死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

ブルーハーツの歩く花とかいう楽曲wwwwwwww

ブルーハーツ
1: 2024/06/07(金) 08:48:14.708 ID:ytkEPt8M0
名曲過ぎない?

【関連記事】

甲本ヒロトは潰れた工場に住んでいたから「ドブネズミみたいだった」弟・雅裕が貴重証言
1: 2023/12/04(月) 20:05:50.17 ID:??? TID:2929  俳優の甲本雅裕(58)が、YouTubeチャンネル「丈熱BAR」に出演。ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズのボーカルで兄の甲本ヒロト(60)の...
甲本ヒロト(法政大卒)「弱い者たちが夕暮れ 更に弱いものを叩く」 ファン「すげえ!さすがヒロト!」
1: 2023/09/15(金) 07:16:32.86 ID:cFbXSXs90 これ草 THE BLUE HEARTS TRAIN-TRAIN 歌詞 作詞:真島昌利. 作曲:真島昌利 【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
【朗報】甲本ヒロト「居場所がない?席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。」
1: 2023/09/02(土) 19:53:06.20 ID:ThfXW4sk0 ー学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか? ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前...
2: 2024/06/07(金) 08:48:33.514 ID:JxYylDNU0
花は歩かないだろ

 

4: 2024/06/07(金) 08:49:08.092 ID:ytkEPt8M0
>>2
僕は一人で決めたんだ

 

3: 2024/06/07(金) 08:49:03.970 ID:3xPzabci0
野に咲かず

 

5: 2024/06/07(金) 08:49:10.715 ID:wk8ZojM30
そんな曲あった?

 

8: 2024/06/07(金) 08:49:40.895 ID:ytkEPt8M0
>>5
ラストアルバムのパン知らん?

 

9: 2024/06/07(金) 08:50:01.347 ID:wk8ZojM30
>>8
私としたことが・・・
蔦屋行くしかないわ

 

14: 2024/06/07(金) 08:51:41.580 ID:ytkEPt8M0
>>9
パンはファン受け悪い曲多いぞ
ベースの河ちゃんの曲はめちゃくちゃ宗教臭い
最後にクレジットされてるヒロト作曲の歩く花は名曲

 

17: 2024/06/07(金) 08:52:42.960 ID:wk8ZojM30
>>14
そうなんだ
詳しく分からなくて
また聞きたくなったわ

 

20: 2024/06/07(金) 08:54:26.059 ID:ytkEPt8M0
>>17
最後のアルバムということでメンバーそれぞれで3曲ずつ作曲して出したもの
河ちゃんは幸福の精算者という臭い曲を出してる
最後にクレジットされてる歩く花はヒロトの曲でめちゃくちゃいい曲

 

22: 2024/06/07(金) 08:58:04.333 ID:wk8ZojM30
>>20
へえ気になるわ
関係ないけどこの前カラオケ行ってブルーハーツ歌ったわ
自分が好きなアーティストは大抵解散してるから死んでるわ

 

24: 2024/06/07(金) 08:59:02.718 ID:ytkEPt8M0
>>22
クロマニヨンズ聴いてないの?

 

25: 2024/06/07(金) 08:59:25.425 ID:wk8ZojM30
>>24
うん
どの曲がおすすめ?

 

27: 2024/06/07(金) 09:01:20.105 ID:ytkEPt8M0
>>25
クロマニヨンズは勢いに吹っ切れてる感じの曲が多いな
スピードとナイフは名曲
ブルーハーツとは少し違う

 

30: 2024/06/07(金) 09:01:49.961 ID:wk8ZojM30
>>27
なるほど
聞いてみるわ
病んだ時にブルーハーツ聞いてて勇気もらったからね



33: 2024/06/07(金) 09:03:10.938 ID:ytkEPt8M0
>>30
病んだ時は歩く花聴け

 

34: 2024/06/07(金) 09:04:23.431 ID:wk8ZojM30
>>33
ますます気になるな

 

36: 2024/06/07(金) 09:06:12.785 ID:ytkEPt8M0
>>34
社会人なって汚くなった自分を洗い流してくれるような曲
汚い自分を肯定してくれる素晴らしい曲

 

38: 2024/06/07(金) 09:06:45.572 ID:wk8ZojM30
>>36
ちょっと週末渋谷のツタヤ行くわマジで
サンキューね

 

12: 2024/06/07(金) 08:51:05.165 ID:pHYik1E40
ブルーハーツ好きな人って何才なの

 

15: 2024/06/07(金) 08:52:07.558 ID:NXDkJeO+0
>>12
10年前で宙にの人も好きだって言ってた

 

16: 2024/06/07(金) 08:52:16.873 ID:ytkEPt8M0
>>12
ブルーハーツファンは主にゆとり悟りから今還暦くらいの世代まである

 

