米津玄師とあいみょんって90年代J-POPの焼き回しなのに何故こんなに持ち上げられてるの?

米津玄師
1: 2019/02/16(土) 15:17:39.57 0
K-POPも90年代J-POPの焼き回しだし

■関連記事■

米津玄の新曲「Flamingo」が天才すぎない?
1: 2018/10/25(木) 06:37:57.10 ID:1hxGHC+I0 また流行るやんけ
あいみょんはやっと現れたまともな女性シンガー
1: 2019/01/02(水) 07:37:25.65 ID:wgh5rXeE0 影響力はやや薄いが、アイドルよりましや
米津玄師とかあいみょんとかWANIMA
1: 2018/11/30(金) 03:15:24.32 ID:G8NihF4T0 流行りに乗っかるやつってダサいよな
2: 2019/02/16(土) 15:18:13.68 0
音楽はそういうもの

 

3: 2019/02/16(土) 15:18:39.95 0
焼き直しじゃないのか
焼き回しってなんだ

 

4: 2019/02/16(土) 15:19:00.85 0
あいみょんは聴いたことないけど米津を初めて聴いたときは確かに00年代初頭っぽいなとは思った
結局売れる音楽ってのは変わらないな

 

5: 2019/02/16(土) 15:19:35.64 0
焼き回し?
焼き直し?

 

6: 2019/02/16(土) 15:20:44.55 0
焼き直しだな

 

8: 2019/02/16(土) 15:22:06.66 0

アイドルソングは80年代
王道のJ-POPソングは90年代
の焼き直しになってしまうのは仕方ないよ

もうその時代までにパターン出尽くしてて新しい音楽なんてないもん

 

10: 2019/02/16(土) 15:22:13.38 0
中途半端な発想でスレ立てんなよ

 

11: 2019/02/16(土) 15:23:24.03 0

最近の邦楽があまりにレベルが酷いから

90年代の劣化コピーでもかなりマシに思えてしまうんだろ

 

14: 2019/02/16(土) 15:25:02.02 0
確かにどっちも90年代だったら完全に埋もれてたレベルだな
米津はせいぜいSOPHIA、SHAZNAレベルにしかなれなかった

 

15: 2019/02/16(土) 15:26:46.73 0
Jポップで普遍性のある王道っぽい曲にすると
どうしても90年代風になるのは仕方なくね

 

17: 2019/02/16(土) 15:27:22.72 0
中年にも刺さるからな

 

18: 2019/02/16(土) 15:28:21.89 0
あいみょんはいいけど米はまったくいいと思わないな
米は今のところ聞く機会がないというのもある

 

76: 2019/02/16(土) 16:36:13.52 0
>>18
お前の好みなんか聞いてないから

 

19: 2019/02/16(土) 15:29:26.99 0
まあ結局人生って運だよね

 

20: 2019/02/16(土) 15:29:36.94 0
米津の本当に良い曲はlemonとかじゃなくてVOCALOID時代の曲なんだよな

 

21: 2019/02/16(土) 15:30:31.25 0
あいみょん声がいいわ
歌ってる詞はどうでもいい

 

26: 2019/02/16(土) 15:32:40.32 0
今90年代ブームが来てると思う

 

28: 2019/02/16(土) 15:34:00.29 0
あいみょんってフォークソングだろ

 

30: 2019/02/16(土) 15:35:03.02 0
90年代の楽曲とかつまんないと思うけどな
メインストリームは特に

 

57: 2019/02/16(土) 16:01:40.81 0
>>30
そのつまんない90年代メインストリームの焼き直しがさらにつまらないから何にも心に響かないんだよな

 

33: 2019/02/16(土) 15:36:23.20 0
あいみょんって70年代じゃないの
90年代のつまらん邦楽しか聞いたことないんだろうけど

 

36: 2019/02/16(土) 15:38:42.24 0
海外で流行りつつあるのは80sの日本のPOPS

 

38: 2019/02/16(土) 15:39:38.93 0

焼き直しだから持ち上げられてる、というか流行ってるんじゃないかね
おれオッサンだけど久し振りに音源買ったもん
米津とか星野源とかは久し振りに新しい曲を覚えてカラオケで歌おうって気になった曲

2005年~つい最近まではあまり新しい歌手に興味なかったけどさ
俺みたいなやつ多いと思うわ

 

