しばらく紅白の記事多くなります

なんで最近の歌手って空気が抜けた様な歌い方するの?

マイク
1: 2023/02/05(日) 21:15:47.827 ID:BN6t/iB40
歌詞ばかり優先してメロディーに盛り上がりもない
ただ言葉を羅列してるだけ
こんなのが流行っているんですか?

2: 2023/02/05(日) 21:16:46.096 ID:UKmaadkkM
昔からそうだろ

 

3: 2023/02/05(日) 21:18:15.846 ID:BN6t/iB40
>>2
明らかに違うだろガキが
去年の紅白やレコード大賞みて若い歌手達が集まって歌ってるの見たらふざけた歌い方してるだろうが

 

4: 2023/02/05(日) 21:20:30.070 ID:235K8Oega
ぷしゅう~

 

5: 2023/02/05(日) 21:20:50.466 ID:BN6t/iB40
昔の歌は情緒があるし哀愁がある歌にストーリーがあるから心に響くんだよ
これが歌謡曲の良さだな
j-popだの言い始めてから歌は狂い始めた

 

6: 2023/02/05(日) 21:21:01.714 ID:YvMRmTV10
例えば誰?
3組くらい挙げてみて

 

11: 2023/02/05(日) 21:24:05.316 ID:BN6t/iB40
>>6
youtubeで戦前から1960年代あまりの歌を聴いてみなさい
聴けばおのずと分かるでしょうな

 

12: 2023/02/05(日) 21:26:28.672 ID:YvMRmTV10
>>11
具体的に話せないの?
とにかく昔は良かったって言う老害か?

 

15: 2023/02/05(日) 21:30:22.465 ID:BN6t/iB40
>>12
例えば戦前なら影をしたいて(1932)
フォークソングなら遠い世界に(1969)
デュエットソングなら白いギター(1973)
どれも時代、ジャンル違えど「哀愁」を感じるでしょう、これが本来の日本人の歌なんです

 

19: 2023/02/05(日) 21:34:45.689 ID:BN6t/iB40
>>12
お返事待ってますよ

 

8: 2023/02/05(日) 21:21:40.808 ID:7twOlaSh0

おまえのための曲はもうないんだよ

おまえがいらなくなったの同じように

 

9: 2023/02/05(日) 21:22:57.291 ID:BN6t/iB40
詳しくは90年代から歌謡曲は滅んだ
江戸の昔からの民謡、時代は下って歌謡曲、演歌は戦前から古く続いていた

 

10: 2023/02/05(日) 21:23:54.509 ID:235K8Oega
わりとまじめにどんな?

 

13: 2023/02/05(日) 21:28:03.844 ID:BN6t/iB40
歌謡曲は日本人の心といっても過言ではない
かつては太古の昔から「さくらさくら」の様な
控えめであり、哀愁があり威厳を感じさせる様な歌が歌われていた
時代は下るが戦後演歌が生まれ、ムード歌謡が生まれ、グループサウンズ、フォークソング
日本人は新しい流行を取り入れつつもかつての
先人達の歌の「哀愁」は忘れていなかった

 

14: 2023/02/05(日) 21:28:53.382 ID:gEY0olvs0
上辺のスキルだけあがって情を込めることをしなくなったな

 

16: 2023/02/05(日) 21:31:13.359 ID:BN6t/iB40
>>14
昔の歌には情を強く感じる

 

17: 2023/02/05(日) 21:32:25.959 ID:BN6t/iB40
例えば1970年代でも松山千春の時のいたずら(1977)
雨の物語(1977)もいいなぁ

 

18: 2023/02/05(日) 21:33:52.055 ID:BN6t/iB40
アニソンでも80年代位までは歌に「哀愁」を感じる
タッチの歌もいいね
愛がひとりぼっち、情熱物語

 

20: 2023/02/05(日) 21:35:38.597 ID:BN6t/iB40
90年代から全てが狂った
日本の日本人の歌が変わってしまった

 

