1: 2025/02/05(水) 02:55:19.51 ID:vyl/JiPn0
作曲的な才能で言ったら米津
カリスマ性 神童 社会に与えた影響で言えば尾崎豊か?
尾崎豊に影響受けてるミュージシャンって一杯いそうだけど
米津の才能は流行アーティストの類に当てはまるって感じ
尾崎の方が未来永劫語り継がれそう
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-157365.html
https://visual-matome.com/archives/post-156530.html
https://visual-matome.com/archives/post-152294.html
2: 2025/02/05(水) 02:56:29.78 ID:mbtzBY4Q0
才能で言ったら米津が全然ある
オレは尾崎が好きやったけどな
3: 2025/02/05(水) 02:56:43.00 ID:Q2dOCsHJ0
尾崎豊の影響受けたアーティストって誰がおるんや?
4: 2025/02/05(水) 02:57:49.94 ID:vyl/JiPn0
>>3
ミスチルとかスピッツとかバンプとか実際その辺は尾崎影響じゃね
5: 2025/02/05(水) 02:57:51.49 ID:dX8iJjIb0
>>3
尾崎世界観とか?
17: 2025/02/05(水) 03:07:32.87 ID:2wH24/100
>>3
コブクロやCHEMISTRYも
34: 2025/02/05(水) 03:27:58.57 ID:cF/SYtPi0
>>3
尾崎豆じゃね
6: 2025/02/05(水) 02:58:13.96 ID:dX8iJjIb0
ミスチルは割と早い時期に尾崎のカバーしとる
7: 2025/02/05(水) 02:58:37.88 ID:dX8iJjIb0
エグザイルのATSUSHIも意外にも尾崎ファン
8: 2025/02/05(水) 02:58:59.18 ID:Q2dOCsHJ0
ミスチルって尾崎豊の影響受け取ったんか
全然きづかんかったわ
9: 2025/02/05(水) 02:59:02.47 ID:Gerd4sID0
いうて尾崎がカリスマ化したのは死んでからやろ
10: 2025/02/05(水) 02:59:52.74 ID:vyl/JiPn0
11: 2025/02/05(水) 03:01:23.92 ID:VaMjzXVz0
尾崎はめちゃくちゃプロデューサーの手直し受けてるからあんま真にうけてない
12: 2025/02/05(水) 03:01:36.60 ID:vyl/JiPn0
TAKURO選曲/尾崎豊「卒業」
TAKURO:僕は尾崎豊「卒業」を。自分の作詞家としての面は尾崎豊さん、松本隆さん、氷室京介さんからの影響があるんです。僕は14歳の頃に尾崎を聴くという、一番幸せな出会いをしたんです。
秋元:ジャストですね。大人に対する怒りだとか学校のこと、自分は何だろうといった迷いのなかでTAKURO少年が尾崎を聴いたと。
TAKURO:言葉にできないモヤモヤみたいなものを、尾崎豊という人は16、17歳で書ける。恐ろしくないですか?
