
1: 24/11/19(火) 14:39:04 ID:JpSz
YOASOBIのどこがそんなにダメなの?
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-156921.html
https://visual-matome.com/archives/post-156503.html
https://visual-matome.com/archives/post-152601.html
2: 24/11/19(火) 14:39:20 ID:Akv2
そんな風潮あるっけ
3: 24/11/19(火) 14:39:26 ID:ZhXO
風潮ないやろ
4: 24/11/19(火) 14:39:37 ID:NLlj
あるか?
6: 24/11/19(火) 14:40:01 ID:u37d
祝福好き
他は知らない
他は知らない
7: 24/11/19(火) 14:40:05 ID:JpSz
YouTube億再生連発だし
凄いアーティストだよな普通に
凄いアーティストだよな普通に
8: 24/11/19(火) 14:40:11 ID:yHfK
ちな好きな曲は?
9: 24/11/19(火) 14:40:31 ID:JpSz
>>8
アイドルやね
次点で勇者や
アイドルやね
次点で勇者や
11: 24/11/19(火) 14:41:01 ID:yHfK
>>9
これは言われてもしゃあない
これは言われてもしゃあない
12: 24/11/19(火) 14:41:03 ID:ZPew
>>9
原因はイッチの選曲じゃないかなぁ……
そう思われたくないなら1曲くらいマイナーな曲言うもんだよ
原因はイッチの選曲じゃないかなぁ……
そう思われたくないなら1曲くらいマイナーな曲言うもんだよ
15: 24/11/19(火) 14:41:30 ID:NLlj
>>9
これは草
これは草
13: 24/11/19(火) 14:41:08 ID:7c57
そんな風潮あったとしてもそれに屈して自分を曲げたらその時点で“負け”なんだよね
16: 24/11/19(火) 14:41:52 ID:5u2X
イッチタイアップしか知らんにわかなんちゃうか…?
22: 24/11/19(火) 14:42:40 ID:JpSz
>>16
アニメで話題になってたから聞いたんやけどいかんのか?
アニメで話題になってたから聞いたんやけどいかんのか?
25: 24/11/19(火) 14:43:11 ID:yHfK
>>22
いいと思うけど
浅いと言われてもしゃあない
いいと思うけど
浅いと言われてもしゃあない
17: 24/11/19(火) 14:41:53 ID:055x
匿名掲示板とかxみたいな臭い場所ではそういう風潮あるな
気にしないでええで
気にしないでええで
18: 24/11/19(火) 14:41:59 ID:JpSz
>>17
おけ
おけ
19: 24/11/19(火) 14:42:06 ID:NLlj
三原色とかはすき
23: 24/11/19(火) 14:42:47 ID:yHfK
>>19
わいも三原色好き
わいも三原色好き
20: 24/11/19(火) 14:42:14 ID:iRMo
ミーハーを叩くのもミーハーやぞ
21: 24/11/19(火) 14:42:16 ID:ZPew
ワイは祝福と優しい彗星が好き
24: 24/11/19(火) 14:43:09 ID:a8dB
自分の好き嫌いなんて人に言われて変えようがないんやから自信もって好きと言え
26: 24/11/19(火) 14:43:22 ID:Gwh1
群青のいくらちゃんに嫁に来てほしい
27: 24/11/19(火) 14:43:41 ID:MGI3
その風潮あったの夜に駆けるが流行った頃だろ
28: 24/11/19(火) 14:44:14 ID:yHfK
夜に駆けるは絶賛されてたイメージしかないが
30: 24/11/19(火) 14:44:44 ID:pyEs
あの夢をなぞってがええわ
31: 24/11/19(火) 14:44:54 ID:MGI3
>>30
ワイもこれめっちゃ好き
ワイもこれめっちゃ好き
32: 24/11/19(火) 14:45:02 ID:5u2X
夜駆けってデビュー作?
