死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】ゴールデンボンバー喜矢武豊「影響力ある有名人が政治を語るな」と批判される

1: 2024/06/24(月) 08:41:36.68 ID:X5n//PdD0
アカンの?

 

【関連記事】

ゴールデンボンバー鬼龍院翔、一部批判に「僕は自分の作品がAIに学習されても構わない」
1: 2024/03/20(水) 10:42:27.35 ID:BUD7dc6h0 配信にBGM使いたいけど権利関係とかフリーなやつほしい! クセ強い歌が入ってると好き嫌い分かれるからインストがいい! という方へ 💿配信者に便利な歌抜きBG...
ゴールデンボンバーの曲「女々しくて」しか知らない奴集合
1: 2023/09/03(日) 22:32:37.647 ID:Lhn5mpGa0 ちょっとこれ聴いてみて 一サビまでで良いから ゴールデンボンバー YouTubeチャンネル
5大キワモノバンド 聖飢魔Ⅱ、筋肉少女帯、カブキロックス、ゴールデンボンバー、SEKAI NO OWARI
1: 2023/01/05(木) 14:17:40.80 0 サザンオールスターズと米米CLUBも一時期までキワモノバンドだったな 大ヒット作出してキワモノから離脱したが
2: 2024/06/24(月) 08:42:50.75 ID:DCKotiNV0
アカンとされる風潮がアカン
ハリウッドとか堂々と表明しとるやん

 

6: 2024/06/24(月) 08:45:25.73 ID:7H/VSYdod
>>2
アメリカの場合はもう二大政党通り越して民族紛争やしね
民主党人か共和党人かはっきりさせないと生きていけんのやわ

 

3: 2024/06/24(月) 08:42:58.90 ID:ydyIHdmg0
あかんくない

 

5: 2024/06/24(月) 08:44:24.99 ID:L8D8ED060
え?しょっく!
だれ?

 

7: 2024/06/24(月) 08:46:14.73 ID:YIhMkOFsd
いうほど影響力あるか

 

8: 2024/06/24(月) 08:49:07.60 ID:X5n//PdD0

金爆・喜矢武豊 都知事選で支持する候補者投稿 反応に「難しい」 ファンは「心配」「行動すること大切」
https://news.yahoo.co.jp/articles/432f0dc64f4e99a495041f748dab1881313344df
喜屋武は「石丸伸二さん日本を変えて欲しいなぁ」と投稿。

これまであまり政治に言及することがなかったためか
「支持するのは自由ですが、キャンさんとして個人名を出すのは良くないんじゃないかな…と思います………」
「乗っ取られてないか心配です」
「喜矢武さん自身が影響力ある人だからこそ、立場を考えてポストを消した方がいいですよ…」
「喜矢武さん大丈夫…?」「どうしたの急に…」
「なんかこう…ここまでしてツイートすることに後ろめたさみたいなの感じません…?」
など、政治的な発信を案じる声が寄せられた。

 

10: 2024/06/24(月) 08:50:03.33 ID:FfkB8TzD0

自分が気に食わないから食って掛かるのも割とあれやけど
たまに芸能活動にマイナスだからやるのは愚か、みたいな主張してるやつおるよな

どの立場から言ってるんやって

 

13: 2024/06/24(月) 08:53:34.54 ID:avhui5Xqa
>>10
多分自分の好きな有名人が迎合して政治に口出して同じように仕事減るかもしれんのが嫌なんやと思う
割れ窓理論よ

 

53: 2024/06/24(月) 09:28:54.34 ID:M5gYKO/00
>>13
割れ窓理論の意味わかってるか?

 

55: 2024/06/24(月) 09:30:11.44 ID:lt+YdOYo0
>>53
わかってないけどそれが?

 

14: 2024/06/24(月) 08:53:51.90 ID:j56I6jYTM
芸能人が政治語ってもええと思うで
それによって人気が落ちたらそこまでの芸能人やったというだけ

 

21: 2024/06/24(月) 08:58:15.46 ID:ZphagTm20
エアバンドというゴールデンボンバーのイメージにそぐわないのはあるかもしれん
でもあえて破るのもありかもしれんわな
いつまでも同じスタイルを続けてたら埋没するだけだし



22: 2024/06/24(月) 08:58:43.09 ID:ratCloBD0
文句いうなよ

 

26: 2024/06/24(月) 09:01:10.75 ID:HCwbFvV2d
そんなに有名なのか

 

34: 2024/06/24(月) 09:06:18.13 ID:MmgvraWs0

>>26
女々しくてを歌ってる金髪の人=鬼龍院翔

格ゲーが上手い人=歌広場淳

白塗りで強肩の人=樽美酒研二

日本統一に出演した人=喜屋武豊

ゴールデンボンバーはこう覚えればいい

 

57: 2024/06/24(月) 09:31:56.67 ID:2FXpTxWn0
>>34
日本統一って何?

