
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-124557.html
https://visual-matome.com/archives/post-89740.html
https://visual-matome.com/archives/post-118530.html
聖子ちゃんアムロあゆみたいな感じ?
紅白は断られてる
年末年始に仕事なんかやりたくねえって仰ってます
AdoとかYOASOBIみたく最近の歌手は社会現象多い気がする
90年代って宇多田くらいでしょ
そうか?
歌詞の語感がいいとかなら話は別だし音楽なんだからそっちが正しいんだが
歌のために走ったり筋トレして鍛えてるとか、
怪しい横隔膜を鍛えるグッズ使ってるとかは2chで話題になってた
ライブで結構動くみたいだから体力づくりって基本じゃないの?
歌のために毎朝10キロ走って、独自の筋トレも欠かさず、
エアコンも使わず、体のコンディションを保つために同じものしか食べないとか、
そこまでしてるのは基本ではないと思う
基本ってどんなの?
普通レベルのボイトレや筋トレや体作りじゃないか
エアコンを避けるためにドアの隙間をテープで塞ぐ人はなかなかいないと思う
横隔膜のトレもボイトレとして基本だけど、怪しい会社のグッズを使ってたのは珍しい
当時カラオケ板ではそこまでの歌への情熱はリスペクトの対象だった
なら普通レベルのボイトレと体力作りなんだよね?
何の訓練もしてない人が才能だけで歌が上手い、みたいな事があると
マジで思ってる人がいるからね
普通じゃないか
やってないって思う人がいるんだよ
「はぁい!!!」って返してくれるショートいっぱいあるが?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718666119/
B’zが巻き起こした社会現象
B’zは、その輝かしいキャリアの中で、日本の音楽シーンに幾度となく社会現象を巻き起こしてきました。
1990年代後半:空前のB’zブーム
1998年にリリースされたベストアルバム『B’z The Best “Pleasure”』と『B’z The Best “Treasure”』は、驚異的なセールスを記録し、オリコンチャートを席巻。まさに社会現象と呼ぶべき大ヒットとなりました。B’zの楽曲は、老若男女問わず幅広い層に浸透し、街中やメディアで彼らの音楽が流れ、カラオケでは常に上位にランクインするなど、日本中がB’z一色に染まりました。
社会現象となった代表曲
- ultra soul (2001年):スポーツイベントのテーマソングとして採用され、そのサビの部分は誰もが口ずさめるほど浸透しました。
- 今夜月の見える丘に (2000年):ドラマの主題歌として起用され、その切ないメロディーと歌詞が多くの共感を呼び、社会現象とも言えるブームを巻き起こしました。
音楽シーンに確固たる地位を築く
B’zは、アルバム、シングル共に大ヒットを連発し、その楽曲は幅広い世代に愛され、社会全体に大きな影響を与えました。彼らの音楽は、時代を超えて愛され続け、日本の音楽シーンに確固たる地位を築き上げています。B’zは、単なる人気アーティストという枠を超え、日本の音楽史に深く刻まれる存在と言えるでしょう。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww
■【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?
■【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた
■【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)
■1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~
■最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ
■【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww
コメント
むかし松本がインタビューで「”その年の顔”みたいにならずに”気がつけばいつもいるな”くらいが長く売れ続ける秘訣」みたいな事を言ってた
ビーイングの力だろうな
YouTubeで一般人がB’zがぱくった曲一覧あげるとビーイングに即削除されてるし
音楽バブル全盛に出せば1位とるのを何年も続けてたやつらやぞ
ナメすぎや
23: 2024/06/18(火) 08:47:09.699 ID:DBMoNrUud
歌詞がいいとかで売れると時代変わると評価変わる場合もあるからメロディで売れてる方が強いんだよな
歌詞の語感がいいとかなら話は別だし音楽なんだからそっちが正しいんだが
その肝心のメロディが盗作レベルで色々やってるのは良いのか?
パクリ指摘したらアンチなのか?
じゃあパクるなよ
一発屋で終わらずずっと首位を走り続けてる時点でレジェンドやろ
90年代で社会現象ってだんご 愛は勝つ ロード 宇多田くらいかな
GLAYも
小室「……」
小室って社会現象だったのかよく分からない
もはや現象ではなく「小室時代」だったしw
一纏めにして社会現象でいいな
B’zが世界一の社会現象だ!!!!!!!!!!!!!!
ウルトラソウルが未だに世界水泳のCMとかで使われたりしてるし、十分社会現象だろ
テレ朝の力じゃん
水泳=ultra soulみたいに浸透したのはでかいね
社会現象ってのは具体的になんだ?
adoとYOASOBIが社会現象ならB’zも社会現象でいい気はするが
社会現象っていうよりごり押し芸人の一発屋だよな、何十年もトップを走り続ける方がよっぽど大変だわ、しかも殆どメディアを使わずにな
B’zはメディア出まくり
必要とされるから出るんだよ
B’zがどんどん売れていってた頃、自分の周りの子達みんな稲葉ファンになってて、事あるごとに稲葉稲葉言ってたっけ。ふと思い出したわ。
隣の県でライブした後ファンに宿泊場所がバレて大騒ぎになってしまい、うちの近所のひなびた温泉まで逃げてきたのは今では伝説にまでなっている
ライブ行ったらわかるけどCDよりライブの方が上手いアーティストって中々おらんぞ
もっとライブ行け
そういうこと言ってるから馬鹿にされるんだよ
年間30ぐらいはライブ言ってるけどなかなかおらんぞ
まぁ別に歌のうまさだけが評価ポイントじゃないから別に良いんだけどね
歌の話限定?