ここから人気になった印象やが
ここから人気になった印象やが
36: 24/11/19(火) 14:45:41 ID:ZPew
>>32
夜駆けはデビュー作やな、当時やたらと鬼滅の刃の胡蝶しのぶMADに使われてたイメージやわ
夜駆けはデビュー作やな、当時やたらと鬼滅の刃の胡蝶しのぶMADに使われてたイメージやわ
33: 24/11/19(火) 14:45:03 ID:ZPew
まぁでもYOASOBIは非タイアップ曲の方が珍しいからなぁ
タイアップ抜きで考えるならワイは海のまにまにが好きだわ
タイアップ抜きで考えるならワイは海のまにまにが好きだわ
39: 24/11/19(火) 14:46:08 ID:CMob
YOASOBIは前奏もちゃんとやれ
42: 24/11/19(火) 14:47:26 ID:ZPew
>>39
YOASOBIで前奏あるのって三原色くらいか
YOASOBIで前奏あるのって三原色くらいか
45: 24/11/19(火) 14:48:24 ID:yHfK
>>42
あの夢をなぞって、群青、怪物
あの夢をなぞって、群青、怪物
41: 24/11/19(火) 14:47:09 ID:5u2X
まあ好きならええんちゃうか
人の好みにケチつけるやつはクソ
人の好みにケチつけるやつはクソ
47: 24/11/19(火) 14:48:56 ID:CMob
好きでももちろん構わないけど1番好きなの何?って聞いてYOASOBIって言われたらフフッ?ってなる
48: 24/11/19(火) 14:49:01 ID:055x
人の好きなもんとか流行りもんに文句言う奴浅いとか言う奴って自分のアイデンティティを好きな漫画やら音楽やらで形成してるんだよな
センスある自分が選んだ作品が上であるっていう感覚が自身に繋がるんやがその為には下におく作品が必要なわけで流行りもんとかはそこに置かれがち
センスある自分が選んだ作品が上であるっていう感覚が自身に繋がるんやがその為には下におく作品が必要なわけで流行りもんとかはそこに置かれがち
50: 24/11/19(火) 14:49:31 ID:yHfK
>>48
ワイもNiziU好きだって堂々と言ってええか?
ワイもNiziU好きだって堂々と言ってええか?
52: 24/11/19(火) 14:50:37 ID:055x
>>50
堂々と言えばいいやん上も下もないで
堂々と言えばいいやん上も下もないで
54: 24/11/19(火) 14:50:44 ID:nKGK
有名で人気だと浅いとかいう奴おるよな
56: 24/11/19(火) 14:52:16 ID:I9zD
YOASOBIが人気を確立するまでの売れ線曲「ええやん」
人気を確立した後のYOASOBIが本当にやりたかった音楽「うーん、微妙」
何故なのか
81: 24/11/19(火) 15:02:39 ID:z28z
みんなの感性に刺さるから流行るんやろ
84: 24/11/19(火) 15:04:53 ID:7VLt
YOASOBIって曲の割に陽キャ向けのコンテンツやもんな
88: 24/11/19(火) 16:09:44 ID:I9zD
>>84
一般人のドンキとかクラブにいそうな人間が好きな音楽よな
一般人のドンキとかクラブにいそうな人間が好きな音楽よな
29: 24/11/19(火) 14:44:19 ID:Y5JX
別に浅くてもいいじゃん
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【速報】文春「斉藤さん、芸能界を引退されるんでしょうか?」 ジャンポケ斎藤「…」 →
■某バンド「あのさぁ、いちいち『あの曲やって欲しかった!』って言うのやめない?」
■【悲報】粗品、フワちゃんが唯一敬語を使う歌手を実名暴露wwwwwwwwwww
■【悲報】今の人気アーティスト、知らないグループだらけになるwwwwwwww
■ユーミンやスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwww
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731994744/
コメント
浅いって言われること気にしてるから浅いんだよ
イッチの聞き方と答え方がもう「浅い」もんな
ミセスやジャニーズもだけどアーティスト側が幾ら良くてもファンが「浅い」
ミセスは浅くないよ!
ファンがって書いてあるやんw
売れるために音楽性やビジュアルをコロコロ変える行き当たりばったりなバンドが深いんかな
そんなのどのバンドもやってるしプロなら当たり前の事
顔だけ韓国メイクで曲は昔のままMVで若い子に混じって学生服とか着ちゃうミセスおじさん浅くないよな
たしかにプロではあるわ
まぁ売れるために変えるのも全然悪くないけどな
BUCK-TICKの場合は今井の音楽的な探究心と
他のバンドと違うことをやりたいという矜持だと思う
ここのフレーズがいいとかこのメロディが泣かせるとかならまだ分かるが
反論が再生回数が~とかだとイチ個人は浅いと言われるだろうなw
記録記録してた髭オタへの皮肉かな?
むしろ最近はアンチのほうが再生数や売上の記録を持ち出して叩いてるじゃん
rejoiceやsameblueの時にさんざん見かけたけど
ヒゲダンのオタク別に再生数回そうって声掛けしてるやつ全然居ないけどな
YOASOBIはカップ麺
ただ曲聞いてるだけのやつらが浅いだの深いだの言ってるのが意味わからんけどな
そもそも人の好みにケチ付けて悦に浸ってる人間性が1番浅いからな
大体そういう人ってその考えや趣向の何がダメなのかを論理的に言語化も出来ない人間だから相手にする意義は無い
とか言いながらアニオタの人ってヒップホップとかレゲエとかめっちゃバカにしてそう
音楽としては音ゲーにも入ってるしアニオタ側に嫌悪感無さそう
むしろヒップホップレゲエ畑の人間がアニソンをバカにしてるのでは?
