【関連記事】
むしろ藤井風くんが残ってるところごっそり開拓しちゃった気がするよ
罪な男やで…
そうかな
洋楽も手詰まりな感じするけど
ワイ邦楽一切きかん
洋楽だけ
洋楽聴く人におすすめする邦楽って何
加山雄三とか?
80年代とかだとシンセサイザーとかが出てきてたけど
ミキシングの最新技術で響きに変化加えるのが最後だった感はある
あとはリズムとかの流行があるくらいで2000年代以降は大して変わらん気がする
邦楽におけるリズムの開拓って宇多田ヒカルさんの担当なのかなって思ってる
洋楽からの輸入やない基本
そもそも開拓とか関係ない分野や
日本では若い時に消費し倒して飽きたら卒業するのが音楽のはしかやから
TSUNAMIが2000年にバカ売れしたのはそういうとこか
歌声、歌詞、時代のサウンドでコードやメロは使い古されても新しいものはできると思うがな
音楽の歴史上で無理に新しくなくても若者が初めて聴くタイプの名曲ならええんやろな
歴史やカウンターカルチャーの流れを積み重ねようとしたら客の理解を超えて無理が出るからわかりやすいアニソンとかに流出するんやと思うわ
ソースは前衛音楽
詳しい大人がまたこれ系かよと冷めた目でみる中で若者は心酔する
若作りしたいか若者受けしたい老人が無理して持ち上げる
初手はお決まりのプロデュースでもええと思うがな
逆にUS洋楽さんはどうしちゃったの?って感じ
いうて近年は海外と並行してトレンド取り入れた邦楽も増えたもんな
まさかやけど邦楽=アニソン()じゃ
ねえだろうなあ?やめてやw
アニソンは今やバカにできんジャンルやからなぁ
目立って普及したのはEDMのエフェクトぐらいが今のところ最後なのかな
洋楽はホンマに1900年代で完成した感あるわ
今聞いても全然色褪せない名曲が多すぎる
今まではリリースされてこなかった突飛な進行をリスナーが受け入れればええんやし
いやコードより声だと思うよ
レジェンドだから云々っていうより80年代~90年代ほど流行のサウンドに変化がないからちゃうかなって思う
オートチューン使ったり全く変化がないわけではないけど
声はそら音楽の最大の武器やからね、今後いくらでも出てくるよ
でもこのスレはその声が乗る楽曲の話をしてるんじゃないの?
声も音楽ジャンルの一つとして捉えてるよ
ファッションなんかも
それ含めても新しいものはもう出てこない気がしてる
>>51
それってたとえばビジュアル系みたいな?
声やファッションも含めていいのなら、たしかにまだあるけどね
また昔のイカ天みたいな時代がくるんだろうか…
新しい学校のリーダーってグループそんな感じやないか?
言われてみればたしかに違和感ないねw
まあでもいつの時代でも他と差別化をつくって活動しなきゃ目に留めてもらえないという大変さはあるからね
もうレジェンドだしええやん
桑田は今でも若手や海外の音楽聴いてしっかり批評してるみたいやが
もうあれこれやらなくてもいい域に入っているからね
でも(新しい音楽というわけじゃないけど)「ヨシ子さん」を出したときは
おお、まだ完全に丸くなったわけじゃないんだなと感動したなあ
ヨシ子さんももはや7年前・・・
別にああいうのが正義ってわけじゃないけどヨシ子さんみたいな実験をどんどんしていった方が桑田佳祐らしいと思う
サザンでああいうのをチーム総動員でまたやってほしい
アニソン好き勝手できるんか
そうやね、だいぶね
結局はいい感じに棲み分けもされそうだし、コラボも受け入れられていきそうだし
ブランドというか格が伴ってなかったりセンス悪いとアカン気がするけどな
やっぱりメロや歌詞をどう解釈するのかっていう声でしょ
