ドッカンバトルのサントラ予約しました

【悲報】ツーバスドラム、廃れる

1: 2025/02/03(月) 17:42:50.33 ID:vFghbakmd
今はツインペダルがあるからなぁ

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-160248.html

https://visual-matome.com/archives/post-159908.html

https://visual-matome.com/archives/post-155153.html

2: 2025/02/03(月) 17:43:38.44 ID:7Tfcd3QOd
どう違うんや?

 

5: 2025/02/03(月) 17:52:21.35 ID:h/evUeJ50
>>2
見た目がツーバスのがかっこいいのとタム置ける数も違う

 

3: 2025/02/03(月) 17:49:31.21 ID:ZVn0Rw220
BPMを倍に出来る

 

4: 2025/02/03(月) 17:52:14.15 ID:ymiphMxP0
ツーバスの利点ってかっこいい事やからな
要塞セット組まない人にはいらんだろうし

 

6: 2025/02/03(月) 17:53:22.86 ID:Ixc/+x52d
音の響きとかどうなんや
ツインだとしっかりミュートできてればええのやろけど
踏み離しっぱなしだとなんというかこもりそう

 

7: 2025/02/03(月) 17:55:20.02 ID:ZJjciX1x0
ツインペダルって何や?
踏む足は一つよな
何か仕掛けがあるんか

 

9: 2025/02/03(月) 17:57:41.64 ID:5nlYMAZR0
>>7
ペダルが2つある

 

10: 2025/02/03(月) 17:59:23.44 ID:ZJjciX1x0
>>9
ドンってペダルとドコドコってペダル踏みわけて使うような感じけ?
けっこう忙しそうやな

 

11: 2025/02/03(月) 18:00:06.24 ID:5nlYMAZR0
>>10
ドンってペダルが2つあるんや
両足で踏む

 

8: 2025/02/03(月) 17:56:19.96 ID:Yec7fAPB0
リンクロッドも良いのが出てるから左右の差も気にならんくなっとるしなあ

 

14: 2025/02/03(月) 18:03:53.46 ID:ymiphMxP0
バスドラを均一な音で鳴らしたいのならツインペダルのほうがいいんだろうな
逆に左右で音を変えるならツーバスやろうし
でも今の音楽だとツインペダルのほうが合うんやろね

 

15: 2025/02/03(月) 18:05:02.57 ID:PfpnfDH40
ツーバスなんて使うのメタルバンドくらいやろ?

 

18: 2025/02/03(月) 18:07:17.97 ID:vFghbakmd
>>15
そのメタルが廃れたからツーバスも見かけることが少なくなったってことなんかな

 

21: 2025/02/03(月) 18:12:32.26 ID:ymiphMxP0
>>15
元々はジャズからなんやけどな

 

16: 2025/02/03(月) 18:06:16.89 ID:5nlYMAZR0
ツーバスってワンマンやるレベルのバンドしか使えないからな
対バン形式でやってるバンドはそこまで転換に時間を避けないから

 

25: 2025/02/03(月) 18:14:53.86 ID:an+oUICm0
>>16
左利きドラマー「あ?」

 

26: 2025/02/03(月) 18:17:53.22 ID:0RIqutUI0
>>25
それは対応できる
そもそも左利きドラマー見たことないけど

 

17: 2025/02/03(月) 18:06:56.47 ID:ZJjciX1x0
楽器やらんからイメージやけどシングルでスドドスドドってやるボンゾみたいな方がかっこいい気はする

 

19: 2025/02/03(月) 18:10:20.77 ID:ky5hXGkA0
factすこ



20: 2025/02/03(月) 18:11:40.70 ID:vFghbakmd
V系では今はどうなんかな?
10年くらい前はツーバス使うドラマーはまだ沢山いた様な気がする

 

22: 2025/02/03(月) 18:13:16.16 ID:5nlYMAZR0
>>20
ツインペダルならまだ全然おるよ
10年以上バンドやってるけどツーバスは見たことない

 

23: 2025/02/03(月) 18:13:22.35 ID:ZJjciX1x0
ロック系に導入したのってクリームからなんやろか

 

24: 2025/02/03(月) 18:13:27.04 ID:5WhaKgTn0
今の主流の早くてテクニカルで変調しまくる感じってメタルと親和性強いと思うんやが復活来ないんか
ボーカルだけ今風で楽曲ゴリゴリメタルあかんか?

