しばらく紅白の記事多くなります

音楽をたくさん聞いている人は良い音楽を作れるのか?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2020/09/29(火) 17:26:28.54 0
音楽あまり聞いてない人よりは作れそうな気がする

2: 2020/09/29(火) 17:28:00.67 0
アウトプットばかりしてて嗜好が中高生で止まってる人はよくいるよ

 

3: 2020/09/29(火) 17:29:25.26 0
沢山聞いてる人は頭の中にある引き出しが豊富だからね

 

4: 2020/09/29(火) 17:29:52.82 0
漫画を沢山読んでる人が良い漫画を作れるかっつー話と同じやね

 

5: 2020/09/29(火) 17:30:11.74 0
AIに音楽を1万曲聞かせて音楽作らせたほうが良い

 

117: 2020/09/29(火) 18:44:27.28 0
>>5
100%AI作曲はまだまだただの音の羅列で変な曲になりがちだよ

 

6: 2020/09/29(火) 17:31:51.59 0
いい音楽とは

 

9: 2020/09/29(火) 17:35:29.04 0
売れる曲をひたすら研究する

 

11: 2020/09/29(火) 17:36:20.60 0
聴かないよりは聴いた方が引き出しが増えて多種多様は作れるようになるが
聴きすぎてると聴く方の欲が強いから作る気をなくしたりヘコむ

 

12: 2020/09/29(火) 17:36:27.96 0
知識があるからといってイコール良い作品が作れるには繋がらないけど
知識がないやつよりは絶対マシだと思う

 

13: 2020/09/29(火) 17:36:40.51 0
幼い内からに音楽的素養を磨き続けてる人は強い良い曲作る奴は大体クラシックピアノかじってる譜面が読める人とそうでない人も僅かな例外を除き差が出る

 

14: 2020/09/29(火) 17:36:41.34 0

沢山のスパイスや肉や野菜の旨味が入っていて深みのあるカレーも作れるし
シンプルなスパイスだけのカレーも作れる。

ようは沢山曲に触れれば
理論的には色んな種類の曲を作れるってことだな

 

15: 2020/09/29(火) 17:37:58.16 0
そんなに多くの音楽聞いてないのにミュージシャンになる人も結構いる

 

20: 2020/09/29(火) 17:40:01.76 0
>>15
音楽雑誌のインタビュー読むと見事に中学生で止まっちゃってる人よくいるよなあ

 

17: 2020/09/29(火) 17:39:28.04 0
聞いたことない曲は作れないでしょ

 

18: 2020/09/29(火) 17:39:38.78 0
いやー作れないと思うが

 

21: 2020/09/29(火) 17:40:10.28 0

耳というより脳の能力かな
生まれつき高度な音の分解能を持ってる人が多くの音楽に触れることで
高度で複雑な音の処理に対応した脳の発達を促すことは出来る

聴いても理解できない人がどんだけ聴いても無駄

 

29: 2020/09/29(火) 17:41:54.40 0
>>21
それ俺だなw
ただこれ売れる曲だくらいは一回聴けば大体分かる

 

31: 2020/09/29(火) 17:43:25.24 0
>>29
みんながそう思うから売れるんじゃないの

 

26: 2020/09/29(火) 17:41:17.58 0
ミュージシャンになるとアウトプットのためにインプットしちゃうんで
楽しめなくなる

 

27: 2020/09/29(火) 17:41:21.09 0
知識だけなら聞く専の人間のほうがあるかもしれない

 

38: 2020/09/29(火) 17:45:52.84 0

音楽だけじゃなく文化的なクリエイト全般ある時期でインプット止めても
バカ売れしちゃう天才はいるよね
でもインプット止めちゃった天才はその内サッパリつまらなくなる

松本人志とかまさにそれ

 

40: 2020/09/29(火) 17:46:33.68 0
その昔GLAYのTAKUROは良い曲とはキャンプファイアで皆んなで歌える曲と言っていたが今でもそう思っているのだろうか

 

44: 2020/09/29(火) 17:48:14.28 0
他人の曲を聞いて吸収しよう

 

46: 2020/09/29(火) 17:48:33.95 0
シンガーソングライターになるなら最低5000曲くらいは聞くべき?