秋元:(「十七歳の地図」の歌詞)「親の背中にひたむきさを感じて このごろふと涙こぼした」って、人生何周目だったら書けるんだろう。「15の夜」にしても「十七歳の地図」にしても、何かとりついているんじゃないかってぐらいクオリティが高い。
TAKURO:先ほどオンエアしてもらった「卒業」はイントロも美しいんですよね。
13: 2025/02/05(水) 03:03:20.48 ID:vyl/JiPn0
14: 2025/02/05(水) 03:04:21.88 ID:NrmBjz7d0
反町隆史も尾崎豊の影響あると思う
15: 2025/02/05(水) 03:05:15.50 ID:2wH24/100
色んなアーティストがそうだけど
特に尾崎は2番の歌詞が良いんだよ
卒業もそうだし
scrap array
ダンスホール
遠い空
他…
16: 2025/02/05(水) 03:05:23.77 ID:vyl/JiPn0
18: 2025/02/05(水) 03:08:02.75 ID:N+N8sC980
紳助も尾崎影響
19: 2025/02/05(水) 03:08:29.17 ID:vyl/JiPn0
米津玄師は天才なんだけど尾崎豊みたいな特別感はないかなー
AdoよかYOASOBI、King Gnuとか今時のミュージシャンと肩を並べる異彩のミュージシャンって感じ
尾崎は尾崎一人で確立されてる
20: 2025/02/05(水) 03:12:26.33 ID:2wH24/100
女だと家入レオや美波
後売れてないのもかなりいる
21: 2025/02/05(水) 03:12:50.69 ID:dX8iJjIb0
尾崎は歌詞の文学性が強い
中島みゆきに近いものがある
直近のミュージシャンはサウンド本位 米津くらいとちゃうか売れ線で歌詞強いの
22: 2025/02/05(水) 03:14:16.46 ID:t6buKFZ40
尾崎は音の方は全く評価されてないやろ
24: 2025/02/05(水) 03:15:16.81 ID:vyl/JiPn0
尾崎豊は人生そのものがひとつの芸術 作品だった人だからなー
もうこんな人出てこないだろ
25: 2025/02/05(水) 03:16:14.46 ID:ZCSg+X8r0
尾崎だったら村下孝蔵の方が才能あるやろ
27: 2025/02/05(水) 03:18:20.23 ID:vyl/JiPn0
>>25
それで言ったら米津玄師より東方のZUNの方が才能あるよ
そんな言い方してるよキミ
26: 2025/02/05(水) 03:17:10.29 ID:vyl/JiPn0
尾崎が音の方は評価されてないは言い過ぎだろ
10代のうちにネットも打ち込みもない時代に独学でピアノもギターも覚え
名曲生み出した天才が音の方に才能はないは言い過ぎ
ただ斬新ではないけどね
28: 2025/02/05(水) 03:21:13.21 ID:86whVOmS0
パプリカみたいな曲も作れるのが玄米さんのすごいところ
めっちゃ耳に残るやんあれ
29: 2025/02/05(水) 03:24:54.20 ID:t8vFYgoo0
尾崎みたいに40年後に米津が語られることなんてないだろ
37: 2025/02/05(水) 03:29:50.62 ID:nmInf9CH0
心に刺さるのは尾崎豊 音楽はごちゃごちゃしなくていい
38: 2025/02/05(水) 03:29:55.65 ID:bVbW6C0P0
今のミュージシャンはラジオテレビの時代の人にどうやっても勝てんよ
消費激しすぎる
41: 2025/02/05(水) 03:31:43.24 ID:EMhQgj+Y0
さすがに尾崎
唯一無二
30: 2025/02/05(水) 03:25:52.03 ID:N+N8sC980
加藤浩次は上京してきたとき遠い空を聴いて助けれられてた
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
■【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww
■クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
■【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露
■【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない
■Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由
■歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?
■【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738691719/
コメント
音がって言ってるけどあの喉を潰しそうな歌声なんかは今時のミュージシャンは絶対にやらないし評価される音だと思うがね
まぁあの歌い方だとどの道長くはなかったとも思う
薬にハマらないで真っ当に生きてればボイトレに行って歌い方を変えてたかもしれない
最後のツアーは発声方法も変えてずいぶんマイルドな歌い方してたけどなぁ
思想がリベラルでもやってることは権力ズブズブだけどなw
そらそういう時代だったんだだから捕らわれてなかったら逆に変だし
捕らわれてない音楽は当時の人らにウケなかったと思うぞ?
