2024/12/31(火) 11:15
現代ビジネス(伏見 瞬)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b510e9ea9c372c153fdfcdc2dcbabed19fc5c534「J-POPが世界で人気」という言葉を最近、よく聞くようになった。ビルボードやSpotify・Apple Musicのグローバルチャートの上位に日本の楽曲がランクインするようになり、今年開催された世界最大級の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」(以下、コーチェラ)に出演した日本のアーティストは過去最多だった。これまで「ガラパゴス」と評されることが多かったJ-POPに何が起きているのか。
『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』の著者で、国内外の幅広い音楽の動向をわかりやすく伝えるYouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」の「しゅん」としても活動する批評家の伏見瞬さんがその背景を分析する。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【関連記事】
同意
そういうこと
昔はいわゆるtheアニソンみたいなのが定番だったけど今はサブスク充実したおかげで各アーティスト事務所がアニメに本気の楽曲提供で全世界への手軽なプロモーションになってるのが大きいのは間違いなさそう
ドラゴンボール、ワンピース、ナルトあたりはまだそれほどだったけど鬼滅、呪術、チェンソーマンあたりはもろにそうかな
ただ進撃やジョジョあたりはアニソンっぽさを残した楽曲にしてるような拘りを感じるかも
>>3
だよな。
音楽性で違いを出せる時代じゃないから、
アーティストやMVのファッション的なかっこよさ、
アニメやドラマ人気にのっかること、
がヒットにつながる。
海外だとこの中だとアニメしか通用してないからアニメのおかげ。
JPOPを卑下するわけではなくむしろアニメが巨大産業になっちまった余波
まあアニメの市場規模は3.5兆円
音楽の市場規模は4.2兆円
すでに日本のアニメは世界の音楽市場に匹敵するレベル
- 1位 YOASOBI ソウル、香港(2024年) バンコク、台北、上海、シンガポール ジャカルタ(2025)
- 2位 Official髭男dism ソウル、台北(2024年)
- 3位 Mrs GREEN APPLE ソウル〈2025年)
- 4位 back number なし
- 5位 優里 ソウル(2025年)
- 6位 Vaundy 不明
- 7位 あいみょん 台北、ソウル(2025年)
- 8位 King Gnu 予定はあったが中止
- 9位 Ado バンコク、マニラ、台北、ソウル、香港、シンガポールなど世界30都市
色々な国の曲聴いた感じ
やっぱり東アジア人の感性って似てるのか
東アジア人が作る曲が1番良いと思う
マッシュルもクリーピーナッツのお陰で売れたとも言える
今のところウィンウィンってかんじだよなアニメタイアップ
>>39
マッシュル見てたけど何が良かったのかわからなかったわ
チのサカナクション
アオのハコの髭男
全くヒットせず
TikTokの踊ってみたで人気だな
こどもたちは別にアニメみてるわけじゃないが
みんな知ってるわけで
CreepyNutsは日本よりウクライナとかヨーロッパ発信でヒットなんだよな
でもtiktokダンスなんだな
しかのこのこのここしたんたんはそれほどでもないけど
アニメ見るからアニソン知って
ネット時代だと壁もないから
ニッチでも金にできるだけじゃね?
しかもアニメヲタクは作品と関係ない主題歌聞かされてまったく歓迎されてない
最近のアニソンのヒット作で作品と関係ない主題歌ってあるの?
Adoはアメリカ進出するみたいだけどどうなるかね
Apple musicとかでダウンロード購入されてるなら別だけどさ
一方、ジェイポップは、国内のメディアが虚像作って国内限定の人気で
今もその傾向は変わらない
特に東南アジアとか
ケーポの方が飽きられて廃れてる
どの国?
Spotifyのおかげで
Amazon Musicのおかげで
YouTubeのおかげ
ただその恩恵は世界中の人に及んでるわけで
日本人に限ったことではないんだよ
ショート動画で一時期なんちゃらけんとがアホみたいに使われた時期あったけどああいうのも事務所主導なんかな?
