死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

マイケルジャクソン「作詞作曲できます。歌クソ上手いです。ダンスは世界一上手いです」

1: 2024/06/25(火) 03:05:05.72 ID:mb+CYKw50

スリラーが歴史上最も売れたアルバムとしてギネスブックに載りました

こいつ音楽界の神だよな

4: 2024/06/25(火) 03:11:27.79 ID:1UoFRBjC0
Badのビジュアルが一番好き

 

8: 2024/06/25(火) 03:18:33.39 ID:YN08O8jn0
まあ作詞作曲は時々やけど偉大なのは間違いない

 

10: 2024/06/25(火) 03:21:56.83 ID:UXij+iU+M
ダンスは振付師のほうがうまかったらしい

 

13: 2024/06/25(火) 03:26:36.89 ID:mwq2bNH50
作曲は別やろ
あんな踊れて曲も作れる超人何ているわけない

 

15: 2024/06/25(火) 03:31:32.44 ID:KGpHXKbW0
キング・オブ・ポップは伊達じゃないな

 

16: 2024/06/25(火) 03:32:34.12 ID:MMhnUadA0
マイケルのオフザウォールは味わい深いよね
質の良いディスコ
大人の香りというか洗練されている

 

18: 2024/06/25(火) 03:34:30.34 ID:unZs7dKm0
スーパーボウルのハーフタイムショーは伝説

 

19: 2024/06/25(火) 03:35:33.98 ID:YN08O8jn0
言うてビート・イットとビリー・ジーンは自作やからようやっとるわ
ほとんどリフ1発とかワンコードみたいな曲でもどポップに仕上げるのすごい
クインシージョーンズの手腕も大きいやろうけど

 

20: 2024/06/25(火) 03:36:27.08 ID:qGwGP+Ym0
実際歴史レベルの化け物

 

21: 2024/06/25(火) 03:36:38.79 ID:nrnTOZ6E0
正直未だに死んだことが信じられへん

 

22: 2024/06/25(火) 03:37:47.46 ID:dMfkGLA60
かなり作曲してるよ

 

23: 2024/06/25(火) 03:39:17.36 ID:dMfkGLA60
今はゴースト、スクリーム、リブミーアローンよく聞いてる

 

25: 2024/06/25(火) 03:39:39.52 ID:mb+CYKw50
>>23
スクリームすこ

 

26: 2024/06/25(火) 03:40:51.22 ID:dMfkGLA60
>>25
後半に入るとこからカッコいい

 

24: 2024/06/25(火) 03:39:24.74 ID:oe8zXS1o0
多分50代とかよな
好きな人たち

 

27: 2024/06/25(火) 03:41:23.42 ID:qIcmlCJ60
若い人は知らんやろなもう

 

29: 2024/06/25(火) 03:42:29.89 ID:dMfkGLA60
>>27
勿体ないよね
俺も聞き出したの1年前くらいだけど



33: 2024/06/25(火) 03:45:19.26 ID:YN08O8jn0
いや今のキッズの親世代が一番信者多いからそこそこは受け継がれてるよ
ダンスやってる子とかも絶対通る

 

44: 2024/06/25(火) 03:57:59.81 ID:fOc4kKqf0
今見るとガチガチに踊ってるのよりもリズムの取り方とかちょっとした手の動きとかそっちのほうがめちゃめちゃ凄く見える

 

50: 2024/06/25(火) 04:13:26.41 ID:4/01c5ub0
マイケル・ジャクソンの手のデカさは異常

 

51: 2024/06/25(火) 04:16:08.00 ID:mb+CYKw50
>>50
わかる

 

52: 2024/06/25(火) 04:17:54.49 ID:aeFhs/N70
実はこっそり生きてたりせんか
生きてて欲しいわ

 

56: 2024/06/25(火) 04:26:03.32 ID:wdAv+g520
歌超上手い→まぁいる
ダンスも超上手い→少ないけどいる
作詞作曲もできる→世界には少しいる
大ヒット曲を連発する→MJしか居ない

 

67: 2024/06/25(火) 05:10:35.79 ID:5GhGfEUd0
作曲はマジでしてるよ
プロデューサーが
「ドント・ストップのcメロ部分はキーボーディストが作ったのにマイケルは1円もあげなかったケチ」って暴露してたから
それ以外は本当に作ってるんだって思ったね

 

