音楽をしている人は「脳の接続レベル」が非常に高いと判明!

バイオリン
1: 2021/01/26(火) 21:41:00.07 ID:XZNGbKmx9

スタンフォード大学医学部(アメリカ)の最新研究により、音楽をしている人の脳は、そうでない人に比べ、脳領域の接続レベルがはるかに高いことが判明しました。

そのレベルは、音楽を習い始めた年齢が早い人ほど高いことがわかっています。

また、絶対音感の有無は、接続レベルに関係が見られなかったとのことです。

研究は、1月25日付けで『JNeurosci』に掲載されています。

音楽の訓練期間が長いほど、脳の発達レベルが高かった

本研究では、プロのミュージシャンや日頃から音楽を嗜んでいる人、音楽をしていない人、絶対音感をもっている人などを含む、被験者153名を対象に脳の比較をしました。

その結果、演奏する楽器の種類にかかわらず、音楽家の脳は機能的・構造的な面で各領域のつながりがきわめて強いことが示されています。

さらに、音楽家の中でも、楽器を習い始めた時期が早い人ほど、脳の接続レベルがより強固でした。

研究主任のサイモン・ライポルド氏は

「音楽を始めてから時間が経つほど、脳のつながりは徐々に強くなることが示されました。

この結果は、音楽の経験が、人生の初期において脳の形成に与える影響の大きいことを証明する」

と述べています。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/80455

2: 2021/01/26(火) 21:42:17.71 ID:DFqQXmBL0
音楽をするってどうゆう意味なんだろう

 

5: 2021/01/26(火) 21:44:26.48 ID:VcEJFgP30
>>2
ミュージシャンとか

 

6: 2021/01/26(火) 21:45:09.03 ID:xBYDqJfI0
>>2
ここで言ってるのは楽器の演奏

 

64: 2021/01/26(火) 21:58:59.90 ID:bUk37p8y0
>>6
そういうことか

 

996: 2021/01/27(水) 01:09:21.35 ID:gZmvqPct0
>>6
カスタネットでもいいの?

 

10: 2021/01/26(火) 21:45:50.93 ID:HlEakp9+0
>>2
楽器の演奏や歌唱から始まって作曲編曲とかじゃない

 

240: 2021/01/26(火) 22:32:32.79 ID:kZadwyI30
>>2
音楽をやるっていういいかたもあるよね
普通の感覚だと勉強なんだけど

 

4: 2021/01/26(火) 21:44:15.42 ID:dleSfzlG0
だkらこうガゥ歴多いのか
稲葉さんとかRADWIMPSとか

 

814: 2021/01/27(水) 00:10:47.18 ID:9z1vT66O0

>>4
>>>だから高学歴が多いのか?

これでいいんだな

 

853: 2021/01/27(水) 00:19:26.17 ID:fRuM0iy00

>>4
楽器も高いし習うのも高い

音楽演奏は昔から金持ちのたしなみ。

 

8: 2021/01/26(火) 21:45:37.44 ID:XzrtiER/0
音楽をするって違和感がある言葉に聞こえるんだよな。

 

19: 2021/01/26(火) 21:48:28.31 ID:JVMySxrr0
>>8
譜読みも出来ない楽器もひけない、ただのカラオケ好きも入っちゃうもんな

 

254: 2021/01/26(火) 22:35:07.51 ID:1bHFwK1e0
>>19
曲に対して正確にリズムと音程を合わせるアクションって事だろうから
カラオケも多分使ってる脳の範囲は同じだし立派に音楽してると思うぞ
逆に作曲なんかはここで言う音楽をしてるとはちょっと違うと思う

 

299: 2021/01/26(火) 22:41:07.38 ID:JVMySxrr0
>>254
元記事これだよ、専門的かつ長期的な音楽家
https://www.jneurosci.org/content/early/2021/01/14/JNEUROSCI.1985-20.2020

 

14: 2021/01/26(火) 21:46:36.91 ID:PKnxxM/R0
いろんな要素を使うからだよ
音だけで喜怒哀楽が変わるんだから

 

15: 2021/01/26(火) 21:47:18.85 ID:8DoWekI/0
音痴の歌手も音楽をしている人に入るの?

 

16: 2021/01/26(火) 21:47:50.56 ID:D2cskkYP0
例外があまりにも多いんじゃね?

