死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

お前ら「この新作アニメ楽しみだなぁ」アニメ「主題歌YOASOBIです」

イラスト
1: 24/05/05(日) 18:24:35 ID:lURp
お前ら「チギュアアアアアアアア!!!!クソアニメエエエエエエエエエエ」

 

【関連記事】

【文春砲】YOASOBI、同棲愛
1: 2024/04/17(水) 16:28:34.32 ID:WxPtNouO0 《記事にある通り真剣にお付き合い》「YOASOBI」Ayase(30)が大人気クリエイター(27)と育む“同棲愛”「周囲からは将来的に“結婚するのでは?”と...
YOASOBIの作曲環境、売れないバンドマンの脳を破壊してしまう
1: 2021/03/14(日) 16:40:03.35 ID:xv0cyQFz0Pi YOASOBI作詞作曲Ayase ・PC1台で作ります ・音源はプリセットヘッドホン直差しです ・ギターもベースも弾けません ・コードはもちろんわかりま...
【悲報】YOASOBIの作曲手法、疑問を持たれ始める
1: 2024/05/25(土) 00:38:54.66 ID:kZPh6dhO0 でも良い曲作るから良いじゃん YOASOBIはタイザン5、桐島由紀、春野昼下ら3人にスポーツをテーマにした作品を依頼。書きあがった漫画を元に江坂純が小説を執...
2: 24/05/05(日) 18:24:54 ID:Jy2P
どうせスキップするやろ

 

3: 24/05/05(日) 18:24:57 ID:Fmwz
乃木坂とかに歌われるよりはマシや

 

5: 24/05/05(日) 18:25:35 ID:4D6w
>>3
おはATRI

 

6: 24/05/05(日) 18:25:46 ID:Ng7r
OP/EDはカットするからどうでもいい

 

7: 24/05/05(日) 18:25:56 ID:MV56
むしろ当たりやろ

 

12: 24/05/05(日) 18:26:34 ID:5U4q
>>7
こいつチーズギューダンです

 

9: 24/05/05(日) 18:26:16 ID:S0wG
YOASOBIってもうアニソンの人になっちった

 

10: 24/05/05(日) 18:26:25 ID:oO4n
どうせお前らOPもEDも見ないだろ

 

13: 24/05/05(日) 18:26:56 ID:S0wG
化物語はClarisを捨てた!
うわああああ!

 

14: 24/05/05(日) 18:27:01 ID:cQ43
今までキャラが歌ってただけに反対も多いよな
そら

 

22: 24/05/05(日) 18:28:38 ID:dhfu
言うほどオープニング誰が歌ってるかなん的にするか?
劇中歌ならまだしも

 

23: 24/05/05(日) 18:29:46 ID:guyL
>>22
曲さえ良ければそれだけで人気出るからな今

 

24: 24/05/05(日) 18:29:59 ID:MV56
>>23
なお推しの子

 

25: 24/05/05(日) 18:30:08 ID:guyL
>>24
人気やん

 

27: 24/05/05(日) 18:30:21 ID:MV56
>>25
歌だけな



26: 24/05/05(日) 18:30:20 ID:cxWb
その作品の世界観じゃなくて
現実の今の流行りが反映されてると萎えるわな

 

31: 24/05/05(日) 18:36:23 ID:zLXw
世界観じゃなくてネタバレ歌ってるだけ

 

33: 24/05/05(日) 18:43:00 ID:0SEL
化物語は叩かれてしゃーないやろ
もともとキャラの声優が歌ってたんやし
他は正直どうでもええわ

 

34: 24/05/05(日) 18:47:47 ID:cxWb
>>33
アニソンなんてそういうのでええやろ

 

40: 24/05/05(日) 18:52:16 ID:XalX
>>33
今はキャラの声優が歌うなんて時代ちゃうやろ
そんなん10年前に終わっとるわ

 

35: 24/05/05(日) 18:49:37 ID:74bh
ネタバレあらすじをいい感じの歌詞にして、エモい感じの曲つけて完成(笑)

 

36: 24/05/05(日) 18:50:16 ID:UdHV
オープニングでそこまでいうてるやつおる?