39: 2019/02/16(土) 15:44:01.84 0
○○年代とか軽々しく言ってるが具体的なミュージシャンの名前が一つも出ない不思議なスレw

 

41: 2019/02/16(土) 15:45:38.20 0
70年代リバイバル
80年代リバイバル
90年代リバイバル
0年代リバイバル

 

42: 2019/02/16(土) 15:47:16.66 0
ソロのシンガーソングライターにしばらくろくなのいなかったからな

 

43: 2019/02/16(土) 15:47:49.48 0
おっさんってあいみょん好きだよな

 

45: 2019/02/16(土) 15:48:43.31 0
君はロックを聞かないを聞いたときおっさんが作ってると思ってた

 

54: 2019/02/16(土) 15:58:27.70 0
10代のファンだと90年代はリアルタイムでは知らないし
新鮮に思えるのかもね

 

58: 2019/02/16(土) 16:02:42.45 0
>>54
マリーゴールドとか愛を伝えたいだとかとかはわかるが、ほろ酔いを聴いた10代の感想ってどんなんだろう?
40代の自分でも、もっと上の世代向けに聴こえるw

 

61: 2019/02/16(土) 16:06:15.32 0
米津が90年代のどのアーティストに似ているのか
全く具体例が挙がらないまま進行していくスレ

 

62: 2019/02/16(土) 16:06:42.28 0
>>61
CHAGE&ASKA

 

64: 2019/02/16(土) 16:08:31.69 0
それを売れ線という売れない歌を歌っても稼ぎにはならない趣味でやれよ

 

68: 2019/02/16(土) 16:13:09.47 0
あいみょんは90年代なら川本真琴ポジか

 

69: 2019/02/16(土) 16:13:33.71 0
おっさんの感性に響く曲を若い女性アーティストが歌ってくれてる
すなわちあいみょんもアイドルと変わらない

 

70: 2019/02/16(土) 16:14:30.09 0
あいみょんは吉田拓郎のラフさの影響を強く感じる
吉田拓郎聞いたことないけど

 

71: 2019/02/16(土) 16:18:24.26 0
あいみょんの好きなミュージシャン
浜田省吾、吉田拓郎、スピリッツ、小沢健二、小山田壮平

 

77: 2019/02/16(土) 16:39:08.76 0
あいみょんは50-60代向け
米津は30-40代向け

 

79: 2019/02/16(土) 16:46:09.44 0
焼き回しとか変な言葉使ってる時点でジジイじゃないだろ

 

86: 2019/02/16(土) 16:59:35.27 0
使い回しと焼き直しを足してしまったのか

 

90: 2019/02/16(土) 17:07:29.73 0
焼き直しは現代の感性で作ってるところが重要
昔のオリジナルは現代から見ると思い出補正がないと鑑賞に堪えない駄作
鑑賞に堪え得るものにアレンジ作り直ししてるからこそ現代で受け入れられる

 

91: 2019/02/16(土) 17:08:32.26 0
90年代にオエッオエッ!とかないだろw

 

98: 2019/02/16(土) 17:38:36.37 0
あいみょんも米津も関ジャムで音楽Pに絶賛された途端
それはそれはアホみたいに売れ始めた
流されやすい日本人の国民性が垣間見えるけど
日頃からアンテナ張り巡らせてる音楽好きでもなければ
テレビでわかりやすく取り上げられないと
好みの曲や歌手になんて出逢わないだろうし
まぁ必然と言えば必然なのかもな

 

101: 2019/02/16(土) 17:44:38.81 0
>>98
米津はその前からそこそこ売れてた

 

102: 2019/02/16(土) 17:48:09.65 0

>>101
それはそうだけど決め手に欠いてた感あるじゃん

Mrs. GREEN APPLE
Official髭男dism
この辺も関ジャムの影響出てると思うわ

 

100: 2019/02/16(土) 17:42:24.73 0
ミセスグリーンアップルはあまり一般受けしそうにないと思ったけど
10代の流行語みたいなので選ばれてたのがびっくりした

 

103: 2019/02/16(土) 17:52:45.76 0
あいみょんは浜省好きなんだろ?
浜省好きに悪いヤツはいないからな

 

112: 2019/02/16(土) 19:31:52.76 0
Lemonまだ1位かすご

 

114: 2019/02/16(土) 19:46:37.89 0
米津は遅かれ早かれいずれは売れてただろ

 

115: 2019/02/16(土) 21:13:24.61 0
米津の人気は凄いな

 

