また寒くなった

スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破

1: 2025/04/02(水) 06:36:09.60 ID:nOZxM9Q29

2025/04/02 04:00 Billboard JAPAN
スピッツ「空も飛べるはず」自身3曲目のストリーミング累計1億回再生突破
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147979/2

スピッツ「空も飛べるはず」が、Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数1億回を突破した。

「空も飛べるはず」は、スピッツが1994年4月25日リリースした8thシングルの表題曲。1996年にはドラマ『白線流し』の主題歌に起用された。(※中略)

◎90年代リリースでストリーミング累計1億回を突破した楽曲
※カッコ内は収録CDリリース日

  • サザンオールスターズ「真夏の果実」(1990/7/25)
  • スピッツ「空も飛べるはず」(1994/4/25)
  • スピッツ「チェリー」(1996/4/10)
  • 椎名林檎「丸の内サディスティック」(1999/2/24)
  • 宇多田ヒカル「First Love」(1999/3/10)

◎スピッツ ストリーミング1億回再生突破曲一覧

  • 「美しい鰭」(3億回突破)
  • 「チェリー」(2億回突破)
  • 「空も飛べるはず」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●スピッツ / 空も飛べるはず
https://www.youtube.com/watch?v=h-kQw4JqCHE

【関連記事】

スピッツ「ロビンソン」発売から30年!
1: 2025/03/04(火) 06:21:51.35 ID:C1AU0YPP9スピッツ「ロビンソン」発売から30年!“新しい季節”に聴きたい楽曲アンケート募集中2025年3月3日 21:12 788 28 音楽ナタリー編集部1995年4...
スピッツのアルバムで最高傑作を想像して下さい
1: 24/12/09(月) 18:56:19 ID:9Jerあなたが選んだのは「ハヤブサ」ですね? これがメンタリズムですスピッツ YouTubeチャンネル
みんな詳しいんだろ?スピッツの歌いやすくて有名で良い曲教えてくれや
1: 2024/11/02(土) 04:24:37.950 ID:MqnBodKP0おねがい~スピッツ YouTubeチャンネル
5: 2025/04/02(水) 06:38:21.31 ID:B9x3IILm0
スピッツいいよなあ

 

7: 2025/04/02(水) 06:39:31.67 ID:zlFSqrU70
カラオケで歌うのにすんごく無難

 

8: 2025/04/02(水) 06:40:31.19 ID:BJFkh5BU0

美しい鰭

なんだこれ

 

9: 2025/04/02(水) 06:42:25.58 ID:wjX6Zcl80

ロビンソン
チェリー
空も飛べるはず

じゃないのか

 

62: 2025/04/02(水) 09:29:33.20 ID:Plbld6un0

>>9
スピッツ自身は三大メジャー曲を

ロビンソン
チェリー
春の歌

って言ってるんだよな
俺も春の歌より空も飛べるはずが入ると思ってるんだけど

 

15: 2025/04/02(水) 06:46:25.34 ID:WGjYrvu/0
ロビンソンじゃないのか

 

16: 2025/04/02(水) 06:47:01.43 ID:esqVGKvN0
1位ロビンソンだと思ったら知らん曲だった
ロビンソンで4曲目の1億回行くんじゃない

 

21: 2025/04/02(水) 06:55:51.60 ID:BHnchrAW0
コナン恐るべし

 

25: 2025/04/02(水) 07:04:30.11 ID:JqXMQDp70
白線流しは名作

 

26: 2025/04/02(水) 07:10:46.48 ID:xdnca55Z0
ロビンソンはまだなんだ

 

31: 2025/04/02(水) 07:24:00.54 ID:Xct9M7eb0
>>26
ロビンソンは日本レコード協会のは空も飛べるはずより早く1億いってた気がするから数え方が場所によって違うんじゃない?