 

51: 2020/09/29(火) 17:50:39.19 0
>>46
まずなりたいと思った時点で自分でやれよ
インプットなんて並行してできんだし

 

47: 2020/09/29(火) 17:49:43.45 0
少ない知識で売れる曲を作れる人もそれはそれで凄い

 

49: 2020/09/29(火) 17:50:28.44 0
いい音楽作るにはには耳が良いという能力が必要
耳が悪い人はどんなにたくさんの曲を聞いてもいい音楽は作れない

 

50: 2020/09/29(火) 17:50:31.44 0
平均以上の良い曲は聞いてた方が作れるだろうが
全くないような新たなクリエイティビティは逆に知らない方がというか別の道を知っていた方が創造できたりする

 

52: 2020/09/29(火) 17:51:34.29 O
大多数の人は話題になってるもの聞くから結局マイナーはマイナーのままだけどな
検索ツールが発達してる割りにその枝葉までは興味が続かないのが現実かもしれん

 

53: 2020/09/29(火) 17:51:54.84 0
作家は一応トレンド追わなきゃいけないしなあ

 

55: 2020/09/29(火) 17:53:35.36 0
たとえばロックバンドが最先端の音楽形式だった頃は
音楽畑以外からも参入してくるアーティストも多かったからな
彼らは音楽の基礎はなくてもアイデア豊富でバンドに寄与する事もあったな

 

57: 2020/09/29(火) 17:54:17.27 0
聞けば聞くほど意識しなくても誰かの真似をしてしまいそうだけどな

 

58: 2020/09/29(火) 17:54:18.20 0
まずは一曲だけでいいからGarageBandレベルのソフトで作ってみればいいと思う納得いくレベルのものが出来るか楽曲制作そもそも無理か明確にわかる

 

60: 2020/09/29(火) 17:55:27.66 0
俺もよく聴いてて作ろと思ったけど機械オンチで作曲ソフトあまりに操作出来なくてやめた
当然不器用なので楽器も出来なさすぎて諦めた
早く鼻歌だけで完全に完成してくれるソフト開発してくれ
だから音楽には最低限技術がないと形にはならない鼻歌だけなら隠れた大作曲家いるだろう

 

63: 2020/09/29(火) 17:56:34.93 0
音楽をいっぱい聞いてその上をいかないと良い音楽とは評価されない
ろくに音楽を聞かなくても作れるけどそれは稚拙にしか聞こえない

 

67: 2020/09/29(火) 17:58:02.12 0
良い悪いと言うか
長く続けるにはインプットし続けないと枯れちゃうわな
ただ単に単発でも売れるものなら10代の子でも作れるんだからいっぱい聞かないとって話でもない

 

69: 2020/09/29(火) 17:58:49.83 0
結局センスだよ

 

73: 2020/09/29(火) 18:01:16.28 0
良いもの作れる奴は最初から作れるからな
無難なのはコピーすれば誰も仕事で作れるようになる

 

77: 2020/09/29(火) 18:05:11.76 0
そんなわけ無いだろ
俺は四六時中聴いてるが作る方はぜんぜんダメ
学校の音楽の授業もずっと2だった

 

78: 2020/09/29(火) 18:06:56.89 0

良い音楽を作れる人はそう言う能力があるから作れる
逆に作れない人はその能力がない

多様な曲調が欲しいなら色々聞かないとあかんけど必ずしも能力には結びつかない

 

90: 2020/09/29(火) 18:25:12.57 0
太ったシェフあんまりいないしフードハンターのシェフはいない

 

97: 2020/09/29(火) 18:27:22.39 0
お塩先生が2000枚CD持ってるって言ってたよな

 

156: 2020/09/29(火) 19:47:27.65 0
音楽をたくさん聞いてる人は良い音楽作れると
良い音楽作る人は音楽をたくさん聞いてるは意味違うしな
下が正しいかは置いといて

 

164: 2020/09/29(火) 19:56:11.84 0

良い音楽をたくさん聞いてる人が良い音楽を作れるなら

聞く事に年月を掛ければ誰でも良い曲を作れることになるのかね

んなことはないと思うが

 

168: 2020/09/29(火) 20:12:43.17 0
経験から半年で商業50曲作るような人でもセンスなければ何十年続けても良曲は作れない
数こなしても数をこなしたレベルのことができるようになるだけだわ

 

189: 2020/09/29(火) 20:45:29.31 0
俺にとっての名曲がおまいらにとっては駄曲かもしれないしな

 

190: 2020/09/29(火) 20:48:07.52 0
いい曲かどうかは知らんが自分が繰り返し聞きたい音楽というのはある

 

191: 2020/09/29(火) 20:51:04.95 0
絵をたくさん見ている人は良い絵を描けるのか?

 

250: 2020/09/30(水) 00:53:02.61 0
まあ確実に言えることは
色んな音楽を聴いてないと編曲はできない

 

33: 2020/09/29(火) 17:44:46.67 0
引き出しはたくさんあったほうがいい

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】華原朋美さん、謝罪動画の服が破けて流血していた…?誰かに脅された?

【朗報】浜崎あゆみのライブがくっそ楽しそうwwwwwwwwwww

【朗報】あいみょん、水着解禁WIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI

【朗報】今の邦楽、歌詞のレベルが高すぎる

[Alexandros]川上洋平の完璧なスタイル

最近の好きなアーティストで分かる陽キャ陰キャ診断

【悲報】窪塚洋介さん、瑛人「香水」を痛烈批判「クソみてえなリリック書きやがって」

お前らYOASOBIの『夜に駆けてる』をどう評価してるの?