 

17: 2021/01/26(火) 21:48:03.73 ID:gz9BUwtQ0
脳の接続レベルってどうやって測るの?

 

21: 2021/01/26(火) 21:48:48.94 ID:9bJ4EWHJ0
>>17
マルチタスクじゃね?

 

931: 2021/01/27(水) 00:42:01.75 ID:kVdBraL80
>>17
絶対音感できるぐらいの専門教育受けてきたけど
「どんぱっぱ(グリンピース)」で負けたことない

 

18: 2021/01/26(火) 21:48:22.36 ID:7bc1M77o0
聴くだけじゃダメなん?

 

109: 2021/01/26(火) 22:07:06.43 ID:svY0PYUN0
>>18
ダメ
楽器演奏は味覚以外の全感覚、全身の運動機能を使うから
より複雑で高度な脳の接続が必要になる

 

22: 2021/01/26(火) 21:49:06.76 ID:fGI5WFUo0
東大生の習い事で多いのがピアノと水泳って
何かで読んだな
まぁアドリブ上手い様なレベルの人の脳は
優れている気はする

 

163: 2021/01/26(火) 22:17:16.41 ID:y1Yuxzrg0
>>22
水泳は意外だな

 

166: 2021/01/26(火) 22:17:57.81 ID:sNP/ihnZ0
>>22
水泳ってのは時代の流行だよ

 

416: 2021/01/26(火) 23:02:01.35 ID:3YXOQ6HR0
>>22
東大生でピアノめちゃ上手い人いたなあ
男性でピアノ弾ける人ってちょっとかっこいい

 

594: 2021/01/26(火) 23:26:54.78 ID:GPXjjQmU0
>>22
海外映画の小学生みたいな歳の子供が飛び級して大学生たいなキャラはピアノを弾ける確率高い

 

24: 2021/01/26(火) 21:49:35.34 ID:muXI1hdf0
脳の繋がりが強いという状況がどういうことなのかよくわからんな。
これ逆に変な所が反応するって事にもなるんじゃないの?

 

44: 2021/01/26(火) 21:53:50.14 ID:JVMySxrr0
>>24
元記事には脳の高度な情報処理と書いてあるけど、
凡人がスマホなら音楽家はPCになるのかな

 

60: 2021/01/26(火) 21:58:42.39 ID:XzrtiER/0
>>44
そこが必要か必要じゃないかは別にして、音楽によって平行励起される脳の部位が多くなる、とかいう意味じゃないのかな。
PCもスマホも部品的には使うとこしか使わんやん?

 

78: 2021/01/26(火) 22:01:38.08 ID:JVMySxrr0
>>60
使い方の話ではなく人間をハードに例えるとこうかなという意味
情報処理能力

 

25: 2021/01/26(火) 21:49:37.91 ID:9XjWb5O00
俺は中学生の時に直感的にこれをわかってた気がする
脳に良い影響がありそうだから高校に入ったらクラシックを聴こうみたいなことを考えてた

 

27: 2021/01/26(火) 21:50:25.18 ID:7TYKWyUL0
音楽は文系と思うけど
音はバリバリ数字
頭の中は譜面の
数字を

 

67: 2021/01/26(火) 21:59:23.96 ID:fGI5WFUo0
>>27
1,700年代までヨーロッパの大学だと
音楽は理系の一つだったらしい
ちなみに音階を初めて数学的に解明したのが
かのピタゴラス
楽譜は五線譜を使い周波数の高さを表して
音符の種類で波形の長さを表す、その他の記号で
音の力量と時間の経過を規定するから物理学的とも
言える

 

81: 2021/01/26(火) 22:02:12.76 ID:inMuDjMx0
>>67
中世だと、画家も理系の科学者なんだよ。
顔料を平面に定着させるのが難しいコトだったんだよ。

 

29: 2021/01/26(火) 21:50:35.85 ID:8DoWekI/0
ピアニストは語学がうまくなるのが早いと聞いたことがある
数学的素養が鍛えられてるのと努力を積み重ねることに慣れてるからだとか
逆に声楽家は努力家が少ないからダメなんだと(練習しすぎるとむしろ喉を壊すから)

 

30: 2021/01/26(火) 21:50:37.78 ID:l6YUPJ3m0
アホなミュージシャン多いけどなあ

 

34: 2021/01/26(火) 21:51:52.95 ID:YHU5beuJ0
嫁がピアノのレベルかなり高いけど鬱病だわ

 

184: 2021/01/26(火) 22:21:36.27 ID:0nJd08DN0
>>34
繊細だから鬱っぽくなるんじゃね?