152: 2019/02/17(日) 04:13:03.87 0
夢ならばどれほど良かったでしょう

9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】B’zのサポートベーシスト、サポメン一斉交代に激怒してしまう

これから大学生になる奴にオススメなお洒落シティポップバンドランキング発表しまーす

BUMP→20年以上流行り続けてる RAD→再ブレイク、BUMPの影響受けてる 米津玄師→BAMPとRADの影響受けてる

【衝撃】三浦大知、出世しすぎでしょwwwwwwwww

十年前ワイ「本物の歌手よりニコニコの歌い手の方が歌上手いンゴ!!」 →

ごりごりのハードロックが日本であまり流行らないのは何故?

九州出身の実力派ミュージシャンを4人(組)挙げる

気付いたら『歌い方』が変わっていたアーティスト

木村拓哉「鉄腕DASH」での態度に視聴者幻滅

【衝撃】倖田來未、最新姿が誰だか分からないと騒然

【衝撃】NGT48、とんでもないことになる・・・・・・

【画像あり】ブラジルで若い人魚が発見される !!!!

大人気YouTuberのラファエルさん、垢バンされてYouTuberから一転無職の趣味動画投稿者に

サラリーマンの平均小遣いが悲惨wwwwwww

【衝撃告白】中居正広の凄すぎる食事デートがコチラ・・・

【悲報】ビッグマム、四皇最弱だった…

【悲報】ユーチューバー稲垣吾郎さんのチャンネル登録者数www

【朗報】『女子高生が選ぶ「入りたいアイドルグループ」ランキング』1位はもちろん・・・

【すごE】小室圭さんが選ばれたという『マーティン奨学金』の難易度www

【衝撃】クロちゃん並にヤバイ奴!?「テラスハウス」史上最悪の展開にネットが大荒れwwwwwwww

有識者「バンドリのアニメ見たけど笑った。ギター初心者の少女が何で30万のギター買ってんだよ」

日本で一番有名な海外の曲ってなに? 童謡はなしで

星野源のドコモのCMまったく話題にならなくてかわいそうだよなwwwwwwww

NGTニュースが全然報道されなくなった件

【衝撃】米津玄師の才能がヤバすぎる・・・・・・遂にあの人にまで認められる・・・・・・


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1550297859/

コメント

  1. で、具体的に誰の焼き直しなんだ?

    • スピッツとかミスチルとかレミオロメンとかスキマとか色々いるやろ

      • レミオロメンは90年代じゃない
        そしてレミオロメンとスキマスイッチに影響力は無い

        • 誰の焼き直しって書かれてたからタイトルなんか読んでなかったわ
          でも、もはやネタ切れなのは間違いない

  2. 米津の音楽って誰かに似てるよねとか言われるけど結局だれに似てるんだ?結論でないけど

  3. 米津は昔の音楽も集めつつ今の音楽も吸収してる感じ。

  4. で?

  5. それってミスチルとかB’zとかにも言えるんじゃね?今更なによって感じ

  6. おーいその90年代も焼き直しなんだぞ

  7. 別にそれはどのアーティストにも言えることじゃね?

  8. 米津は90年代の焼き回しじゃねーよw

  9. 90年代の奴らって『自分達の世代こそがナンバー1』って思ってる奴多そう

    • 絶対いるなw

    • こういうスレはB’zとラルクのファンが暴れ回ってる印象
      定年退職したら見事な老害になりそうで不安だわ

  10. なんか90年代を神格化しすぎじゃないですかね?普通に今のアーティスト、音楽も好きですよあなた達が知らない知ろうとしないだけで

  11. 米津と星野源の人気って同系統

    • そのコメントこのスレに関係なくね?

      • まぁまぁ
        言い出したらキリがないからね…
        一応「売れる」ってニュアンスのあるスレタイやし、「人気」と売上は無関係ではないから構わないと思うけどな

        (※11ではありません)