 

65: 2025/04/02(水) 09:38:35.30 ID:UMDq7xFl0
>>26
ロビンソンはYouTubeだとダントツだからYouTubeで当時の映像見ながらの楽しんでる人が多いんじゃ?
名前知れ渡ったきっかけの曲でもあるから

 

28: 2025/04/02(水) 07:13:29.03 ID:7zJd8x7v0
小~中学生にかけて授業で歌わされた思い出

 

29: 2025/04/02(水) 07:16:23.11 ID:uRHLRjpp0
スピッツは名曲多い
渚、楓も1億いってもおかしくない

 

30: 2025/04/02(水) 07:21:04.38 ID:H4RM/8TF0
へー、結構昔からある曲なのにまだ1億なんだな。

 

32: 2025/04/02(水) 07:25:14.02 ID:c7Bemstg0
青い車が好きなんだが

 

34: 2025/04/02(水) 07:27:20.21 ID:LChvauv10
スピッツは普遍的なんだよな
この先も時代が変わっても聞かれ続ける

 

36: 2025/04/02(水) 07:29:56.85 ID:uRHLRjpp0
空も飛べるはず~渚までの2年間はほんとに神がかってたな
CDリリースもハイペースだしいろいろ乗ってた時期

 

38: 2025/04/02(水) 07:34:39.07 ID:gO7ppB/q0
>>36
氷河期世代の自分の青春時代だから聴いてて涙が出る



48: 2025/04/02(水) 07:48:00.16 ID:+R4vkcKI0
>>36
その後も楓とかあるけどあれは後から評価された感じだし売り方は昔からあまり上手く無かったような
春の歌や魔法のコトバもリリース当時より今のが有名だよね

 

133: 2025/04/02(水) 15:40:17.84 ID:jHu32tt80
>>36
あの辺の時期って他アーティストも名曲代表曲ばっかだよな
90年代半ばになぜかあそこに集中してる

 

39: 2025/04/02(水) 07:35:41.23 ID:rcqR136W0
僕は、スピッツのガチファンで美しい鰭のMVにJK楓役で出演な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!

 

40: 2025/04/02(水) 07:36:07.55 ID:gKZyrHGv0
邦楽って再生回数の話しかしないな

 

41: 2025/04/02(水) 07:37:17.87 ID:+3XyV6Hh0
ドラマの主題歌だったな
なんだかは忘れた

 

42: 2025/04/02(水) 07:38:38.65 ID:pWb/eqjl0
丸の内だけシングルじゃないしマニアックなアルバム曲だから謎

 

43: 2025/04/02(水) 07:39:28.60 ID:Xct9M7eb0
>>42
Adoがカバーとかしたりしていたからな

 

45: 2025/04/02(水) 07:43:29.17 ID:wjX6Zcl80
涙がキラリ
全然好きじゃないのでロビンソンほど聴き返さなかった結果
今一番30年前をありありと思い出す懐かしい曲になった

 

51: 2025/04/02(水) 08:00:14.55 ID:kaVbPvsG0
そのうちの500回くらい俺

 

56: 2025/04/02(水) 08:28:46.38 ID:VoyyQ2EE0
白線流しはスペシャルの最後までみたけど、頑なに長瀬と酒井美紀をくっつけなかった理由がよくわからん

 

57: 2025/04/02(水) 08:31:59.47 ID:AnXvZdlF0
どのアーティストも2000年以降ぱったり名曲が生まれなくなる現象なんなの

 

59: 2025/04/02(水) 09:10:26.71 ID:vrNveMA60
>>57
いい曲作ったら数億円とかの世界(予算5千万円)とかだったから海外のリゾート地で気分転換しながら命削って死にものぐるいで作ってたがいい曲作っても数百万とかだからそれやる価値が無くなったんでしょ
CDは売れるAKBは全盛期いい曲作ってたし

 

74: 2025/04/02(水) 10:09:50.38 ID:XxhRoCvw0
>>57
それは、君の耳が陳腐化したか音楽業界についていけなくなっただけだと思うよ

 

