
ここまで言っていいのかな」元JUDY AND MARYメンバーが衝撃の告白
投稿日:2023/04/19 14:19 更新日:2023/04/19 14:19
https://coconutsjapan.com/etm/post-97071/97071/(中略)
■「ここまで言っていいのかな」ジュディマリに加入した理由はお財布事情!?衝撃の告白
ただ、五十嵐さん自身は「(ジュディマリの)お手伝いだった」と最初の頃はサポートメンバーだったと告白。
2年後に「ちゃんと給料も出すから」と正式メンバーに加わるようオファーがあったそうですが、プログレッシブ・ロックとメタルのジャンルを歩んでいた五十嵐さんは「2回断りました」とのこと。音楽性の違いに加え「それまで2つバンド失敗してたんで、バンド絶対無理」と思っていたのが断った理由なのだとか。
さらに、内心では「バンドって売れないじゃないですか」と思っていた五十嵐さん。しかも、バリバリのアメリカンロックが好きだったため、当時売れていたBUCK-TICKやユニコーンが見た目はロックなのに、メロディがJ-POPということに馴染めなかったそう。
巷でBOOWYの音楽を耳にすると「なんでこれが売れるんだろう。ロックじゃねぇじゃん」と卑屈になっていったという五十嵐さん。シンプルなロックより、さまざまなテイストを織り込んだロックをやりたかった五十嵐さんですが「ここまで言っていいのかな」と当時ジュディマリに加入する理由となった出来事を明かします。
それは「バブルが崩壊したんです」。お財布事情が背景にあったとリアルな理由を告白します。
ドラムのプレイヤーとして存続するか否か「人生の岐路」に立ったとき「(ジュディマリの音楽は)好きじゃないんだけどな」と思いつつもジュディマリの正式メンバーになることを決意。
結果、東京ドームでコンサートを行う人気バンドになったことについて「逆に皮肉だなと思いましたよ」と喜びとは違うものを感じたそう。「自分の好きなものが評価されるわけじゃないし、でも売れる時っていうのはこういうことなんだ」と複雑な心境だったと明かします。
ジュディマリの人気は、五十嵐さんの想像をはるかに上回っていたようで「誰かがなんか操作してるみたいな。怖かったですね」と有頂天にならず、一歩引いた目で客観視していたと語りました。
■ジュディマリ結成秘話に視聴者「ありがとう」
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(文:霧島みつき/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-135692.html
https://visual-matome.com/archives/post-134598.html
https://visual-matome.com/archives/post-130093.html
YUKI側が絶対OKしないから再結成は無理
こっちのTAKUYAじゃ無いんじゃね?
1本取られたわぁっ(*ノω・*)
残念ながらこっちのTAKUYAもガーシーのお友達です
ガーシー JUDY AND MARYで検索してみな
思い出はいつも綺麗だから再結成なんてしない方がいい
散歩道一番好きだから調べてきたらほんまやw
しかもOver Drive→TAKUYA、そばかす→恩田、散歩道→五十嵐でバンドの代表曲がメンバーそれぞれ作曲してるのってバランスいいな
>「なんでこれが売れるんだろう。ロックじゃねぇじゃん」
という気持ちが「散歩道」には込められてるんだな。
クジラ12号は楽しげだけどね
当時、金無くてラッキーだったな
ってことかな
何がどう転ぶかは、わからないよね
これ
ロックスターになりたいのか
既にいるロック会の誰かになりたいのか
まぁこういう文言って潔癖症と同じで自分ルールでしかないからな
>>25
コード進行やフレーズが象徴的か
あるいはその含む思想心情を指すのか
どうなんでしょうね?
ジュディマリもボウイもそんな好みじゃないけど散歩道は好きだったわ
そこら辺をそんなふうに思うなら、自分のバンドやってて嫌で仕方なかっただろう
いや、思いっきりそうだったって話してんじゃんw
まったくその通り。「ロックじゃねえ」って言ってるお前は一体何なんだ?って話。ロックンロール判定審判かよって
とてもそう思う
あのバラバラの空気感の原因の一人なの自覚はしてるだろ?