ようはJポップを聞くチャンスがなかったから世界で無名だっただけでネットでJポップを聴くチャンスができて世界がようやくその魅力に気がついた
カントリーなどわかりやすいメロディーの曲増えたよ
ネットが発達して世界が知ることになっただけ
この辺は漫画やアニメもそう
日本のエンタメは基本内向きだからな
それで充分やっていけるし
目に止まる何かが必要 Jの場合はそれがアニメ
で日本の音楽崩壊していった
アニソンで世界に売る ってのはソニーの戦略だからね
それをユニバーサルなどもマネしだした
新規のロックバンドなんか見ないしアイドル系のやつらも全く見ない
ロックバンドはおじいちゃんの聴く音楽
アイドル系はゲイが聴くものだと嘲笑の対象
世界はヒップホップなんですよ
どんな音楽が流行ってんの?とか
全然知らないわけじゃん
世界とかグローバルとかいい加減なんだよ
どこの国だって自分の国の音楽聴いてんの
そっちのかわいい路線みたいのは残念ながら完全に無風だわ
別にだから何だってわけでもないけど
日本のアイドルにしろラッパーにしろ欧米人からすりゃ全部KAWAII存在だから
可愛くてごめんは全世界でTiktok 350億回再生
ただし、作曲者のや歌手は表に出ないから知らないだけ
可愛くてごめんは確かにやたら使われてたなw
実質アジア圏で人気なだけなケースがほとんど
歌なら制作した国の現地語でもあんま気にならんし
ヒット要素って
アニソン
TikTok
ダンス
そんな感じ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735779002/
J-POPが世界で注目される理由とその背景
近年、J-POPが国際的に注目を集めています。かつて「ガラパゴス」と評され、国内市場に依存していた日本の音楽シーンですが、現在ではストリーミングサービスやSNSを通じて世界中のリスナーにアクセスする時代が到来しました。国際的な音楽チャートへのランクインや、海外フェスへの出演が増加する中で、J-POPの新しい可能性が広がっています。この記事では、その背景と具体例を紐解き、J-POPが世界で成功する理由に迫ります。
1. J-POPの国際的成功の現状
- グローバルチャートでの存在感
- Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」が世界31カ国でランクイン、再生回数7億回超。
- Number_i、新しい学校のリーダーズがコーチェラなどの国際舞台で活躍。
- ストリーミングとSNSの力
- SpotifyやApple Musicでのリーチ拡大。
- TikTokによる楽曲のバイラルヒットが鍵。
2. 海外での成功を収めたJ-POPアーティスト
- 北米市場の突破
- YOASOBI:アメリカでのツアー成功、著名会場での公演。
- 新しい学校のリーダーズ:TikTokで総再生30億回を記録。
- アジア市場での人気拡大
- 韓国:羊文学、King Gnuのライブが即完売。
- 中国:Raise a Suiren、家入レオの上海公演がソールドアウト。
3. 国際コラボレーションの広がり
- 千葉雄喜 (元KOHH)
- ミーガン・ジー・スタリオンとコラボした「Mamushi」が話題。
- ビルボードGlobal 200で29位を記録。
- MILLENNIUM PARADE
- ラウ・アレハンドロとの「KIZAO」で新しい音楽スタイルを提示。
4. 成功の背景にある要因
- デジタル化の加速
- ストリーミングサービスとSNSが国境を越えるアクセスを可能に。
- コロナ禍でのデジタルコンテンツ需要の高まり。
- 国内市場の縮小
- 若年層減少による市場規模の縮小が海外進出の原動力に。
5. J-POPの未来と課題
- 期待される方向性
- グローバルな市場でのさらなる進出。
- アーティストの多様な挑戦による新たな可能性の創出。
- 解決すべき課題
- 国内市場とのバランス維持。
- 継続的な国際的評価を得るための長期的な戦略。
世界を駆けるJ-POPの可能性
J-POPが「ガラパゴス」と揶揄された時代から、今や国際的な音楽シーンで認められる存在へと変化したことは、日本の音楽業界にとって大きな進展です。その背景には、ストリーミングサービスやSNS、そしてコロナ禍によるデジタル化の加速がありましたが、それだけではありません。アーティスト自身の挑戦や、積極的に海外市場を開拓しようとする姿勢がなければ、ここまでの成果は得られなかったでしょう。
たとえば、Creepy Nutsの楽曲が世界31カ国のチャートで成功したり、新しい学校のリーダーズがTikTokを通じて30億回の再生を達成したりしたのは、彼らが音楽を届けたいという熱意を国境を越えて形にした結果です。特に、TikTokのバイラルヒットやSNSの活用は、今の時代だからこそ可能になった新しいプロモーションの形といえます。これにより、従来は国内で完結していた音楽活動が、今や世界中のリスナーに向けて広がるようになりました。
一方で、課題も残ります。J-POPの海外進出が加速する一方で、国内市場の縮小は業界全体の持続可能性に影を落としています。アーティストが海外で評価を得ることは素晴らしいですが、国内のリスナーをないがしろにしてはいけないという意識も必要です。日本独自の文化や音楽性が海外で注目される一方で、それをどうやって維持し、さらに進化させるかが問われています。
さらに、国際的な成功を収めるためには、短期的なヒットだけでなく、長期的な視点での活動が求められます。現状、YOASOBIやKing Gnuといったアーティストが成功しているように見えますが、これが一過性のブームに終わらないよう、業界全体での支援体制や戦略が必要です。特に、国際コラボレーションのような形で他国のアーティストと互いに刺激し合うことは、J-POPのさらなる成長につながるでしょう。
個人的には、J-POPの海外での成功は、日本の音楽が単なる「輸出品」ではなく、新しい文化的価値として認められることを意味していると感じます。音楽を通じて日本の文化や感性が世界中で共有されることは、日本のアイデンティティそのものの発信にもつながります。この流れが続けば、日本独自の視点を持ちながらも、グローバルな価値観と調和した新しい音楽スタイルが生まれるのではないでしょうか。
2025年以降、さらに多様なアーティストが国際舞台で活躍することを期待するとともに、J-POPがどのように進化していくのかを見守りたいと思います。音楽を通じて世界とつながるJ-POPの未来には、まだ多くの可能性が秘められていると感じます。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
コメント
アニソンしか売れてない
アニソンでも売れてりゃいいしきっかけなんて何でも良いじゃない?
