
レディオヘッドは凄さわかる
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-118582.html
https://visual-matome.com/archives/post-115903.html
https://visual-matome.com/archives/post-57125.html
ああいうハードロック的なサウンドはムキムキのおっさん達がライダースジャケット着てやるのが普通だったから
いやいや、ニルヴァーナ以前に流行ってるハードロックのガンズとかみんなガリガリやぞ?
本心で歌ってるか装ってるかで本心で歌ってると判断されただけだろ
あるでしょ
ニルヴァーナって本心をぼかし気味の歌詞が多い気がするんだが
ユーチューバーやってる日本語も出来るネイティブおじさん曰く
ニルヴァーナの歌詞の和訳は間違えてるのが
大半だって
かっこいいのは間違いないんだけど例えばジョン・フルシアンテやメタリカのラーズなんかの大物が凄い楽曲だって絶賛するほどの音楽的な凄さがしっくりこない
なんか特別なことしてるのかな
>>7
その辺のコテコテな人達が評価してんのは、ファッション含め使ってる楽器とか色々総合的に誰も想像し得なかったサウンドだったから
ティーンエイジャーが真似しやすいし、後のオルタナティブロックの基礎になったのはカリスマ性だと思う
サウンドはマッドハニーや初期キリングジョークにそっくりじゃね
似てるっていうとそれ以前のハードロックと全部そうでしょ
ニルヴァーナが大衆ウケしたのはサウンドとかファッションとか全てにおいての塩梅が良かった
知っている曲が何曲もあるのはまじですごい
スメルズの次のやつ
カムアズゆーあー
さむしんぐいんざ〜
ごく普通のポップスロックじゃね
本当にかっこいいのはわかるんだけど凄いって言われると何が凄いんだろうって思っちゃう
スメルズは現在のアメリカの子供でもノリノリになるらしいからな
スメルズはいきなり現代の曲が混じってるような
感じがする
そこでティーンエイジャーが真似しやすいファッションなりサウンドなりがウケたっていうのがニルヴァーナの凄さだと思う
もっと暗いのいるし、もっと激しいのいるし、もっとキャッチーなのいるしって文句言う人も多いと思うけどあの高度なバランス感はニルヴァーナにしかないと思う
事実上ライバルのガンズなんかがやってたけどポストパンクとの融合は珍しかったんじゃないかな
Kiling Jokeも80年代前半は完全にNW/ポスト・パンクだったし
あるグランジやらオルタナティブと言われてたジャンルでも
他のバンドよりポップやファジーな一般ウケしやすい曲調と言葉遊びの歌詞らしい
知ってる奴多いと思うが
ティーンスピリットてのは当時アメリカで流行ってた若者向けの安い香水だかで
カートが付き合ってた女バンドの女が使ってたから
同じ女バンド仲間がふざけて壁にカートはティーンスピリットの匂いがするって落書きしたのを
カートが気に入って歌詞に曲のタイトルにした
Wikipediaかお前は
世界一悲しくHelloを言った男だと
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Adoさん、ガチでやばかったwwwwwwwwwwww
■【速報】作曲家・田中秀和さん、中学時代にさらにヤバいことをしていた模様……
■30代以下が選んだ「名前がかっこいいと思う日本のロックバンド」ランキング!
■【朗報】なかやまきんに君さん、ガチのマジで大ブレイクしてしまう!CM契約脅威の25社に!
■【悲報】三浦春馬、スーパーで買い物してるだけでもかっこいい
■グラビアアイドルの加工し過ぎた写真が炎上wwywwywwy wwywwywwy wwywwywwy
■【流出画像】女性アイドルのハグ会、ヤバすぎwwwwwwwwww
■【衝撃発言】いきなりステーキさん、ついに重大発表・・・・・・
■【ハロウィン転倒事故】韓国報道「犠牲者たちは下敷きになって圧死したのではなく、立っている状態で押しつぶされて圧死した」
■【画像】ラーメンの食べ方が個性的すぎる女性、見つかるwwwwww他
■【悲報】イーロンマスク、Twitterの認証バッジ有料化ブチギレ民を煽りまくってしまう他
■【速報】ワンピース映画の特典商法、一線を越えてしまうwwww他
■【動画】 ハロウィンのお菓子を全部持っていく最悪なクソガキ発見w!!
■海外「まさか日本に恋するとは!」 超人気サイトが伝える日本の美しさに外国人が衝撃
■【画像】男子高校生が『読んでる本』、女子高生と比較するとオタク格差がヤバいwww
■有名漫画家さん、チェンソーマンに設定をパクられお気持ち表明
■【悲報】BreakingDownの久保田覚さん、会見で相手を椅子でぶん殴り目から流血させるwww
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668786627/
コメント
逆張りバンドを逆張りして素直に褒めれない本スレの人達
昔カート・コバーンは俺達の代弁者だって言ってた人達はどこ行ったんですかね
ほんの数年前はハマ男がいたんだぜ? ハマ男こそどこ行った?