135: 2025/04/02(水) 15:40:49.52 ID:jHu32tt80
>>57
それは凄い思うわ
たまにしか出ない

 

58: 2025/04/02(水) 09:05:16.07 ID:ZWHHcqCM0
リリース当初もCMとかけっこう流してたけど売上はパッとせず
ロビンソンのヒット後翌年のドラマ主題歌で再浮上し爆売れミリオン超えとかなり稀有な売れ方をした曲
この曲の売れ方で大衆の名曲評価なんてタイアップやタイミングとかで左右されてるだけってよく分かったわ

 

85: 2025/04/02(水) 10:57:10.17 ID:4Wwwp/0U0
美しい鰭はコナン効果もあったよね

 

89: 2025/04/02(水) 11:12:43.26 ID:DS8pyGyR0
>>85
コナン層ってスピッツと相性良さげなファン層だからヒットするのは分かる

 

88: 2025/04/02(水) 11:12:27.80 ID:QBJQoEnq0
スピッツはいま教科書に3曲のってるけど異例のことだよね
チェリー、空も飛べるはず、ロビンソン。
そろそろ楓は入ってきそうなんだけどな。卒業式にハマりそうだけど。
卒業式の合唱は今どこもRADWIMPSばかりらしいね

 

94: 2025/04/02(水) 11:56:28.23 ID:Lg9fcc2o0
原曲のめざめの方が好きだ

 

95: 2025/04/02(水) 12:08:22.38 ID:190X6R2M0
スピッツは原曲のあの声で歌うからこそ最高なのに、カバーを出す女とかがたまに出てくると萎える

 

102: 2025/04/02(水) 12:36:22.63 ID:QBJQoEnq0
>>95
でも楓がヒットしたのは上白石萌歌のおかげもある
あちこちで歌ってくれて広めてくれてた
まあ午後の紅茶のCMの影響もあるが

 

114: 2025/04/02(水) 13:13:02.42 ID:P5SxF3Tq0
>>102
元から大ヒット曲だったものを若い世代に改めて浸透させたのは多少はあるけど、上白石のおかげでヒットしたって事は無いわ、それは流石にスピッツに失礼過ぎる

 

111: 2025/04/02(水) 13:05:10.41 ID:REg3mRez0
愛のことばや夜を駆ける辺りはシングルカットした方が良かったような

 

115: 2025/04/02(水) 13:18:06.84 ID:REg3mRez0
楓はベスト版が出たあたりからはこの曲凄くね?みたいな感じで割と知名度あったよ
2010年?辺りのSONGSで人気曲として紹介されていた

 

120: 2025/04/02(水) 13:44:58.99 ID:RL09giRe0
この曲が1億再生突破3曲目というのが意外
まっさきに越えてると思った

 

128: 2025/04/02(水) 15:05:02.86 ID:h4AbODIx0

とにかく歌声とメロディーセンスだけで
ジャンルレスで幅広いファンを獲得してしまうから
そういう意味で小田和正と同じように見てしまうのが
良くも悪くもだな

草野本人はあくまでロックバンドとして活動し続けてるし
ロックのラジオ番組も続けてるのが何とも

 

131: 2025/04/02(水) 15:11:05.74 ID:Q4y1qkCs0
>>128
まあ草野も声は小田和正と同系統とは自分で位置付けてるけどな
だからか高齢になっても歌い続けている小田氏を見て勇気付けられます的な事は言っていた

 

130: 2025/04/02(水) 15:10:02.69 ID:tzBu9udM0
俺は三日月ロックに入ってる、夜を駆けると水色の街だな

 