  12. 米津玄師と星野源は平沢進からも影響受けてるから、70年代jpopやぞ

    1
    • 米津は影響受けてるアーティスト多すぎていろんなアーティストを合体させたみたいな音楽

      • つまりパッチワークなのか

  13. 俺は昔の音楽も好きだけど今の音楽を聴いてる方が楽しい。

  14. 米津に似てる90年代アーティストとかおるんけ?
    普通に聞きたいから教えてくれ

    • そう思うといない気がしてきた

    • 割とマジで椎名林檎の影響は濃いと思ってる

      • 同じく

      • 似てるっていうか歌詞の言葉の知識量とかメロディのパターンの引き出しの多さが同レベルって感じ

    • 90年代じゃないけど
      Lemonの印象はスキマスイッチ

      • lemonは山崎まさよしっぽいと思った

        • 結局誰なんだよw

          • 山崎とスキマどっちもだろ

            答えがひとつしないって事はあるまい

  15. 米津ってボカロから音楽を本格的にやり始めてここの位置まできたちょっと異質なアーティストやからなぁ。でも新しい音楽と昔の音楽を合体させたみたいな感じはなんとなく分かる

    • 羅刹とかマトリョシカとかパンダヒーロとかを生み出してる時点で天才だったのにそこからアイネクライネ、ドーナツホールでヒットしてLOSER、砂の惑星、打上花火、ピースサイン、灰色と青、orionとまったヒットさせてのlemonだから凄いと思うよ。しかもFlamingoもヒットしてるし

      • 昔に比べてヒットのハードル下がったなぁ

        • でた昔…

          • いやいい事なんだけどね。ヒットが飛ぶ事自体は

        • ハードルが低いのにヒット曲が昔より少ないのは何故だ?

          • そういう話してないから

  16. 米津は90年代というよりバンプの系譜だろ

    • わいはバンプの系譜だとは思わんがなーいろんなアーティストの系譜だと思うわ

    • 米津自身が、影響を受けたアーティスト、好きなアーティストとして
      バンプ、アジカン、スピッツと公言している

  17. あいみょんが好きなアーティストで挙げてるのって、スピッツとか除くと80年代が多かった気がする。

    • 米津もスピッツの影響は受けてそう。曲作りというより歌唱の面で特に

      • タイトルがloserなのに歌詞はルーザー表記なのスピッツっぽいなって思って調べたら影響受けたアーティストの一つに入ってたよ

        • やはりか。でも納得いくところではある

  18. 米津は色んなアーティストを詰め込んだ感じ。でも新しさも感じる

    • これ

    • スキマスイッチ+平井堅って感じ

  19. スパイシーチョコレートの接吻の超劣化版がちょっと前に流行ったな(笑)

    • そんな無名のやつ出されても笑

  20. 流行る音楽のパターンって限られてるからな
    過去の音楽を焼き直さずに売れるってまず無理だと思うよ

    • 焼き直しは別に悪いこっちゃないし、むしろ音楽という文化のあるべき姿だから別にいいんだがね

  21. 米津玄師は誰に影響受けてんのか分からん。BUMPとかアジカンとか平沢とかインタビューで色々言ってるけど

  22. 米津とチャゲアスどこが似てるんだよw

    • チャゲアスというよりASKAのソロには似てると思う
      好きな洋楽を自分なりに噛み砕いてるあたりとか、変拍子の使い方とか、謎じかけ的な歌詞の作りとか
      それを自分の曲として昇華させてるから一般的なポップスとは一線を画す深みが出ている

  23. 米津玄師はflashアニメから音楽に興味をもち、団子三兄弟からそれが発展したらしい。洋楽だとtalking headsとか聴いてたとか。

  24. 米津玄師って多分ボカロ界に結構影響与えてるよな

    • マトリョシカとかパンダヒーローに影響受けたボカロP多そう

  25. 米津は誰に似てるんじゃなくて米津自身が聞いてきた楽曲をマッシュアップして作ってる
    だからパーツに分解すると聞いたことあるフレーズが多々ある
    looserなんかはwindsのfeel the fateにリズム、メロが同じ
    メロの並び順入れ替えてマイナーコードにしただけ
    打ち上げ花火なんかは倉木麻衣とかあのへんのビーイング系がやってた和風メロそのもの
    フラミンゴはSpice GirlsのWannabe、サイドでなってるギターのカッティングの音作り雰囲気はスプラトゥーンの影響じゃないかと感じる。

    • こういう事言う人多いけど、分解したら似てないとか、並び替えとか言い出したらキリがないよね
      逆に全て完全なオリジナルな曲を挙げてよ

      • 別に悪い意味で言ってるわけではないと思うで
        普通に分析して評価つけてるだけちゃうかな

        …横からやし本意は分からんけど

  26. 米津は天才じゃなくて秀才

    • 天才プラス秀才って感じ

  27. 米津は凄いと思うけどあいみょんは確かに分からん
    こういう椎名林檎の偽物みたいなのは他にもいっぱいいるしそのうち消えると思う

  28. 椎名林檎に影響受けてるので思い浮かぶのはあいみょんじゃなくて、ポルカドットとかBISHとかだなあ。

    • てか、米津玄師のFlamingoの色気はなんだ?

