![](https://visual-matome.com/wp-content/uploads/2020/01/e7fc0ce86a070b7db7310ce4398fd953.jpg)
1: 2025/02/08(土) 12:07:56.88 ID:UYUH3nvi0
そんなにいいか?
アニメとも内容そんなに合ってないし
アニメとも内容そんなに合ってないし
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-152773.html
https://visual-matome.com/archives/post-134290.html
https://visual-matome.com/archives/post-129657.html
2: 2025/02/08(土) 12:09:10.56 ID:pukWVp2W0
アニソン補正抜くならだいたいのアニソンがダメやろ
4: 2025/02/08(土) 12:09:56.06 ID:UYUH3nvi0
>>2
たしかにな
たしかにな
3: 2025/02/08(土) 12:09:48.58 ID:UEpj12AB0
そうだねー物知りな自分カッケーよね
5: 2025/02/08(土) 12:10:51.17 ID:9xM8aFEd0
ワイドラゴボまったく見たことないけど、ええ曲やと思うで
6: 2025/02/08(土) 12:10:54.66 ID:68LtG+ep0
ドラゴボ要素の無い曲
7: 2025/02/08(土) 12:11:24.91 ID:DR4OdvHK0
アニメに合うとか合わないとか死ぬほどどうでもいい
13: 2025/02/08(土) 12:17:00.62 ID:ulijhXhu0
>>7
いや、大事やわ
そばかすには参ったわ
いや、大事やわ
そばかすには参ったわ
8: 2025/02/08(土) 12:13:08.70 ID:UYUH3nvi0
突然や君がいたからはええ曲やと思うで
77: 2025/02/08(土) 12:55:40.76 ID:rbVM5fm80
>>8
おそらく突然が一番評価されてるけど君がいたからの方が名曲だと思うわ
おそらく突然が一番評価されてるけど君がいたからの方が名曲だと思うわ
79: 2025/02/08(土) 12:56:50.29 ID:HCLrpEa10
>>77
当時は音楽を意識して追いかけてなくてもその2曲は知ってるんよな
当時は音楽を意識して追いかけてなくてもその2曲は知ってるんよな
9: 2025/02/08(土) 12:14:32.21 ID:ea8c8m+D0
アニソンのなかでも上位入るけど?
10: 2025/02/08(土) 12:15:18.87 ID:UYUH3nvi0
>>9
アニメの歌やなかったら確実に忘れ去られてるやろ
よくある量産ビーイングポップスの一つとしてみなされてたやろ
アニメの歌やなかったら確実に忘れ去られてるやろ
よくある量産ビーイングポップスの一つとしてみなされてたやろ
11: 2025/02/08(土) 12:16:05.32 ID:dVdXrbKm0
そら坂井泉が作詞だからええ曲やん
12: 2025/02/08(土) 12:16:18.63 ID:R17vzKsBM
まぁアニソンじゃなけりゃそこまで人気にならんかったのは事実やろな
14: 2025/02/08(土) 12:17:48.71 ID:6btdM7AN0
GTで語るべきはエンディング
どれも話と全然あってない
17: 2025/02/08(土) 12:18:24.39 ID:pukWVp2W0
>>14
でも粒ぞろいだよね
でも粒ぞろいだよね
19: 2025/02/08(土) 12:19:22.26 ID:GOLPrBzB0
>>14
でも全部名曲という
でも全部名曲という
16: 2025/02/08(土) 12:18:24.01 ID:IPTKvpuv0
そんなこといいだしたらキリないだろ
21: 2025/02/08(土) 12:20:36.54 ID:TriSryJoM
ただのタイアップでアニメで使われてる曲ってアニソンって感じしないよね
22: 2025/02/08(土) 12:20:56.79 ID:UYUH3nvi0
ワイもまあまあええ曲やとは思うしカラオケでもたまに歌うけど
それでも何かドラゴンボールという世界的作品のアニソンというイメージが先行して過大評価されてるのは確かだろ
別に歌詞も特に深いメッセージ性を孕んでるわけでもなし
それでも何かドラゴンボールという世界的作品のアニソンというイメージが先行して過大評価されてるのは確かだろ
別に歌詞も特に深いメッセージ性を孕んでるわけでもなし
34: 2025/02/08(土) 12:27:18.68 ID:TGftjtld0
>>22
え、歌詞良くね?
