寒くなったせいか路上でネズミを見かける頻度が減りました

昔はみんなヒット曲を知ってて一体感があったよな

110806_12560002
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:03:26 ID:7MM
オリコンランキング発表の翌日はみんなであーだこーだ語り合ったよな?
今の若者はそういうのないだろ?さみしいな~

2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:04:27 ID:DdL

TVのないご家庭がない時代ね?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:05:22 ID:7MM
>>2
ん?まあ90年代かな自分は

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:05:53 ID:7qo
オリコンの頃には、そういう音楽は聴かなくなってた
ザ・ベストテン世代ですが何か?
maxresdefault

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:06:59 ID:7MM
>>4
ベストテンでも同じよ、ヒット曲はクラス全員が知ってただろ?

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:07:08 ID:Zfz
彼女と連絡を取るのに親を経由しないといけない時代はいやです

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:09:06 ID:7MM
>>7
それがいいんじゃないか、電話ひとつするのも小さな壁を超えなきゃいけない
ロマンチックじゃないか

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:08:52 ID:qdj
それは90年代でも半ばぐらいまでじゃないか?モーニング娘とか出てきた頃には割と好みが細分化してた

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:10:07 ID:7MM
>>8
2000年代前半くらいまでは一体感あったような気がするけどね~
どうだろ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:14:17 ID:7qo
ベストテンが終わると同時に
カラオケ屋がブームになったもんねぇ。

おれはロクに歌ってなかったけど。

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:15:21 ID:7MM
>>15
そうだな、カラオケで歌う曲覚えるためにレンタル屋で片っ端から借りてたな

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:14:43 ID:J2D
昔はというか今でも高校生なんかはそうなんじゃないの?

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:14:58 ID:qdj
TKグループが下火になってモー娘、椎名林檎、宇多田ヒカルが出てきたあたりから割と好みが別れてたな
で、調べたら98年頃だった

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:15:16 ID:LY0
ラルクとかの世代だったけどそういうのあった気がする
今の子もあるんじゃないの?よく知らんけど

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:17:05 ID:7MM
>>18
あったよな、GLAY派ラルク派ミスチル派と分かれてはいたけど
全部のバンドの曲を聴いてたし歌えたよ

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:18:03 ID:9i3
>>22
おまえはどこの派閥にも顔出ししてたってだけで
そもそもそういう派閥がある時点で一体感ないんだよなあ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:20:19 ID:7MM
>>23
いやいや、今みたいに自分が一番好きな音楽しか認めないって空気じゃなかったのさ
年とるほどに他を認めない人間が増えてきた

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:23:46 ID:qdj
>>26
そうか?TKグループなんて音楽じゃないみたいな音楽マニアとか結構いたぞ?

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:26:31 ID:7MM
>>28
そういうのがなかったとは言わないよ、でも滅多に居なかったな俺の周りには

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:24:02 ID:9i3
>>26
つかおっさんのおまえがそんな空気をどこで感じてるの?
会社?w

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:26:31 ID:7MM
>>29
会社もそうだがネットでも偏った趣味嗜好の人が増えたなと、別にそれが悪いと言ってるわけじゃないよ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:15:51 ID:Zga
昔は娯楽が少なかったからな

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:18:27 ID:7MM
>>21
まあそれが一番だわな、音楽とTVの話題は人類共通だった

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:32:28 ID:7qo
とりあえずわかっているのは、ベストテンの全盛期である
1980年頃は、子供が演歌を聞くことも珍しくなかったことだな。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:53:53 ID:9i3
>>31
バス旅行なんかでふざけて演歌歌ってるやつは確かにいた

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:43:16 ID:fNB
今は
売れてる=流行り
じゃないという事実

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)23:15:21 ID:7qo
ボカロが出てから何かが変わった。
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

黒歴史!?歌唱力がアレすぎた女性芸能人ランキングwwwww

【悲報】テレ朝で放送事故wwwwwクッソワロタwwwww

藤原竜也さん、また叫ぶwwwwwwwwwwwww

【悲報】玉置浩二がなんか恥ずかしいwwwwwwwww

池袋ウエストゲートパークとかいう高校生の時に見るべきドラマwww

昔のアーティストが20代の時に書いた歌詞が凄すぎる説

いまいち売れなかったバンドで打線組んでみた

初めてライブ見に行ったアーティストって誰?

これベーシスト顔だなってあるよな

30代くらいが青春時代を思い出すバンド

【悲報】佐藤かよさんの現在wwwwwwwwwwwww

彼氏が結婚することになった

阪神史に残るヤジ

電車の遅延理由で打線組んだ

8個50円のたこ焼きwwwwwwwww

帰宅してから旦那が構ってくれずにアプリゲームばっかりしててイライラする

バックパッカー旅行したいんだけど治安とか衛生面が不安

【悲報】竹原慎二が医師を信用し過ぎた結果がヤバイ・・・・

【悲報】喫煙者、ガチで凶暴すぎる

小学校の図書館の思い出

このマンガの意味分かる人いる?