21: 2023/02/05(日) 21:36:56.451 ID:gEY0olvs0
小室とか商業主義の行きすぎだろうけど
修復は無理だろうし諦めるしか

 

22: 2023/02/05(日) 21:37:51.430 ID:2pFYQZaza

せーいーしゅーんのー
うーしーろすがたをー

全然情こもってないだろ

 

27: 2023/02/05(日) 21:51:36.263 ID:BN6t/iB40
>>22
ユーミンか
確かにそういった歌もあるなルージュの伝言は好きだがね
中島みゆきのわかれうた(1977)なんかはまさに情も哀愁もある

 

23: 2023/02/05(日) 21:38:34.703 ID:247zpKJa0
ポエムの朗読にメロディ付けただけだから

 

28: 2023/02/05(日) 21:53:40.657 ID:BN6t/iB40
>>23
正直これなんですよね
長ったらしいポエムにサビなくただ朗読しているのが今時の歌の印象ですね
やはり今は歌詞メインでメロディー性は気にしないんですかね



24: 2023/02/05(日) 21:42:39.862 ID:247zpKJa0
歌詞先行で言葉のイントネーションがそのままメロディになってるのが多い
「あなたが居なくなって」とかほぼそのまま使えるし

 

25: 2023/02/05(日) 21:44:11.988 ID:2YWrs6PW0
歌自体は今流行ってるようなのも好きだが最近の歌手の弱々しい歌い方は好きじゃないな
ボカロ曲っぽい早口で高い音の曲を人間が歌ってそれが上手いともてはやされている

 

29: 2023/02/05(日) 21:56:06.361 ID:BN6t/iB40
>>25
ボカロも聴いた事あるけど…
機械で加工するのはもはやなんともの領域
確かにみんな早口で同じ歌に聴こえますね
個性は皆無ですね

 

26: 2023/02/05(日) 21:48:46.785 ID:fQtEfgJW0
おっさんになったら音楽の教科書に載ってるような曲聞くようになってきた

 

31: 2023/02/05(日) 21:58:23.617 ID:BN6t/iB40
>>26
教科書に乗ってる様な昔の歌は歌詞が少ない分
音楽がしっかり体全体に染みる様に歌が体に響いてきますね

 

35: 2023/02/05(日) 22:03:53.970 ID:BN6t/iB40
高校教師の歌で有名なぼくたちの失敗(1976)もいいですねぇ
バックの音楽にしかり非常に哀愁を感じる
森田童子の歌は基本的に全てが悲しげで美しい
僕と観光バスに乗ってみませんか、サナトリウム
名曲ばかり

 

38: 2023/02/05(日) 22:06:40.335 ID:429QG5Gw0
坂本九も『上を向いて歩こう』のレコーディングの際に作詞の永六輔から「ウヘホムフイテ」に聞こえる!って激怒されたらしいよ

 

40: 2023/02/05(日) 22:10:37.882 ID:BN6t/iB40
>>38
人それぞれの声色はありますからね…
それにしても当時にせよ今時の様な
例えば「あー」と歌う所を「んあぁ〜」みたいな歌い方はしていなかったでしょうね

 

39: 2023/02/05(日) 22:07:29.187 ID:BN6t/iB40
今の時代は哀愁のある歌はダサく感じるのかな
価値観が変わってしまったのか

 

42: 2023/02/05(日) 22:12:21.802 ID:s0RAWpu7a
そりゃ価値観なんて時代と共に変わるでしょ
自分の価値観が正義!と思うのは勝手だけどそれを押し付けないようにね

 

45: 2023/02/05(日) 22:15:28.892 ID:BN6t/iB40
>>42
押し付けているつもりは無かったけれど
ここ数十年で日本の歌謡があまりにも劇的に変わりすぎている様な気がしてスレ立てしてみました

 