71: 2024/06/25(火) 05:20:47.96 ID:pA/78pBz0
幼少期から天才と言われて本当に天才だった数少ないパターン

 

77: 2024/06/25(火) 05:36:26.90 ID:CQKzJDIv0
ジャクソン5の頃のマイクも好きやで

 

84: 2024/06/25(火) 05:55:20.73 ID:k/p+GfM90
アラサー辺りのマイケルのダンスのキレと色気がヤバい

 

87: 2024/06/25(火) 05:59:23.82 ID:mb+CYKw50
>>84
わかる

 

104: 2024/06/25(火) 06:43:45.11 ID:SvWtt4yt0
スリラーマジで売れすぎやな
当時人気絶頂やったJourneyのフロンティアーズが全米2位止まりやったのもスリラーが売れ続けてたからやし

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719252305/

キング・オブ・ポップ:マイケル・ジャクソンの驚異的なキャリア

マイケル・ジャクソンの凄さについては、多岐にわたる才能と影響力を通して語ることができます。彼は音楽業界だけでなく、ポップカルチャー全体においても革命的な存在でした。以下に、マイケル・ジャクソンの特筆すべき点をいくつか挙げます。

音楽的な天才

1. 独創的なサウンド マイケル・ジャクソンの音楽は、ポップ、ロック、R&B、ファンク、ディスコなど多くのジャンルを融合させた独自のスタイルが特徴です。彼のアルバム『Thriller』は、史上最も売れたアルバムとしてギネス世界記録に認定されています。

2. ヒット曲の数々 「Billie Jean」「Beat It」「Thriller」「Smooth Criminal」など、多くのヒット曲を世に送り出しました。これらの曲は時代を超えて愛され続け、音楽史における重要な作品となっています。

ダンスの革新者

3. アイコニックなダンスムーブ マイケル・ジャクソンは、ムーンウォークやスピン、ロボットダンスなど、数多くの象徴的なダンスムーブを生み出しました。これらのダンスは彼のライブパフォーマンスやミュージックビデオで披露され、世界中のファンに影響を与えました。

4. ビジュアルエンターテインメント 彼のミュージックビデオは、単なるプロモーション映像ではなく、短編映画のような壮大な作品でした。特に「Thriller」のミュージックビデオは、そのストーリーテリングと特殊効果で大きな話題を呼び、ミュージックビデオの新たな基準を打ち立てました。

文化的な影響

5. ポップカルチャーへの影響 マイケル・ジャクソンは、ファッション、音楽、ダンス、映像表現など、多くの面でポップカルチャーに多大な影響を与えました。彼のスタイルは今もなお、多くのアーティストやクリエイターにインスピレーションを与え続けています。

6. チャリティ活動と社会貢献 彼はその影響力を活かし、多くの慈善活動や人道支援にも尽力しました。特に「We Are the World」というチャリティソングは、飢餓に苦しむアフリカの人々を支援するために制作され、多くの著名アーティストが参加しました。

業績と記録

7. 受賞歴と記録 マイケル・ジャクソンは、グラミー賞を含む多くの音楽賞を受賞しました。また、彼のアルバムやシングルは数多くのセールス記録を樹立し、音楽史における金字塔となっています。

8. 国際的な人気 彼の音楽とパフォーマンスは国境を越えて支持され、世界中で愛されています。彼のコンサートツアーは、どこへ行っても大勢のファンで埋め尽くされました。

結論

マイケル・ジャクソンの凄さは、音楽的な才能、ダンスの革新、文化的な影響力、そして人道的な活動において際立っています。彼の業績は、現在も多くの人々に影響を与え続けており、そのレガシーは未来永劫、輝き続けるでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. ネタじゃなくてマジなんだが
    俺の息子の亀頭〜竿にかけて白い斑点で色素が抜けてて白くなってんだよね(白なまず)
    だから俺は息子をマイケルって呼んでんだが
    斑点になるくらいなら真っ白にしたろって気持ちはよく分かるんだなあ
    おせっせするときいつも怖いもん女の子にみせるの

  2. 亡くなった時に 初めてbeat it聞いてブッ飛んだ 思想も含めてホント偉大だよな

  3. 晩年は浪費癖がひどくてお金に困っていて無理やりライブしようとしてたのに、亡くなってからの方が儲けてないか?