今でも彼(アイツ)に夢中なの?とか全然気にしないフリしても結局君だけを見つめてたとかの部分好きだわ
中学生くらいの恋愛を思い出す感じ
え、歌詞良くね?
今でも彼(アイツ)に夢中なの?とか全然気にしないフリしても結局君だけを見つめてたとかの部分好きだわ
中学生くらいの恋愛を思い出す感じ
23: 2025/02/08(土) 12:21:01.17 ID:ys/lH7wB0
街角を往く 人並みが 途切れると
24: 2025/02/08(土) 12:22:03.57 ID:TGftjtld0
めちゃくちゃええやん
ノスタルジックというかなんか浸れる曲というかね
ノスタルジックというかなんか浸れる曲というかね
32: 2025/02/08(土) 12:26:42.21 ID:UYUH3nvi0
>>24
でもアニソンのおかげやんここまでの異常なほどの評価されてるのは
でもアニソンのおかげやんここまでの異常なほどの評価されてるのは
41: 2025/02/08(土) 12:29:26.82 ID:TGftjtld0
>>32
アニソンのお陰というよりアニメソングという事が+αで良い味出してるって感じ
ドラゴンボールGTの情景が浮かびながら歌詞を理解して曲を聴く
その相乗効果でノスタルジックが加速する
アニソンのお陰というよりアニメソングという事が+αで良い味出してるって感じ
ドラゴンボールGTの情景が浮かびながら歌詞を理解して曲を聴く
その相乗効果でノスタルジックが加速する
25: 2025/02/08(土) 12:22:22.12 ID:f+ddQhH/0
サビよりBメロが好きな曲
28: 2025/02/08(土) 12:24:46.01 ID:TGftjtld0
>>25
分かるわ
GTのop終わった後の前回のあらすじ語ってる時に流れるBメロBGMめっちゃ好きや
分かるわ
GTのop終わった後の前回のあらすじ語ってる時に流れるBメロBGMめっちゃ好きや
26: 2025/02/08(土) 12:22:38.40 ID:3QfWxNmE0
ドラゴンボールを観ていた子供の頃の思い出を胸に現実に立ち向かっていく曲と無理矢理見れなくもないからワイ的にはセーフ
27: 2025/02/08(土) 12:22:43.29 ID:IPTKvpuv0
GTって視聴率どんくらいあったんやろ。ワイはアニマで見てたが
29: 2025/02/08(土) 12:24:48.35 ID:LdViKkTx0
ゆったりとしたAメロからちょっと緊張感のあるBメロからのカノン進行のサビっていう凄い心地の良い構成だよな
30: 2025/02/08(土) 12:25:58.18 ID:E+Dw9VtM0
これ聴くと涙出るわ
31: 2025/02/08(土) 12:26:31.55 ID:YeRc6o4rM
天下取ってた時代のビーイングソングは格が違うややっぱ
33: 2025/02/08(土) 12:26:49.90 ID:M+BjVmHA0
名曲かは知らんけど普通に良い曲や
35: 2025/02/08(土) 12:28:12.58 ID:fpsecDZq0
おっさんやからかこの頃の曲はストレートで主張も少なくて聴きやすい
36: 2025/02/08(土) 12:28:24.94 ID:zI0KavYe0
これの場合はアニソン補正が特大のマイナスにしかならんから全然話が違う
40: 2025/02/08(土) 12:29:20.91 ID:UYUH3nvi0
>>36
どういう意味や
どういう意味や
49: 2025/02/08(土) 12:32:56.60 ID:zI0KavYe0
>>40
致命的なレベルで作品に合ってない
90年代のゴールデン帯域のアニメはそういうのが割と多いけどその中でも特に酷い
致命的なレベルで作品に合ってない
90年代のゴールデン帯域のアニメはそういうのが割と多いけどその中でも特に酷い
51: 2025/02/08(土) 12:33:43.98 ID:TGftjtld0
>>49
いやめちゃくちゃ合ってるよ
