コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

【悲報】音楽P「ここ数年で恋愛の曲が全く売れなくなった、理由がわかりません」

1: 2025/05/03(土) 09:25:25.91 ID:YM+OGFx60
なんでなんや?
マジで謎

【関連記事】

V系が人気だった頃ってバンドマンが女子の疑似恋愛の対象になってたの?
1: 2024/06/28(金) 20:42:42.20 ID:zQLN2EendV系って基本イケメンだよな
中居正広、現在のアイドルに苦言「恋愛自由じゃないですか?って開き直るのは良くない」
1: 2024/03/10(日) 23:35:06.58 ID:wCtcOFs492024年3月10日 22時30分2月4日の放送から番組名をリニューアルしたフジテレビ系「だれかtoなかい」(日曜・後9時)の5回目が10日、放送された。今回...
付き合ったことないのに恋愛ソング聞いてる奴wwwwww
1: 2024/02/20(火) 10:23:43.18 ID:nrpL5xNX0歌詞の内容とか理解も共感も出来んやろwww
5: 2025/05/03(土) 09:26:50.48 ID:njaaA8kg0
若者の恋愛離れ

 

7: 2025/05/03(土) 09:27:23.86 ID:IUNN5nNU0
じゃあ売れてるのはどんな曲やねん

 

9: 2025/05/03(土) 09:28:35.63 ID:hic/jkz70
へーおれは聴いてるなあ

 

428: 2025/05/03(土) 12:19:25.34 ID:oV0gr5Fx0
>>9
どんな曲や

 

13: 2025/05/03(土) 09:30:15.51 ID:r1sgU8AY0
あー確かに
夜に駆けるとかもそうだもんな

 

14: 2025/05/03(土) 09:30:32.79 ID:Df1Xo4sT0
恋愛してる奴が減ったんやろ
しらんけど

 

16: 2025/05/03(土) 09:31:06.76 ID:ESpb+ytp0
売れてるのってアイドルソングじゃない今昔も変わらない量産型で記憶に全く残らないやつ
後は10代20代の葛藤とかモラトリアム期間全開のややネガティブなやつだから時代反映してんなっておもう

 

17: 2025/05/03(土) 09:31:50.46 ID:IUNN5nNU0
日本のアイドルくらいは恋愛ソング歌ってるだろう
それが売れてないってことか

 

18: 2025/05/03(土) 09:31:56.38 ID:ge5+RSMg0
普段生活しててわからんとか文明遮断しとるんか

 

19: 2025/05/03(土) 09:32:15.26 ID:OMpsQLqj0
恋愛ソングでも詩がまともなら受け入れられるやろ
単純に作詞のセンスが劣化してるだけ

 

20: 2025/05/03(土) 09:32:39.32 ID:uo3WrjV30
恋愛の曲も歌詞酷過ぎるやろ

 

21: 2025/05/03(土) 09:34:37.60 ID:v3EElQVQM
励ましソングみたいな綺麗事な曲が無くなった気がする、みんなうんざりしてたんやろな

 

24: 2025/05/03(土) 09:36:10.98 ID:r1sgU8AY0
>>21
これはSNSの弊害かもね
人間の本性がバレたから励ましが一気に嘘くさくなったw

 

31: 2025/05/03(土) 09:39:09.16 ID:/UNDLJCi0
>>24
励ましソングは衰えてないって

 

26: 2025/05/03(土) 09:37:45.14 ID:/UNDLJCi0
>>21
励ましソングはむしろ今人気やで
人よりまず自分を愛そうという奴
時代やね

 

33: 2025/05/03(土) 09:39:24.49 ID:O2bAbV+20
>>21
昔からちょっとすれてて曝け出してる曲が人気なの自体は変わらない気がするんだがな

 

23: 2025/05/03(土) 09:35:20.41 ID:r1sgU8AY0
私の一番かわいいところ とか
可愛いだけじゃダメですか?
とかああいうのが現代の恋愛ソングにあたるのかもな

 

25: 2025/05/03(土) 09:36:11.89 ID:6JcvOQSx0
恋愛=悪みたいな世の中にしてしまってるからしゃーない

 

27: 2025/05/03(土) 09:37:49.75 ID:6JcvOQSx0
過激な内容書くと炎上するから訴求力が肥溜めSNSより弱くなるのはしゃーない

 

28: 2025/05/03(土) 09:37:51.33 ID:oo2RPUtl0
ボカロは恋愛ばっかやん
キッズもラブソングを求めているがそれを書けないだけやろ

 

