1: 2025/03/07(金) 18:23:52.23 0
https://x.com/GACKT/status/1897597053913674020
GACKT@GACKT
Bluetoothは便利だが、音の深みが足りない。
ストリーミングも同じ。
世の中は確かに便利になった。
しかし、その裏で音楽が昔ほど人の心に刺さらなくなったのは、作曲のクオリティの問題か?
娯楽が増えたせいか?
ボクはそうは思わない。
昔から娯楽はあったし、音楽は今も変わらず人の心を支える力を持っている。
問題は、音の在り方が変わったこと。
圧縮音源やBluetoothでは、聴感上「聞こえる音」だけが重視され、本来聞こえない無数の音が削がれている。
ハイパーソニック・エフェクトと言って、可聴域を超えた超高周波は、脳の深部に作用し、心身に影響を及ぼす。
森や山に行ってしばらく過ごすと、心が癒されるのは、景色だけの問題じゃない。
聴感上では聞こえない、肌で感じる音が自然界には存在し、それが無意識のうちに脳に影響している。
音楽も同じ。
聞こえない音が、心を支えている。
音を楽しむだけなら、今の環境で十分かもしれない。
だが、便利になり、音が削ぎ落とされるほど、音によって人が救われる機会は確実に減っていると感じる。
CDやレコードは今の時代では化石かもしれない。
だが、音に救われるような音楽の本質的な力を求めるなら、ぜひもう一度有線で聴いてみてほしい。
当時感じていた感覚を取り戻せるはずだ。
能書が長くなったが、CDやレコードの音を良いヘッドホンで聴き、「心が癒やされる、救われる」という感覚をぜひ味わってみてくれ。
きっと良い体験になる。
3: 2025/03/07(金) 18:27:23.31 0
CDも圧縮されてるのでは?
4: 2025/03/07(金) 18:27:52.00 0
>>1
その通り
ガクトはすごい
5: 2025/03/07(金) 18:28:12.17 0
CDでずっこけた
6: 2025/03/07(金) 18:28:21.82 0
全然ストリーミングのほうが音いいだろw
レコードさんざん聞いてきたが粗い粗い
7: 2025/03/07(金) 18:28:26.87 0
中の配線が純金で出来てるヘッドフォンは飛ぶぞ
8: 2025/03/07(金) 18:29:09.80 0
Spotify いいイヤホンで聞いたら
むちゃくちゃ音温かみあっていいよ
11: 2025/03/07(金) 18:31:01.10 0
でも有線ヘッドホンの不便さはなあ
12: 2025/03/07(金) 18:31:01.91 0
CDって人間の可聴域外の音カットしてんだろ
生演奏やレコードとは根本的に違うのになに言ってんだ
仮にもミュージシャンが
13: 2025/03/07(金) 18:31:40.37 0
音楽で感動できるかどうかって自分の体調やメンタルの影響がでかい
14: 2025/03/07(金) 18:32:06.74 0
生演奏に勝るものなし
15: 2025/03/07(金) 18:32:12.36 0
ハイレゾとか意味無いのバレて今は耳に聞こえない部分は皮膚で聞いてるからハイレゾの意味はあるとか業界あげて言い出してるな
16: 2025/03/07(金) 18:32:29.35 0
ガクトさんの歌はそうだな
18: 2025/03/07(金) 18:32:57.69 0
同じヘッドホンで聴き比べてみて
CDよりデジタル配信の方が音質は良いと俺は思った
特に前世紀の音源は全然音質が良くない
19: 2025/03/07(金) 18:33:07.89 0
いくら音質が良くなってもガクトの歌で深みを感じることはない
21: 2025/03/07(金) 18:33:27.39 0
聴こえてない音が大事なんだぞ
心を震わせるのはまさにその音
こんな感じ?
22: 2025/03/07(金) 18:34:12.01 0
この人の言う事は何から何まで信用できない
23: 2025/03/07(金) 18:34:25.35 0
CDは音悪いな
25: 2025/03/07(金) 18:35:37.50 0
GACKTさんの楽曲はさぞ良い録音で高音質なんだろうな
27: 2025/03/07(金) 18:36:00.17 0
スピーカーじゃダメなんすか
30: 2025/03/07(金) 18:37:14.94 0
ヘッドホンじゃ体や肌に響かない
32: 2025/03/07(金) 18:37:29.02 0
骨伝導イヤホンええで
脳に直接くる
36: 2025/03/07(金) 18:44:24.84 0
昔はカーオーディオとかで最終バランス見てる人が居たんだけどねぇ
最高音質求めたら際限無いし日常的に聞く環境からもかけ離れてるから
あるレベル以上の音質なんて拘るだけ無駄なんよ
45: 2025/03/07(金) 18:48:48.61 0
>>36
500万円かけたカーオーディオより50万円の家庭用のほうが遥かに上
車内は環境が悪すぎる
52: 2025/03/07(金) 18:51:49.12 0
>>45
当時はCD買う層の多くが日常で聴く車内でモニターしてたって話でしょ
37: 2025/03/07(金) 18:44:53.64 0
ガクト氏は小学生にはスマホじゃなくハイスペックノートPC与えろって
テレビで言っていたのでなんか笑った
確かにSNS狂いは減るだろう
38: 2025/03/07(金) 18:45:19.23 0
>>1
もっと良い曲作ってヒットしてくれ
39: 2025/03/07(金) 18:45:45.77 0
ガクトって曲売れてんの?