その更に前のフォークソングとか聞くともっっっと男がどーこーに捕らわれてるぞ当たり前やんw
アイデンティティのない人間ほど薄っぺらいものはないぞ
米津は器用ではあるけど何十年も心に残るような人ではないから、結局はあんたの言う必死さのある人達の方が残ると思う
盗んだバイクで走り出す芸人が夭折したから過大評価されてるイメージ
米津も盗んだバイクで端折り出せば一皮むけて尾崎になれる
むしろSONYのゴリ押しってヨネちゃんやん
尾崎豊より遥かにゴリ押しされてるよ
ユニバーサルからSONYに移った2015年~2016年からゴリ押しされてるからね
SONYに移籍してあれだけタイアップもらっといてそれはないでしょ
優遇にも優遇よ、タイアップ作品はほとんど爆死してるのにw
しかも自分からこの作品のタイアップやりたいでねじ込んでもらえるくらいのコネあるし
あ、逃げたw
ねぇ今、どんな気持ちぃ?www
お爺さんに聞いたら尾崎で 若者に聞いたら米津
なんで米津?
ロック畑出身のサブカル歌手だったくせに、権力者側に回ったビジネス歌手じゃん
青学ヤンキー
そうか?最近の米津はがなり入れたりしとるやん
そもそも米津とか聴いてる世代は尾崎とか知らんだろ。
ロック歌手とポップ歌手で比べるのどうかと思うけど
タイアップに頼らずに自分の才能で売れたかどうかで判断するなら尾崎でしょ
米津はタイアップ無かったら今でも売れないミュージシャンだよ
音楽ニワカでごめんなさい
米津のどこが他より突出してたか教えてほしい
すまん、あんなこと書いといて尾崎は大好きだけど米はまったく興味ないんす
ただ、米は編曲まで全部やっとるし他者に提供して大ヒット出してるから
レモン、灰色、間違い探し、ラグビーの曲はモロ必死に歌い上げてたのに何言ってる
あいみょんが尾崎豊の影響受けてるって公表してるけど
誰もそれに触れてないとこ見ると意外と知られていないんやな
そうなんだ
あいみょん曲に尾崎的な激しさは感じないけどなぁ
にわかだからマリーゴールドとかしか知らないけども、デビュー曲なんか結構過激な歌詞みたいよ
そうなんか、ありがとう
あいみょんデビュー曲「貴方解剖純愛歌~シね~」聞いてきた
歌詞ぱっと見だと影響って椎名林檎の方では?という気もするものの、この曲の暗さと雰囲気からは確かに尾崎が好きそうな感じはしたw
単純にアコギ持って歌うみたいなことだと思うけどその曲より生きていたんだよな聞いた方がいいと思うよ
生きていたんだよなも聞いた。尾崎味はそこそこで、竹原ピストル的なシについてのフォークソングだったが、あいみょんってこういうのも出してたんだな、面白かった
尾崎豊もあいみょんも影響を受けてた浜田省吾が最強じゃん
尾崎豊の曲の原型は吉田拓郎とか井上陽水とかフォーク系なんだが、プロデューサーの須藤が歌詞を何度も書き直し、サウンドもブルース・スプリングスティーンみたいな感じにアレンジして出来上がったものがリリースされた。
結果的にそれが当たって尾崎豊が評価されたので、米津みたいにセルフプロデュースしてきたのとでは比較するの難しいだろう。
タイプもぜんぜん違うし。
米津みたいなセルフプロデュースが珍しいんであって
別に尾崎の例が珍しいわけじゃないし
どっちが才能あるか?云々なら、クリエイト面でほぼ全部を取り仕切っている米のほうが才能あるって言いたいんじゃないの?
その基準でもし全シンガーソングライターの中で米津が一番上になったら単純すぎて嫌だなぁ
尾崎豊は顔とスタイルと声がよかった
曲は単調なコード進行の曲ばかりだし、B’zの稲葉さんじゃないけども、声の良さで持っていたようなもんだと思う
実際、ファーストアルバム出した後は曲が枯渇してたもんな
クリエイターとしては米のほうが幅広い気はする
アレンジ広ければクリエイターとして上というのはおかしいと思うけどね
そもそも方向性が違うし尾崎の方がアレンジの幅は狭くなるに決まってる
個人的には米津はドラマや映画やアニメの1シーンを切り取ってるような
それら映像コンテンツの下位互換でしかない歌詞が多いと思う
言葉そのもので伝えることが出来ないから陳腐な心情、情景描写に頼ってるというか
B’zを聴くようなもんだべ
むしろ尾崎は戦略として顔を出さない方向で地道にツアーで売って行こうという方針だった
売れたのは反核イベントで飛び降りて骨折してまで歌い続けたってのが話題になったのがきっかけで、売る側としてはイレギュラーだった
怪我でその後のツアー飛ばしちゃったわけだし
ソニーにごり押されてたって印象は全くないな
まぁ、亡くなった後のこと言ってんならそうかもしれないけども、少なくとも生きてた当時はごり押されてた印象ないわ
両方のアーティストを聴いてるけど
明らかに米津玄師のが上だと思う
尾崎豊は1人だけで曲を作ると地味な
感じになってしまってる気がした
多人数での作曲が向いてるかも。
新曲はミセスよりヒットしてないか
???
