よく言われるけど
どれも同じじゃないの?
5: 2016/12/25(日) 03:11:47.91 0.net
時間をかけて吟味するってこと
6: 2016/12/25(日) 03:13:01.89 0.net
ジャンルと楽器による
例えばロックのギターであればエフェクターを自作して自分の音を作る。
例えばロックのギターであればエフェクターを自作して自分の音を作る。
9: 2016/12/25(日) 03:14:07.58 0.net
音程があってれば音なんて同じだろ
53: 2016/12/25(日) 03:45:36.37 0.net
>>9
音程が同じならピアノとトランペットって同じか?
音程が同じならピアノとトランペットって同じか?
19: 2016/12/25(日) 03:20:55.14 0.net
レコーディング技術の話だろ
22: 2016/12/25(日) 03:24:11.71 0.net
今の音楽は作る数が多いからスピード作成で
PCのソフトがそれなりの曲を作り上げるのに補助してくれるらしいよ
それとは違うと言いたいのでは
PCのソフトがそれなりの曲を作り上げるのに補助してくれるらしいよ
それとは違うと言いたいのでは
28: 2016/12/25(日) 03:27:44.76 0.net
編曲の部分かね?
35: 2016/12/25(日) 03:32:57.80 0.net
俺は一時期作曲で飯食ってたけど音作りはあまり拘りある方じゃなかったわ
メロディとハーモニーとリズムがよければそれで満足みたいな
シンセの音色はプリセットで満足だったし
友人のギターリストはギターのボリュームから拘ってたわ
メロディとハーモニーとリズムがよければそれで満足みたいな
シンセの音色はプリセットで満足だったし
友人のギターリストはギターのボリュームから拘ってたわ
39: 2016/12/25(日) 03:35:13.71 0.net
いいと思えるのがない
43: 2016/12/25(日) 03:36:50.19 0.net
山下達郎のラジオはいいぞー
興味ない曲でも音だけで聞ける
興味ない曲でも音だけで聞ける
48: 2016/12/25(日) 03:41:31.57 0.net
ルナシーなんかはドラム以外の技量はそれほどでもないが
とにかく音作りが凄まじい
とにかく音作りが凄まじい
56: 2016/12/25(日) 03:51:55.80 0.net
当社比で
普段よりも手間や時間をかけた
というだけの事やで
普段よりも手間や時間をかけた
というだけの事やで
58: 2016/12/25(日) 03:54:52.59 0.net
重低音とグルーヴ感やばい
66: 2016/12/25(日) 04:52:46.38 0.net
小室はシンセのプリセット使って売れまくったな
68: 2016/12/25(日) 05:08:29.68 0.net
小室がTMN~小室全盛期の80年代末からの10年くらいは
PCMワークステーション型シンセの全盛時代で
プリセット音だけで構成する音造りが基本だったからな
丁度小室が失速し出した頃からnord leadとかのバーチャルアナログ音源のシンセが一世風靡して
再びパラメータをいじって音色をエディットして行くのが復活したから
77: 2016/12/25(日) 06:44:23.68 0.net
お前らには絶対分からない
世界が違うお前らが余計な事考えんな
世界が違うお前らが余計な事考えんな
80: 2016/12/25(日) 07:04:45.31 0.net
若い頃は感じてたけどそういえば最近は感じなくなったな
感性が衰えたんだろうなー
感性が衰えたんだろうなー
81: 2016/12/25(日) 07:08:06.38 0.net
昔はよく言うてたな
乾燥具合とか電圧とか
乾燥具合とか電圧とか
86: 2016/12/25(日) 07:46:32.52 0.net
音響系って昔あったな
88: 2016/12/25(日) 11:01:06.93 0.net
今って電圧が違うからとか空気が違うからって
海外レコーディングしなくなったな
あれはなんだったんだろう
海外レコーディングしなくなったな
あれはなんだったんだろう
89: 2016/12/25(日) 11:03:53.23 0.net
単純に予算が下りないから
日本国内でもスタジオに入れる時間はかなり減らされてる
日本国内でもスタジオに入れる時間はかなり減らされてる
90: 2016/12/25(日) 11:04:44.06 0.net
ミックスやマスタリングだけデータ送って外人にたらせるって手法もまだたまに残ってるけど
どれぐらい意味のあることなのかは分からないな
どれぐらい意味のあることなのかは分からないな
91: 2016/12/25(日) 11:04:54.00 0.net
デジタルハイレゾで録るようになって技術や素養の無いアジア人でも良い音で録れるようになったから
94: 2016/12/25(日) 11:15:11.47 0.net
昔は洋楽と邦楽で音がまるで違ったけど今はあんま変わらんから海外で録りたいって発想自体にならないんだろう
95: 2016/12/25(日) 11:15:25.57 0.net
小室は売れてない今でも海外いってMIXとマスタリングしてるから
過去の実績で予算が降りるんだろうな
過去の実績で予算が降りるんだろうな
93: 2016/12/25(日) 11:11:30.38 0.net
単にアーティストが海外で気分転換したかったんだろ
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■新垣結衣も震え上がる?“星野源の元カノ”aikoの「恨み節ソング」が怖すぎ
■「皆が共感する歌詞を書かなきゃ!!」って使命感に燃えてる歌手いるけど
■金さえ出せば確実にライブに参加できるんだから、転売屋はありがたい存在なんじゃないの?
