
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-130429.html
https://visual-matome.com/archives/post-127402.html
https://visual-matome.com/archives/post-121028.html
ソロのが曲明らかによくない?
3ピース縛りは制限大きいからな
ソロでも全部編曲してんのなら凄い
逆にソロとバンドで完全に別物として機能してる奴がいるなら知りたいくらい
ハナレグミ
エレカシはソロや
真夜中にテレビつけたら白人女二人絡みつかせた直立不動のキリッとした顔の真矢がウォッウォーウォッウォー言うてて笑い転げた
もうその文章だけで面白い
おっちゃんやん待ちやめーや
既におじいちゃんやで
マスキス、な
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【倍野菜…】NHKW杯テーマソングが不評らしい‥‥King Gnuくそイケてるのになんで???
■YOSHIKI、HYDE「ウチらがタッグを組めば日本中がひっくり返るぞ!」→結果・・・
■【超速報】バイキング小峠さん フライデーされてしまうwwwwwwwwwwwwww
■【悲報】セカオワさん、何も悪いことしてないのに日本人の23%位に不祥事起こしたと思われてる
■【え?】ジャニーズ事務所の影響力が弱まった結果、紅白で別の会社が活躍してしまうwwww
■【画像】Twitterのオフ会、いくらなんでもやばすぎるwwww
■【画像】最近のJK「自分のこと“私”って呼んでんのヤバくない?普通“ワイ”でしょwwww」
■Twitterがサービス終了しそうだけど、承認欲求モンスターは5chに流れてくるのかな?他
■【衝撃】Twitter「チェンソーマンが鬼滅ほどの社会現象にならない理由がこちらです」他
■予想通りだけど笑えるお姉さんの11秒動画。これは痛いwww他
■6億円超の小切手を拾った男性が、謝礼として貰ったものがこちらwwwwww他
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明wwwwwwwww
■【画像】 Perfumeさん、きゃりーぱみゅぱみゅの本名をうっかり晒してしまうwwwww
■踏切内でフリーズして遮断器に閉じ込められてしまう高齢者ドライバー(´・_・`)
■ヒカキン(20)「今日もスーパーで黙々働くだけかよ…クソが!」←年収250万
■【画像】尾崎豊ってクッソイケメンな上に美声で作詞作曲までいいってチートすぎないか?
■米津玄師さん、たった一曲のMVで面白キャラとしての地位を確立してしまう
■【悲報】ももいろ歌合戦の出演者が紅白を超えてると話題にwwwwwwww
■【紅白】ジャニーズと「韓国系」席巻、窮地の一手の背景…「K-POPはNHKが欲しがっている若者に人気がある」
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671239096/
コメント
ラルクとVAMPSって結構違うよな
ラルクは作曲者が複数いるから違うのは当然
ちゃんと聴いてればの話なw 大方はそうじゃない。
ラルクはちゃんと聴かなくても分かるよ。
ぶっちゃけラルクって何でもありだからVAMPSの曲をラルクでやったとしても「ラルクのハードロック調の曲」で受け入れられるよな。
桑田佳祐
西川、ソロで自分の好みの音を追及してるなら
久々にTMレボでいかにも浅倉節でキャッチーな新曲出せばいいのに。
オジー・オズボーン
桑田佳祐
つーか、最近は曲調が似たようなものばかり
もう66?やから仕方ないのかもしれんが
最近のミスチル桜井
ミセスの大森はソロだと曲調違いすぎて面白い
Frenchとかビビり散らかしたわ
midnightは今のミセスに通じる曲調ではないか
当時はびっくりしたけどw
2013年に1枚だけ出たの子のソロアルバムは謎だった
内容は全曲メンバー以外のミュージシャンと再録した神聖かまってちゃんのセルフカバー
黒歴史扱いなのか、サブスクにもない
345と中野も好きだから時雨でもっと活動してほしいわ
ブリリアントグリーンはソロと全く別物だった
Tommy february6とTommy heavenly6の楽曲全て手掛けてる
夫の奥田俊作が天才だと思う
Februaryはともかくheavenlyはブリグリとあんまり変わらんけどね
でもバンドの時とやってる音楽一緒やん…って議題に沿うと
振り幅が凄いと思う
氷室京介
氷室は違うだろ。ソロ初期こそバンドの名残はあったけど、中・後期なんて全然別物だよ。雰囲気からして違う。
リアムギャラガー
藤巻亮太
でも売れてない。
桑田佳祐一択
吉井和哉
バンドとソロで全然違うのは河村隆一くらいだろ
4の書き込みで真っ先に思いついたわ
まあ作曲者が違うから仕方無いんだけど
LUNA SEAは全員バンドとソロの音楽は違うよな
GLAYのTERUがソロやろうとした時のエピソード好き
TERU「GLAY辞めてソロかぁ…でも自信無いなぁ…」
TERU「とりあえず、TAKUROは曲と歌詞よろしく」
TERU「HISASHIがギターで、JIROがベース」
メンバー「ソレってGLAYじゃん」
TERU「あ!GLAY辞めるの辞める!」
仲良し
桑田佳祐もアルバムだと3枚目まではむしろかなり別物だった方
まあ、その3枚目と前後するジョニーあたりのシングルから区別がなくなっていくけど
アシッドブラックチェリーは
音楽イメージはジャンヌと全く違うけど
歌詞とか質感とかは完全に同じって感じやし
アシッドブラックチェリーの方が売れたって事は
元々ジャンヌにそんな人気無かったって事だと思えてショック受けるわな
ジャンヌの月光花後はABCよりシングルの売上はあったし今でもV系の伝説扱いされてるから人気あるでしょ
ABCの凄い所は活動続けるにつれて徐々に人気出てきてジャンヌ後期と同レベルの売上まで右肩上がりを続けたこと(アルバムなら上回るくらい)
普通バンドのソロ活動って最初の方がピークだからyasuは珍しいタイプ
龍玄とし
マスキスのソロはあれなんでソロの方が活発なんだっけ?
単にルーバーロウの機嫌?
これ完全にソウルドアウトやん