 

27: 2025/02/03(月) 18:18:47.69 ID:rqEY/0rFd
マイク・ポートノイやマイク・マンジーニみたいな要塞セットほんとすこ😍

 

28: 2025/02/03(月) 18:19:07.65 ID:vFghbakmd
ワンバスに拘ったLOUDNESS樋口

 

29: 2025/02/03(月) 18:20:46.78 ID:0RIqutUI0
ギターもそうだけど機材はシンプルな方が今は主流や
昔は冷蔵庫みたいなラックが流行りでドラムも要塞セット流行ってたけど

 

30: 2025/02/03(月) 18:21:02.57 ID:ymiphMxP0
ワイの知ってる左利きドラマーは手をクロスさせないで左手でハイハット叩いてたで
テクニカルドラマーでもやってる人いるよな

 

31: 2025/02/03(月) 18:23:06.52 ID:sAK7w6a80
スリーバス使いの真矢

 

32: 2025/02/03(月) 18:25:09.15 ID:ymiphMxP0
要塞ドラム見せたろか
no title

 

34: 2025/02/03(月) 18:29:50.35 ID:ZJjciX1x0
>>32
テリーボジオって人がこんな感じやったなあ

 

36: 2025/02/03(月) 18:34:10.27 ID:ymiphMxP0
>>34
そのボジオのセットやで
一人で演奏するから必要なもの全部乗せや

 

35: 2025/02/03(月) 18:30:25.84 ID:inkHYguU0
ワンバスのイアン・ペイス(DEEP PURPLE)が好き

 

33: 2025/02/03(月) 18:25:10.10 ID:vFghbakmd
左右でサイズが違うバスドラムを2個セットすることもあるよな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】辻希美ちゃんの長女希空ちゃん(17)、ついに顔出し

【悲報】大人気アイドル私立恵比寿中学さん、突然崩壊へ

【画像】ジャニーさんの間取りが変な家

大谷翔平←イチロー超えてる 藤井聡太←羽生超えてる ワンピース←ドラゴンボール超えてる 髭ダン←ミスチル超えてる

【悲報】松任谷由実やスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwwwwwwww

【画像】純烈、デカすぎて炎上wwwwwwwwwwww

松本人志さんの復帰、かなり厳しくなった模様

最もカリスマ性がある女性グループランキングがこちら

最近のJ-POP ←音詰め込みすぎ、コード進行複雑すぎ、転調多すぎ

【悲報】ボーカルがガチでイケメンのバンド、意外と少ない

世界でヒットしている日本の楽曲ランキングがこちら

【画像】こういう見た目のバンド好きなんだけど

【悲報】新しい学校のリーダーズ、コメント欄が炎上中

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738572170/

コメント

  1. 両手両足でそれぞれ別の事しないといけないからドラマーって凄いよな

  2. 本スレ32の余分なものばかりのゴタゴタしたドラムセットを使ってるドラマーは
    だいたい下手くそで不人気なんだよな
    ツーバスでもせめてYOSHIKIみたいにシンプルにしないと

    • 物を知らないって愚か極まりないんだなと改めて思わせてくれて感謝する

    • YOSHIKIはまず全体的な鳴りの悪さをどうにか…
      音源だと音量上げまくってるけど力入れ過ぎの音や
      YOSHIKIの個性と言ってしまえばそれまでだが

      • 個人的に、TAMAのドラムって鳴りが大きくて強いのよね。
        そこに細身のイメージあるけど実は馬鹿力なYOSHIKIのパワーが加わって、鳴りが悪くなってるんだと思う。
        叩き方とかPA調整どうにかしろって言われたら、もう本人の好みとしか言えないけど…

    • うーんこのガラパゴス音楽信者

  3. 昔よく覗いてたメタル板の「一生ツーバス踏んでろw」って煽り好きだった

  4. 最近はツインペダルも買えないから一つのペダル両足で踏んでる

  5. >ワンバスのイアン・ペイス(DEEP PURPLE)が好き
    でもファイアボールだけはツーバスで叩いてる

  6. ワンバスにツインペダルだと音がこもるとか、ツーバスだとバラつきが出るとか色々あるけど、セッティングのし易さって点からツインペダルが使われている面もあると思う。
    プロでもアマでもセット全体の点数が多くなればなるほど、セッティングや音の調整に時間がかかるし。
    対バンライヴだと転換時間も限られてるしで、ツインペダルが好まれている面もあると思うな。

    • 雇えるスタッフが限られている下積み時代に運搬、組み立ての負担が少なく収納する時のスペースも少ないワンバスを使ってたら慣れてしまってそのままってのは多いと思う

  7. いつものベビメタ爺は音楽のこと何も知らんから別人か?

  8. なんで一回消されたことをまた書き込んでんの?

  9. 引退しちゃったニコ・マクブレイン
    どう聴いてもペダル1個で出せる音じゃねえだろっていうフレーズ延々続けてるときがたまにあったな

タイトルとURLをコピーしました