 

59: 2024/06/24(月) 09:33:03.84 ID:qzn0+WpK0
>>57
日本を統一することやで

 

35: 2024/06/24(月) 09:09:04.80 ID:qzn0+WpK0
今や金爆ファミリーというより氷室一家の喜屋武さん

 

38: 2024/06/24(月) 09:10:04.22 ID:B7ZfJIE10
ええんちゃう

 

45: 2024/06/24(月) 09:16:14.45 ID:h1bvYRNT0
だって政治の話してる人ってヤバそうな人ばっかじゃん

 

48: 2024/06/24(月) 09:19:01.54 ID:YEZTMjEa0
言うほど影響力あるか?

 

51: 2024/06/24(月) 09:26:06.90 ID:F9bmNuM/0
まあ別にいうてもええけど、そら批判はされるで

 

52: 2024/06/24(月) 09:28:02.66 ID:JW3r+R7za
ワイドショーに出てるような奴らと同じにならないで欲しいって意味ならまあ

 

63: 2024/06/24(月) 09:43:13.96 ID:aqnYlstb0
テイラースイフトが誰を支持してるかで盛り上がる国もあるのに

 

64: 2024/06/24(月) 09:43:33.29 ID:9/KGcR8l0
ずっとキヤブだと思ってたわ
キャンてなんだよ

 

65: 2024/06/24(月) 09:45:39.21 ID:a4lJkzS50
影響力ある有名人なんだから政治家になればいい

 

16: 2024/06/24(月) 08:55:31.52 ID:MKTROnue0
別に支持表明するのも自由やしそれ理由に嫌うのも自由だよな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719186096/

芸能人やタレントの政治発言

日本では、芸能人やタレントが政治について発言することがタブーとされている風潮が確かに存在します。しかし、私はこの風潮は時代にそぐわないと考えます。

なぜ政治発言がタブー視されるのか?

その背景には、いくつかの要因が考えられます。

  1. 芸能事務所やスポンサーへの配慮: 芸能人やタレントは、事務所やスポンサーとの関係を維持するために、政治的な発言を控えることがあります。政治的な発言が特定の層から反発を買い、それが事務所やスポンサーの利益を損なう可能性があるからです。

  2. イメージダウンへの懸念: 政治的な発言は、支持者と反対派を明確に分けてしまう可能性があります。そのため、特定の政治的立場を表明することで、ファン層を失ったり、イメージダウンにつながることを恐れる芸能人もいます。

  3. 炎上リスク: SNSの発達により、芸能人の発言は瞬く間に拡散され、炎上につながるリスクが高まっています。特に政治的な発言は、感情的な議論を呼びやすく、炎上リスクも高いため、発言を控える傾向があります。

  4. 専門知識の不足: 芸能人やタレントは、政治の専門家ではありません。そのため、誤った情報や偏った意見を発信してしまう可能性があり、それが批判の対象となることを恐れる人もいます。

  5. 「芸は身を助ける」という伝統的な価値観: 芸事の世界では、「芸は身を助ける」という伝統的な価値観が根強く残っています。政治的な発言は、芸事とは関係のないこととされ、芸事に集中すべきという考え方が存在します。

風通しを良くするためには?

しかし、私は芸能人やタレントが政治について発言することには、大きな意義があると考えます。

  1. 多様な意見の発信: 芸能人やタレントは、幅広い層に影響力を持つ存在です。彼らが政治について発言することで、多様な意見が社会に発信され、議論が活発化します。

  2. 若者への政治関心の喚起: 芸能人やタレントの発言は、若者世代の政治への関心を高めるきっかけになる可能性があります。政治を身近な話題として捉え、選挙への参加を促す効果も期待できます。

  3. 社会問題への意識向上: 芸能人やタレントが社会問題について発言することで、問題への関心が高まり、解決に向けた動きが加速する可能性があります。

風通しを良くするためには、以下のことが重要です。

  1. 寛容な社会の醸成: 異なる意見を持つ人々を尊重し、自由に発言できる社会の雰囲気を作ることが大切です。

  2. メディアのリテラシー教育: メディアが報じる情報を批判的に読み解く力を養うことで、芸能人やタレントの発言を冷静に受け止め、議論を深めることができます。

  3. 芸能事務所やスポンサーの意識改革: 芸能事務所やスポンサーは、芸能人やタレントが自由に発言できる環境を整える必要があります。

  4. 政治家との対話の促進: 芸能人やタレントと政治家が対話する機会を設けることで、相互理解を深め、建設的な議論につなげることができます。

まとめ

芸能人やタレントの政治発言は、タブー視されるべきものではありません。彼らの発言は、社会に多様な意見をもたらし、議論を活発化させる可能性を秘めています。寛容な社会の醸成とメディアリテラシーの向上を通じて、風通しの良い社会を目指すべきです。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 政治に詳しい人ほどヤバイ人多いイメージなのわかるわ
    戦争に詳しい人ほど戦争したがるイメージ