それより手法の新しめなボカロがアニソンとJ-POPに食い込んで浸透している、という流れな気がする
ボカロとJPOPのバランスも開拓終わった気がするがな
ぼざろとかもそうだけど萌え系を現代の再解釈でリバイバルさせるの流行ってるんか
昔からずっとオシャレなアニソンは出てるんやろ
ただアニソンへの偏見がつよくて音楽として評価されてなかったんやろ
今はアニソンもカジュアルになったかもな
実際80年代のアニソンはクッソレベル高い
想い出がいっぱいとかキャッツアイみたいな今でも語られる曲だけやなくて、全体的に高レベルやった
その2つはアーティストありきのアニソンだから
レベルもまとまっていて当然という気はするけども
ボカロのおかげで従来の人間じゃ歌わんようなキーとかを実現してる
これはワイも大きいと思う
>>49
そうしたハイスピードや詰め込み歌詞とかで超絶難度の楽曲を
聴くのも歌うのも普及して定着したのはユニークやね
そしてその流れとは関係なく昭和歌謡やシティーポップが聴き返されたり
若いリスナーの趣味もいろいろあるんやろね
これが平成の総決算的な感じする
声とファッションはマジで大事やろ
音楽とめっちゃリンクしとる
デジタル色の強い世界観に似合うファッションも0年代以降どんどん進化したと思う
音楽性やビジュアルにスマホ、イヤホン、サブスクとかかなり影響したし
イッチはそうなんやろうけど
リンクしないで音楽だけを楽しんでる人もおるんやで
ワイは逆に音楽とビジュアルやアートワークを切り離すのがよくわからんかも
むしろファッションなんかもこだわるほど技巧も伸びていくイメージだからさ
>>71
まあ作った世界観に引っぱられてそのように伸びたりする面もたしかにあるからね
コンセプトを持って作ればブレにくいし
「こだわるほど技巧も伸びていく」というのはそうしたプロジェクト(スタッフ)も込みの話が大きいと思うけども
たしかにアーティストもそこに注力するから音楽も洗練されていきやすくなりそう
一流の人って声で一つのジャンル確立してるようなもんだもんね
そう考えると平成後期の邦楽はイノベーションみたいなのは粗方やり尽くした感あるな
せやな
クロスオーバーしまくった
ビリーアイリッシュが取り入れたな
車でかけても微妙だけどイヤホンで聴くとASMR
GSの60年代
フォークの70年代
アイドル歌謡の80年代
バンドの90年代前半
小室とJ-POPの90年代後半
大きなムーブメントが誕生してない気がするな
90年代のJ-POPから止まってる
ボカロの10年代や
いやそれは流石にない
0年代もバンプによる歌を聴かせるロックや青春パンクが新しい文化切り開いたし
RADWIMPSが歌詞詰め込んだメロや新しい日本語表現もやったよ
ロキノン系みんな頑張ったよ
その後米津がボカロと邦ロックみたいに出てきたり
98年頃からR&Bが本格的に入ってきた
2000年代はアイドルグループの時代かな(まあでもこれは音楽的には変わってないか
というか新しい曲とか言って新人とかが出すけど
どっかで聞いたような曲ばっかだな
もう完全に新しい掘り尽くされてないとこはないんじゃないかな
結局昔ある曲、今ある曲が螺旋のように回ってるだけだな
やっぱりそうだよな
コロナ禍を反映した楽曲なんてのも新しいコンセプトの一つだったね今思えば
どうしても再生産にはなるよ
でも、それでいい(そういうもの)だと思うで
世代が変わればその若い世代には「新しいもの」になるんやし
曲はまあどこかであるようなありふれた曲やし 何が凄い?って言われるとさあ…ってなるし
個人の凄さはおいておいてボカロがなきゃ生まれない音楽だったと思う
>>78
だからこその「声」と「歌唱」が大事にされるんやないか?