いやめちゃくちゃ合ってるよ
44: 2025/02/08(土) 12:30:22.02 ID:LdViKkTx0
まあDB(アニメ)の主題歌になってなくても他にCMタイアップされてたであろうことは想像がつく
45: 2025/02/08(土) 12:30:40.31 ID:xIGHNDOB0
むしろ最近「アニソンは原作の解像度を高くしろ」とか言ってるおじさんの好みに合わせたクソみたいな曲増えすぎ
雰囲気合ってて曲がよければそれでいいわ
歌詞の意味なんていちいち考えん
雰囲気合ってて曲がよければそれでいいわ
歌詞の意味なんていちいち考えん
46: 2025/02/08(土) 12:31:14.33 ID:b9mjOr430
アニソンなんてほとんど歌詞意味不明だろ
52: 2025/02/08(土) 12:33:47.47 ID:LdViKkTx0
というかこの頃は作った曲がアニメのタイアップとして使われただけだから
そもそもアニメのために曲を作る一般アーティストは稀
そもそもアニメのために曲を作る一般アーティストは稀
54: 2025/02/08(土) 12:34:23.35 ID:IPTKvpuv0
世界が終わるまではアニメ補正?名曲?
56: 2025/02/08(土) 12:35:13.76 ID:YeRc6o4rM
>>54
普通に名曲やろ
むしろスラダンが歌の補正受けまくってるし
普通に名曲やろ
むしろスラダンが歌の補正受けまくってるし
63: 2025/02/08(土) 12:37:38.55 ID:pekw9b4r0
>>54
当時のWANDSの人気考えるとスラダンじゃなくても売れてたとは思う
当時のWANDSの人気考えるとスラダンじゃなくても売れてたとは思う
59: 2025/02/08(土) 12:36:01.53 ID:5tYo1zAZ0
悟空がいたから楽しかった
60: 2025/02/08(土) 12:36:43.01 ID:9xM8aFEd0
光と影のワインディングロード♪のキー下がるとこが一番好き
61: 2025/02/08(土) 12:36:58.96 ID:TGftjtld0
何というか小学生の頃の4時~5時くらいの夏休みの夕方
思い出して良いんだよな
なんか聴いてると涙出てくるわ
思い出して良いんだよな
なんか聴いてると涙出てくるわ
62: 2025/02/08(土) 12:37:09.24 ID:IPTKvpuv0
そもそも補正とか言い出したら高校生の頃よく聴いてたとか車の中でよく聞いてたとかキリないやろ
57: 2025/02/08(土) 12:35:16.94 ID:zhhGb54j0
本編内に流れるBGM調の曲が至高だよな
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738984076/
コメント
ドラゴンボール抜きでもFOVで1番インパクトある曲やろ
FOVのなに知ってんねん
まぁアニメの曲なんだから補正言い出したらキリがない。
みんな口ずさめてええ曲、でええやないか。
まぁフィールドオブビューなら普通に医療ドラマの主題歌だった1stの君がいたからとかポカリのCM曲だった突然とかドキッの方が良曲だししゃーない
あの時代らしいいかにもなタイアップって感じの曲だけど、曲調自体はアニメっぽくはあったんじゃないの?
最後に大サビがきそうでこないで終わるのでフルで聴くと、そこで終わるんかい感がある
確かにFOV版はあっさり終わる印象あるな
ZARD版はアウトロ長く盛ってるから尺的にちょっとだけ満足度高く感じるかも
当時少ない小遣いでシングルCD買うほどのお気に入りだけど曲自体はのっぺりしててイマイチだわ、アニメの映像を頭で流しながら聴くからいい曲
この曲に関しては当て嵌まってると思う
GTも見てたしその印象はもちろんあるけど
大人になって歌詞を読んだ時 誰しもが一度は感じる切ない想いが素晴らしい歌だと改めて好きになった
青臭い感じがすきでFOVはけっこう聴いていたな。「Natural」が好きだった。