32: 2025/05/03(土) 09:39:16.27 ID:ge5+RSMg0

>>28
そうでもないで最近大当たりしたのは結局・・・・大大嫌いみたいな曲

大震災復興ソングとかくそすぎたから、反動なのかもしれん

 

29: 2025/05/03(土) 09:38:25.38 ID:8NnXQSgB0
過程にロマンが生まれにくいから
スマホで連絡すぐとれるし

 

30: 2025/05/03(土) 09:38:53.84 ID:ESpb+ytp0
いつか恋愛して結婚するのものっていう価値観が崩壊してるし
好きだから結婚するっていうより生存戦略上で有利になるから結婚って感じですごい現実的になってるからその土俵にあがれないやつは恋愛っていう夢みないよね

 

38: 2025/05/03(土) 09:41:29.32 ID:6mDGTbNJ0
恋愛なんかより何が嫌いとか自分は悪くないとか社会が悪いとか〇〇しなくていいとかそういうのの方が受けるやろな
そもそも現代の女好きになるの無理やろ

 

39: 2025/05/03(土) 09:42:20.96 ID:SZjNJr0s0
西野カナも復帰したけど
どんな曲歌ってるのかはしらん

 

42: 2025/05/03(土) 09:43:24.18 ID:vsK8I0Qs0
付き合う付き合わないみたいな曲って男で聞いてる奴いるのかよ

 

44: 2025/05/03(土) 09:44:01.03 ID:DrzRa8zG0
みんなが知っているヒット曲自体ほとんどあらへんやろ

 

46: 2025/05/03(土) 09:44:56.75 ID:DrzRa8zG0
コテコテの恋愛ドラマ&ラブソングで売れたのは髭男のsubtitleが最後かな

 

47: 2025/05/03(土) 09:45:10.51 ID:pQL0Istk0
今は早口言葉並べるだけの曲が流行っとるな

 

50: 2025/05/03(土) 09:47:30.50 ID:6JcvOQSx0
>>47
あの辺の曲は昔で言う小室サウンドみたいなのでひとくくりに出来ると思うわ

 

64: 2025/05/03(土) 09:52:44.55 ID:pQL0Istk0



55: 2025/05/03(土) 09:49:25.47 ID:pks/KNmt0

ベタベタの恋愛ソングが売れてた時代なんてむしろ僅かな期間だけやろ
青山テルマとか西野カナの頃ぐらいで

やたらとポジティブな歌が売れてた時代もそんなに無いやろ

早口の歌が売れてたのってだいぶ前からやろ

 

65: 2025/05/03(土) 09:52:48.95 ID:/UNDLJCi0
>>55
ミセスはポジティブってか励ましソングがほとんどやぞ

 

60: 2025/05/03(土) 09:51:52.66 ID:BLWs61Js0
詩も文学も盛り上がらん世の中になってるしな
SNSが全てを腐らせた

 

69: 2025/05/03(土) 09:54:39.70 ID:9/zhYo6k0
ボカロが流行ったあたりからボカロで育った世代が音楽腐らせるって言われてたけどその通りになったな

 

71: 2025/05/03(土) 09:55:06.49 ID:00KSqbLE0
今や恋愛なんかよりTiktokで踊る方がバズるし人気だからな
Kpopこそが時代の音楽になるわけよ

 

75: 2025/05/03(土) 09:55:56.13 ID:n3XIbif70
せめてレミオロメンみたいな歌詞書けるようになれよ
なになにかぁ?とか小学生の感想文みたいな歌詞書きやがって

 

79: 2025/05/03(土) 09:56:36.81 ID:pQL0Istk0
最近流行った曲
ずうっといっしょ
元彼女みなさまへ
晩餐歌
恋愛ソングばっかや

 

82: 2025/05/03(土) 09:58:52.83 ID:pks/KNmt0

>>79
ていうか恋愛ソングはいつも一定数だけ売れて
あとはエモい曲が売れる傾向にある

夏祭りと田園とかな

 

87: 2025/05/03(土) 10:01:16.97 ID:SjKbZBpT0
>>82
それら全部恋愛で思考停止してるじゃん

 

81: 2025/05/03(土) 09:58:44.54 ID:USR9z3AE0
全然しらんけどtukiちゃんとかは?
恋愛の歌とかじゃないの?