      • lemonの残り香

  29. ボカロの良さがわからない
    あのガチャガチャしたやつの何がいいのか

    • それは人それぞれだよ

  30. 米津って懐かしさも感じるけど新しさも感じるんだよなぁ。特にLOSERとか初見の時衝撃凄かったもん

    • ルーザーってB’zのmixtureに収録されてそうな雰囲気がある

    • 新しい要素あるか?

      • わいはあった

    • ルーザーで衝撃受けるならレゲエ聴いたらちびるぞ

      • ごめん。好きな音楽しか聴かない

        • 視野が狭くてすいません。あなたはやっぱり視野が広いやー

        • あなたは聴いてくれるの?
          FIRE ballの「到来」ね。ニコニコのFB作業用BGMの2曲目にありました。デカイ音で聴いてくれよな!20年近く前の曲だけど

  31. 米津って実はかなり音楽に詳しくていろいろ研究して作ってる

    • だろうな。打上花火とか絶対売れると確信して作ってそう

    • その辺は小室っぽいな

  32. 米津=GREEEEN

    • 顔だしてるやんよねず

  33. 米津ってBremen以降から大衆的な音楽に切り替わったよな

    • プロとして曲を売る以上は仕方ないね

    • BremenのシンデレラグレイはMV出してれば間違いなくヒットした

    • 昔から普遍的なものを作りたいって願望はあったらしいよ

      変化していくのは美しいことやって言ってるけど、それだけは変えたくないんやて

      あと、限られた人にしか届かないのは何だかなぁと。ただ、twitterじゃそういうのも大切にしたいとか言ってるからよく分からん

      多分両方あるんやと思う

  34. ×焼き直しなのに
    ◎焼き直しだから

    ○レンジレンジとか過去のヒット曲真似て大ブレイクしてたやん

  35. 米津って何気に音楽歴長いやろ。若手じゃなくて中堅ぐらいやと思うけど

  36. 米津の新しい要素って何?

    • そこを説明したいんだけど分からんのよなーだけど新しさを俺は感じた

    • 過去のヒット曲のゴテゴテした部分を取り払い、現代のニーズに合った濃度に変換できるところ

  37. 米津のdioramaの鬼才感は異常

    • dioramaはなんか危険な感じして好き

    • dioramaで好きになったけどBremenまででそれ以降はなんか響かなくなった(個人の感想)

      • 逆にbootlegでまた好きになったよ

  38. 米津はLOSER辺りから本気だしてきた感

  39. 90年代の焼き直しじゃない音楽ってかなり限られてるんじゃない?きゃりーぱみゅぱみゅ位だろ

    • それ中田ヤスタカな。きゃりーは一般人

      • 言い過ぎやと思うよ…
        ヤスタカさん自身、きゃりーは自分の世界観持ってる子やなって思ってたらしいし

    • ぶっちゃけその通りだよな
      その世代が良くも悪くも邦楽が一番元気だったんだから、作り手として影響を受けないのはまず無理
      んでもって、90年代邦楽に触れて育ってきた世代にも向けて曲を売るなら、作る側は当然研究してしかるべきだし
      それが特に上手くできているのが米津だってことよね。だから幅広い世代に支持される

  40. 中田ヤスタカ「米津くんのviviを聴いて天才だと思いました」

  41. 米津が天才なのは分かる。ちゃんと実績も残してるし

  42. それはどの分野でも言えること

  43. まあ未だにクリスマスソングの代表格は山下達郎のクリスマスイブだし。

  44. 林檎やスピッツとかここに出てきたアーティストはそれぞれ当時も懐かしい曲と言われてそうやけどな

    1
    • 繰り返すんやで音楽は

    • 林檎に関しては正しくその通り。慧眼だな
      当時のYahoo!ミュージックなどの大衆レビュー掲示板の論調は、自分が覚えてる限り、彼女を鬼才として讃える声と、過去曲の焼き直しとして軽く見る声でほぼ二分されてた