B’z信者ってホントに稲葉オンリーで語るよな
演奏も含めてだろ
実際2017年のロッキンでアウェーの中全てを掻っ攫っていったB’zは最強だったよ
60歳でいまだにhiEのシャウト余裕で出せてドーム一周しても息切れしないアーティストなんて世界レベルで見ても稲葉だけだしな
90年代は社会現象だらけでしょ
ビーイング、小室哲哉、ミスチル、GLAY、ラルク
YOASOBIやAdoは大した事ないな
B’zが世界1だ!!
ただ売れたら社会現象ってわけでもないし、音楽でそこまでになるのは中々ないと思うけど
94年のミスチル、デビュー時の宇多田、Lemon、アイドルこの辺は社会現象って言ってもいい気はする
Lemonは米津がテレビ出なかったし知らんやついっぱいおると思うで
どっちかつーとパプリカのが近い
lemon知らんは引きこもりがすぎるだろ
うちのおばあちゃん知らなんだし、社会現象って世代超えてからじゃない?
ババアはそりゃ知らんだろ
2018年ヒット組だと米津よりもあいみょんの方が高齢者にも認知されてる感はあるな
アイドルが社会現象はない
アニオタとtiktok民に流行っただけだし
00年代のもってけセーラー服とかハレ晴レユカイとか創聖のアクエリオンとかと同じ括り
昔に比べてアニソン以外の一般的なjpopが瀕死状態だから目立ってるってだけ
売上量も、世代間の超え方も全然違う、ビルボード1位とか含めて社会現象でないと言い切るのは無理
米ビルボード一位ではなく、グローバルチャート一位
BTSみたいな総合チャート一位ではないからただ海外のアニオタが回しただけだと思う
BTSとかはテイラーやジャスティンとかと一緒に出てたりするが、ヨアソビとかはそういう扱いではない
レモンなんてガキしか知らねーよ
この前稲葉モデルのポンプフューリー発売したらリーボック鯖落ちしてたし、社会現象までいかなくとも35年過ぎてもバズらせてるのは普通にすごい
pleasure、treasureからのベスト盤ブームみたいな話はよく聞いた
ultra soul出た時は普通にまたヒット曲だしてるなーくらいだった気がする
ベスト盤ブームの先駆けはGLAYやろ
GLAY、B’z、サザンやな
ウルソは長い期間かけて世間に浸透していったイメージ
ベスト売れすぎて本人たちは逆に焦りを感じたとか
そこからのBrotherhood、ELEVENとか尖りまくりよな
どっかに「B’zはどの時代でも1番手ではなく2,3番手くらい。だけども時代の1番手が消えてもB’zはずっといる。それがすごい」って書かれてるの見て、しっくりきた。
でも1位連続記録持ってるんだよね?Bzより上の記録の持ち主っているの?
正直誰が1位とかそんなに興味ないけど、記録的にはBz1位でも良いんじゃないの
それでも年間シングル1位はないやろ
そういう意味では時代の一番手ではない
へぇ~そうだったんだ!意外!
B’zの場合は露骨に1位狙いに行ってるからな。
でも事実じゃん。
過去にAKBにビビって急遽特典商法ぶっ込んできたし
楽曲ゴリゴリハードロックなんだけどおまけはつけるイメージだな。
露骨一位狙いってほど売れ線な曲でもないけど、ビーイング他に稼ぎ頭いないからしゃーないかなという印象
レディナビゲーションから13連続でミリオン超えてるし、愛のままに~は200万枚こえてるから中ヒット量産は無理があるんじゃね?
愛のままには再販ブーストの前までは200万売れてない、だから実質って書いてるやん
いや、だから200万枚売れてるとかが論点ではなくてだな…
いやそこ突っ込んできてるやん笑
察するに大ヒットの基準が低そうやな
そこの基準ははっきりはしてないけど、個人的には200万枚以上だと思ってるからB’zは大ヒットはないと認識してる
それがお前の基準なら多分意見交換出来んと思うからしゃーないわ
揚げ足とったみたいに聞こえたなら悪かったな
再販でも200万枚突破したんならダブルミリオンアーティストでいいだろ
このコメ主議論したいんじゃなくて揚げ足取りしたいだけのひろゆキッズだから相手にせんでよろし
他のアーティストもそういうことしてたらいいけどB’zくらいやろ
他のアーティストも再販、リマスター全然やってるぞ
ミセス持ち上げるためにB’zの名前使ってるだけの奴だから気にしない方がいいよ
売上、知名度、技術力どれも邦楽のトップ層ではあるけれど文化的な側面で何か社会現象を起こしたわけではないってことかな
売上の割にフォロワーもいないのも大きいと思う。
surfaceかな
surfaceは体制とハイトーンボイスで当時からB’zと比較されがちだったけど音楽的にはファンク寄りだからちょっと違うかなー
サウンドメイク的にフォロワーじゃないって言ってることくらい文脈でわかるやろ…
ハードロックテイストが時代錯誤なのは間違いないからそういうもんじゃない?