カート・コバーンもルーツ
カート・コバーンもルーツってカートに失礼だろw
カート・コバーンが嫌っていたことを米津玄師はやってるのにwww
才能で言ったらマルチプレイヤーだし米津さんだけど
歌声そのものとかカリスマ性は尾崎豊の方がある気がする
一つ思うのはそれぞれ時代が逆ならどうなっていたか、尾崎豊は現代でも表舞台には出てる気がするまあ今の若者に受けるかはわからないけど、逆に米津さんは昭和じゃ表舞台には立てない気がする音楽プロデューサーか作曲家か若しくはイラストレーターとかになりそう
あれマジでキモいんだけどw
米津本人も嫌いだけど、そいつらは米津より遥かにキモくて嫌い
米津は多彩な才能はあるけどカリスマ性は無いから、タイアップ無かったら今でも売れないミュージシャンだよ
尾崎豊は米津ほどの才能はないけど、カリスマ性があったからタイアップほとんどなくても人気を集められた
米津玄師ってもうビッグタイトルとのタイアップ曲出しても大森元貴に負けてるやん
Mステのランクだと米津のガンダムが1位だったよ
ストリーミングが強すぎるビルボードのランクよりいいんじゃないかと思うけど
たぶん来週もメダリストで1位でそのうち抜かされるだろうけど
Mステでやってたランキングってビルボードそのままじゃなかった?
ビルボも米津1位だったよ
Mステのランクw
今見てみろよ、ダーリンどころかライラックにすら負けてるぞ
メダリスト、ガンダムのタイアップw
???
まだ生きてたらチャゲアスの飛鳥みたいな感じだろ
おまえ当時まだ生まれてないだろ
芸術比較ほど不毛なものはないな
氷河期のじじいだが?
尾崎豊っていうと1stかせいぜい2ndアルバムのイメージで語る人ばっかだよね
個人的には壊れた扉から以降も聞いて欲しいんだけどなー
尾崎豊や米津玄師より谷山浩子の方が天才。
出た出た、洋楽パクリがーさんw
べつに尾崎ファンじゃないけど大昔の洋楽なんてもっと興味ないからどうでもいい。
尾崎だけじゃなく浜田省吾や佐野元春とか
昭和時代はブルース・スプリングスティーンの下位互換エピゴーネンが大勢いたな
なんせアメリカのボスやからね。
長渕とかいつまでBorn in the USAのころのブルース引きずってんねんって思うわ。
全然関係ないけど、清志郎ってキングオブロック って呼ばれてるんだね
米津の影響受けてるそれらの思想って痛々しい人間の好きなものの典型じゃんか
というか米津こそとっくに時代過ぎたBUMPやRADの思想に今でも影響受けてるなら
それらに囚われてると言えるのでは?
ボカロ系ばっかやん
しかもそいつ等結局売れてないし
尾崎は日本のフォークにもポップスにも影響与えてて有名ミュージシャンもかなり多い
尾崎の歌の上手さは盗んだバイクで←盗むなwwレベルの認識のままに
しておくのはもったいなさすぎる
とはいえ聞いててマジで辛くなってしまうから万人におススメも出来ないw
かっこよ
尾崎はファンがヤバくて触れなかったな