科学的に算定されているが、なんと音楽は8〜9割。才能ないと思うなら辞めたほうが良いかもしれない。俺なんだけどね

    1
  18. 超遠回りだができるようになれる。
    既存のコードもスケールもリフもただの耳触りのいい音の組み立てパズルだから。
    教本はそれの正解集、音楽はヒント集。
    知識皆無でコピーしてバラして弄って遊んでるうちに耳触りがいい道に繋がって進んでったらだいたい何かしらのコード進行になってるようになる。

    1
  19. プロアマ問わず新曲作るときにスケール表や楽譜とにらめっこなんてしないからね
    読めない人はマジで読めない、ロックバンドなんて特にデモ音源を耳コピして反復練習で合わせてモノにする奴ばっかだから
    全部経験と感覚で作る

  20. 4歳からピアノを初めて、中三くらいで大体ポップスのコード進行の成り立ちが分かるようになった。ポップスだったら一度聞いて伴奏付きで弾ける。それっぽい曲をアドリブで作ることもできる。

  21. 理論を知らなくってもコピりまくってれば、
    このメロディにアレをジャラ〜ンてやればソレっぽくなるんちゃう?
    ぐらいにはなれる。

    要は言葉を話すのと同じや。赤さんでもずっとTV見とったら、CMのマネしよる。
    クチマネはできんねん。

    でも赤さんには、ボクの考えた最強のウンタラみたいに、ひと通り意味を成す文章を表現したり、人に内容を伝えたりは出来ない。

    脳みそクッソ柔い赤さんの頃から時間かけて自然とでも文法を身につけて話せるようになんねん。

    もうエエ歳してんのに感覚的に覚えるって、言葉と違って限られた時間しか使いこなさない楽器でやれるようになるまで何年かかんねん、つか無理ちゃうか
    って話や。

    • あと文法を身につけて理論立てられるようにならないと、そういう風に自力で考えることも出来けへんで。
      人は言葉で思考するからな。

      自分で考えたことを表現できるようになりたいんやったら理論は必要や。

      誰かさんや聞き覚えあるヤツの亜種を、気持ち良くジャラ〜ン、ポロ〜ンやれるまでならセンスと練習量しだいやが、チョっとは理論カジった方が進歩は早いで。

      あんまガチらずにライトにでも理論やりながらコピっとけばエエんちゃう?

      弾かな楽しくなれへんけど、理論ゼロのせいで進歩が遅くても、飽きて楽しくなれへんから。

      赤さんかてクチマネしながら文法もボチボチ身につけとんやろ。
      言葉を覚えんの楽しそうやでアイツら。

  22. ピアノとギターなら、特定の場所を押さえればそれぞれの音は出る
    他の人とセッションしないで、ソロで自分が好きな音を出すだけなら、文字通り「感覚的」に弾けると思うし、それでOK
    より多くの人と共有するのであれば、多くの人が共感する音の組み合わせをマスターした方がいい

    1
  23. ロックミュージシャンの「譜面読めません」とか「ロックに五線譜は邪道」はカッコ付けだから信じちゃいかんぞ。
    大体上手い奴ほど、幼少期からピアノ習ってるもんや。

    1
タイトルとURLをコピーしました