ごめんなさい 不具合直しました 7/29 21:47

【悲報】洋楽、マジで日本でオワコンになる…ビリーアイリッシュ来日公演ガラガラ

1: 2025/08/19(火) 16:28:56.21 ID:I7rx5ryH0 BE:654612239-2BP(1000)


2F席空席祭り

 

【関連記事】

【Mステ】ビリー・アイリッシュ出演も歌わず帰宅
1: 2024/06/22(土) 16:23:20.86 ID:YSiRld5L96/22(土) 13:15 ENCOUNT米シンガー・ソングライターのビリー・アイリッシュが21日、テレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(金曜午後...
【画像】来日したビリー・アイリッシュさんのファッション
1: 2024/06/20(木) 05:26:10.66 ID:gvQuqrkm9ビリー・アイリッシュ 来日にファンお出迎え 紙対応に号泣するファンも6/20(木) 4:50 スポニチアネックス<ビリー・アイリッシュ来日>来日したビリー・ア...
【悲報】ビリー・アイリッシュ「もう見ない。私のスマホから全て削除したの」
1: 2023/03/05(日) 06:41:54.76 ID:3VgRIZzv92023年3月4日 5時59分 ナリナリドットコムビリー・アイリッシュがSNSアプリ全削除「もう見ない」ビリー・アイリッシュ(21歳)は、ソーシャルメディアを...

 

6: 2025/08/19(火) 16:30:48.18 ID:CiAiaeOm0
マジで洋楽興味ある人減ったよな
サブリナカーペンターとか誰も知らないし

 

7: 2025/08/19(火) 16:31:02.39 ID:DLtU6JBM0
経済力無くなると海外のものって売れなくなるんよね

 

12: 2025/08/19(火) 16:31:51.29 ID:0TCYJVlb0
イヤホンで聴くタイプの歌なんじゃないの
あの曲しかしらねえけど

 

14: 2025/08/19(火) 16:32:52.61 ID:CiAiaeOm0
終わりやね洋楽

 

16: 2025/08/19(火) 16:33:14.67 ID:DLtU6JBM0
日本で洋楽が売れてたのって高度成長期とバブル期で氷河期の時代に売れなくなったんや
金なくて

 

17: 2025/08/19(火) 16:33:19.54 ID:j93aF5Wp0
ただでさえ税金上がり続けてるのにチケット代も値上がり続きで娯楽に回す金が無くなったからや

 

24: 2025/08/19(火) 16:35:07.66 ID:9Y4pNtBdr
>>17
エンタメ市場はまだ世界3位
投げ銭は額アラブの石油王と一騎打ち
どうなってんだこれ

 

19: 2025/08/19(火) 16:33:56.48 ID:iqS/mg8A0
テレビは懐メロ
CMはつまんねー替え歌
店は変なオリジナル曲で
洋楽聞く機会全然ないよな

 

22: 2025/08/19(火) 16:34:23.45 ID:VmbFfE9y0
>>19
確かに

 

20: 2025/08/19(火) 16:34:06.82 ID:VmbFfE9y0

 

21: 2025/08/19(火) 16:34:13.47 ID:NjlbqcL9M
そりゃビリーの努力が足りてへんから空席が出来るんやろ

 

25: 2025/08/19(火) 16:35:32.26 ID:gCCm2YZK0
もう日本の方が音楽のレベル高いからだろ

 

28: 2025/08/19(火) 16:37:08.08 ID:bM+TQ5B90
>>25
日本って固有の音楽のジャンルすら無いやろ草

 

30: 2025/08/19(火) 16:38:10.71 ID:cp28/W4m0
>>28
固有の音楽ってなに?