■【悲報】2017年には消えそうな有名人ランキングwwwwwwwwww
■【悲報】藤田ニコルの奇跡の一枚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■【画像】“日本一のイケメン高校生”がこちらwwwwwwwwww
■【悲報】ココリコ田中の笑い方wwwwwwwwwwwwwww
■ロックバンドの「テレビに出ててはいけない」という暗黙の了解
■新海誠、ラジオにて評論家連中に反論「そんなにヒットが容易ならば皆さんが作ってみればいいじゃない.
■【悲報】乃木坂ヲタが握手会で警備員に連行されるwwwwwwwwww
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/
コメント
FM音源でOP弄りまくるんやろ。
SSG音源でLFOかけまくりーのサティスン係数がどうたらリリース係数がうんたら
音響とか音作りとかこだわってますってのも人によっては最早オカルトの領域
実際そういう人って迷信とかジンクスとか験担ぎとか凄く信じている
ギターだって多種多様な音を出すエフェクターがあるし、
録音方法だってラインだけでない。
マイクで録れば質感が変わるし、マイクによっても変わる。
あとシンセに対して「プリセット音だけで〜」とか言うけど
そのプリセット音はつまり誰でも簡単に使えるわけで、
さぞ簡単に再現もできるんだろうと思われがち。
しかし実際に同じ楽器・同じ音源・同じ音色で鳴らしてみても
意外と同じようにはならなかったりする。
ミキシングやマスタリングで色付け・バランスなどを調整もするし、
そうした後工程にもこだわってトータルの完成度を上げて
世に出ていることは知られてほしい。
素材や調味料はもちろん大事だけど、それ以上に
アイディアを持って加工・調理する腕やセンスがないと
ポピュラーなエンタテイメントは作れないもんだよ。
これはギターサウンドでもシンセサウンドでも同じなんじゃないかな。
ギターなら指かピッグか、それ以外かでも音の硬さとかが違うし、エフェクターの組み合わせで音の雰囲気が変わってくる。例えば、クイーンのブライアン・メイはコインを使用している。
音源製作で今時エフェクターとか言ってる時点でもう救い様がない
Synthとかにもエフェクター使うんですが。
この場合の「音作りに拘った」ってのはマスタリングでトータルコンプ掛けてベタベタにしたり、ミックスの時に事後エフェクトで弄り過ぎて楽器や演者の個性を消してしまわない様に、レコーディングの段階からマイキングや低音・高音・ノイズ対策は勿論、ミキシングでヴォリュームバランスを徹底的に作り込んだって事なんじゃないかね。このご時世、アウトボードなりプラグインなりで録り音の事後処理で「なんとかしちゃう」事が多いからさ
とはいえ、マスターのそこの違いをどれくらいの人達に分かって貰えてるのかは知らないけど
馬鹿の考え休むに似たり
※7が正解
エフェクターて言葉で済ますのは大間違い
無知な俺には暗号にしか見えないから誰かカレーライスで説明してくれ
カレーを作るお母さんがマスタリング等のエンジニア
カレーの食材を買ってくるおつかいをするのが演奏家、アーティスト
カレーが曲、食材がギターやドラムなどの曲の元になる音
いつもはママに言われるままに適当にスーパーで食材を買ってたが、今回は産地や有機野菜などにこだわった食材を調達して、ママと一緒にカレー作りに試行錯誤しましたとさ
産地や栽培方法にあたるのがここでいう音作りって感じかね
まさか答えてくれてるとはw
分かりやすい解説ありがとう優しい人
※7. そうそう。
>マスタリングでトータルコンプ掛けてベタベタ
平面的な仕上がりは、迫力はあり刺激が強いのですが、飽きも早いし、耳が痛くなるので長時間聴けない。
声部の分離が出来ていないと。(ちなみにピアノ弾きはリアルタイムミキシングしてるよ。)
ペダル踏んでリバーブ調整とか。左手は撫でた指。右手は立てた指とか。
あと、スネアのピッチは重要。
※1.MMLからはじめよう。
ライブで音変えるからこだわりがなんなのかよくわからなくなる。
サカナクションの山口がよく言うやつ