「ヒプノシスマイク」をヒップホップ的に徹底分析!――リアルなラッパーが声優に楽曲を提供する背景とは?
https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2020/04/post_9759/
(文/高木“JET”晋一郎)
現在、巷を騒がす音楽原作“キャラクター・ラップ”プロジェクト「ヒプノシスマイク」。総勢18人による声優が、架空の世界を舞台に登場するキャラクターを演じ、ラップでバトル――。
2次元コンテンツということもあって声優オタを中心に、腐女子もキャバ嬢も歓喜! という女子向けかと思いきや、実はじわりじわりとヒップホップ・カルチャーへも浸透してきている。
その内情を覗いてみれば、「チェケラッチョ!」「ヨーヨーヨー!」といった、
いわゆるステレオタイプのラップを披露するわけでなく、日本語ラップシーンを代表するアーティストが、声優陣へ楽曲を提供しているというのだから侮れない。
「ヒプノシスマイク」とは?
キングレコードが仕掛ける男性声優18人によるラップバトル・プロジェクト。
「武力抗争が根絶され、男性に変わって女性が覇権を握るようになったH歴」という架空の都市が舞台で、それでも絶えない武力抗争は
「ヒプノシスマイク」を用い、ラップバトルで優劣を決めるという法案を制定。
〈シブヤ・ディビジョン〉〈シンジュク・ディビジョン〉〈イケブクロ・ディビジョン〉〈ヨコハマ・ディビジョン〉など、各ディビジョン代表のMCグループがバトルをし、
勝利した地区は決められた分の他の領土を獲得することができるという物語。
ラップバトルで使用される楽曲は、Zeebraやラッパ我リヤなどのベテラン勢から、KEN THE 390、サイプレス上野、
Creepy Nutsなどの次世代を担うアーティストが提供しており、その完成度の高さがヒップホップ・シーンでも徐々に話題に。7月からはアニメ化も決定している。
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-84245.html
https://visual-matome.com/archives/post-82135.html
https://visual-matome.com/archives/post-79527.html
声の本職だからな
>>14
一郎役の木村昴が宇多丸のラジオにゲストで来てヒプマイの話をする回はあったけどライムスター自体はまだ楽曲提供ない。
個人的にはmicroはいないけどホームメイド家族がヒプマイでいきいきしてるのがめちゃくちゃ嬉しいわ。
ミクロはavexの後追い企画に参加してて笑った
>>126
microパラライの方にいるのか、アレHIPHOPと無関係なクリエイターばかりだし敬遠してたから知らなかったわありがとう。
avexの後追い企画といえば女性版ヒプマイになろうとした言霊少女は全然話題にならなくて悲惨なことなってるな…
主人公チームの歌詞書いてた
あっちは本格ヒップホップといいながら実際はK-POPだな
宇多丸は好意的だけど現状レコード会社の関係で絡めないんじゃないかな
キンレコの企画なんだがインディーズとキンレコとソニーのミュージシャンが殆どだし
興味全くないのに名前だけ覚えてる
ファンの女子がやらかしたような記憶があるんだが
公式もファンもよく燃えてる
コラボカフェの店員がガチャからシークレット抜いて高額転売してた
タニタコラボカフェのやつね。最初に強い言葉使って否定してたのに、店員がタニタご自慢の体重計で重さ測ってラメ加工入ってて重たいシークレット選別して抜いてる現場ビデオ撮影されたのがSNSに挙げられた途端謝罪してたやつ。
もう還暦ぐらいじゃなかったっけ?
61歳くらい
A「これでも喰らえ!」
マイク持って歌う
ドカーン!(衝撃波?)
B「ぐわっ!くそっ!今度はこっちの番だ」
マイク持って歌う
ドカーン!(衝撃波?)
A「ぐわあ!」
みたいな感じで笑ったw
愉快な内容だなw
ディギモは早すぎたんやなって
曲提供してる
ジブラの作った曲がバトル(CD投票券勝負)で優勝した一番人気のユニットへの景品だった
なのにバトルイベント当日インフルエンザでジブラだけイベントに出てこないし
出した曲はあんま売れなかったし曲の人気一番ないんだわ
ジブラの曲は濁声で歌うこと前提みたいになってて綺麗な低音の速水奨と高音2人のシンジュクと絶望的に噛み合ってなかった。リリックはともかくトラックはコンテンツに寄せ切れてなかった。
本人はDMXフォロワーみたいなだみ声ラップだからな
ジブラ用の曲は声優がやるのに向いてなさすぎる
エンタメとして面白いよね
ふつうに音楽やるだけじゃあかんの?
いや声優が人気あるだけなのか
それなw
腐ヲタが声優目当てで喰いついてるだけで
ラップの人気が出た訳じゃないよな
それはそうだわな
でも、こーゆー商業ラップにラッパー連中が乗っかって
ラップの可能性を広げていくのは良いことだと思うよ
乗っかったわけじゃない
初期楽曲から一線のラッパーが提供してる
だから人気出たと思う
声優さんはよく頑張ってる、というか自らリリック書いて盛り上げてる木村昴の功績が大きいと思う
セルアウトだって邪魔する勢がいなくていい時代になった
普通ヒップホップライブなんて9割男なのに
女10割だわキャーキャー言われるだわで入れ込んじゃうって聞いた(´・ω・`)
絶望的に合わない
あとは知らん
タカギカンとイトウセイコウよりヤマダクニコのほうが古い
単に下手なだけ?