 

27: 2025/08/19(火) 16:36:01.89 ID:yY/HY99Z0
テイラースウィフトの時と比べてどうなんや

 

32: 2025/08/19(火) 16:38:45.55 ID:QS9u31xZ0
代表曲しらんしな・・

 

34: 2025/08/19(火) 16:39:35.89 ID:UF5Pu3zl0
洋楽ありがたがってる連中ってようわからん
普通にjpopで事足りるわ

 

37: 2025/08/19(火) 16:41:11.76 ID:qtEqTopJ0
>>34
昔の名残りやろ

 

38: 2025/08/19(火) 16:41:44.43 ID:DLtU6JBM0
>>34
日本のって音楽じゃなくてただのテレビコマーシャルなんや
だから10年前の曲なんて誰も聞かないやろ

 

36: 2025/08/19(火) 16:40:10.24 ID:rGEbas1J0
言うほどライブで聴きたいタイプじゃないよな

 

39: 2025/08/19(火) 16:41:50.12 ID:5SzIfafo0
チルい曲多いから盛り上がらんやろ

 

43: 2025/08/19(火) 16:44:05.43 ID:+BGW0PTO0
こういうの好む女は他に夢中だもんなあ

 

46: 2025/08/19(火) 16:45:53.33 ID:IMtAIOOh0
日本ではバッドガイの一発屋やし

 

49: 2025/08/19(火) 16:46:26.38 ID:UF5Pu3zl0
ちなビリーアイリッシュの曲は好き😡



51: 2025/08/19(火) 16:47:51.71 ID:t97Wq1KM0
一番日本人ウケするのってブルーノマーズの曲だよな
日本人は何気にファンクが大好き

 

52: 2025/08/19(火) 16:48:32.07 ID:K77nX92+0
しんみりした曲メインだから盛り上げ方わからんのやろ

 

55: 2025/08/19(火) 16:48:43.26 ID:Ec4PhvJQ0
若い連中がチャートに影響されないからやろ
彼らはティックトックが全てやん

 

56: 2025/08/19(火) 16:48:56.43 ID:2HkfgmcI0
テイラースウィフトクラスじゃないと満杯にはならない

 

57: 2025/08/19(火) 16:48:58.88 ID:15QlORvV0
場所がドームじゃなくアリーナの時点で人気ないんやな思ったわ
ブルーノマーズなんかはいくら高くても争奪戦やぞ

 

58: 2025/08/19(火) 16:49:16.77 ID:sMmIbUh20
サマソニの裏に来る嫌がらせするのが悪いんやろ
でも初日は売り切れやったろ

 

64: 2025/08/19(火) 16:50:27.32 ID:SdZw10XL0
サマソニの裏ってのが意味不明
ブルーノマーズは東京ドーム1週間やってるし別に洋楽が人気落ちたわけじゃない

 

66: 2025/08/19(火) 16:51:15.46 ID:UF/FzJ6Z0
ブルーノ・マーズは大人気らしいな

 

67: 2025/08/19(火) 16:52:13.81 ID:15QlORvV0
ああいう辛気臭い歌はゼップくらいがおあつらえ向きやろ

 

73: 2025/08/19(火) 16:54:47.00 ID:T4LLcpaL0
でもオアシスのチケットは外れたよ??🥺

 

77: 2025/08/19(火) 16:56:22.59 ID:VmbFfE9y0
>>73
そらオアシスの方が人気あるし

 

83: 2025/08/19(火) 16:59:46.25 ID:YMnJcqWG0
>>73
その世代は洋楽どっぷりな上に数も多いしな

 

75: 2025/08/19(火) 16:55:38.90 ID:vuxs7XHsr
メガデスでも武道館満員にしたのに

 

81: 2025/08/19(火) 16:59:23.19 ID:c5Ds9RvUd
そこそこ認知度あるビリーアイリッシュでこれか
トラヴィススコットのベルーナとかバッドバニー辺りほんま怖いな

 

84: 2025/08/19(火) 16:59:49.57 ID:AnH6CpbG0
人気あったのコロナ前やろ?
今でも海外では人気あるんか?

