落ち着いたら改修します

初心者でも手軽にできる楽器ってなんかある?

1: 2025/01/29(水) 08:00:37.598 ID:hRc9SBdpM
全くやったことないけど楽器やってみたくなった
値段も手頃で部屋のスペースも取らなくてうるさくないようなのがいいんだが

3: 2025/01/29(水) 08:01:32.767 ID:RDtBamZj0
打楽器でいいだろ

 

4: 2025/01/29(水) 08:01:37.287 ID:JAPb/L+f0
テルミン

 

5: 2025/01/29(水) 08:01:37.543 ID:DlXOBKnP0
リコーダーかオカリナかハーモニカやれ

 

6: 2025/01/29(水) 08:02:14.871 ID:cRCY94BK0
口笛

 

7: 2025/01/29(水) 08:02:33.614 ID:f/b06nep0
俺はベース推しだけど1人でボンボンするのが楽しいかはわからん
無難にピアノ(電子キーボード)がいいんじゃない

 

22: 2025/01/29(水) 08:11:57.608 ID:hRc9SBdpM
>>7
なんつーかちゃんとしたメロディライン的な方が弾いてて楽しいのかなとは思ってる

 

27: 2025/01/29(水) 08:15:36.009 ID:f/b06nep0
>>22
まあベースだけならそうなんだが音楽鳴らしながらだとそこまで退屈じゃない
メロディ鳴らす系で静かなやつってなると電子楽器しかない エアロフォンとか調べてみたら?リコーダーと指同じだぞ 難しいけどな

 

8: 2025/01/29(水) 08:02:44.495 ID:W/fsyUI90
ボディパーカッション

 

9: 2025/01/29(水) 08:03:57.871 ID:I309TgVA0
中古屋でアコギ買ってくるとええで

 

11: 2025/01/29(水) 08:04:35.672 ID:f/b06nep0
うるさくないやつ言うてるのにうるさいやつばっかりでわろ

 

12: 2025/01/29(水) 08:04:44.468 ID:KhjrRaXZ0
木魚

 

14: 2025/01/29(水) 08:05:37.835 ID:pM6KnLQH0
マリンバ

 

15: 2025/01/29(水) 08:06:39.730 ID:mq7709fn0
トライアングルでも叩いとけ

 

16: 2025/01/29(水) 08:08:22.597 ID:W/fsyUI90
指で叩けるドラムマシーンとかどう?
生音はほぼ無いし音量はヘッドフォンやスピーカー依存だし大概は小さいと思うし

 

17: 2025/01/29(水) 08:08:44.368 ID:xfPbiZWFr
持ち運び楽、生産が多いから値段が安い、基本音が出ない、ノウハウの蓄積が多いから習得が容易なギターかベース

 

18: 2025/01/29(水) 08:09:55.885 ID:LWPyxYiYr
マジレスすると
ウクレレ

 

20: 2025/01/29(水) 08:10:54.276 ID:w+NPvo2MM
何やってもよいよ
25過ぎて始めた楽器は身につかないから

 

21: 2025/01/29(水) 08:11:10.120 ID:hRc9SBdpM
>>20
まあそうだよな

 

23: 2025/01/29(水) 08:13:30.564 ID:hRc9SBdpM
とりあえずここで出たので色々検討してみるわ

 

25: 2025/01/29(水) 08:14:59.440 ID:2AD0HpGO0
ギロ

 

26: 2025/01/29(水) 08:15:12.525 ID:koZx5b7+d
うるさくない楽器なんて無いだろ

 

29: 2025/01/29(水) 08:23:39.264 ID:ygeYcFMJ0
オタマトーン

 

32: 2025/01/29(水) 08:30:54.304 ID:xfPbiZWFr
ドラムだけ鳴らしてくれるのとかあるしそれに合わせてベースボンボン弾き続けるの意外と楽しいぞ

 

33: 2025/01/29(水) 08:34:45.949 ID:hRc9SBdpM
昨日楽器屋さん行ったらタングドラムというのが店の前に出てたがあれは小さくて手頃な感じではあったな

 

35: 2025/01/29(水) 08:40:26.449 ID:xfPbiZWFr
ブルースハープ(小さいハーモニカ)は3000円くらい
真面目にやるなら複数買う必要あるけど