49: 2025/03/07(金) 18:50:05.62 0
最近のストリーミングはロスレス配信増えてきた
54: 2025/03/07(金) 18:52:28.26 0
その良いイヤホンを紹介してくれよ
55: 2025/03/07(金) 18:53:21.43 0
何円くらいから良いイヤホンなの
1万じゃ駄目なの
59: 2025/03/07(金) 18:55:32.15 0
56: 2025/03/07(金) 18:54:13.90 0
マリスミゼル時代はカリスマ性あったが
GACKTソロのネタ曲でただのお笑い芸人になった
うたばんも相まって
68: 2025/03/07(金) 19:02:29.50 0
イコライザーで調整すれば安いイヤホンでもそれなりに聴ける
69: 2025/03/07(金) 19:02:51.76 0
>>1
うーん、ちょっとオカルトチックかな。
具体的な内容がまったくない。
71: 2025/03/07(金) 19:04:07.98 0
現代の人は有るか無いかも分からんような音質の違いに価値を見出してない
無線ヘッドホンでストリーミングで聴きまくる利便性に価値を見出してる
75: 2025/03/07(金) 19:12:34.90 0
深みっていうからややこしい
ようは出力が弱いから重低音みたいなのが出せないってことだろう
83: 2025/03/07(金) 19:30:37.91 0
生が一番
もちろんUnplugged
85: 2025/03/07(金) 19:30:43.55 0
そこまで求めてないわ
31: 2025/03/07(金) 18:37:29.00 0
本当に力のある楽曲はラジオ音質でも心を揺さぶる
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」
■ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■tuki.さん顔バレ?
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう
■海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
■【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1741339432/
コメント
これに賛同してる信者が怖かった・・・。
曲を丸パクリしてるGACKTさんが音質を語るのはちょっと面白い
YOSHIKIとか山下達郎さんとか音に拘りのある人は
こんな自分語りしないところに一流と三流の差が出てるように思える
桑田さんも丸パクリしてますが音質語ってはダメですか?
残念なお知らせだけど山下達郎もパクってるよ。
本人も認めてるし
山達はCDが出た当初に音が良くて劣化しないと言われていたが、プレスされた自分のCDを聞いて音響の悪さに愕然として”耳が腐った”と廃業すら考えたと後に語っている
まぁ理論的にCDは”何ぞや”というものを調べて、理由も納得して自分のラジオで流す曲は納得するまでリマスタリングしたりしている
あの人はライブではほぼホールしかやらないからね。
その分チケット争奪は大変
今年のフジロックの出演は驚いた
氣志團万博なんかに出ている山下に何言ってるんだ?
ホールしか埋まらないから。
埋まらない会場でやるより確実に売り切れる所だけでやるのは商売としては正解
別に変な事言ってるわけでもなく、コンパクトな無線のイヤホンとかよりでかいスピーカーで音を鳴らした方が音の迫力や深みは増すし、その為の環境を知らないのも音楽の体験という意味では損失だとは思う
けど、誰もが気軽に流行りや気に入った音楽を消費できるファストミュージックって感じの今も捨てたものではない。幅広くいろんな体験を詰む機会が与えられてる事が一番贅沢な事だから
昔買ったCDは今と比べて音に重厚さが足りなく感じるのは確か
だからといって再生環境をドンシャリ系にするのはなんか違うと思う
遅延はするけどブルートゥースの音が悪いとは思わんけどな
データを音に変換するDAC辺りが微妙なんだろ
別にBluetoothだから音悪いとは思わんが音質こだわったらBluetoothより有線の方が音いいのは当たり前では
ガクトが言ってるから間違いって発想が怖いよ
CDは高音も低音もカットされているからな
レコード会社によっては無茶苦茶音質が悪いのもある
ハイレゾが一番良いけど偽ハイレゾもあるから注意
Bluetoothもverを重ねて進化しているけど送れるデータ量が増えないからあんまり音質の向上はしない
「音楽が昔ほど人の心に刺さらなくなったのは、作曲のクオリティの問題か?」
そうだと思うけど…
昔から娯楽はあった
増えたって話なのにあるとか無いじゃないだろ
増えていないだろ? 20年前になくて今あるものなんてSNSやYoutube、TikTokくらいだぞ
んじゃ増えてるじゃん
たったの3つで増えたとは言えないな。
wwwんなもん分らんよw デジタル音源やレコード音源の違いすらわからんw
もっと言えば、コーヒーの味どころか、出汁の違いすら、わからんw
女性の好みと一緒だよ、人にブスと言われてもこの子いいなぁーと一緒w
Bluetoothも規格によってかなり音質が違う。でもまぁ有線が一番
音楽を生業としてない人で通勤とか散歩目的とかなら
Bluetoothイヤホンでも問題ないと思う。
家で落ち着いて聞くなら有線のヘッドホンとかのほうがいいと思うけど
音楽の深みが無い歌ばかり歌っちゃってる人から言われても深みが無いから
Gacktは便利屋だが音楽性と人間性の深みが足らない
車のオーディオで曲を聞く時、
Bluetooth接続よりCDの方が音が良い気がする
あなたの音楽は20年前から薄っぺらいですよ。
視力良い奴とメガネ掛けた奴じゃ見える世界違うけど感動は同じやろなんで耳だけ違うねんアホかww
CDよりステレオマイク一本で録音されたカセットテープのほうがノイズは多いが雰囲気が伝わる。そもそも現代の録音はいじりまくっているからな。
Gacktは京本政樹やミッチーみたいなちょっとズレたかわいい厚化粧イケオジキャラになってほしかったわ。
今のGacktは痛すぎて見てらんない
それはデジタルうんぬんの問題ではなく接続機器側をショボいの使ってるケースもあるからな
良いヘッドホン使えばデジタルでもすごく良くなる
浜田「格付けチェックせなあかんな、、」
俺の音楽はCDで買ってくれぇ!っていうプロモーションかな?w
そもそも最近CD出してるんかこの人は
妙にスピが似合う男よな