今の時代、楽曲(インストゥルメント)のほうをじっくり味わって楽しんでいるリスナーって正味どのぐらいおるんかな?って思うし
80年代90年代ってとにかくキャッチーなメロディ至上主義だから長年残っていく
ワイはキャッチ~なメロで良いかなって思うで
バランス的にXの全盛期すごい好き
>>82
海外で生まれたロックをそのまま日本でやろうとしてもハマらないから
工夫して邦楽に組み込んで馴染ませてきたのが日本のロックらしいで(伝聞
コード進行も切ないのがやけに好きだとか
あと曲の中にも展開が欲しいんだろうねやっぱり日本人は
ウタは知らん
Adoちゃん普通に歌上手いけどね
ボカロ系の曲で歌い手がデビューするトレンドに乗って出てきたね
もうボカロはそのうちクラシックになるやろ
ロックもクラシックなんだよ今の時代は
機材による音色や響きの追求、声質と歳の重ね方、新しい思想や歌詞の世界観にかかってるよな
昔作られたジャンルが新鮮になる時代もくるだろうさ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【速報】ガーシー、逮捕状請求にビビり早くもドバイから逃亡wwww
■【画像】King Gnu常田の彼女さん、スーパーアルティメット美女だったと判明wwwww
■【悲報】深夜のトー横、ヤバ過ぎる。公衆の面前でとんでもない行為を大公開へ…
■【緊急特報】スシローペロペロ高校生の現在・・・やばすぎ・・・・・・
■【画像】今のAKBマジで誰が誰か分からないwwwwwwww
■【悲報】 美人女性さん、明らかに顔採用で大企業に入社してしまうwwwwwwww(画像あり)
■【画像】YOASOBIのikuraちゃんのすっぴん、丁度いいレベルでかわいいwwwwww
■【悲報】 動物最強知能カラスさん、ヒトカスで遊んでしまうwwwwwww(動画あり)
■喧嘩相手の仲間にめちゃくちゃ強い奴がいた結果・・・(動画)
■幼い頃からひどい便秘に悩まされ続けた23歳女性の腸、こうなってた・・・(画像)
■【画像】 台湾の整形が凄すぎる、これがこうなってしまうww←お前らの10倍は凄い
■【FLASH】 板野友美(31)にガチでとんでもないFLASH砲が炸裂してしまう!
■『基本プレイ無料のゲーム』→これって結局課金しないと限界が来るよな?
■一歳の頃私が居間で泣きだしたので母が様子を見に行ったら私を抱いた見知らぬ女性がいた。女性「この子は私の子!私が育てる」
■【画像】 JKさん、トイレでおっさんにとんでもないことを要求される・・ 衝撃展開
■【画像】国民的声優の佐倉綾音さん、謎の穴があいた服を着てしまう他
■【驚愕】高校中退ヤンキーの父と母から生まれた結果がこちらwwww他
■【怒報】京都の銭湯さん、DQN客にめちゃくちゃなことをされる・・・他
■【悲報】ホリエモン、影で加藤純一さんの悪口をボロクソに言ってしまう他
■【画像あり】ほしのあきさん(45)の現在が衝撃的すぎるwwwwwwwwwww
■アメリカ歌手「日本の電車内で熱唱してみた」→海外「こっちが恥ずかしくなる」
■【画像】「ワンピース」のコスプレ世界大会ファイナリストがレベル高すぎwwww
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679327060/
コメント
今は洋楽からしばらく遅れてDTMミュージックの全盛期じゃないの
確かに。。
ボカロ、ヒップホップ、EDM、、
自宅で作って録音してる音楽が台頭してる感じある
DTMは制作方法であって音楽ジャンルではないんだよ
まあでもDTMのみで作られるものは(その方法ゆえに)傾向のある音楽になりやすいというのはあるかもね
デスクトップミュージックミュージック
最近は洋楽の方がより手詰まり感を感じるけどな
日本は欧米では考えられないクロスオーバーでどんどん新しい音楽を創り出していってる
サブスク聞いてる邦楽かぶれなだけだろそれ
洋楽の方がクロスオーバーしてるだろ
しかも売れてるし
あと事務所力や政治力じゃなくちゃんと能力ある人が売れるってのもでかい
羊文学は90年代,00年代のシューゲポップ(toddleやplastic girl in closetとか)をエモく解釈して事務所の力で…って感じだし、藤井風はシティポップに接近した歌謡曲ってだけだし、髭男はメタルバンドがポップソングを作ってる90年代半ばの動きに近いし、マカえんはweezerフォロワーだし、Vaundyはパクってるだけだから新しいカテゴライズを想像したアーティスト…おったっけ?