47: 2023/02/05(日) 22:16:34.593 ID:s0RAWpu7a
>>45
ここ数十年ってかなり長くて草
そりゃ変わるわ

 

44: 2023/02/05(日) 22:13:42.983 ID:O1fFeyqK0
むしろ歌詞メインって昔じゃね?
最近は歌詞やボーカルより楽器が目立ってると思う

 

46: 2023/02/05(日) 22:15:34.047 ID:b7NseXyC0
EXILEから流行りだしたと思う

 

48: 2023/02/05(日) 22:17:24.492 ID:429QG5Gw0
まぁそれだけ歳取ったんだよ
音楽とかは特に新しい流行は受け入れがたいみたいだしね
その人の音楽の常識は高校~大学前後で聴いてた曲に依存する気がする
だから今昔の曲のカバーとか多いんだよね

 

49: 2023/02/05(日) 22:19:32.656 ID:BN6t/iB40
最近の歌を全否定してる訳ではない事はお伝えしたい
今いいと思っているのはアニソンではあるけで
ぼざろの星座になれたらはどこか哀愁を感じさせてサビもしっかり感じられて心に響きましたね

 

50: 2023/02/05(日) 22:21:45.059 ID:BN6t/iB40
色々意見をありがとうございました

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】尾崎豊好きって言うとバカにされるけど、YOASOBI 米津玄師 Ado←コイツら5年もたねえぞww

ひろゆき激似の韓国アイドル見つかる 「ソックリじゃん」18歳少女にネット衝撃 本人も反応

【朗報】Z世代のアーティストが豊作すぎて打線が組める

【悲報】 Adoちゃん、ガチで発狂して腐女子全開になるwwwwwwwww(動画あり)

B’zの曲名を挙げたらワイが感想を述べるスレ

【懐古】ヴィジュアル系の全盛期を語るスレ

【悲報】アイドルライブに変な男が乱入した結果wwwwwww

日本のロックバンドの代表曲一覧wwwwwwwww

【画像】日本一かわいい女子高生がコチラ

【画像】最新の倉木麻衣さん(40)がこれ

【驚愕】会計士がオススメする30万円以上「節約する方法」がコレらしい

30代のおっさんが見たら懐かしくて死ぬ画像wwwwwwwwwwww

朝倉未来と平本蓮の因縁はいつから? それぞれ牛久・斎藤裕を突破出来るのか

【正論】ひろゆき「日本の生産性が低い理由は、頭の弱い人達がそれなりの地位にいるからです」

【朗報】FF7クラウドさんこと櫻井孝宏さん、またやらかす

【悲報】「キャラソン」文化、廃れる

都内の深夜のカラオケボックスやばすぎ他

【動画】日本橋、殴り合いの喧嘩wwwwwwwwwwwwwww他

車を運転していた女性さん、気づいたらとんでもない場所にいて発狂してしまうwwwww他

【動画】カップルが喧嘩してる横の車道で老人がミカンをぶちまけて猫が来て箱が落下してくる他

だれか1人だけ復活させられます。だれを復活させますか。

乃木坂のこの子可愛すぎない??

【朗報】 女子アナさん、朝からがっつり過激すぎる

【画像】 田中みな実(36)のスッピンwwwwww

【画像】YOSHIKI、HYDE達が集まって作った最強のロックバンド、ぼっち・ざ・ろっくに完敗してしまうw

【議論】彼女の付き添いで有名バンドのライブに行ってきたんだが、これ宗●ビジネスと一緒だな

【炎上】カラオケまねきねこの店員さん、路上で男性をボコボコにしてしまう (動画あり)