 

91: 2025/08/19(火) 17:03:51.39 ID:5uCRnFVD0
さっきAdoのチケット落選メール来たわ😭

 

109: 2025/08/19(火) 17:09:01.79 ID:0805E4UG0
>>91

 

94: 2025/08/19(火) 17:04:44.16 ID:u9GbdWmD0
YOASOBIと藤井風呼んだのに…

 

96: 2025/08/19(火) 17:05:17.64 ID:5FK+u1tQd
洋楽ブームってかなり前だし
今だに洋楽好きなのって結構な歳だろ

 

102: 2025/08/19(火) 17:07:04.41 ID:AYe6RNV/0
>>96
レジェンドロックグループとか来た方が客は入ると思う
金も持ってる世代だし

 

157: 2025/08/19(火) 17:24:05.89 ID:Uf6DhPyz0
>>96
こういう発想になるのは自分が流行ってる音楽しか聞けないからやろ
今はspotifyとかで古今東西の音楽気軽に聞けるから音楽好きならいろんな国の音楽聞くわ

 

99: 2025/08/19(火) 17:06:19.10 ID:u9GbdWmD0
ビリー・アイリッシュでこれやとトラヴィススコット大丈夫なんかな

 

110: 2025/08/19(火) 17:09:21.70 ID:c5Ds9RvUd
>>99
今見てきたら席数の少ねえA以外全券種残っとるな、やばいな…

 

183: 2025/08/19(火) 17:36:40.23 ID:u9GbdWmD0
>>110
ベルーナドームとかいう僻地だしな
あんなところ「ちょっと聞きに行くか」レベルでは無理
東京ドームならまだしも

 

113: 2025/08/19(火) 17:12:21.81 ID:uuG/DhXaa
ちゃんとやったのはえらいねぇ

 

124: 2025/08/19(火) 17:15:52.32 ID:B5Q0ODj+0
ビリー・アイリッシュはもう二度と日本に来たくないだろうな

 

89: 2025/08/19(火) 17:02:27.13 ID:2HkfgmcI0
オアシスは行きたいなあ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】hyde息子もくそイケメンだった

【画像】GLAYのTERUの娘さん、とんでもないことになっていたwwwwwwww

【悲報】ミセスグリーンアップルさん、サッカーチームのママ友呼ばわりされてしまう

【画像】あのちゃん「仕事の人に誘われて行ったら大物芸能人がいて騙された・・・・」→

【動画】エガちゃんの来店イベント、炎上をものともせずクソ盛り上がるwwww

宇多田ヒカルに「ちょっと売れたくらいで」と批判できるアーティスト、この2組だけwwwww

【悲報】宇多田ヒカルさん、突然叩かれ始める

【画像】椎名林檎さん、エッッッッッッッッッッッ!

【悲報】高校生「ミセス、tuki、ボカロが苦手。そんな私はどんな音楽を聴いたらいい?」→勧められた音楽がこちらwwww

人気男性アイドルさん、生配信中に謎の手信号を送る→内容を解読してみると・・・うわああああああ!!

【朗報】YOASOBIの幾田りらちゃん、垢抜けてかわいくなる(画像あり)

ビートルズくらい影響力あるんじゃね?ってなる三大バンド

GACKTの始球式の投球がすごいんだがwwwwww

良さがわからないミュージシャンは?

【悲報】Official髭男dismとかいうバンド、消える

ミスチル、スピッツ、ドリカムとかで情報止まってるおっさんwwwwwww

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755588536/

コメント

  1. Xでライブの画像見てきたけど普通に上の階まで埋まってるように見えるがガラガラ?

    • 公式サイトにチケットの販売状況が記載されてたけど、16日の公演は8月1日の時点で完売になってる。17日の公演も8月11日の時点でアリーナスタンディングだけ残り僅か。
      なのでこれが投稿された16日の公演に関してはガラガラなんてことはまずあり得ないかと。17日の公演はアリーナ席が多少売れ残った可能性はあるけど、それがガラガラと呼べるほどのものかは分からない。

  2. もしかして夏は暑く冬は寒いドーム球場?