13: 2024/06/07(金) 08:51:24.059 ID:wk8ZojM30
31歳だよ

 

18: 2024/06/07(金) 08:53:40.295 ID:hZRlyGL80
ぼくはハイロウズの今何歩が好き

 

29: 2024/06/07(金) 09:01:36.638 ID:5aLmQ6m90

人にやさしく
ロクデナシ
青空

らへんが好き

 

32: 2024/06/07(金) 09:02:49.926 ID:ytkEPt8M0
>>29
ロクデナシはめちゃくちゃいい曲だよな
今あんな曲書けねえだろう

 

42: 2024/06/07(金) 09:15:20.665 ID:NXDkJeO+0
ハイロウズもシーデーがないと聞けないなあ
もう粉砕しちゃったからな
今更聞きたくなるとは思わなかったし

 

43: 2024/06/07(金) 09:20:43.703 ID:JHX7xsT50
なんで名前をコロコロ変えるんだ?

 

44: 2024/06/07(金) 09:46:43.765 ID:izlr191Rd
マーシーの戻っておくれよも名曲

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717717694/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

THE BLUE HEARTS「歩く花」の歌詞考察

THE BLUE HEARTSの「歩く花」は愛と人生の美しさを描いています。この楽曲は、日常の中での特別な瞬間や、愛する人との絆を強調しています。以下に、その各部分について詳しく考察していきます。

THE BLUE HEARTS 歩く花 歌詞

永遠の記憶と直感の大切さ

知ってるかい 忘れてはいけないことが
何億年も昔 星になった
どんな時代の どんな場所でも
おんなじように 見えるように

https://www.uta-net.com/song/93638/

この冒頭の部分では、忘れてはならない大切なことが、遥か昔から存在しているというテーマが描かれています。「何億年も昔 星になった」という表現は、普遍的な真理や記憶を象徴しており、どんな時代や場所でも変わらずに存在することを示しています。

覚えたり 教えられたり
勉強したりするんじゃなくて
ある日突然 ピンときて だんだんわかることがある

https://www.uta-net.com/song/93638/

ここでは、直感の重要性が強調されています。大切なことは勉強や教えられることではなく、突然理解できる瞬間があるというメッセージが込められています。この「ピンときてだんだんわかること」は、人生の真理や愛の本質を象徴しています。

決断と変化の瞬間

ガードレールを 飛び越えて
センターラインを渡る風
その時 その瞬間 僕は一人で決めたんだ
僕は一人で決めたんだ

https://www.uta-net.com/song/93638/

この部分では、人生の大きな決断と変化の瞬間が描かれています。「ガードレールを飛び越えて」「センターラインを渡る風」は、日常の枠を超えて新しい一歩を踏み出すことを象徴しています。「一人で決めたんだ」というフレーズは、自己決定と自主性の重要性を強調しています。

愛する人と共に咲く花

今日からは歩く花 根っこが 消えて 足が生えて
野に咲かず 山に咲かず 愛する人の庭に咲く

https://www.uta-net.com/song/93638/

ここでは、自分自身が「歩く花」となることで、新たな人生を歩む決意が表現されています。「根っこが消えて足が生えて」という表現は、固定された場所から解放され、自由に動けるようになることを意味しています。「愛する人の庭に咲く」というフレーズは、愛する人と共に生きる喜びと幸せを象徴しています。

普通の星のもとに生まれ
普通の星の下を歩き
普通の町で君と出会って
特別な恋をする

https://www.uta-net.com/song/93638/

最後の部分では、普通の日常の中で特別な恋を見つけることの美しさが描かれています。「普通の星のもとに生まれ」「普通の星の下を歩き」という表現は、特別でなくても素晴らしい人生があることを示しています。「普通の町で君と出会って特別な恋をする」というフレーズは、日常の中での出会いと恋愛の素晴らしさを強調しています。

「歩く花」は、人生の中での自己決定と、愛する人との絆の美しさを描いた楽曲です。愛と人生の真理をシンプルかつ感動的に表現しています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

 

コメント

  1. トレイントレインだな子供の頃聞いて衝撃を受けたわ
    弱い者たちが夕暮れさらに弱い者を叩く
    その音が響き渡っても今の時代ではブルースは加速しないのが悲しいね

  2. 歩く花良いよね
    同じアルバムだと「休日」も名曲

  3. これがラジオから流れて来たとき「あぁこれでブルーハーツが終わるんだな」って感じたの思い出した。

  4. サブスクで聴けないからリンダリンダしか知らない

  5. 首吊台から
    ころしのライセンス
    僕の右手
    夕暮れ
    英雄に憧れ
    1000のバイオリン
    いや〜懐かしいね

  6. でも家の中じゃなくて庭から見てるんだよなこの曲

  7. 「最後にクレジットされてる」ってどういう意味?

タイトルとURLをコピーしました