今もそうなのかもしれんけど、売れたバンドの連中って
判で押したように同じようなこと言うよね
カラオケとカーステレオとCDコンポ、これらに似合う商品がジュディマリだったんだわ。
宣伝で出るTVの歌番組でもTV映えしたし。それはそれで凄いことだったと思うけどね
Bon Joviだってそうだろ
それは80年代まで、少なくともアメリカはグランジとか風向きが変わって日本人は洋楽をあまり聞かなくなった。
Jポップのクオリティーが上がってわざわざ英語の音楽聴く
必要ないじゃんってなったのも大きい
そう思って仕事すると好きな事も嫌いになるほど仕事って大変なんだぜ
日本の音楽はまがい物でダサイ
みたいな風潮があったよね
一発ギャグでブレイクするようなものか
すごいわかりやすい例えや
売れないマニアックなロックのみか
売れると性格変わるがいい方向に変わったんじゃないかな
こういう話はもうしても大丈夫だよね
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】ジャニオタがお前らに警告!!「TVからジャニが消えて韓国系アイドルが増えてもいいのか?」
■【速報】警視庁、ガーシーに対して本気を出すwwwwwwwwww
■サザン、ミスチル、B’z VS ミセス、髭男、King Gnu
■バンドマン「アイツラ狼の着ぐるみ被ってからクッソ売れてんな…せや!」
■【悲報】鈴木福、ガチでヤバいことになるwwwwwwwwww
■【推しの子】YOASOBIの『アイドル』がガチで神曲の模様
■【画像】NHK記者「もし大手メディアが報道してたらジャニーズに入っていましたか?」→
■【朗報】寝る前の『人生をやり直す妄想』とかいう0円で出来るコスパ最強の娯楽wwww他
■【悲報】呪術廻戦って少年漫画に必要なカタルシスが足りないよな・・・他
■【悲報】女性誌、大谷翔平の結婚相手に相応しくないと思う女性芸能人ランキングを作ってしまう他
■【動画】AI、セルフモーションキャプチャ実装 女性のダンスをアニメ化他
■海外「まだ日本も控えてるぞ!」 日本発のキャラクターの映画が世界で史上最大のヒットを記録
■【驚愕】 深海8000mに ”肉” を沈めた結果・・・現れた生物がコチラです・・・(動画あり)
■【文春砲】 AAA・宇野実彩子(36)があの人気ジャニーズと結婚へ
■【画像】浜崎あゆみ(44)が美しくなって会見に登場。お前らの想像以上に綺麗になってるwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682023318/
コメント
今まで言ってたことと同じやん
どこが衝撃
この人が、母校のドラマー講師になっていたと知って少し悲しくなったわ
結局バンド解散したら食べていけないんだなと
ちょっとソレは無いわ…。
スポーツで例えるなら、全日本空手道で優勝して、母校の空手道部監督とか。
ボクシングの世界チャンピオンのベルト締めて、引退して、今はボクシングジムやって後進育ててるとか。
何らの非難されなきゃいけないポイントなんて無いんじゃねえの?
貴方はJ-POPで天下取って、その後解散したバンドのメンバーが、今どうなってるのが理想なのよ? 許容範囲なのよ?
今はドラム叩いてないっていうよりもずっと良いはずじゃん?
声優や漫画家もそういうコースは多いよ
まあ人生なんてそんなもんでしょ
誰もがエースを目指すが日本代表になるころにはサイドバックだったりするわけで
なんならそれが重大な事って捉えてるのがアレな気がするよ
結局は自分の生計優先で生きてきたってことじゃん。自分自身がロックを貫かなかったくせに他のバンドを「ロックじゃねえ」とかくそうけるわ。
本人が自虐として自嘲的に話してるのにそのまま受け取って罵倒で返すセンス
メンバーがクスリで捕まったBUCK-TICKがロックじゃないとな?
歌謡曲やろ。
曲の話なんかしてないぞ、生き様の話をしてるんだが
クスリの話をしたんだから、それくらいわかってくれる?