  45. 2000年以降のJ-POPは曲よりも
    マスタリングの酷さに尽きる。

    詳しくは「ラウドネスウォー」で検索してみましょう。

    • SONYが余計なことしなけりゃあな…

  46. あいみょんはこの前初めて聞いたけどスピッツにしか聞こえなかった
    曲によるのかもしれないが

    • あいみょんは誰に影響受けたかすぐ分かる

  47. 米津がマトリョシカの作者とはたまげたなぁ

    • あいみょんにも同名タイトルの歌がある

      • マトリョシカ作ったのは知ってたけど18歳の時だもんなぁ米津

  48. 米津の曲はテレビゲームに影響受けてるの凄いわかるわ
    歌詞はともかく曲はキャッチーで中田ヤスタカ並の才能があると思う
    あいみょんはとにかく声、声が素晴らしい
    90年代なら確実に小室哲哉がプロデュースしていたね

  49. 逆に焼き直しじゃない歌手なんているのか?なんか皆分かったような態度取ってるけど挙げてる歌手ほとんど違うし。

  50. こういう知ったか思い込みで叩いてる奴らの浅はかさよ
    焼き回し(笑)

  51. 本人歌ってない曲でもヒット曲出せてる時点で米津玄師は作曲のセンスあると思うけどね…
    ていうか焼き直しするだけでCD売れるならもっとアーティスト増えるだろ

    • これは思うなぁ

  52. そりゃそうだろ日本の音楽業界がそういう風に作らせてるんだから
    日本人がEd Sheeran風やJustin Bieber風Bruno Mars風の音楽やっても売れないでしょこれらは洋楽だから良いわけであってバリバリの日本語でやられたらたまったもんじゃない

    • Official髭男dismきてるやん

  53. 日本でしかイキがれない米津あいみょんより世界数十箇所、数千人の箱を埋め数十公演をするONE OK ROCKの方がスゲーわ
    日本でもドーム、渚園、スタジアム、アリーナ、平気で埋めちまうヤベー奴ら
    挙句の果てに世界のスーパースターEd SheeranやAvril Lavigneや5SOSとコラボ
    若者に人気のバンドsleeping with sirens、All Time Lowともコラボ
    圧倒的にコッチの方スゲーわw

    • スレチです

    • 米津玄師は彗星の如く現れ横綱になった力士みたいなもんでワンオクはbリーグで経験積んでNBAに挑戦して定着しつつあるプレイヤーみたいなもんやから比べるのが間違ってないか

    • 米津さんは3月に海外公演決まってはるで
      ボカロ等経由でファンはいると思うけどな。Lemonは中国盤・台湾盤が発売されて配信も良かったらしいし
      あいみょんは喋りで引き込める気がする
      海外の音楽事情は分からんけど、あいみょんと被ってる人がいないなら注目されるんじゃないかな
      (机上の空論…)

      ワンオクはchangeが好き…

    • スレチだし、5sosをスーパースター扱いは笑うわww
      ed sheeranとのコラボがライブの前座のことを指すなら、米津玄師もthe weekendとコラボしたことになるわww

      • ああ、自分も変なやっちゃなって思ったわ
        相手にされてないし無視ってたけど、米津さんが日本オンリーってのは勘違いやから突っ込んでしまった(笑)

    • 日本人の追っかけで席埋まって海外のファンに聞かれないじゃんと器と知名度の低さを露呈させたワンオクがなんだって?

      • ワンオクって文字見るまで「まーたB’zアンチか」って思っちゃった

    • 何でもいいけど「あいみょん」って字面のお陰で批判※でもホッコリするわ

  54. 焼き直しと使い回しを足して割った表現で焼き回しか…いいね!

  55. あいみょんは90年代、米津は2000年代って感じのメロ
    あいみょんは親父が浜省好きだったらしいからな

    2chに米津のTV出ない&喋らない路線が昔のニューミュッジック歌手と被るって言ってた60代がいたがどうなんだろう

    • 米津ラジオだとめっちゃ喋るで。あんまtvにはでないが

      • ラジオだと饒舌になるのもニューミュージック歌手っぽいなぁ
        吉田拓郎も松任谷由実も中島みゆきもみんな番組持ってたし、中でも中島みゆきの番組はクソ面白いし

  56. EDMとか新しいモノも確かに流行ったが
    根本的にキャッチーなモノが好きって部分も特に変わってないだけじゃないか?

  57. 邦楽って洋楽の焼き直しだろ?