【悲報】私達カップル、ミスチルの歌詞の解釈で熱くなり破局した\(^o^)/

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675599347/

コメント

  1. さすがにそういう歌い方の歌手の人気はそこまで大きくないだろ

    • EXILEや三代目はひと昔前大人気だった

  2. 藤井風とvaundyのこと言ってんならちょっとわかる

    • 藤井風の低音のほぼ息でヴぅぁぁ〜みたいな囁きボイスになるのなんとかならんのかね、、、

      • ライブ行けよ
        声量ヤバイぞ

        • いやそういう意味ではなくきらりのAメロみたいな

    • あー! ああいう感じの歌声かなるほど
      タイトル見たときは矢野顕子とか谷山浩子みたいな歌声のことかと……

  3. ~だは、って言ってる連中が歌ってるってことか

  4. 単純に現代R&B的な黒人音楽独特の歌唱法のこと言ってるのかな?
    それなら最近というか、2000年以降のここ20年の音楽的トレンドだからしょうがない

  5. でもスレ主も結局、歌詞偏重なのでは…
    それが良いとも悪いとも言えないけど

  6. こうやって今無いものを求めて流行りは繰り返していくんだろうな

  7. メロディに盛り上がりのない言葉の羅列と言ったら、洋楽がずっとそうじゃないの
    セカオワのHabitとかヒップホップと歌モノが混ざってる所は洋楽の影響が強いだろうし

  8. どうせいつもの若者叩きでしょうね…

  9. まぁ今のjpopは歌詞先行の曲ばっかりなのは事実

    • 本スレにもあるけど昔のが歌詞重視だと思うけどなぁ

      • 昔のは詩で最近のは作文かポエム

  10. ナヨナヨして腹から声出てないみたいな話か
    ブレス強調した歌い方するのが増えたって事かと思った

    • ブレスは確かにやり過ぎw

  11. こいつらは音は聴いてないのか?

  12. 今と昔ではリズムの取り方が違うしそこに詰め込む文字数も違うのは分かる
    好き嫌いはあれどこういうので良し悪しを語るのは器量が狭い気がするな

  13. 70年代80年代の声の出し方してたら「古い」って言われるし
    歌なんて正解があるジャンルじゃないしな

  14. 聴いて気持ちよくなれば良いだけなのに色々分析しすぎやねん
    策士策に溺れてるんや

  15. 今はとにかく言葉が多いんよね。20年前の3倍以上に増えた。
    それをメロディに乗せようとするとどうしてもメロディや情緒が弱くなる。
    30年くらい前からメロディより歌詞の共感性を重んじる傾向が強くなり言葉が増え、それが2000年代に入ってラップの影響でさらに加速。同時にここ2〜3年はボカロの影響で早口が増えた感じだよね。
    あとダンスの文化がないからテンポが無限に加速していく。190とか踊れるわけないのにノリがいいと感じてしまう。

    • 踊れるか踊れないかでなく、踊るか踊らないかだぜ

    • 言葉を詰めすぎでメロディに乗ってない歌詞が多すぎる

  16. 言いたいことはわかる。
    少なくとも、何処がサビか分からん騒音は聞きたくもない。
    ジャニーズとAKB系は視界に入れない様に気を付けてる。

    • 視界にくらい入れてあげろよ

  17. 演歌って戦後も戦後の1960年代半ばからで、Jpop初期と20年も離れてない日本の歌唱曲の中では若手やで。

  18. 俺もジミヘンやビョークやトムヨークの良さを分かったのは
    成人後だしなぁ。10代の頃って「まるでその歌詞が」「自分に向けて歌ってくれてるような」
    そういう幻想を抱くんだよな。
    ボカロのハヒフヘホが篭った冗談のような早口人工音声も当時の10代に刺さったんだろう。たぶん。

  19. 老害は、ささきいさおの宇宙戦艦ヤマトでも聴いてろよ。
     
    イントロからテンション上がる演奏に最高の腹筋ヴォイスだぞ

    • 褒めてて草
      ヤマトは素晴らしいのは前提として、あれは軍歌の要素ありまくりじゃね

  20. 情緒求めてるならならボーカルない曲の方がいいんじゃね?久石譲とか聴いてれば?