 

36: 2025/01/29(水) 08:43:08.513 ID:oY0bzOIwM
ティンホイッスルっていうリコーダー的なのも気になってるんだろうがどうだろう

 

43: 2025/01/29(水) 08:47:13.590 ID:W9ouJrlF0
>>36
ティンホイッスルも面白ぞ
ただ意外と運指が違う
リコーダーもドイツ式とイギリス式で違うけどね

 

37: 2025/01/29(水) 08:43:31.600 ID:oY0bzOIwM
ID変わっちまった

 

38: 2025/01/29(水) 08:44:01.626 ID:+1jVBu+10
まあオタマトーンだな

 

39: 2025/01/29(水) 08:44:32.307 ID:oY0bzOIwM
オタマトーンも人気か
昨日見たらパックマンのやつだけ値下げしてた

 

40: 2025/01/29(水) 08:46:00.743 ID:iZ7dW3rk0
カホンやりたい

 

41: 2025/01/29(水) 08:46:09.354 ID:bOGNNzhi0
サンバホイッスル
youtubeでサンバ見ながら吹き鳴らせ

 

42: 2025/01/29(水) 08:46:32.514 ID:VWQnZCN60
カホン

 

45: 2025/01/29(水) 08:49:07.330 ID:oY0bzOIwM
ティンホイッスルは音階が7個しかないからリコーダーの方が全対応できるのか

 

47: 2025/01/29(水) 08:50:39.053 ID:W9ouJrlF0
>>45
半押しで半音出せるぞ

 

46: 2025/01/29(水) 08:50:07.372 ID:oY0bzOIwM
カホンって知らなかった
こんな箱みたいなのあるんだな

 

50: 2025/01/29(水) 08:51:47.384 ID:VWQnZCN60
>>46
箱の中で反響させて音を増幅する打楽器だよ

 

51: 2025/01/29(水) 08:52:16.644 ID:W/fsyUI90
>>46
ちなみに音はかなり大きい

 

48: 2025/01/29(水) 08:50:49.440 ID:xfPbiZWFr
生音出る楽器は防音ないと大体無理だけどな
電子系はヘッドホンで聴けるから平気

 

52: 2025/01/29(水) 08:52:49.931 ID:oY0bzOIwM

ゲーム音楽好きだから弾けたら楽しいなと思った

やってみたい曲

  • ザナルカンドにて
  • 風の憧憬
  • スーパーマリオRPG
  • スーパードンキーコング
  • ポケモン

この辺のやってみたい



54: 2025/01/29(水) 08:54:16.861 ID:xfPbiZWFr
音が好きなやつ選ぶと長続きする

 

58: 2025/01/29(水) 08:57:24.094 ID:oY0bzOIwM
>>54
まあそうだよなあ
迷っちゃうねえ

 

61: 2025/01/29(水) 08:59:00.372 ID:W9ouJrlF0
>>58
まずは打楽器、弦楽器、管楽器どれが好きか?だな

 

64: 2025/01/29(水) 09:00:50.621 ID:oY0bzOIwM
>>61
どれ聴いてもいい音だなーと思うから難しい
打楽器だとマリンバが好きだがスペース的にこれは難しいから弦楽器か管楽器のどっちかかな

 

66: 2025/01/29(水) 09:02:29.358 ID:W9ouJrlF0
>>64
金額には糸目をつけない感じ?
あとは音量の問題だな

 

68: 2025/01/29(水) 09:03:46.846 ID:oY0bzOIwM
>>66
相場がそもそもわからんからな
とりあえず1万くらいまでで考えてはいる

 

72: 2025/01/29(水) 09:06:06.916 ID:W9ouJrlF0
>>68
ならマリンバはそもそも無理だろw
リコーダーがイチオシだな

 

74: 2025/01/29(水) 09:06:29.082 ID:W/fsyUI90
>>64
色んな音出せるシンセサイザーとかは?