 

84: 2025/05/03(土) 10:00:14.13 ID:Y7nXV5kZ0
男も女もチーズだらけで陰キャ音楽がウケるんだもんな
そら少子化よ

 

89: 2025/05/03(土) 10:02:00.04 ID:QbzAqBQ30
どんどん結婚もしなくなってるのに
愛だ恋だのが流行るわけないわな

 

95: 2025/05/03(土) 10:03:33.60 ID:pks/KNmt0

>>89
そもそもこのスレ去年にも立ってるやろ?
ソース探しても無いねん

どこかの音楽業界が言ったというスレが出てくるだけや
どんなプロデューサーか分からんのに何を書けと言うんや

 

99: 2025/05/03(土) 10:04:51.46 ID:QbzAqBQ30
>>95
別にここに限らず常に感覚で会話してるんだからええやん
恋愛ソングが多いというソースもそもそもないし

 

97: 2025/05/03(土) 10:04:08.92 ID:BRJi+quW0
恋愛ソングなんて自慢話みたいなもんだろ

 

105: 2025/05/03(土) 10:06:46.47 ID:pQL0Istk0
どっかで不景気やと明るい曲が流行って好景気やと暗い曲が流行るって聞いたわ

 

108: 2025/05/03(土) 10:07:50.78 ID:pks/KNmt0
>>105
バブル崩壊後に暗い歌詞が流行っとるんですが

 

109: 2025/05/03(土) 10:08:01.16 ID:QbzAqBQ30
>>105
バブルが弾けたらしみったれた曲がよく流行ったって聞くけどな
虎舞竜とか

 

112: 2025/05/03(土) 10:09:06.55 ID:pQL0Istk0
>>109
はえー
産まれてないから知らんわ

 

116: 2025/05/03(土) 10:10:06.89 ID:TlYspA4I0
恋愛しなくても無限に時間潰せるコンテンツが充実しすぎた

 

123: 2025/05/03(土) 10:12:11.49 ID:4d6EdE1w0
人口が多い中年世代が未だに恋愛ソング聴いてたら怖いわ

 

130: 2025/05/03(土) 10:14:55.54 ID:QbzAqBQ30
>>123
聴きまくってるよ
自分が若い頃に流行ったやつを延々と聞き続けてるんだから

 

124: 2025/05/03(土) 10:12:37.51 ID:wdwobBTo0
今tiktokで流行ってるのが倍倍FIGHTとかやし

 

129: 2025/05/03(土) 10:14:24.52 ID:njaaA8kg0
まじで一部の強者の娯楽になったからな

 

138: 2025/05/03(土) 10:16:38.21 ID:HhoqoCJN0
全体的に精神年齢下がってきてるからボカロとかアニソンしか売れないんやろな

 

139: 2025/05/03(土) 10:17:18.69 ID:vBG+RBmK0
>>138
ボカロやアニソンでも恋愛の歌はあるやろ

 

141: 2025/05/03(土) 10:18:45.72 ID:QbzAqBQ30
>>138
流行歌とかいう完全にたかが娯楽のもんを挙げて精神年齢だのいうのださわ

 

142: 2025/05/03(土) 10:19:05.01 ID:UruC4D1D0
恋愛ソングの曲傾向はバラバラなのに揃って売れないから不思議てことか?
歌詞が意外に大事なんかな

 

143: 2025/05/03(土) 10:20:01.42 ID:wf6eUU5L0
恋だ愛だできゃっきゃする若者の数が物理的に減ったからやろ
年重ねたやつも聞いたりはするかもしれんがハマるって年齢ではないやろうし

 

77: 2025/05/03(土) 09:56:19.21 ID:DrzRa8zG0
ラブソング定番のタイアップ先の恋愛ドラマが激減したというのがある

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746231925/

コメント

  1. 結婚式に不倫、駆け落ちの曲を使う程度には歌詞はどうでも良い
    今時は歌詞は何を言っているのか判らない曲ばかり、でもヒットする
    気に入ったメロディーが恋愛の曲にないだけ

  2. >コテコテの恋愛ドラマ&ラブソングで売れたのは髭男のsubtitleが最後かな

    幾億光年

    • だってジェネリック髭男だから

  3. 恋愛どうのではなくてミュージシャン別に売れとるからそうなるのでは?
    ミセスが恋愛ソング出したら売れるやろ

  4. 滅びゆく国にはネガティブな歌が良く似合う

    • 子供の将来の夢なんか見てると、結局これだと思うわ

  5. クッキー&クリームよりも、ア・ナ・タ!
    ぶぅっー

  6. 今の時代は
    音圧!声量!疾走感!だからなw

    • その基準ならメタルが大流行りしてるはずなんだけどなぁ・・・

    • 疾走感以外全部ないやん

  7. 今の若い子には命を懸けた恋に憧れるなんて無いだろうなあ

    • そんなん一生ないわ

    • どこの演歌だよ

    • 夜に駆けるがそれじゃね?
      心中なんでしょあの曲のテーマ

  8. 恋愛観なんて人それぞれだからほっとけよって感じなんじゃね?