安室奈美恵に復帰説

BUMP直井由文の不倫スキャンダルにアンミカがブチ切れ

柏木由紀さん(29)、ブチギレて通報wwwwww

【FRIDAY】ロンブー田村淳(46)にとんでもないFRIDAY砲が炸裂してしまう!

【速報】上田晋也さん、政界へ出馬表明wwwwwwwwwww

TOKIO松岡「えっ、山口にコメントですか?」 ワイ(どうせお涙頂戴やろなぁ…)→

【悲報】ホリエモン、餃子店に行くも店とマスクで揉める→店主も反論

【マジかよ!】菅政権に衝撃のスクープwwwwwwwwwwwww

もう完全に転売が社会問題になってるのに未だに規制が進まない理由

【岐阜県】高さ215m、日本一のバンジージャンプが登場

【速報】ダルビッシュさん、ガチで凄いwwwwwwwwwwww

山口達也の急転否認は「別人格」の可能性 周囲も驚く豹変ぶり、関係者の証言に驚き

【衝撃】ユニクロ店長の年収wwwwwwwww

【悲報】嵐・櫻井翔さん、ガチでヤバい・・・どうすんだこれ・・・

【悲報】女YouTuberさん、もう無茶苦茶・・・

宝塚音楽学校が不文律を廃止

【悲報】マッサージの専門学校に入学した男子生徒、同性の同級生がおらず地獄

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1601367988/

コメント

  1. 一流ミュージシャンは一流のリスナーでもあるからな

  2. パクリを嫌う人は、知れば知るほどつくれなくなるとは思う
    王道パターンを材料くらいに思って、楽しめる人は強いだろうね

  3. 他の音楽全然聴かないで育つとAphex Twinみたいなのが生まれる

  4. 音楽通が絶賛してるアルバムとか聴いてみて良さが理解できず困惑してるのが俺です

    • 例えばなんのアルバム?

      • ブランキー、ミッシェルとか

        • 楽器の音やバンドの演奏が好きな人向けやな。どちらとも、ボーカルの声が一般的な上手いに属さないわけで

        • その辺は別に良さ分かんなくてもおかしくないと思うけどなあ…
          あんまり他人の評価とか気にしなくて良いぞ

  5. イコールではないと思うけど
    聴くに越したことはないのは間違いない

  6. 音楽は動作性IQだぞ
    身体が動かない奴は無理
    天性のセンスだから

  7. 大食いやグルメが料理をできるとは限らない

    • まず才能があるってのが基準よ
      な。そこから努力(=音楽を沢山聴く)しなきゃいけない。

  8. 定番中の定番みたいな名盤を洋楽邦楽問わず全然聴いたことないってミュージシャンとしてどうなの?って思ったりはする

  9. モーツァルトは十代の各地への旅行が無かったら地方の神童で終わっていただろうな。

  10. カネコアヤノは普段音楽を聴かないと明言してるらしい

  11. どの分野でも自由に作ると自分が好きなものに似た何かになりがちだから
    そうならないためにも好き嫌い問わずたくさん摂取して知識を蓄える必要がある
    ところがそれをやり過ぎると今度はオリジナリティの余地なんてもうないやん!ってなる

    結局、一周回ってオリジナリティなんて気にせず好きなものをやってる人が強いんじゃないかと思う

  12. メリット
    ・ウケる曲の方程式は何か、参考にするものが増える
    ・既存曲の真似になってないか判る

    デメリット
    ・パッと浮かんだと思ったオリジナルが既存曲の記憶になりがち、斬新なものは作りにくい

    このデメリットの部分はけっこう痛いことがある。
    いいもの出来たと思って完成品を聴いてみると、好きなミュージシャン達のゴチャ混ぜでしかなかったり。
    それがメリットの二つ目に引っ掛かりボツになる。

  13. 米津玄師と野田洋次郎でやってたラジオで、米津が「曲作るためにはインプットの期間が必要」みたいなこと言ったのに対して野田が「いや別にいらない」的なこと言ってたな

    • インプットの差が売り上げに表れてるんだろうな

    • インプットいらないと言いつつ普通にその辺の一般人より全然音楽聴いてそうなのがミュージシャンって人種だと思うけど、そんなことないのかな

    • 両者の音楽によく表れてるわ
      野田と米津の才能が同じくらいだとしたら、やはりインプットが多い米津の方が結果出してるんだろうや

  14. ブレイクしそうなマイナーなジャンルをかぎ分ける嗅覚があって、それをいち早く取り入れる才能がある人いるね

タイトルとURLをコピーしました