  3. >今はspotifyとかで古今東西の音楽気軽に聞けるから音楽好きならいろんな国の音楽聞くわ

    ないない選べるならむしろ興味ないもんは全く聴かない

    • だから興味ある人前提の話だろ
      音楽好きな人って言ってるし

  4. 良さがわからん
    というか好きではないから聴いてない

  5. 日本のアーティストもチケット売れなくて四苦八苦してる
    ライブで聴こうって人自体が減ってる?

    • 単に音楽を聴くだけならYouTubeとかで十分だし
      よっぽど好きなアーティストじゃないかぎり足を運ぼうとは思わん

    • ライブ収益自体は右肩上がりは右肩上がりで史上最高額とかなってなかったっけ

      • 単価が上がってるだけ

        • 人数も増えてますよ。動員数自体ね

    • アイドルのせいで日本の音楽市場が盛り上がらないとか言ってる奴ほど
      音楽に金落とさないんだよね
      アイドルオタクは自分らが金使えば使うほどCDの特典が豪華になったり
      ライブ演出が派手になるのわかってるから使える範囲できちんと金落とす

      • アイドルオタクは音楽全体じゃなく、アイドルにしか金落とさないから…。

        • 音楽全体に金落とすって何だよ

      • それただのお布施だろ?自慢にならないぞ

  6. いうほど洋楽だけか?

  7. 日本の洋楽聞いてた世代には微妙にハマらない曲調だしなぁ

    • ビリーアイリッシュってカントリー系だから
      アメリカ人には響くんだろうが外国でウケるタイプの音楽じゃない

    • どの世代でも日本人が好きなのは基本的にロックやポップスだからなぁ。
      洋楽でロックやポップスが全盛だったのってせいぜい2000年代ぐらいまで。今でも探せばあるんだろうけどやっぱメインストリームにならない音楽は広まりにくいよ。

  8. なんで死んだ歌い手のツイートを載せてんだ?誤爆か?それとも記事の区別もつけないあふぉなのか?

  9. テイラースウィフトは近隣アジアの国からも見に来るわけだから、
    アーティストパワーの問題なんだろうね

  10. ①2024年の公演数は前年と同水準で推移したが、動員数はスタジアム・アリーナ公演の増加に伴って6000万人に迫り、過去最多となった
    ②2024年の市場規模(総売上額)は、前年の5140.0億円から6121.6億円に増加して過去最大を記録したが、関東・近畿における市場規模の増加傾向が進むなど、エリアによって差異が生じており、コロナ禍からの全国的な市場の回復には至っていない
    ③関東圏(東京・横浜・千葉)における新設アリーナ6会場の稼働もあり、アリーナ会場の動員数(2189.8万人)は前年比131.2%と拡大する一方、ホール会場の動員数(1621.9万人)は前年比89.1%に留まり、ホール会場減少の影響が生じている
    ④海外アーティストの大規模公演が継続して開催され、公演数(2,207)は全体の6.4%だが市場規模(1335.0億円)は全体の21.8%を占める

    海外アーティストすごいじゃん
    ビリーアイリッシュが人気ないだけだな

    • ビリー・アイリッシュ下げで言えば。
      Mステでのやる気のないパホーマンスが悪印象。具体的にどうだったかは覚えてないけど。
      海外アーチストがやる気ないならば、テレ朝のプロデューサーが『不人気になる引き金になりかねないので、出るメリット、出ないメリットは自分で考慮しろ』と前もって言ってやるべき。