ガラパゴス市場(志向)だった邦楽が海外市場に向きだしたばかりしこれからでしょ
K-POPのマネごとやってたらそのまま失敗に終わるかもだが
誰がケーポのマネするかよ
ミセスはケーポリスペクトじゃ無いか?
なんかブームになってるものを気軽に真似していくよ
セカオワ・米津・Kポ
大森の意志か知らんけど
音楽的には全く影響ないだろ
アニメかアジア圏で一定程度人気あるだけって感じだろうな
それでも英米以外が売れることなんてほぼない訳だからJもKも頑張ってるわな
ワンオクと藤井風派アニメの力に頼らずに海外で人気だから本物
全部アニメのおかけだけど
最近日本のアーティストのライブ力が高いのが若干認知されてきてる
アニメとネットの台頭のお陰
別に曲のクオリティ自体は上がってない(なんなら全体的には下がってる)
大活躍の基準が低すぎる。スポーツで例えると大谷レベルの活躍をしてから言うべきでは?
大谷がテイラー・スイフトだとしたら
日本のアーティストは台湾の野球選手みたいなもん
大谷って言っても全米に知名度有る訳じゃないぞ。
大谷はCNNやFOXニュースのスポーツコーナーで頻繁にバリバリ特集されていて
米国人の知名度めちゃめちゃ高いで
アメリカのラッパーに名前を知られていなかったけどね あの日本人呼ばわりだったし
世間的には羊文学ってアニメの曲の人なんだって今気づいた。
何でもいいけど、羊文学が受け入れられたら、その後邦楽が続きやすくなりそうだから頑張ってほしい。
ドラゴンボール、ワンピースレベルのアーティストおらんの?
ワンオク
ワンピドラゴボ≫テイラーだからそれはない
ドラえもんレベルならバックナンバーがいる
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
羊文学はthe last dinner partyのメンバーが好きだと来日インタビューで言ってたな
>ネットで世間的には無名の人達が楽曲アップ出来るようになったのは革命的な出来事だよな
大体が下手でセンスも才能も感じないので、ありがたく自分をアゲる材料にしてるわ
2年前ナートゥをご存知になった日本人は多いけどそれ以降ナートゥ以外のインド音楽ご存知になった奴いるか?せいぜい別のインド人が踊る映画の曲だろ?
外人にとってのアニソンってそういうことやぞ
いくら日本国内向けの提灯記事でも一部の日本愛好家の外人の声を大きく書きすぎなんだよなぁ
ほとんどはアニメにすり寄ったお陰ですwww
実写も演技抜きでただ顔いいやつや二世やコネで雇ってるからひどいもんやで
それだと洋楽も映画に擦り寄った結果
やれコ―チェラ出たとか盛り上がってるけど、少なくともあの国では全く相手にされてないんだけどな
勿論、海外と言ってもアメリカだけじゃないから、実際、どこかの国のグローバルチャートじゃないランキングに入ったら正しく売れてるんだろうけどさ
日本のメディアはあることないことウソばっかり書くから、本当の海外での評価見たいならその国のメディアをその国の言葉で読むしかない
海外ライブに繋げられたら本物だな
ストリーミングなんか100万再生されたところで
バイト代ぐらいにしかならないらしいし
このサイトにたむろしてるやつって、自分が音楽を本気でやってた頃はレベルが高かったからプロになれなかっただけで、レベルが低い今だったら自分でも通用してるとか思ってるやつが結構いそう。
songstats