    • 浪費ってかネバーランドの維持に莫大な金がかかっていたから現金がなかったらしい
      家やら資産売れば金は作れるはずだったのだが買い手がつかなきゃ無理だもんな

  4. なくなってから15年になるのか

  5. 伝記映画作るらしいけど他界後に出てきた疑惑のこともちゃんとやってほしい

    • ってかアメリカでは4月に公開されてるのか…

      • 違うか来年の4月かw

    • プリンスも映画作られてた

  6. >10
    ダンスは振付師のほうがうまかったらしい

    これホント衝撃的

  7. >スリラーマジで売れすぎやな
    PV初見で衝撃受けた人は多いよ、あのダンス込みで売れてる
    日本だと歌謡界よりお笑い界の方があのダンスをリスペクトして色々番組作ってたからな

    • 今見てもあのPVは革新的だと思うわ

    • スリラーPVの監督(ブラックオアホワイトも)はブルースブラザースや狼男アメリカンで有名だった
      ジョンランディスだしな
      歌以外に10分以上のショートフィルム形式のPV初めてだったんじゃないか

    • お笑い界にウケたのはわかる
      ちょっとコミカルで面白いからゾンビダンス

    • 当時、中学生だったが、ベストヒットUSAで「スリラー」を日本で初めてノーカットで全編放送した。
      月曜日に学校で音楽好きの人達だけでなく、たまたま観た人達も含めて物凄く話題になった。
      ダンスはもちろん、PVが約14分の長さだったこともあり、「もう映画じゃん」とか言われていた。

      • 子供の頃に高橋名人の番組で見た記憶がある

  8. 無理して白人になってからは見るに耐えなくなってしまったのマジ残念。
    黒人時代のほうが断然カッコよかったのに

    匿名改め鷹今みこより

    • だから尋常性白斑やって皮膚科医が言っとるやろうが

  9. МJ「もっとCGのダンサーを足して」

    マイケル・ジャクソンってダンサー以前に、そもそもお笑い芸人(エンターテイナー)なので勘違いしてはいけない。

  10. >スリラーマジで売れすぎやな
    >当時人気絶頂やったJourneyのフロンティアーズが全米2位止まりやったのもスリラーが売れ続けてたからやし

    ノーギャラでビートイットのギターソロ弾いたヴァンヘイレンのエディ
    元々売れてたがそれ以上に知名度アップ
    その後ジャンプが初めての全米ナンバーワンシングルに
    でもジャンプが収録されたアルバム1984はスリラーに阻まれてやはり最高位2位止まり
    デフ・レパードのパイロマニアもそうだけどスリラーのせいで最高位2位のアルバム多そうだな
    スリラーは通算37週1位

  11. 日本人もマイケルをアイドルだと思ってる人が多いけどそれはアメリカも同じで作曲できると思ってなかったからソニーに移籍して作曲するようになってみんな驚いたらしい…

  12. アーティストの作曲って単独じゃなくてスタジオのセッションでできて行くことも多いからよくセッションメンバーが「あれはオレが作った!」と抗議する揉め事が起きる
    本当に自分が作詞作曲していることを示すにはほとんどの曲を自作して能力を示すしかないからな

    • 日本のアーティストは1人自宅で作曲してる場合がほとんどだから、そういう事が起きにくい

  13. この人は天才だし努力家だしめっちゃ売れたけど
    周囲の人間には恵まれないし埋められない心の穴みたいなのが見えるよな

    • 本人が内気すぎて友人ができないって言ってるから恵まれないのは性格のせいでもある

  14. 天才の上、毒親親父に幼少期全部レッスンに捧げさせられて出来た化け物だからな

  15. マイケル関連もろもろでいまだに年3億ドル以上稼いでるらしい

  16. マイケルの功績はR&Bにロックを取り入れたこと

    • それはジミヘンから

  17. マイケルだけがビートルズのアルバム売り上げを抜くことができる逸材だった……。

  18. オレの親父はマイケル・ジャクソンという人は整形をしたり、黒人なのに肌を白くしている変な人という
    認識だった。しかし、マイケルが亡くなった後、テレビで放送されるライヴ映像を観て衝撃を受け、
    「マイケル・ジャクソンすげーな」と言うようになった。

  19. スマスマに出てたり、日本好きだったよな
    ライブ見てみたかったわ~
    最近、鬼滅で鬼舞辻無惨見るとマイケル思い出すw

タイトルとURLをコピーしました