    • その海外アーティストにはK-POPも含まれている。欧米だけにしたら一気に数字は下がるぞ。

  11. 言うほど今の洋楽に魅力がない、邦楽にも魅力がない、っつーか音楽自体がオワコン

    • 名古屋にもIGアリーナ出来たし音楽は全盛期だろ

    • これ言ってるやつってチャート上位の曲しか聞かずに判断してそうだよな
      もったいない

    • まあおまえが無知なだけだな

  12. 日本は戦後から1990年代までアメリカをゴリ押ししてた
    だからアメリカのカルチャーが人気になって当然だった
    それがどういうわけか2010年代くらい?からアメリカのゴリ押しが激減したのよね

    • ゴリ押しする対象がアメリカから中韓に変わったんだよ
      もともと洋楽を聞いてた層も国産なんか消費してる情弱からマウント取れればいいみたいなイキった奴が大半だったからあっさり転んだ

      • 元々洋楽を聞いてた層がK-POPに転んだ?
        K-POPにハマってるのは今の10代20代が中心だろ。そいつらは元々洋楽なんか聴いちゃいないし全く世代が違うわ。嘘をつくなw

        • まだこんなこと言ってるアホがいるのか

    • 言うて音楽は米だけじゃなく英もビートルズやストーンズの時代から人気あっただろ

  13. このサイト普通の文章でもNGワードが多すぎて何も書きこめないね
    これはダメだわ

    • ここはNGワードがかなり多いみたいで普通の文章すら書き込めない状況が頻発する
      これじゃ客飛ぶとおもうけどアクセス数を捨てて自治に励むほうを取ったと

  14. 日本は俺のこと誰も知らねぇから好き、みたいな有名人もいるしまぁどっちでも良いんじゃね

    • ジャスティン・ビーバーのことかー!

      • ジャスティンはなぁ…
        「日本大好き!日本人は自分を見ても生卵投げてこないし!」
        とか言ってて流石にかわいそうになったわ
        嫁も日本好きでしょっちゅう日本に旅行に来てるんよね

  15. もう言われてたがサマソニだろ
    観客の不倫バレが話題になってたコールドプレイが2年前に来日公演した時も東京ドームが埋まってたし、ビリー・アイリッシュが好きだからって音楽通も新進気鋭のアーティストの初来日まで多いサマソニを外すのは難しい

    日本の音楽もジャニーズ利権が消えて全盛期だし、興味があって最新のアルバムとか聞いてても全部のファンとして全部を見に行くのは金銭的にも難しいからな
    2階がどの程度かわからないが、箱の大きさがさいたまスーパーアリーナじゃなくて武道館だったらサマソニの裏でも余裕で埋まってただろうし強いて言うならマネジメントが悪い

    • ジャニーズに利権なんてないぞ
      自称音楽好きが音楽に金使わないだけなのに
      ファン層かぶってないジャニーズのせいにすんなよ

      • あるからスマップの処遇で総務省に再三通告されたし
        ジャニーさんいなくなってからスマイルアップとTOBEに枝分かれしたし
        スカイハイもエグザイルも大々的に新人のプロデュースをリアリティーショーにして楽しくやってただろ
        今も昔もテレビに出れるかで新人の跳ね方は違うんだから、ジャニーズも胡座をかいてずっとデビューに至れないジュニアを大量に抱えて余裕かましていたし、存命だったら全部聞いてられないぐらいボーイズグループがこんなに増えてないわ

  16. 平日たまアリアリーナ席解放して2Days完売させたRiize君ってすごかったんやな

  17. 金ねんだわー

  18. >YOASOBIと藤井風呼んだのに…
     チケット買った人は、知ってて買ったのかね?
    少なくとも俺は「ヨアソビと風が出るのか!? うおぉ! ビリーのコンサートに行かにゃいけん!」となる事前情報には出くわさなかったな

  19. 洋楽好きなワイですらもうここ数年のミュージシャン全然興味ない
    プリンスみたいな良いミュージシャン減ったし
    テイラー辺りから宣伝はすごいするけど実力ない奴ばっかりになった