同期のダイナソーやソニック・ユースも今やレジェンドだけど大衆性のある音楽ではないし、ニルヴァーナの話になって「同期だったけどあいつら売れちゃったね~」ってたまに言ってるから結局はアンダーグラウンドシーンのグランジムーブメントを掬い上げて大衆性を高めた(こんな事言うとカートキレそうだけど)からじゃないの
あのバンド大好きです!!!ってカートが暴露しちゃったからメジャーシーンに無理やり押し上げられたマッドハニーの心境や如何に
ニルヴァーナはAB爆発するサビの構成がJ-POPにも通じる所がある
こう言っては難だけど日本で人気の洋楽ってJ-POP寄りなことが多いよね
Aメロもサビ級にキャッチーだけどな。すごい売れたJpopもそういうところある。
ネヴァーマインドのメジャーとアングラのバランスが絶妙だからかな?
80sロックが食傷気味になってた時に出てきたのも良かった。当時のアメリカ社会を反映してたのもあるのかも。
まぁ演奏下手なのにルックスだけでのし上がっているLAメタルバンドも結構いた(ポイズンとか)からパンクキッズのカートがキレるのも分からんでもない
ニルヴァーナも演奏力はないぞ
カートは演奏を下手なのは問題視しないぞ
ヴェノムが好きって言うくらいだからな
逆にテクニカルなのをキッズが自分には無理って演奏する気なくなるからダメだと
ちなみにそのテクニカルなギタリストは当時長めのギターソロをライブでやって不評だったポイズンのことだったという衝撃の事実が後に判明する
重くてミニマムなリフにポップなメロディ
青少年の精神のニオイ
このタイトルだけでもう勝ちよ
ハゲたオッサンになってSDGsな曲とか作ってたら評価下がってたやろな
ビリーアイリッシュのatgggthみたいなやつかSDGsな曲って
デイブグロールは大成功してるけどベースなにしてるんだろう
女性ボーカルと一時ユニットを組んでた以降は不明だな
スタジオミュージシャンになれるほど上手くなかったし
シンプルな構成なのにキャッチーな曲を作れた所
スメルのコード4つしかつかってないのとかピクシーズの影響受けてそうだよね
単純に曲がよかったのが一番大きかったわけだが
ヒップホップになじめない層にとってはコレといった革新が無い閉塞した時代に
閉塞感そのものを曲にしてムーブメントになったんだよ
グランジがファッション界に及んでセーターにでかい穴あけだしたのには笑ったが
俺が聴いてカッコいいと思うから
以上
シンプルで良いものを作るって一番難しいからなあ
流れ的にいえばプログレ→パンクと同じじゃないのバカテクメタル→グランジって
そういうのが求められた時代に出てきたスターなんでしょ
テクメタって概念はDEATHぐらいからだから繋がらないんじゃね?まぁそれまでにもVOIVODとかいたけど
クソかったるいピロピロギターソロを全部取っ払ったからじゃね?
メタリカまでギターソロ辞めるくらいには影響あったし
ニルヴァーナってバリバリギターソロあるけどね
テクニカルなソロではないが
90年代のオルタナバンドでラモーンズとか聞いてから俺たちを聞いてくれって言ってた人いたな
理論的にはもう色んなプロが語りまくってるし凄さの説明は十分されてると思うから、この期に及んで叩くのはぶっちゃけ好みの問題か食わず嫌いで聴いてない(調べてない)かのどっちかだと思うw
個人的には歌声がめちゃくちゃ好き
邪道なのかも知らないけど、一時期歌声だけ抽出したやつずっと聴いてた
ブライアン・アダムスみたいって自分で言うくらいだからな、嫌そうにだけど
ワンオクと10 feetがカバーしてたな
結構有名な人達でトリビュートアルバム出てるね
adoがその上を歩いていくから問題ない
みのが言ってたのだと、本当はシンプルじゃなくてジャズみたいな難しいコードを弾いている。サバスみたいな気持ち悪いコードの上に気持ちのいいメロディを乗せる手腕であそこまで行った人がいないから今でも伝説になっている。起きて30分で作ったとか言ってるのは大ウソでコードパターンをメモ取りながら作らないとあれは出来ない。だそうだ
音楽的にもファッション的にも程よくシンプルさと過激さがマッチしてたから若者に受けた
ハードロックやメタルっぽい要素折るけど取っつきやすく
ファッション的にも普段着のようで結構、モヘアセーターとか特徴あるし、80年代の派手なロックスター的なイメージを覆したのもあるけど時に女装したりグラムロックみたいな華やかな要素も実はあったり