    • いい歳して政治に興味を持たずアニメばかり見ている幼稚な大人が一番やばいぞ

    • まさに愚民化政策の賜物だなw
      そんなんだから日本がどんどんダメになっていってるという自覚持とうね。

    • ガイ

      • 君みたいな気持ち悪い誹謗中傷してる奴が多いから仕方ないね自画自賛としか言いようがない

        • 訂正
          自業自得

  2. とう思うが自由やけど、わざわざ本人にリプライしたりするやつは気持ち悪いな
    嫌ならすっと離れればいいのに

  3. 政治を語ってイメージが損なわれる人はそもそも他の話題でも損なわれる人だと思うわ、ス○○ーとか

  4. 東京から各地に人を分散されたい石丸さんを支持するなら東京から引っ越さないとな

    • 外国は首都と中心地が別れてるんだから、そっちの方がいい

  5. やっぱり日本って大人の幼稚化が著しいなと思う

  6. 自分の国のことを話したらいけないのかとか言ってるけどそんなに言語化してもないくせによく言うよ
    こんなんで国のことを話した気になってんかよ
    何も具体的に語れてない奴に突っかかる奴もどうかしてるがどっちもどっちやで

  7. 誰を支持するかはその人の自由(強制できないという意味)
    誰を支持したかで何かを言われるのも自由に対する責任
    ただ芸能人だから発言するなというのは明確におかしい

    • >誰を支持したかで何かを言われるのも自由に対する責任

      投票先を批判する自由はないぞ 共産主義者ですか?

      • 私人間で批判する自由はあるのが西側国家の基本だぞ

  8. しっかりとした考えがあるなら表明するのは自由だけど
    検察庁法改正案みたいな誰に頼まれたかとか言わないまま
    「芸能人が~」って言うような人よりマシ

  9. 外国のアーティストは政治発言しまくってんのにな

    • 海外の人達は指示や不支持も考え方とかそこまでに至る過程を含めて発言してるんじゃないのかね?

      こんな結論だけ言って何を考えてた結果なのかさっぱり分からんレベルの発言はしてないと思うんだけどな。

    • 海外も考えて出さないと寛容じゃないぞ
      普通に干される
      特にユダヤ絡みはヤバい

      資本主義国家ならスポンサーの声で居場所がなくなり
      共産圏なら居なくなる

      • LGBTQなんか少しでも批判したら袋叩きにあうしな

        • 袋叩きどころか「キャンセルされる」らしいやん。原作者なのに悪魔呼ばわりのハリポタの作者とかさ(笑)女の権利vsLGBTの権利ではLGBTの方が上らしいから先進国()は困る

          • イギリスでは1967年頃まで、ゲイだとバレると精神病院に入院させられて、ホルモン投与を
            するなどの治療を受けさせられたということを知った。今のLGBTの現状と比べるとあまりにも
            極端だと思った。

        • 袋叩きに合うのはその批判の中身が差別意識や原理主義的宗 教観に基づいてるからだよ

  10. 五輪や万博賛成と言っている有名人には、政治を語るなとは言わないんだよなぁ。
    吉本芸人なんてどれだけ維新の会をヨイショしているのやら。
    こいつらの言う政治的な発言とは与党批判。

    • たしかに

    • オリンピックは楽しいじゃん

      • 利権中抜き談合汚職にまみれて楽しかったね
        開会式閉会式も歴史に残るくそっぷり

        • そういうことをするやつが悪いから無くせばいいだけでオリンピックは楽しいじゃんかよこのハゲ

    • ほんこんなんて人相も発言もドンドン悪くなって893臭までしてる

  11. 政治社会に関心の強い人間は割と子供の頃からそう
    ポジショントークで根拠なく幼稚呼ばわりするのは良くないね

  12. 蓮舫支持者の幼稚さに較べたら石丸サイドはまだマシかもなあ。
    小池と田母神なんかも論外というか、なんか頭のおかしい候補しかいなくないっていう?

    • 何故石丸さんを支持してるのかも伝えることが出来ない喜屋武さんは幼稚だし同レベルなんじゃないかな?