  21. 折坂悠太やネバヤンあたり聴けよ
    昭和っぽい発声だぞ

  22. こういう人ってサントラとか聞かないのかな、映像に沿って作られてるから情緒だすために作られてる感じだし

  23. いや最近はそういうのが流行りだろうに嫌なら俺みたいに聞かなければいいだけよ
    特に強制的に聞かされるような事もないだろうし

  24. 歌じゃないが息を吐きながら喋るやついるよな
    あれ聞くとイラッとする
    腹から声出せや

    • Aimerの声とか聞いたらブチ切れそう

      • あれはそうでもない
        滝クリみたいな仕事でやってるやつ
        佐藤健のCMのナレとか

    • あんあんあん

  25. その人の好みでも変わるからなあ。
    オッサンの自分は、今の曲は嫌いじゃないが印象に残らないのよね。
    けどたま〜に鳥肌立つような曲があるから音楽って面白いよね。

  26. 流行りというかボイトレの先生が喉に負担かけない歌い方勧めるからじゃないの

  27. 選曲と質問に答えられない感じがおじいちゃんそのもので、なんか悲しくなったわ。

    • んーでも言いたいことはわかったけどな
      あと文章に情緒が溢れんばかり
      コラムかと思った

  28. ほとんどの曲に言える訳では
    ないけど、未だに大体が
    全体的に確実に売れる事だけを
    意識しまくって作ってるからね。
    売れ線の要素を詰め込みまくった
    バーゲンセールみたいな状態に
    なってるし聴いててダレる。

  29. エレファントカシマシ辺りで止まってそうな人達

  30. 1stアルバムの時はアグネス・チャンぽかったね

  31. 技術は間違いなく高いが、息系歌手あるあるで聞いたことがある歌声になる
    だから量産型が次々出てくるし歌ってみたも真似やすいから素人が勘違いする
    マスクの目元メイクみたいに似たような声がいっぱいいる

  32. いい加減イラつくだけだからまとめないでほしいよな

    • 対立煽りしか伸びないからね…

  33. つーか最近って言い方が気に食わないわ

  34. マイクに口付けてボソボソ歌うザイル歌唱のことだろ?

  35. 年は取りたくないねえ、、、

  36. 自分が理解できないと狂ってる扱いは老人にありがちだな
    音楽なんて人の好みだからな
    ワイはオッサンだけどコテコテの歌謡曲も最近の曲もあんま好きじゃないしな、昔のテクノとか好き

  37. もしこのスレ主好みの歌い方をしている若いミュージシャンがいたら、お金を出して応援してくれるのかな

  38. オアシスは歌い方リラックスしててええやろ

  39. イッチが求めてるのが哀愁だとしたら、抜ける歌い方でも哀愁がある声質の人はいるから染みるか否かの方が重要な気がする

  40. 音楽が生まれる場所がスタジオ等の外から自室に変わっていったわけで、
    歌い方も必然的に大声を出さないものになっていったんじゃないかと思う
    作風も引きこもり感あって、むしろ今の時代の特徴が出ていておもしろいと思うけどなぁ

  41. 正直、本来の日本人の拍子を持った民謡や音頭と、
    洋モノにかぶれた戦後のムード歌謡、グループサウンズ、フォークソングを一緒にすんなと思う

  42. 要するにヨナ抜き音階大好きってことだろ

  43. >明らかに違うだろガキが
    去年の紅白やレコード大賞みて若い歌手達が集まって歌ってるの見たらふざけた歌い方してるだろうが

    セカオワの事か

  44. 流行りやからしゃーない
    無駄に高評価してるけど、歌唱力皆無にしか聞こえんし

    それでもクリープパイプの時よりは遥かにマシ

  45. わかるような気がする
    歌ってるというよりつぶやきなんだ
    衝動より抑制、共感より、反感

タイトルとURLをコピーしました