 

39: 24/05/05(日) 18:52:09 ID:fkEI
>>36
yoasobiってだけでキレるやつはいる

 

37: 24/05/05(日) 18:50:45 ID:3eJj
yoasobiの曲ってなんかサビに元気がないからあんまり好きじゃない

 

41: 24/05/05(日) 18:53:15 ID:Iluy
物語シリーズぽくない曲だった

 

15: 24/05/05(日) 18:27:09 ID:EHTm
ニッチなオタクからすると大衆向けのアーティストが自分のテリトリーに入ってくるのが我慢ならんのやろな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714901075/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

「エモい」とはなんなのか?

「エモい」という言葉は、日本語のスラングで、英語の「emotional(感情的な)」を略して作られたものです。特に若者の間で使われることが多く、以下のようなニュアンスや意図を持って使われます。

「エモい」の意味と使用意図

  1. 感情が揺さぶられる
    • 何かを見たり、聞いたり、体験したりしたときに、心が強く動かされることを表現します。例えば、感動的な映画のシーンや、心に響く音楽を聴いたときに「エモい」と感じることがあります。
    • : 「この曲、本当にエモいね。心が震えるよ。」
  2. 懐かしさや切なさ
    • 過去の思い出や懐かしい風景に触れたときに、切ない気持ちや郷愁を感じる場合にも「エモい」と使われます。
    • : 「昔の写真を見てたらエモくなってきた。」
  3. 美しさや儚さ
    • 美しい景色やアート作品など、見た瞬間に心を打たれるような感覚を表現する際にも使います。この場合、「エモい」は単に美しいだけでなく、そこに感じる一抹の儚さや、時の流れを感じさせる要素も含まれます。
    • : 「夕焼けがエモすぎる。なんだか切なくなるね。」
  4. 共感や同情
    • 他人の感情に共感したり、深く同情したりする場面でも「エモい」と使うことがあります。友人の話を聞いて、その気持ちに深く共感するときなどです。
    • : 「彼の話を聞いてたらエモくなっちゃった。」

音楽ジャンルのエモ

音楽ジャンルにも「エモ〇〇」という言葉があります。特に「エモ(emo)」と呼ばれるジャンルが有名です。エモは「エモーショナル・ハードコア(emotional hardcore)」の略で、1980年代から1990年代にかけてアメリカで発展した音楽スタイルです。以下にエモ音楽の特徴や派生ジャンルについて詳しく説明します。

エモ音楽の特徴

  1. 感情的な歌詞
    • エモ音楽の特徴として、感情的で内省的な歌詞が挙げられます。個人的な体験や感情、特に苦悩や不安、愛や失恋などをテーマにした歌詞が多いです。
  2. メロディックな要素
    • エモ音楽は、ハードコア・パンクのエネルギッシュな要素と、メロディックなフックを組み合わせています。ギターリフやメロディラインがキャッチーであることが多いです。
  3. ダイナミックな楽曲構成
    • 静と動のコントラストが強調された楽曲が多く、穏やかなパートと激しいパートが交互に現れることがよくあります。

エモの派生ジャンル

  1. エモ・コア(Emo-core)
    • エモの初期形態であり、ハードコア・パンクに強い影響を受けたスタイル。Rites of SpringやEmbraceなどのバンドが代表的です。
  2. ポスト・ハードコア(Post-hardcore)
    • エモ・コアから派生し、より複雑な楽曲構成や多様な音楽要素を取り入れたスタイル。FugaziやQuicksandなどが知られています。
  3. スクリーン・エモ(Screamo)
    • エモの中でも特に攻撃的で、叫び声(スクリーム)を多用するスタイル。SaetiaやOrchidなどのバンドがこのジャンルに属します。
  4. ポップ・パンク(Pop-punk)
    • エモとポップ・パンクの要素を融合させたスタイル。感情的な歌詞とキャッチーなメロディが特徴。Jimmy Eat WorldやBlink-182が代表的なバンドです。
  5. インディー・エモ(Indie Emo)
    • インディーロックの影響を受けたエモのサブジャンル。The Get Up KidsやAmerican Footballなどがこのスタイルで知られています。

エモ音楽は、感情の深さや複雑さを音楽で表現することに重点を置いており、特に若者の間で強い共感を呼んでいます。このように「エモ〇〇」として派生したジャンルも多岐にわたるため、エモは単なる一つのジャンルを超えて、感情的な音楽スタイル全般を指す言葉として使われています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 本人歌唱の時のオーイシのお、おう感は異常
    ウマ娘の映画のやつはよかった

  2. 2~3年後には消えて別の女ボーカルの奴が持て囃されてるだろ
    だから事務所は今の内に稼ぎたいやろな
    事務所は長い目でずっと稼いで貰おうというより使い捨てする
    流行りで聴いてるファンもすぐ移り変わりするし、ある意味可哀想やと思う

    • 商業ユニットだからな

    • 夜にかけるや群青の頃から来年には消えてるって言ってた人いたなぁ

  3. サカモトデイズのアニメ化、やっぱりソニーが主題歌?