    • 俺も洋楽好きだけど、ビリー・アイリッシュ見に行こうとはならないわ
      今は手に入りにくい昔の洋楽も手軽に聞けるようになったし、わざわざ今の聞かなくてもいいやって思う

  20. そりゃ新しい学校ズのメガネにフルボッコにされるわw

  21. あのボソボソ念仏歌唱はだだ広いドームには向かないんじゃねーの

  22. オアシスは即完売
    マライア・キャリーとマイケル・シェンカーはわりと早い段階で完売
    スマパン、ガガは好調だけどちょっと残りそう
    フーファイターズとTOOLは厳しいんじゃないかな

  23. 歌がつまらないから流行りで聞いてたやつがすぐ離れたんじゃね
    歌詞分からんとつまらなそうだし

  24. 最初の画像なに?

  25. ビリーアイリッシュが日本で人気なくなっただけだろ

  26. 今度来る人気のラッパーは豊洲でやるからね
    1度で集客できる人数を日本だと10回やらないといけない
    だから二度と来ない

  27. 日曜の方実際行ってきたけど37000円のアリーナまでめっちゃ混んでたぞ
    ビリーの歌唱力舐めてたわ、バッドガイよりもむしろワイルドフラワーとかのバラード曲が良かったわ

  28. サブスク垂れ流しで稼ぐ奴らが出てきて、音楽のオワコン化を推し進めたのは洋楽の方だからなぁ
    $豚にチケット商法やって○ミ通のランキングみたいなデータを誇りだした奴のせいで終わった邦楽とは根本が違う

    賛否あったけどジャスティンビーバーとかで純粋な若返りにも成功してたからな
    自分たちのシェア拡大争いのためにひたすら買い叩いた結果だから、ファスト化の流れは戻らないよ

    • いや、単純にビリーアイラッシュが日本で人気ないだけや

  29. 日本にかぎらず、世界で聴かれなくなった
    これから欧米は衰退していくからな

  30. 日本人は英語分からないからね

  31. ビリーアイリッシュはアジア人差別して猛批判された
    「知らなかった」とかお決まりの言い訳
    こいつもリアムギャラガーも差別主義者

  32. 今年遠征してまで行こうと思ったのオアシスだけだわ

  33. ピクシーズは行こうか迷ってるわ
    ここで行く人おる?

    • リユニオンの来日ツアーみにいったけど、そんときですらかなり微妙だったからなあ…

      • 2004~5年とかだっけ…

  34. 言うて洋楽でもオアシスとかガンズみたいなレジェンドはチケット売れとるし 
    最近のアーティストに魅力が無いだけでしょ

  35. Damiano Davidとか来日してもあんまり話題にならなかったな
    ゾンビレディは今年リリースされた曲のなかでも好きなほうなんだが

  36. 選択肢が増えただけ
    選択肢がメジャーな洋楽かややマイナー邦楽かしかなかった頃と違って、今はインディーズを聞くのに忙しい
    毎日AIで新しいアーティストをおすすめしてくれる
    洋楽まで聞いてる暇がない

  37. シンプルに盛り上がらなそうな曲多いからな、コールドプレイも4枚目以降の売れ線曲なかったらライブで聴こうとは思わんわ

  38. 昔はヒット曲に洋楽があったからヒット曲しか聴いてない人達が聞く機会がなくなったからそれだけ

  39. 昔はヒット曲に洋楽があったから今はヒット曲しか聴いてない人達が聞く機会がなくなったからそれだけ

  40. 日本で音楽がダメになったのはJASRACが音楽を楽しいものから金儲けにしたからだろ
    聞かなきゃ聞きたくならんだろうよ
    街中で流れないしテレビ見なきゃ興味湧くわけがない

  41. 顔も身体も親日家ってとこも好きだけど音楽がつまらない。
    日本人はロックが好きだからボンジョビ来る方が盛り上がる

タイトルとURLをコピーしました