1: 2020/01/27(月) 06:44:30.792 ID:xCiT5btu0
最近気づいたけどヒップホップってハードロックとかと同じノリなのな
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-83249.html
https://visual-matome.com/archives/post-82875.html
https://visual-matome.com/archives/post-82539.html
2: 2020/01/27(月) 06:45:45.104 ID:4PFzXSIF0
ヒップホップは音楽ジャンルじゃ無いけど
3: 2020/01/27(月) 06:47:08.284 ID:xCiT5btu0
5: 2020/01/27(月) 06:49:11.603 ID:g0mlwGuQa
ロックが不良の音楽なんて言われたのは60年以上前の話
7: 2020/01/27(月) 06:49:51.926 ID:yZXtjG6MM
劣等感が薄まって倫理観が崩壊した結果
8: 2020/01/27(月) 06:50:43.274 ID:xCiT5btu0
アメリカ人ってホントワルの音楽みたいのが好きねw
9: 2020/01/27(月) 06:50:46.161 ID:ZKuEspXfa
ジャズもかつては不良の音楽だったけど今じゃ高尚な音楽扱いになってる
ロックもいずれそう言われるようになる
10: 2020/01/27(月) 06:51:41.869 ID:vyNzw3w2a
不良がロックでいつの時代だよ
プレスリーとかの時代だろそれ
11: 2020/01/27(月) 06:53:34.530 ID:xCiT5btu0
レイジアゲインストザマシーンの時代くらいまではロック=不良みたいなイメージもあったじゃん
12: 2020/01/27(月) 06:53:36.507 ID:yZXtjG6MM
ティックトックでよく流れてる曲もヒップホップやレゲエだけど
あんなのガキの頃から聴いてたらガチで頭悪くなりそうだよな
13: 2020/01/27(月) 06:54:05.213 ID:o+3vDrCwM
横浜銀蝿とかあの辺か
14: 2020/01/27(月) 06:54:08.619 ID:jqCSA+jBd
不良とかいつの時代だよ
16: 2020/01/27(月) 06:56:16.673 ID:xCiT5btu0
手を変え品を変え不良の音楽っていつの時代も存在するよな
逆にEDMとかはバカだけど優等生なんだよな
19: 2020/01/27(月) 07:00:37.519 ID:xCiT5btu0
中高生ってワルぶるのがカッコイイからなw
逆にEDMとかポップスは聴かないんじゃないかな
24: 2020/01/27(月) 07:10:24.709 ID:xJky4gcs0
レイジはヒップホップ要素もあったね
25: 2020/01/27(月) 07:13:08.547 ID:xCiT5btu0
マッチョイズムってやつ???
レッドツェッペリンとかから始まるこの手の音楽の最先端がヒップホップなんだよな
26: 2020/01/27(月) 07:17:33.280 ID:QucEHRNRr
>>25
そのくせロックの白人って病的にガリガリじゃね?
28: 2020/01/27(月) 07:20:35.629 ID:xCiT5btu0
>>26
ロックは痩せてないといけないみたいな暗黙の掟があるからな
27: 2020/01/27(月) 07:19:17.985 ID:CGgJ/rRa0
ヒップホップはフリスタが流行ってオタクのものになったから
20: 2020/01/27(月) 07:03:32.489 ID:FvWbNR/c0
中学の時他の学校のドヤンの家行ったら志賀勝とか鳥羽一郎聴いたとったわ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■宮迫博之さんYouTubeでヒカルとコラボww
■【悲報】ジャニーズさん、ついにAKB並に汚えやり口でミリオン達成でホルホルしだすw
■髭男の「Pretender」の歌詞キモくね?
■【悲報】木下優樹菜の現在wwwwwwwwww
■ワンオク、髭男、キングヌーが90年代にデビューしてたらミリオンいってたと思う?
■【画像】中国、1000万人投入して72時間で病院を作り上げるwww
■年収600万を超えたら見える世界wwwwwwwwwww
■東出昌大さんが出演していたCMの会社、ブチ切れ
■最近のバンドマンって高学歴増え過ぎじゃね?
■今の時代にミスチルがデビューしても埋もれて終わる?
■バンプ藤原←女関係不明、趣味不明、SNSやらない
■【悲報】SixTORNESとSnow Man、同時デビュー2組の格差wwwwwww
■元AKB48の篠田麻里子さん、取り返しのつかない失敗をやらかすw
■B’zって日本で一番売れてるアーティストなのに周りにファン居ないよね?