    • ジャンプアニメはだいたいソニーだね
      あとはトイズ

  4. 実際、ちょっと食傷気味ではある

    • アイドル流れすぎてもう聴きたくないレベル

  5. 推しの子はよかったけどフリーレンもやるって聞いたときはまたかよってなった
    だからフリーレンは後期OPの方が好き

    怪物みたいな曲ならいいんだけどフリーレンにしろポケモンにしろなんかね……

  6. もうビジネスの匂いしかせんのよ

    • 仕事だからな(笑)
      何を言ってるんだ

  7. 年2も違うアニメやるとか普通あり得んぞ

    • ソニーなら普通にあるよ
      LiSAもAimerも年2回アニメタイアップもらうことはある

  8. アニメのOPどうこうでここまで憎しみ持てるのすごいな

    • ここでは始めからアンチ多かった

  9. その点、銀魂とNARUTOは
    OP頑張ってたよなあ。アニメーターのカメラワークと主題歌のユニゾン今も見ちゃう。

  10. 曲が良かったら批判も少ないでしょ
    実際曲に不満があるから嫌だって言われてる
    フリーレンとか酷かった

  11. YOASOBI聴いとけば大体そのアニメ見なくてもいいらしいな

  12. こんなラノベの深夜アニメの主題歌をメジャーアーティストが担当するのをヤバいだろ。一時期のAKB時代から考えたら随分持ち直したとは思うけど、今は今でメジャーアーティストがアニメタイアップばかり、何ならアルバム収録曲ですらタイアップばっかりやろ。今の時代も相当あかんやろ。

    • ドラマのほうがよかった?

      • ドラマも同じだろ。馬鹿にされまくってる90年代と00年代もタイアップ多かったとはいえ、ノンタイアップのシングルも同じくらいリリースされてたし、大ヒット飛ばしてる曲も沢山ある。ライブとか行っても全曲何かしらのタイアップ曲ばっかは嫌じゃね?みんながみんなタイアップ先のドラマなりアニメなりを見てるわけじゃないし。

        • でもファンも結局聴きたいのはアニメやドラマで知った曲だしそれをやらないわけにいかないだろ

  13. ドラゴンボールDAIMAのタイアップがソニーになってもYOASOBIだけはやめろよ

    • ソニーならアジカンやFLOWみたいなのが合いそうだけど多分無いな

    • DBに関してはGTからミスマッチの曲ばっかだったぞ

    • 変なアイドルグループにやらせるよりはよっぽどマシ

    • ドラゴンボールDAIMAは恐らく今やってる逃走中の後番組になると思うからコロムビアちゃう?
      アーティストは限界突破×サバイバー(超第2OP)でブレイクした氷川きよしと予想

  14. ユニバーサルとワーナーアニメ分野弱すぎだろ

    • ポニーキャニオンの方がややマシだな

    • ユニバーサルはRADWIMPSとかAdoがアニメタイアップで大当たりしたからいいじゃん
      ミセスも今期アニメタイアップもらってるし

    • ワーナーはレコード会社としても弱い

      • そのうちEMIみたいに買収されそう

  15. 主題歌✕が決定になるのが悲しい
    売れ線はまだ何人かいるのになんでよりによってヨアソビやねんと

  16. 今日のテレビでikuraの生歌初めて聞いたけどド下手すぎて草も生えなかった
    まあ加工バリバリやし所詮メディアとミーハーが持ち上げてるだけのアーティストだと言うことだけは確かだなって思った

    • だけど夜に駆けるストリーミング11億でまたドヤってるよ

  17. フリーレンはあらすじで文字数稼ぐ小中学生の読書感想文みたいだった

タイトルとURLをコピーしました