そもそもミスチルとかと違ってB’zレベルの歌と演奏ができるメンバーを揃えること自体が不可能に近いからな
そういう意味でもB’zはオンリーワン
Dragon Ashと宇多田ヒカルかな
スピッツや椎名林檎のほうがB’zよりアーティストにリスペクトされてるイメージある
答えになってないぞ笑
ヤマタツ、竹内まりや辺りなんかフューチャーファンク界隈で神格化されとるやんけww
ミリオン売ってれば普通は大ヒットなんだけど、B’zやミスチルレベルで売れるとミリオンは中ヒットに感じるわな
あとその年を代表する曲って出してないし
ミスチルはtomorrow never knowsが270万枚、名もなき詩が230万枚売れてるから大ヒットはあるよ
愛のままにが実質190万枚、love phantomが180万枚でB’zにはそれがないって話
それはわかったけど200万枚売れたら社会現象と言える根拠を主観でもいいから示してくれんと。
なんかこのままだと売上マウント取ってるだけみたいに見えるぞ。
ほなスレ違いやで君
love phantomは普通にダブルミリオン行けたけどアルバムが1ヶ月後に出たから売り上げが止まった
その証拠にlove phantom1周目は当時の歴代売り上げ1位。それに加え、love phantom収録のアルバムは300万枚超え
さらにアルバム発売後も30万枚積み上げてる
ハードロック系で声出てない、指動いてないみたいなレジェンド多いし、なんなら彼らよりキャリア短くてもね。フェスとかいろんなバンド見た上でやっぱ評価高いのは納得するわ
はいはい怒んないの笑
どのバンド想像したのかしらないけどね別にそういうことじゃなくてライブパフォーマンスの話だしね笑
今の60、50、40、30、20台くらいまでならドラマ主題歌やスポーツで聞いたことあって、10代もウルソはTikTokで聞いて〜みたいなこと言ってたから、社会現象はないが長く強く活動してるみたいな感じでは
いつもの名物荒らしが構ってほしくて書き込んでるだけだから黙って通報ボタン押したって
今の時代に流行ってたらB’zチャレンジとかいって電車の中で椅子を抱えて周りの乗客に迷惑をかける承認欲求の塊みたいな奴らが出てきて社会問題になってたかもな。
そうなんですね
教えてくれてありがとうございます
ラブファントムやろ
オタク特有の社会現象の軽さよ
オリンピックの表彰台で例えるといつも二位か三位に居る印象。毎年の単発の爆発力より持続力って感じ。チャゲアス、ミスチル、サザン、GLAYが社会現象を起こしてた時も
金銀ベストの時はヤバかったけど(あの年も確かGLAYブームが凄まじかったのもあるし本人達がTVにあんまり出なかったし)。
自分が今47で同級生で熱心な人全然いなかった
2つ上の兄が結構好きだったみたいだし50前後の割と狭い世代の人気が高いんだと思う、この辺の人らが中高の頃が絶頂期だろうし
それ自分の周りだけでしか物事見れてなさすぎですよ笑
逆よ。幅広い世代に刺さる人にはとことん刺さるファンがいる人らよ。数字も出てるしね。
そらまあ自分が知らんこと語る訳にもいかんし参考程度に書いたまでよ
参考ではなく、明らかに悪意を持って50代ぐらいの人しかファンがいないって偏向報道にも似た情報操作のためのコメントだよね
自分、20代だけどそういうことはやめようよおじさん
信者も連投もしてないよ
幼稚って言ってる君の方が幼稚に見えただけだよ
お前の周りだけで世間を語んなよ
お前の仮定の話しを信じてやるとして、、50代が多いんだったら今の10代より人数多いんだからいいんじゃねーの
いちいち煽ってる君の方が幼稚だと思うよ
社会現象って例えば2020〜21年頃の鬼滅の刃とか2019年のラグビーとかあういうのやろ?
B’zがそれだけ話題になった時なんてないやろ
歌手単位で社会現象だったのって宇多田とギリ米津くらいかな
浜崎やGLAYでも全然違うくらいな感じ
浜崎が社会現象じゃないって…
知識collectionよりも人間correction
理屈こnnectionも入れたほうがいいな
だからどうしたってところだな
ソロ含め何かしらの活動は毎年やってて途切れてないのが地味に凄いと思う
今年もソロイヤーなのに二人とも働きまくりよね
常に社会現象
存在そのものが社会現象
社会現象がどうとかは分からんがミスチルも含めて今のB’zより活動も売り上げも勝ってるアーティストっておらんよな