136: 2025/04/02(水) 15:45:14.51 ID:l6D8wNPD0
マサムネの声好きだわ~今でも定期的に聞きたくなる

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743543369/

コメント

  1. 「空も飛べるはず」や「涙がキラリ」は、アンジーの幸運〈ラッキー〉という曲の歌詞の影響を受けている

  2. 美しい鰭はもう近所でレンタルできる店舗が無くなったからサブスクで聞いた後ダウンロード購入したわ…

  3. 白線流しのロケで使われた長瀬君が務めていた鉄工所がこの間の3月中頃に火事で全焼してしまった模様…悲

  4. 若い頃はルックスとかプロモーションとか音楽以外の部分で人気を得ることも可能だけど、時間が経ってそういうものの影響も少なくなり本当にいい音楽が評価されてるんやな

    • むしろ再生数市場のほうがプロモーションの出来が認知機会→再生数にそのまま出るんだが
      たとえばB’zはヒット傑出度ならjpopでも最大と言えるが、再生数市場には完全に出遅れた(というか今でも不十分)からそこでの数字はかなり厳しくなった 
      一方でスピッツはその逆の現象で、YouTubeに15年前から公開し続けることでヒット曲の若者認知を最大化することが出来た

      • もうサブスク開始して4年も経つのにその言い分は無理あるって

        • ? 何が無理あるになるのか意味不明
          再生数市場の変遷はYouTubeから始まりストリーミング再生世代への認知の積み重なりだよ
          長い時間かけたほうが再生数としては当然ながら伸びるし、アルゴリズム的にも伸びやすくなる
          B’zのYouTube動画1千万程度なのを実力、人気通りだとしたいんなら話は終わりだけど

          • 要はB’zは世間に知られてないだけで、認知さえされればもっと再生数伸びるのにって事やろ?
            それこそB’zの過小評価でしょ
            サブスク開始して4年経って、紅白で大きく話題になって、それでも伸びないのはその位の人気だからとしか言えないやろ

          • 人気はそうなんちゃうか
            B’zってほぼ固定ファン人気やろたぶん

          • そもそもB’zってB’zの曲というかB’zが好きって感じだしな

      • 一応言っておくけど公開こそ早いけどスピッツ運営もYouTubeはMV上げて
        新曲出るまで数年放置が通常だしそこまで力入れてもいないぞ

        • 力を入れてるかどうかの判断はさておき、そのMVフル公開を15年くらいしてるかどうかでかなり変わる 世界のアーティストなら当たり前だったが、日本の00年代以前のアーティスト全体ではほとんどされて無かったというブルーオーシャンだった
          AKB48は1億超え3曲、スキマスイッチの奏1.9億、BUMP天体観測1.3億 これらも14〜16年前から公開

      • スピッツはYouTubeだけじゃなくて教科書や合唱、他アーティストのカバーや
        CMでの古い曲も併せての採用率とか色んな要因があるから
        あまり売れ無かった曲もCMに幾度と採用されて当時の同時期のヒット曲よりも
        今の方が認知度高いってのも複数あるしね

  5. デビューが90年代以前のストリーミング総再生数と1億突破曲数
    スピッツ6億3曲、宇多田3億3曲、サザン2億2曲、椎名ポルノミスチル1億1曲

    • 宇多田は4曲やろ

      • billboardの認定曲な

      • automaticもプラチナだから4曲だな

      • 愛のことばだけはロビンソンと同じ枠の感じ方をする

    • ん?BillboardJAPANとストリーミング協会の認定する(多分シルバー以上)ストリーミング総再生数は去年の年末時点でこうだぞ 90年代以前のアーティスト
      スピッツ10億 宇多田9億 Mr.Children7.3億 サザンオールスターズ4.5億 DREAMS COME TRUE2.5億 浜崎あゆみ1.5億 安室奈美恵1億 福山雅治1億 GLAY5000万

      • あ、ポルノ 2.5億

      • billboard以外の集計はガバガバなの多いから
        まあbillboardも完全なチャートではないけど

  6. 空も飛べるはずのPV校舎の窓に幽霊写ってるんだよな

  7. スピッツで1億再生3曲目なのに既に10曲も20曲もある髭男とかミセスとか凄いな

  8. 曲も声も棘がなくて万人受けバンドの極地みたいなバンドだしな
    誰でも聴けるのは強い

    • 90年代は過激でメッセージ性の分かりやすい曲が流行りだった
      売れ線に寄ってきたのはスピッツでは無く時代

      • 90年代は過激でメッセージ性の分かりやすい曲が多かった?
        何言ってるの?