被害妄想と先入観が激しすぎるし論点もズレ過ぎだろ…
悪い事言わないからネットでそういう思考してたらリアルでも出るから早めに直した方がいいよ
off voで聴くと曲は結構良いんだよな。なお歌い手の歌唱力
それ系統?全部聞いたけど、ずとまよが断トツで良かった
>クラブにいそうな人間が好きな音楽よな
クラブでこんなオタ臭い曲流すわけないだろw
トレカショップとかアニメショップとか汗臭そうな場所にいそうな人間が好きな音楽だよ
クラブなんて音楽流してる所なんだから当然アニソンも流れてるよw
それはきっと浅い時間でお前みたいなのがいるからDJ気使ったんだろうな
それかオタ臭い箱なのかどっちか
アイドルのサビだったらクラブで流してるの聴いたことあるよ。
ただ、完全にネタ扱いのお笑い枠だけどな。
チャラいクラバーたちが爆笑してたわ。
あながち間違ってないのは2000年代最序盤にクラブで流れてた音楽のまんま
今の流行のクラブミュージックから20年以上遅れていて懐かしい
ディディディDJ ケオリィィィ J MIX!!!(草)とかあの時代のQindivi(知名度的には下妻物語とかハチミツとクローバーの及川リン)とか元気ロケッツみたいな懐メロJEDMがまんまボカロに引き継がれたので、
そのボカロを引き継いだYOASOBIが懐かしいのは当たり前と言うか
まんまではなくボカロ文化をミックスして進化したのがずとまよ
思えば顔出しNG歌手も及川リンがあの頃からやってた
クラブって色々ある、一種類ではない
中高生やアニオタの人がリスナー層の中心で音楽マニアみたいな人からは見向きもされてないんだから、そりゃ浅くて当たり前だろ
好きで聴いてるんだったら別に浅くたっていいじゃん
実際、YOASOBIの曲展開とかおもしろくて曲自体に情緒がある。その点は形式を重視する欧米の音楽より優れている。だから、世界中で再生回数稼いで人気になった理由と考えられる。
曲展開が面白いって、具体的には何と比べてどう面白いの?
どの曲も歌謡曲のテンプレ通りのABサビ最後にサビ全音転調ばっかりで何一つ目新しい要素がないんだけど。
あと欧米の音楽で重視してる形式って、具体的に何のこと?
全然音楽なんか知らんし語れるレベルに達してないのに、適当な単語並べて評論ぽく語ろうとしてるだろ
バレバレだよ
ファンがこんな浅はかなアニオタばっかりだから、余計に浅いって言われるんだぞ
12君、無駄な抵抗はよせ
ジェネリック版カーペンターズって感じ。
千葉雅也「長年ネットを見ていて、重厚そう、深そう、みたいな印象を頼りにしたい人はどうも多いらしいとわかった。こう言うといかにもイヤミで申し訳ないが、典型的に男子的なものとして、「深くなりてぇ〜」というのがあって、それが道を誤らせているケースはとても多いと見受けられる。」
正確な転調ってなんすか?
好きだって曲は良いと思う
何シカトしてんだよ12君
??
俺は12じゃないよ
つうか12もレベル的にはYOASOBIオタと大差ないくらい稚拙
浅かろうが深かろうがどうでも良いんだけど、アニオタがつくづく不思議なのは、「クラブサウンド、陽キャのもの」として流行っている場合は近寄らず嫌悪していた音楽が、全く同じまま「ボカロ」になると突然好感を示すんだよな
これは他のジャンルも全部そうで、「意識高い系(嫌悪)」→遅れてアニメ主題歌に起用→急に絶賛
ワイ「あの嫌悪はなんだったんだ…(曲もアーティストも変わってないが…)」
クラブサウンドと全く同じって言えるのはクラブでの鳴りまで考えてこそだと思うぞ
あんなもんクラブのクの字もないわ。
クラブミュージック=ダンスミュージックだぞ。
TR系のリズム音色使って上っ面だけ真似しようとしても、致命的な大前提の部分が欠落してる。
逆にボカロとかアニソンってだけで嫌悪感示してる奴らも浅いしオタク自身は意識高いものを好んで聴いてると思ってるからそこに思想の矛盾が生まれる
アイドルの源流にcranky氏あり?とさっきふと
ねもねも〜〜〜