■【朗報】女子の「え、まって」の男バージョン、見つかる
■【新型肺炎】「マスク値下げしました。中国頑張れ」日本のPOP、中国SNSで話題…「感動。泣きそう」「日本人にも良心のある人がいる」
■ネトゲのオフ会行ったらこの世の地獄でワロタ
■ワイ、回転寿司屋で警察を呼ばれる
■【絶望】日本、これより我ら修羅に入るwwwww(※画像あり)
■【写真】中国人のマスク爆買い
■【悲報】GACKT「CDをオタクに何枚も買わせて破棄するAKB商法が音楽をダメにしている」←これwww
■スピッツで一番のアルバムは「さざなみCD」に決定
■【悲報】邦楽、完全終了
■DAIGO(イケメン、元天皇の孫、嫁が北川景子、音楽とユーモアのセンスあり)
■オヤジがジャニオタだったので、緊急家族会議になった。
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580075070/
コメント
ロックとラップを融合させた
ドラゴンアッシュはやっぱすげぇやw
融合も何も最初からミクスチャーバンドって言ってるけど?
はぁ?
キングギドラとAIRの後追いやん。
洋楽ではずっと前からけっこうあった様な・・・ ロックにラップ
RUNDMCとかな
ツェッペリンとサバスをサンプリングしたビースティボーイズ
アホウ、ジミヘンが既にクロスタウントラフィックでやってるよ
不良だけがロックを聴いてたのってロックンロールがはやってた時代の話だろ その後は割とまんべんなく聞いてたような
ロックは割とお坊ちゃまの娯楽音楽やで
楽器も買えない貧困層ができる音楽じゃない
ヒップホップは韻遊びとかできて手軽な音楽だから不良にもウケたんじゃない?
楽器も買えないほどの貧困層はさすがにそう多くないだろ いかに不況とは言え
そういうのがあてはまるのはロックよりさらに前のジャズが悪いイメージの時代だとおも
アメリカでは増えてる。スポーツでも野球人気が低迷して、
ボール1個で楽しめるサッカーに人材が流れてる。
日本のヒップホップもお坊ちゃんのお遊びやん
俺がナンバーワンヒップホップドリームって歌ってたジーブラが慶応幼稚舎のボンボンだったり
クレバも慶応だな
日本にもデトロイトみたいな無法地帯をつくればええやん
日本のエミネムが生まれるかもな
それがbadhopさんがドヤ顔で語る川崎市なんじゃない?
正直川崎市って言われてる程悪くはないんだよなぁ。
ていうかどちらにせよbadhopなんて治安悪くしてた輩ども側じゃん。お前が言うなよって思うわ。
最終的にクラシックに行き着くから
ロックバンドもヒップホップの奴等も実際はボンボンとか高学歴ばっかやしな
不良上がりが少ないんじゃ不良が憧れにくいのは道理だな
ロックはアウトローでいたい人の音楽・ヒップホップは成り上がりたい人の音楽
本来の方向性はまったく逆らしいね
なるほど
確かにロックはアングラなバンドの方が面白味あって、ヒップホップはメジャーな奴の方が断然クオリティ高いなと感じるわ
ロックは「資本主義から離れよう」でヒップホップは「資本主義で成り上がろう」だからヒップホップの方が強くなるのは当然だよな
ロックも昔は後者だったけど「愛と平和」になってから商業主義は良くないみたいな謎の理屈がついちゃったからな
あ、パンクからだったか>商業主義は良くない
「愛と平和」時代を「ダイナソー」「オールドウェイブ」と言って批判してたから
90年代のV系は元ヤンばっかりだったのにね
2010年代以降のV系は陰キャしかおらん
ロックは80年代くらいから既に不良部門(ヘヴィメタル)とサブカル部門(ニューウェーブ)に分かれていて、90年代はそれが不良→ヒップホップ、サブカル→オルタナティブ・ロックに変わってロックは陰キャしか聞かなくなったんだよな。特に10年代以降は
だからメディア(当然サブカル)が言ってる「メタルからグランジ」は本当は「メタルからヒップホップ」でサブカルが好きな物しかロックと認めて来なかったからロックは縮小していったんだよな
だからビリー・アイリッシュしか取り上げられない
それはイメージに引っ張られすぎだな
めっちゃゴツいヤツとかデブもいっぱい居るぞ
今もブラフマンのライブとか行ったら怖そうなのたくさんいるぞ