  13. 政治に興味を持たず、選挙にも行かないくせに税金が高いと騒ぐ幼稚な国民

  14. 家庭内ですら支持する人明言しない方が多いのでは
    そりゃ公に言ったら荒れるでしょ

  15. 芸能人が政治語るなって言う人のなかに「ネットで真実を勉強した俺と違ってお前はバカ」ってニュアンスを感じるときがある

  16. 多額の税金払ってるんやから政治発言くらいさせたれ。

    • ゴッチも野田も何千万の税金払ってるから政治発言する資格は充分ある。

      • 税金をどの程度納めていようと政治発言する権利はあるけど、アベ◯ねみたいな誹謗中傷をする権利は誰も持ってない

        • さすがネトウヨは昼夜逆転してるなw

        • 安倍政権を批判するのは人それぞれ考えが違うのだから何も問題ないが、忌野清志郎の
          タイマーズを真似てエセタイマーズと名乗り、ライヴの場で「アベ○ね!アベ○ね!」と
          連呼するのは単なる誹謗中傷であり、人としてやっていいこととは思えんな。

  17. 営業力に関係なく芸能に身をおいている人間は政治の話はタブーだ

    自分一人で食っているならいいが
    それまでの投資、沢山のサポートや仲間がいて成り立っている身分で自分勝手に世間に敵を作っていい訳がないだろ
    取引が消えたり売上下がったり仕事が狭くなったり
    炎上対応のコストが発生したりするんだぞ

    • そんなことを何で消費者が気にして『有名人は政治の話タブーだ』ってなるんだよw

      • なぜ消費者視点縛りなのかがわからん

        • 「影響力ある有名人が政治を語るな」とSNSで批判されたスレだからだよ

          • なるほど、それなら理解した
            俺のコメントはそこから離れた視点の話だな

      • ? 喜屋武氏のユーザーが喜屋武氏の政治発言を聞きたくない理由として「喜屋武氏が芸能界から消えたら嫌だから、出代が少なく制限されたら嫌だから」「俺、私が応援している喜屋武氏は政治発言をしないで」というのは、筋の通る話。
        コメ17はまったく妥当なカキコだと思うのだが?

  18. なぜ影響力がある人は政治を語ってはいけないのか?
    影響力がある人が語るとそっちに流される人が増えるということなら、それは何も調べも考えもせずにその人に乗っかってく人が悪いのであって、発言してる側の問題ではないでしょ
    そもそも歴史的に見たらその影響力を活かして何かを動かそうとするアートのムーブメントってたくさんあって、アートと政治って切っても切り離せないものでしょ

  19. 日本を変えて欲しいなら石丸氏ではなく暇空氏に投票すべきでは?

    • V系まとめ民ですね~

  20. むしろ影響力のある人は政治発言すべき。

    • むしろ隠さずどんどん内面出してほしいわ
      いくら作品がよかろうと考え方があまりに相いれないようなら離れるだけだし

  21. 暇空支持が燃やしてるだけじゃん

  22. カンリニンは意図的に荒れてコメントが伸びるスレを立てるからかなり悪質

    • ついにはAIとフュージョンまで

    • 割れ窓もこれ返事してるやつ別人じゃね

  23. 日本の場合、戦争だからやめた方がいい。そんなに安全な国でもないし。与党にやばい党がくっついてるじゃん。野党支持者もNHKの職員をサしたりしてるし。どっちを支持しても、最悪命を狙われる。

    • 与党は国民を半世紀以上も騙してきた、かと言って野党は野党でアレだし・・・
      どっちへ転んでも地獄とは世知辛いもんだね

  24. アメリカガーっていうけどアメリカの芸能人は自身の支持政党を明らかにした上で発言してんだよ
    日本の芸能人は表面上はノンポリ気取りながら明らかに左寄りだったりアベガーだったりするから叩かれる。

    自民信者の芸能人が自民批判するのと裏で中国から金貰ってる芸能人が自民批判するのは違う
    前者は政治表明だけど後者はただのプロパガンダ

    • 君は明らかに自民寄りだね

      • ア.スペ君に言っても仕方ないけどこれたとえ話なんよ

      • 自民寄りというよりもただのネトウヨ

    • どうせ自民以外の政党支持を表明したら「裏で中国から金貰ってる」って証拠もなく勝手に決めつけ叩くだろ

    • 民主党から立候補した芸能人、今は全く見なくなって気持ちいいわ。

      • デヴィ夫人みたいな自民信者は消えないな
        元々がカタギの人間ではないが

    • >中国から金貰ってる芸能人が自民批判

      まーた陰謀論を語りだす・・・・・・

    • 民主ガー、蓮舫ガーをやっている芸能人は見えていない模様

  25. 「試しにやらせてみようか」といって悲惨なことになったことはよくある。

タイトルとURLをコピーしました