女もなんだかんだ言ってバトル要素好きだしな
ドームとかやる人たちいるんでしょ ヒップホップじゃ考えられない
グッズ買う文化がないもんなー でかいイベントは物販ありきだし
badhopは武道館や横浜アリーナでやれるくらい人気はあるけど、コロナで中止になったから無観客ライブ配信して損失はクラウドファンディングと投げ銭で賄おうとしたら客層若すぎてクレカ持ってる層が少なくて初動全然行かなかったりしてたね。
利益率の高い物販込みで考えると高齢オタクは強いね。
ただ日本のロックより、アイドルの音楽活動のほうが何もかも上なのがね
ミリオンとか売れる人たちいるんでしょ ロックじゃ考えられない
ファンサする文化がないもんなー でかいイベントは握手ありきだし
badhop は 大箱できるhiphop期待のグループ
>>103
日本でエンタメに金払ってるのは若い女性だからね
音楽だけじゃなくお笑いなんかもライブに来るのはこの層
映画も金を落としてるのは若年層
男は金も落とさないのに、日本のエンタメは女子供向けと語りたがる
そりゃそうなるだろ
オタクの女子はラッパーの見た目に興味はないけど曲は好きなんだよ
ただライブとかはオタクから見て苦手な人種がいっぱいいるからいけない
声優がやってくれれば周りは全部オタクだからライブにも行けるし
有名なラッパーとか知らなくてもオタクだけで騒げるからライブの人気がすごい
ハンドサインが~とか言ってポーズの練習してる
ライブ応募券がCDについてるから同じCDアルバム50枚とか30枚とか買うし
バトルの投票にもCDに券がついてるからCD何枚も買う
それでもオリコンでギリギリ1位になるかならないかくらいだから金使ってるファンの総数はそんなにいない
何がいいのかさっぱりわからないんだけど
優秀というか変人だな
ヒプマイが所属してるレーベルはももクロと同じだし、同じ作家も結構使われてる
(レーベル自体はももクロのために作ったレーベル)
桐生ちゃんは合いの手だけじゃなくラップまで取得しとるやんけ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】GLAY TERUの娘こと、こばしりが可愛いすぎる件
■【画像】渋谷の女さん「コロナだけどイケメンナンパしにきた」
■【衝撃】『めちゃイケ』三中クビという“テレビ界の闇”がヤバすぎる…
■BiSHのクラウドファンディング、残り50日で現在3500万円超えwwwwww
■【動画】川口春奈、おうちヨガ動画に「全員恋に落ちる」「需要しかない」
■【正論】つるの剛士「批判や罵詈雑言ばかりの人たちは選挙に行け」
■【悲報】AKIRAの『予言』ことごとく的中してしまう・・・・・
■【首都直下地震】渋谷・中野・杉並は特に危険…その詳細なハザードマップがこちら
■【悲報】TKO木本武宏が明かす相方のパワハラ報道の真相とは・・・
■【悲報】ピノの刺すやつ、メルカリでとんでもないことにwwwwwww
■【新型コロナ】東京の20代若者、とんでもないwwwwwww
■【新型コロナ】歌手・加藤登紀子さんがTwitterでマスク批判→ 結果wwwwwwww
■ナンバガが売れずにキングヌーみたいなバンドが売れる日本ってぶっちゃけヤバイよな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586832881/
コメント
ラッパーやヒップホップアーティストだけじゃなく鬼龍院や藤森慎吾とかバラエティに富んだアーティストがキャラクターの世界観に合わせて提供してるのも楽しい
もっとやってほしい
結局女オタ向けのコンテンツだろ
一般層には受け入れられない駄作
そもそもヒップホップが一般層に受けてないのに今更何言ってんのw
Rだけじゃなくてダンジョンモンスター全員曲提供してほしい
呂布絶対やんなそうだけど
呂布は意外にオーバーグラウンド志向だぞ
アニメ十二大戦のコラボ企画にも参加してたし
まーた
韓国か
声優だぞ
声優界って在庫の吹き溜まりだぞ
ヒプノシスマイクの中にもいるの?例挙げてくれないと分からないよ
もう一回nobodyknows+楽曲提供してくれ
Bad Ass Temple Funky Soundsすげえ好き
1の絵の等身おかしくないか?キャプ翼かよ
ヤロー向けの萌え絵もクッソ頭デカいし
クリーピーが作ったヤツ好き
これでヒップホップに入るヤツも少なくないと思うから歓迎
ヒップホップが人気なんじゃなくてキャラ人気じゃん
一般受けしないから女オタクに媚びたコンテンツ、って印象しかない
日本のヒップホップとかいう雑魚達
絶賛オタコンテンツに寄生中
HIPHOP扱ってる時点でアングラに触れざるを得ないのに対して、いうて女人気のアニメ商売だから深く踏み込めないみたいなとこあるよな
RAU DEFが詩提供してたけどラウデフあたりが関わってくれるラッパーのギリギリだろうなぁって感じ
こういうのって曲も何もかも似たようなつまらないものばっかりだったから、この作品は面白いと感じた。
某アプリのあの人から知りました。