 

56: 2025/01/29(水) 08:55:16.642 ID:iZ7dW3rk0
コンガはハードオフに売ってたけど割といい値段してたな

 

57: 2025/01/29(水) 08:56:30.733 ID:W9ouJrlF0
>>56
せめてボンゴにしておけよw
でもボンゴやコンガで楽しめるのは結構上級者だぞ

 

59: 2025/01/29(水) 08:57:50.898 ID:iZ7dW3rk0
>>57
あのへんをポコポコやりたいわ

 

60: 2025/01/29(水) 08:58:09.744 ID:xfPbiZWFr
ドレミわかんないから打楽器選ぶってのはやめとけな

 

62: 2025/01/29(水) 08:59:47.786 ID:VWQnZCN60
音が好きな楽器はシロフォン

 

63: 2025/01/29(水) 08:59:48.137 ID:iZ7dW3rk0
ティンパニあったらヤシマ作戦演奏したい

 

67: 2025/01/29(水) 09:03:46.742 ID:xfPbiZWFr
上手い人の演奏聴いていい音だなーと思っても自分でやるとクソ汚い音だってのはあるあるだから覚悟が必要

 

70: 2025/01/29(水) 09:05:44.423 ID:xfPbiZWFr
1万位内で比較的クオリティの高い楽器が買えるのはブルースハープ
楽器の特性上素人が初めて咥えて適当に音出しても割といい感じに聞こえるって利点もある

 

76: 2025/01/29(水) 09:07:51.437 ID:oY0bzOIwM
>>70
とりあえず帰ったらそれの音聴いてみるわ

 

78: 2025/01/29(水) 09:09:27.479 ID:VWQnZCN60
>>76
所謂ハモニカだぞ
聞いたことぐらいあるだろ

 

77: 2025/01/29(水) 09:08:35.853 ID:iZ7dW3rk0
簡単に音が出せるというと大正琴

 

79: 2025/01/29(水) 09:13:46.037 ID:xfPbiZWFr
ブルースハープはいいぞ
https://youtu.be/uIss2Qmmc5k?si=qnFzsC7woO1hMPNr

 

80: 2025/01/29(水) 09:14:39.351 ID:oY0bzOIwM
カリンバもありかも

 

82: 2025/01/29(水) 09:16:27.698 ID:W/fsyUI90
>>80
ちっちゃくて安価な部類だしな

 

84: 2025/01/29(水) 09:17:27.227 ID:W9ouJrlF0
>>80
カリンバ良いけど当たり外れあるからなぁ
あと半音出せないからすぐ飽きそう

 

85: 2025/01/29(水) 09:17:34.961 ID:iZ7dW3rk0
ウクレレはハードオフで8000円くらいだったかな

 

87: 2025/01/29(水) 09:19:35.964 ID:W9ouJrlF0
>>85
弦楽器が好きならウクレレ1択だな
手軽で音量も小さいし入門に良い

 

88: 2025/01/29(水) 09:26:42.759 ID:xfPbiZWFr
パソコンと繋ぐ必要はあるけどウインドシンセサイザーってのもある
要は吹いて音出す電子楽器
色んな音で遊べる上に息入れるだけだから演奏のハードルも割と低い
ビブラートとかベンドとかもできるっぽい

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】辻希美ちゃんの長女希空ちゃん(17)、ついに顔出し

【悲報】大人気アイドル私立恵比寿中学さん、突然崩壊へ

【画像】ジャニーさんの間取りが変な家

大谷翔平←イチロー超えてる 藤井聡太←羽生超えてる ワンピース←ドラゴンボール超えてる 髭ダン←ミスチル超えてる

【悲報】松任谷由実やスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwwwwwwww

【画像】純烈、デカすぎて炎上wwwwwwwwwwww

松本人志さんの復帰、かなり厳しくなった模様

最もカリスマ性がある女性グループランキングがこちら

最近のJ-POP ←音詰め込みすぎ、コード進行複雑すぎ、転調多すぎ

【悲報】ボーカルがガチでイケメンのバンド、意外と少ない

世界でヒットしている日本の楽曲ランキングがこちら

【画像】こういう見た目のバンド好きなんだけど

【悲報】新しい学校のリーダーズ、コメント欄が炎上中

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738105237/

コメント

  1. チューニング不要なので電子ピアノやキーボード
    家電量販店でも買える

  2. すっかり見かけなくなったがiPhone4とかの頃は安価で面白い楽器アプリが色々あったわ

  3. カスタネットなんてどうよ

  4. おならビートボックス

  5. タブレットピアノ

  6. ハンドベル

タイトルとURLをコピーしました