ASKAもロックだったのかw
>見た目はロックなのにメロディがJ-POPということに馴染めなかったそう。
まんまジュディマリのことじゃん
だからジュディマリの曲もすきじゃなかったって昔から言ってる
公太さん還暦とはいえ老けすぎだな。病気したのかな。
しかもジュディマリの人気曲投票をするとこの人が作曲した散歩道が一位になる壮絶なオチつき
それはMステの人気投票だけだよ
散歩道が発売したばかりの時期だったしそのあとのベストアルバムの投票や最近のねとらぼの投票ではover driveやクラシックが1位になってる
たった一文でここまで非モテを表現した文章書けるって天才だろ
これ当時から言ってたよ
Takuyaもyukiも同じようなこと言ってた
それなのに解散のきっかけは恩ちゃんてのがバンドの面白さ
大丈夫、俺の中ではさだまさしもロックだから。
売れなくても自分の好きな音楽をやってたほうが幸せだったのかと問われると難しいね
散歩道、初めて買ったCDだわ。
POP LIFEでも唯一の公太さんの作曲した曲だった気がする、ってか公太さんの曲ってレアなイメージある
ジュディマリの曲60曲くらいのうち光太さん作曲は4曲だけだからね
マジか、ありがとう
嫌だろうが何だろうが結局それでメシ食ってきたんだから、今さらぐちゃぐちゃ愚痴ったってそれこそダサいだけだわ。
これをぐちゃぐちゃ愚痴言ってるってとらえたのかw
大概の人は「人生そんなものです」っていう話としてとらえてると思うが
捉え方は人それぞれだよ。
いやいやいや感性の話をしてない
国語力の話をしてる
その捉え方すら人それぞれだっての。読解力・国語力がないって言いたいのかもしれないけど、そんなのとっぱらって感覚でそう思ったんでしょ。
読解力や国語力を感覚が凌駕しちゃうって典型的統合失調症だよね
つまり妄想だよね
いちいち絡まなくても、別にこの人はそう思ったんだな〜でいいじゃん。
>いちいち絡まなくても、別にこの人はそう思ったんだな〜でいいじゃん。
なるべく早い受診をお勧めします
TAKUYAはBOOWYのドーム見てなかったら自分もドームでギター弾いてないって言ってたのに。BOOWYのドームと氷室京介のドームのラストライブ両方行ったガチファンだぞ。
TAKUYAはサザンも好きだし邦楽も好きなんだろう
髭男のミックスナッツも絶賛してた
でもBOOWYも大好きなんだね、公太さんと逆じゃん。
女ボーカルだと必ずこんな奴出てくるが、メンバーも女よりどりみどりだっただろ
プリプリのギターの人は自身のロック志向と周囲のアイドル的な扱いに聞かれてまず売れなきゃダメだって言ってたな
BUCK-TICKは90年代初めはポップなメロディーで売れて知名度上げたけど、
その後は30年くらい好き勝手に意味わからん音楽(誉め言葉)やり続けて、
それでも毎年武道館いっぱいにしてる。こういうのが一番勝ち組だと思うわ。
売れないでずっと文句言ってるのもダサいし、
売れちゃったらずっと中高生向けみたいな曲作ってるのも見ててキツイ。
BUCK-TICKアゲどこにでも現れるけど絶妙に売れてない
というか一定数の固定ファンにだけ売れている
そういうベテランバンドは結構いるから特に持ち上げる程の勝ち組ではない
シンプルなロックって何だよw
エイトビートのパワーコードがしゃがしゃロック
Judy and Mary – Blue Tearsで検索して出てくる動画が正にシンプルなロック
当初はパンクなナンバーもあったよね
CDジャケからしてわかりやすいくらいのパンクだった
BOOWYが売れたのは、氷室京介の声がかなり強いと思う
あと聴きやすさ 大衆受けには大事
そのノッポの曲や印象的なリフもあってこそだろ
アホなの?
当時付き合ってた嫁さんが石橋貴明に口説かれてて
ドラマーなんか食えないんだから俺の女になれって言われてたんだよな
金の問題だったら貴さんに感謝だな
いくら金持ちでも貴さんは無理…
面白いと思ったことないし
そもそもロックが上等な音楽という訳でもなく
メロディー重視の歌謡曲が劣る訳もないので
かっこ悪いね。惨めじゃないのかなこんなこといって。それだけ。
いちいち絡まなくても、別にこの人はそう思ったんだな〜でいいじゃん。
同感。言うなら途中で脱退して言えよって思う。
最後までいて恩恵受けてから言うとかダサ過ぎ。
いちいち絡まなくても、別にこの人はそう思ったんだな〜でいいじゃん。
ラルクのhydeとかもBOOWYは苦手だったって言ってるし珍しくない
学生のころ映像の勉強しててその途中でPC関係とどっちに進むか悩んだことがあった。どちらも大好きで色々あったんだけど選んだのは映像。で、今も映像で飯を食っててもちろん嫌いじゃないんだけど純粋に好きなままなのは圧倒的にPCの世界。仕事ってそういうもんだと思う反面、そこを一致させられた人をうらやましくも思う
ブルーハーツのことはどう思ってたんだろう
わりと交流あったみたいだけど
ユニコーン批判してるけど奥田民生は散歩道をトリビュートアルバムでカバーしてるのに…