Vaundyはやっぱりもう一押し足りなかったなと思うけど、藤井風は新しいカテゴライズだろ
ソロアーティストでスタジアムライブしてグローバルに受けててサイババ信仰者ってどんな日本人だよ
Vaundyはある程度音楽聴きこんでる層や浅瀬でチャプチャプしてる層からも「なんか良い曲をつくる人」または「パクリ常習犯」止まりだからなぁ
嘘でもブリットポップやポップパンクに影響を受けましたって言うだけでも大分違うけどそんぐらいの最低限の知識すら無かったのは・・・
洋楽は10年代が濃すぎたともいえる
好みもあるだろうけど余裕は2000年代は超えてる
ID同じだからバレバレなのにw
どんな閲覧環境なんだよ
00年代のメロパン・オルタナ勢は90年代に頭角を現していたポップパンクやグランジ、シューゲ、ポストパンク、元祖オルタナ勢からの影響をジャパンナイズドした楽曲作りを行っていた
そこからインスピレーションを得た米津やwowacaなどはボーカロイド、DTMを駆使し新解釈した楽曲制作を行っていた
今の若い世代やソニーがプッシュしたいアーティストたちは彼らや影響元の音楽性から更に新解釈して…の繰り返しだから邦楽の開拓は00年代で終わってる
ある程度アニメを観てる層からすればデジャヴの寄せ集めのまどマギがバイオレンス志向のエ○ゲあるある要素を斬新だと感じる層に美味く調理しマーケティングし成功を収めた様に、既出のアングラジャンルや数世代前のムーブメントを大衆向けにミックスすればそれで斬新なのよ
エモラップなんてジャンルが巷で流行ってるようだけどリンキンのフォロワーってだけだし
00年代のグランジ、パンク、オルタナ系JPOPをもう一度蘇らせたのがKing Gnuかな、再解釈というか何と何をどのバランスで配合するのかという作業をしてる感じやな、そしてなんでも盛り合わせになってきたというか
まどマギは劇団イヌカレーとかシャフト特有の編集画角なんかが面白かったけどな
ヌーはアクモンのフォロワーってだけでグランジ、パンク、オルタナ系はミクスチャー勢に受け継がれてる気がする(彼らはミクスチャーと呼ばれたくないからラウドロックと言い換えてるけど)
洋楽離れが進行しすぎてアクモン?誰?みたいな連中に常田や井口の個性をブレンドして斬新!革新的!天才!と叫ばせるのも斬新な証だな
米津ってとりあえずいろんな音楽ジャンルを食わせれば、JPOPとして咀嚼したそれなりのものを吐き出してくれる装置みたいなイメージあるわ。時代に適応し続けるという意味では全盛期のユーミンなんだよな米津。知名度、広いファン層、スケール感が完成されてるから、次のアルバムも時代を象徴した名盤になる予感。ボカロとかオタクの人として色眼鏡で見てる信者すら遅れてる。
新曲はシティポップを取り入れてるしな
>いろんな音楽ジャンルを食わせれば、JPOPとして咀嚼したそれなりのものを吐き出してくれる装置
つまり現代の小室哲哉とか後藤次利みたいな。
まあ彼らよりはアーティスティックだから例えがユーミンなんだろうけど。
そいつらよりは好きだわ米津
新しいか新しくないかはわからんけど良いバンドやミュージシャンはけっこういるし別に良いや
分かるわ
若者からしてら過去の曲もそれを元ネタにした新しい曲も
どっちも”新しく”聴く曲だからな
宇多田ヒカルはリズムの申し子だからな
ポスト・クラシカルっていうのが世界的に静かなブームになってるらしいね
Yaffleがそれに影響を受けてアルバムを出してたけど
後はキャロル&チューズデイってアニメみたいに
AIが音楽を提供するような時代が来そう
最近の邦楽はメインストリームよりも、アニソンの方が、いろんなジャンルの融合が進んでいて面白いと思うけどな。
90年代以降の欧米のアダルトコンテンポラリーチックな雰囲気の曲が増えてると思う。なんというか、オルタナティブ邦楽みたいな感じのもの。
今のアニソン=有名ミュージシャンがアニメ向けに作った楽曲じゃないの
アニメの数が多すぎてそこそこ有名なミュージシャンに曲書いてもらおうとするから
日本のミュージシャンの曲がアニメタイアップだらけになってる
個人的にメジャーで開拓してる感じがするのは、宇多田、モー娘、米津、でんぱ組、髭男、辺りやな
まあモー娘とでんぱは手放しには褒め辛い・勧めにくい代物やが、他所では真似できん音楽やっとるわ
日本に限らず音楽自体がだろう。
もうどこかで聞いたようなものしか作れん。
音楽に限らず。創作物すべてそう。
まとめサイトも毎日おんなじこと繰り返してる
まだまだ開拓の余地あるだろ
天才をみくびるな
日本のリスナーの好みの範囲が狭すぎるから新しい面白い音楽なんかそうそう売れないよ
JPOPの王道作らないと売れないんだから
今も昔も売れてるのはカラオケで歌えるメロディー重視の曲でほとんど変わってない
音楽の新しさなんておまけだろ