 

244: 2021/01/26(火) 22:33:33.34 ID:zSDxmhwA0
>>34
外で仕事させたら治るよ

 

601: 2021/01/26(火) 23:27:48.87 ID:p06y2jUC0
>>34
演奏聞きたい
その気持ちを表現するだろうから

 

668: 2021/01/26(火) 23:40:16.46 ID:nIQw7lib0
>>34
月光とか凄そう

 

40: 2021/01/26(火) 21:53:01.27 ID:S/DhSxHI0
スポーツやるのと同じくらい反射神経は必要だとは思う

 

46: 2021/01/26(火) 21:54:25.94 ID:7TYKWyUL0
そろばんとよく似ている
もっとも音楽は瞬時に
音を再現するが

 

53: 2021/01/26(火) 21:57:33.40 ID:QN5laeJf0
つまり健康に繋がるというわけだ

 

55: 2021/01/26(火) 21:57:35.63 ID:pfUKP2dj0
両手使ってバリバリ演奏した後
柔軟体操すると分かる
やっぱ脳みそ次第なんだよ

 

56: 2021/01/26(火) 21:57:41.43 ID:sNP/ihnZ0
楽器は子供の頃からみんなやってるよね
歌が健康にいいのは周知のことだし
ドラムで歌うのが一番難しいように思いw

 

59: 2021/01/26(火) 21:58:29.87 ID:7h8c2g5P0
聞いてるだけじゃダメかな?
カラオケもいいのかな

 

65: 2021/01/26(火) 21:59:05.60 ID:3W827pwA0
経験でいうと条件としてそれなりのレベルでやってる人はっていう条件が必要だな
音楽やってるけど仲間内にもとんでもないマヌケとか普通にいるし
逆に頭いいやつは音楽面でも優秀な人が多いイメージはある
要はそもそもの地頭の良さは必要ってこと

 

66: 2021/01/26(火) 21:59:05.84 ID:etqo6LHA0
楽譜見ながら手足動かして耳で確認してってやること多いから刺激になるんかな

 

79: 2021/01/26(火) 22:01:41.52 ID:yvxXBjZI0
エレキギターが一番いいよ
ひずませてダウンチューニングでかっこいいリフをひたすら耳コピしてりゃいい
それだけで創作の感性も磨かれる

 

82: 2021/01/26(火) 22:02:17.68 ID:5dRjiLqb0
脳の接続レベルが高いと人生において何かいいことがあるのかね

 

237: 2021/01/26(火) 22:31:45.10 ID:PKnxxM/R0
>>82
総当たり的な思考が自信になる
下手すると鬱になる
これらをエフェクトのようにきりかえることで有意義になる

 

98: 2021/01/26(火) 22:05:12.13 ID:SoLjeTSY0
作曲家は変人が多いって話なら知ってる

 

103: 2021/01/26(火) 22:06:22.62 ID:Ow3inkxc0
演奏か
聴いてるだけではダメなのか・・・

 

107: 2021/01/26(火) 22:06:54.69 ID:7jNJWLdW0
ミュージシャンは十中八九不幸

 

116: 2021/01/26(火) 22:08:01.11 ID:8rCtrSEb0

これは本当にそう思う
いま70前後のジャズ系の人ら頭の冴えが本当にすごいわ
話してても回転早いわスカっと謙虚だわ蓄積の量も質もディープだわで
ひたすら努力と人生経験の賜物なんだとヒシヒシ
下の世代の方が老けるの早くてボケてるように感じる

そのような至宝がコロナで呆気なく失われるのは本当に耐え難い

 

123: 2021/01/26(火) 22:09:27.32 ID:XQdHPvM70
バンドやってた友人らに25年ぶりにあったけど全員ハゲてないしスゲー若々しくて
ビックリしたわ。

 