    • 教科書採用率もやたら高いし合唱曲の定番化してたりもするからな
      本人達がそういう需要を有難がってるのかは分からんけど

      • やりたいことやってて売れなくなったら有名曲で客寄せするって言ってるし保険にはなってるんじゃね

    • 万人受けする要素に加えて、圧倒的に曲が良くないと時代を越えることなんて不可能
      スピッツはほんと奇跡みたいなバンドやわ

    • 愛してるの響きだけで強くなれた気がしたよ を世の中は平和ですみたいなメロディと声で歌ってて良くも悪くも童謡みたいな感じ 子供が聴ける

  9. ずっと聴かれる曲作って後はやりたい曲だけで活動するのが理想

  10. ロビンソンはMVを見る人が多いのか?

    • ターニングポイント的な楽曲だし代表曲3曲の中じゃ1番MVのセンスが低予算ながら
      良いと思うからMVで当時のメンバー見ながら聞きたいって人がロビンソンは多いんじゃないかな?
      あともうすぐ2億再生だし

      • YouTubeの90年代で一億はまだスピッツだけかと思ってたら知らないうちに宇多田も行ってたわ

    • ロビンソンもじきに1億突破すると思うよ
      Appleでも空飛べより順位上やし

  11. 今の曲でこれとかチェリーとか真夏の果実みたいに30年経っても聴かれ続けてるのって何になってるだろ

  12. スピッツ自体は別に何とも思ってないけど

    スピッツ評価できる俺、音楽わかってますみたいな猿が最高にきしょい

    • よくわからないけど切ない
      幼少期に「きしょい」って言われてきたんだな

  13. これだけのヒットシングルがあるけど、本質はアルバムがいいバンド

  14. 90年代のMV再生数1億超の3/4
    ストリーミング1億超の2/5
    内ストリーミングでチェリーが初の2億再生、MVでロビンソンが初の2億再生目前(現1.9億)
    jpop界のGOAT

  15. 親が渡してくれたMP3の中に色々衣とシングル集が入っててそれを聴きながら通学してた
    当時中学生だったけど流行りには乗らずずっとスピッツ聴いてた

  16. 美しい鰭も今3.5億だし、年末には4億行ってそうだな

  17. 90年代体験してない人にも人気あるよね
    最近アオのハコで3週に渡って渚が使われたけど、作者95年産まれだったはず

  18. 嫌いじゃないけど今になって誰が聞いてるんだろ
    外国人とかが聞いてるんだろうか?

    • 万人向けでシーズンごとの有名曲があるから定期的にラジオやTVの音楽番組で流れてるし強いと思うよ
      弱いの冬ぐらいじゃないか?

      • 「この曲」が強いのと全体が強いかどうかはまた別だろ

  19. カラオケとかストリーミングでもトップ100とかにランクインしてるのすげえわ
    曲自体の出来がいいんだろうな

  20. 誰がベビメタ爺のいう事なんて信じるかwww

  21. チェリーもロビンソンも空飛べも時代を越えて愛されるこんないい曲が、なぜ当時ダブルミリオン突破してないのか不思議
    反対に当時ダブルミリオン突破したけど、今大して聴き継がれ、歌い継がれしてない曲も多いしな

    • スピッツファンは金払って聴くのが少ない。

    • ダブルミリオンとかはぶっちゃけタイアップ効果も大きいからな
      大体が有名ドラマや有名バラエティのテーマ曲
      スピッツの3曲だと多少まともなタイアップって空飛べぐらいだけど再発売だったし

  22. 美しい鰭こんな聴かれてるんか。確かにいい曲やけど

タイトルとURLをコピーしました