  9. 昔は恋愛メインじゃない漫画やドラマも恋愛ソングだらけだったのにな
    00年代までに乱発されすぎてリスナーは飽きて
    作る側からしても出尽くしたんじゃないの

    • 00年代は恋愛と応援の歌しかない!
      って言われてたな

  10. 今のトレンドはアニソンだしそのアニメに合わせて曲作るのが
    持て囃されてるからそりゃ恋愛ソングは少なくなるよ

    • アニオタがまず恋愛ソング()って馬鹿にするタイプだからな
      その傾向に従うとこうなる

  11. 今は弱男弱女向けじゃないと(鼻穿)

  12. 今はtiktokで踊れる曲やヒップホップが流行りだから
    恋愛バラードは時代遅れ

  13. たしかに本音吐き出す歌が流行ってるけど
    婚活に苦労する歌すら流行らんのはなんでだろ

  14. 今は推しに恋するみたいな時代だから仕方ない

  15. 無理だ!亀の腹筋!

  16. 恋愛感覚になったとしてもマチアプやリアルで自分の上位互換なんて腐る程見れる
    単に弱者が努力しても底辺から抜け出せないまま歳とって余裕無くなっただけ
    両想い片想い失恋ソング聴いても(将来こういう恋愛出来るんかな)だったのが、(いやお前強者側やん)としかもうならない

    • でもお前童貞じゃん

  17. 逆に80-90年代あたりの庶民の娯楽は恋愛しかありません!みたいな時代のほうが異常だったのでは?

    • 当時はヤンキー多かったし喧嘩が娯楽みたいな人種もいた 

  18. そうかな?相変わらず中身の何にもない恋愛ソング売れてるだろ

    • コレサワの歌詞はとにかく腹立つ

      • 歌詞以前にあの声で歌手するなよと思った

  19. 恋愛ソングばっかだったのが異常状態だったんだろ
    生きててそんな恋愛しかないみたいないことないし

  20. 今は若者も恋愛しないから「これ私の事だ・・・」にならないんだろう

  21. ミセスの楽曲は9割が恋愛ソングだろ

  22. それはみんなが聴いてる音楽を
    ただ流行ってるからと聴いてるというだけだからそもそも好みなんて多分無いんじゃないか?
    だから歌詞とかにも何も感じてないぞ

  23. 近年ヒットしたラブソング

    2024 tuki.「晩餐歌」
    2024 Omoinotake「幾億光年」
    2023 Official髭男dism「Subtitle」
    2022 Tani Yuuki「W/X/Y」
    2022 Saucy Dog「シンデレラボーイ」
    2022 マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
    2021 優里「ドライフラワー」
    2021 LiSA「炎」

    • 炎は映画のストーリーにあわせてるしラブソングじゃないだろ

  24. 2010年代に入る前から減少傾向にあったと思うし
    そもそも音楽自体が以前ほど売れてないって所からだと思うが…
    それより先に、軽くググってもスレタイに該当するニュース記事やソースが出ないわ

  25. 恋愛ってテーマは音楽においてメインストリームすぎて飽きが来るのよ
    それ聞きたいなら過去の名曲が文字通り幾らでもあるしな
    言うなれば芸人が下ネタで笑わせるようなもん
    面白いし笑うけどそればっかり言われるのはウンザリする

  26. 恋愛映画はやたら量産されてる気がするんだけどな

  27. 歌詞が陳腐過ぎて飽きてるのもあるんじゃないかな 日本人は歌詞を重視する傾向があるから
    まあ歌詞が凡庸でもメロディーが良ければいいんだけど… こんな時代だったらメッセージ性のある音楽が出そうなもんだけど殆ど誰も作らないしなあ そういうのは売れないと思い込んでる節がある そもそも日本人はそういうのを音楽に持ち込むのを嫌う傾向があるし 今どきのアーティストに歌詞に卓越した人が殆どいないのかも いても売れないとか

  28. 枯れたから

  29. 晩餐歌、ドライフラワー、勿忘、喜劇、魔法の絨毯、キリがない程普通にあると思う

    • 勿忘、魔法の絨毯、晩餐歌
      一発屋ばっかり

  30. このPはホントに音楽聞いてるのか?
    歌モノなんてそのほとんどは恋愛ソングだろ
    俺は昔から聞かないから今ヒットしないかどうかはわからんけど
    俺の印象だと今の売れ線はとにかくTikTokでバズってくれ踊ってくれと言わんばかりの
    しょうもない曲が多いな
    あの系統TVで出てくると聞いてて恥ずかしいからキツいw

  31. パパ活を恋愛とはよばない

タイトルとURLをコピーしました