好きな歌手のことを否定されると

花田美恵子が元夫・虎上氏をバッサリ

「おまいらの取り扱い説明書」

SNSでみんながアピールしているリア充写真の裏にはこんな苦労が隠されている!?

彼女に冗談で「貯金は20万」って言った結果wwwww

ガルパンって闇深すぎやろ

上杉昇のWANDS脱退理由や現在の活動を画像と共にまとめ!

バイク乗りって雨の日でもバイク乗るの好きなの?

新宿駅は世界一のダンジョン←これ

人生を豊かにするかもしれない名言貼ってく

画像】台湾の地下鉄広告に見覚えあるキャラが・・・

日本一かわいい女子高生が「さんま御殿」に出演した結果・・・

【悲報】日本の20代、終わるwwwwww

サンドウィッチマン富沢より面白い卒アル存在しない説


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/

コメント

  1. 昔は良かったなぁ今の若者は〜ってもうそれ老害
    今も昔もそんなに買わんねぇよ
    猿の時代まで遡れ

  2. 今も生き残ってるナゴム派のワシ高みの見物

  3. ・TVの影響力
    ・ネットの台頭
    ・商業主義に走った音楽業界

  4. 今みたいに残業が普通やないし、ゴールデンタイム時に一家揃って夕食がデフォの時代やしな…
    その時間帯に音楽番組も多かったし、その時代・その時代にあった世論なり生活があったからな…
    当時は携帯はおろかポケベルさえも考えられない時代やからな…

  5. だって若い人はCD買わないから。
    買わないCDのランキングなんか興味ない。

  6. 誰も知らない歌が年間売り上げNo.1になる現代だからなぁ………………。

  7. ※1
    いいかげんその老害って言葉は飽きたぜ(しかも意味間違って使ってるしw)
    ○○の一つ覚えみたいに連呼してりゃイイッてもんじゃねぇぞ。
    今も昔も変わらないなんて、そりゃねぇわwwww

  8. とりあえず年間売り上げランキングがAKBと嵐で埋まる現象はなんとかして

  9. 2016年上半期アイドル除いたら稲葉浩志の羽が1位って

  10. どうゆうこと?

  11. YouTubeの再生数について語ったりはするんじゃね

  12. 思い出補正かかってるだけだろ
    実際90年代と同じような状況になったらこういうところに書き込みしてる人間ほど苦痛が大きい

  13. ※4
    昔の方が残業は多いよ(笑)
    残業代が青天井なんて企業が多かったから

  14. 確実に違うと思うけどなー
    俺が中学だった頃の修学旅行とかバスでかける音楽ボカロだレディガガだレゲエだアイドルだで本当にバラバラだった。
    母親のアルバム見たら女の子みんな聖子ちゃんカットだったし一体感はあったろうと思うわ。
    アムラーがいたりホストの髪型がみんなTERUだったりする頃まではそういうのあったんじゃないのかな、その頃は子どもだったからよく知らんけど

  15. 先を観通してシンセと平行してクラシックピアノも学んでいたワイは勝ち組。吹奏楽部の女子中高生と無理なく話しが合ってますよー。

  16. 世代を超えての広がりは前よりはなくなった感じはする
    あとはまあなんていうか時代なんだろうな

  17. 商業主義に走ったってのは違う気がするな。
    単純に選択肢と情報が少なかったんじゃないかな。
    歌謡曲ってくくりにされて、ジャンルなんて限られてたしさ。
    若い頃を知らないけど、西城秀樹なんて生まれてくる時代違えば
    もしかしたら凄いロックボーカリストになってた・・・かもねw

  18. ど音楽自体の根本的な価値や存在感は変わってないんじゃないか
    オリコンランキングはオワコン以下の存在になってしまったが

  19. ツイッターやらラインやらでコミュニティごとに一体感は感じられるから
    興味ないならないで済むからむりやり押し付けるとかあんまりなくなった
    むしろ全員知らなきゃダメみたいな風潮の方がおかしかった 興味ないやつでもとりあえず話合わせなきゃ輪に入れないから聴いとくか、みたいな見えない同調圧力の結果だよ悪く言えば

  20. 音楽興味ない人は大人になってもB’zとかアイドルとかV系とか聴き続けるんだよね

  21. ※20
    あとミスチルもな

  22. 歌手やミュージシャンがアーティストを気取って、お茶の間で家族団らんで聞いていたような歌謡曲とは一緒にされたくないと「にわかお断り!」「わかる奴だけ聞け!」というスタンスをとり、メーカーやマスメディアがジャンルを細かく分け過ぎてしまった為、そのジャンルのマニア以外の人達は、そういう曲を耳にする機会が減ってしまった。その結果、それぞれのファン、マニアの集いというこじんまりとしたヒットしか産み出せなくなった。さらに著作権ゴロが追い打ちをかけ、音楽を聴く機会を奪い音楽産業は廃れることになった。

  23. ラジオ各局でヘビーローテーションされて、曲が知られていくケースも多かった

  24. 宇多田のゴリ押しはひどかった

  25. この手の同調圧力と全体主義が大嫌いだったから今の時代の方が好き

タイトルとURLをコピーしました