197: 2021/01/26(火) 22:24:06.20 ID:C4xLBP9g0
>>123
現役バンドマンだけど、普通にハゲてるぞw
若さはある程度保てるかも知れない。

 

126: 2021/01/26(火) 22:09:46.85 ID:JgPrJyIo0
大人になってからドラム覚えたけど
なんか器用さはアップした気がする

 

45: 2021/01/26(火) 21:53:59.12 ID:lSpPcR3D0
楽器やってる人は頭いいという印象を持ってた。やっぱりか。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】YouTubeのLISAの鬼滅主題歌「炎」のコメント欄、笑わずに読めたら優勝

B’zミスチル宇多田「はぁ~俺たち平成組って最強、だよなw」令和米津髭男「ん?」

えなこ「今年の年収5000万だったよ!」嫉妬民「!!!」シュバババ

【悲報】「オリエンタルラジオ」、吉本興業退社の理由がこちら・・・・・・

【悲報】ヒロアカ「アニメ化大当たりです、主題歌米津です」←これで呪術に負けそうな事実w

【朗報】紅白歌手NiziUの人気、ガチで本物だったwww

「嵐」と韓国のバンド「DAY6」のMVが酷似していると炎上

木梨憲武のカバーにあいみょんファンが激怒?

邦楽は90年代が至高←これに対して誰も否定せんよな

ライブの時サビを全部客に歌わせるアーティストって本当に存在するの?

米津玄師←(令和のB’z) 髭男←(令和のミスチル) 瑛人←(令和のラルク) キングヌー←(令和のGLAY)

【悲報】ずん飯尾さん、裏の顔を週刊誌に撮られてしまう…w

【悲報】佐々木希、加齢で顔が伸びる

【逆襲】トランプ大統領、これは凄いことになるかもwwwww

【悲報】鬼滅ファンの子供「鬼退治するぞー」とホームセンター店員を角材でボコボコにしてしまう

AKBが消えた理由って何?あれだけ流行ってたのに

【衝撃】江戸時代の『最も軽い』刑罰、ガチでワロタwwwwwwww

川越達也シェフが消えた理由ωωωωωωωωωωωω

【悲報】ワイのパッパ、45歳の若さで『若年性アルツハイマー』になってしまった結果

【画像】永久凍土から発見された1万8000年前の犬がこちら

AMBITIOUS JAPANとかいう呪われた曲

スーパーに置いてあったクリスマスツリーにこんな悲しい願い事があった (※画像あり)

【画像】外人「ONE PIECEのキャラクターをAIで実写化してみたよ!結構上手にできたと思う」

【画像】YOASOBIボーカル幾田りらちゃんの中学時代шшшшшшшшшшшш

米津玄師の歌詞で打線組んだ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611664860/

コメント

  1. じゃあこの記事を読んでる人は手遅れなんですね、無念

  2. 曲なり歌詞なりフレーズなりを創造してる人に限定するなら言わんとしてる事は分かる。
    何にせよコピーだとかただのカラオケはここには含まれないと思うが

    1
  3. うちの中学校、ピアノの伴奏を担当していた女子数名は勉強が苦手だったわ

    1
  4. ドラマーだが体力ばかり積み上がってゆく

    2
  5. 貧乏人は音楽教育を受けることはできない。
    楽器を使えるようになるには設備(部屋)と教育と時間が必要になる。

    4
  6. アウトプット的な趣味なら割りと何でもおkな気がする…

  7. んなこたぁない

  8. ピアノとかは両手の指と複雑に使うからいいとは聞いた事ある。
    ジャズやってたけどやっぱ高学歴の大学のとこは演奏が上手いのが多かった。あくまで傾向としてだけど。

    1
  9. 一般的な人間って外部からの刺激を脳に送って情報処理されるまで0.1秒で
    それを身体動かして反応するのに0.1秒掛かるんだって
    でもBPM180の曲で16分音符を鳴らすと一つが約0.08秒
    それに反応しないといけないんだから脳への神経接続が良くないとできない

  10. ドラムだけスポーツに近いような気がするんだけど・・・

  11. 楽器を演奏すると情報が一度に多く入ってくるからねぇ

  12. 学力向上のため、とか言って楽器を習わせようとする親は俗物の極み
    どういう感性をしているのか

  13. 因果が逆さまになってる可能性

タイトルとURLをコピーしました