  58. 米津は世間的には打上花火→lemonの流れがピークだろう
    あいみょんはマリーゴールドが中ヒットしただけで米津と同列にはならないでしょ
    まあこれから大ヒットをかます可能性はあいみょんの方が高いかもしれないが

    • 上の年代に打上花火はキツい気がするなぁ…知ってる人も多いだろうけど…
      実際大ヒットしたけど「世間的」という括りになると若干温度差があるかもしれない…

      と、年末の紅白特集ワイドショーを見てて思った…

      • 打上花火知らないのはちょっとヤバい

        • ダオコの曲になってるよな?

          • 逆に世間的には米津玄師の曲になってる作詞作曲米津玄師だから仕方ないけど

        • 「上の年代に」って書いてあるだろ
          お前の三つ四つ年上の奴のことちゃうぞ

          • フォローありがとう

            自分もファンなんすけどね…

        • 40代以上の芸能人らがさっぱりって感じだった…

          つべの普及が若者ほどじゃないし、映画の対象も若い
          最近の音楽を馬鹿にしてる人も多いからダヲコのTV歌唱も観てないこともありうる…

          例えばハイヒールのリンゴさんは「何かこういうのが流行ったんですか?」て言ってた…
          ゴリ押しって言われる位やらんと彼らには届かないのかもしれん
          それこそUSAみたく盛大に…

          • 何が言いたいのかさっぱり分からん

          • 年長だと知らない人もいるよって言ってる
            「ちょっとヤバイ」への返信です

          • 追記
            00:52と同じ奴です

  59. 焼き直しは良いことだよ
    変わらないための進化みたいな
    新しいものばかりで肥えてちゃダメなんだよ
    過去をリスペクトして吸収しないと良いものは生まれないでしょ

  60. なんかのスレでメロディは枯渇性資源ってレスあったけど本当にそう思うわ。音楽に限らず娯楽業界は黎明期過ぎたら永遠にスレタイみたいなこと言う奴が付いて回る。

  61. 未だにビートルズが神みたいに扱われてる国ですし

    • それw
      根本的に日本人は考え方、感じ方が古いんだよ。
      だから二番煎じでも焼き回しでもすっと受け入れるんだよね。

      1
    • 実際ビートルズは凄いやん

      1
    • 洋楽初心者に洋楽勧める時に、相手の年齢や好み考えず未だにビートルズ推してくる奴いるしなw
      せめてもうちょい新しいの勧めてやれよって思うわw

  62. ネガティブなコメントが全部妬み嫉みにしか見えない

    • 実際嫉妬だぞ

  63. 米津玄米の曲は聞いててすごく気持ちがいい

    • LOSER、ピースサイン、春雷の3点セット好き

  64. 実際天才でもなんでもないのにもてはやされてるから仕方ない

    • あぁ…成功者に嫉妬

  65. 米津はマトリョシカとかのごちゃごちゃしてる当時はオタクっぽい曲調を続けてここまで至ったってのがすごいなと思う
    アイネクライネとかLoserとか大体それ

    そういう一貫した世界観、雰囲気持ちつつちらほらピースサイン、Lemonみたいな王道な曲調入れてくるから惹きこまれやすい

  66. 逆にJ-POPの影響強過ぎてリスナーもちょっと黒っぽいリズムやタメのあるビートだと90年代後半〜00年代序盤の疑似R&Bの焼き直しだと思い込んでしまうしな
    米津の今の作風はもっとコンテンポラリーなものだし、ウワモノを入れるときは昔の変なコード感のギターの感覚はまだ残ってる

  67. 色々言っても結局売れたもん正義。
    俺も米津ぅ?言うほどいい曲じゃないだろみたいなよくわからん意地張ってたけど1度聞いてみたら耳に残るしいい曲だったわ。
    売れてる曲はやっぱ名曲だよ。人気出て当然。
    lemonとflamingo好き

  68. 米津もあいみょんも凄い人気やな
    めちゃくちゃ売れたな

  69. 俺も含めここにいる人生成功してないやつが成功したアーティスト叩くって悲しくならんか?

  70. ヒット曲の殆どは過去の焼き直しだよ

  71. 二人とも間違いなく才能あるよな
    こういう実力あるアーティストがしっかり売れるのは良い事やな

  72. 流行ったって事は、その物の出来は凄く良かったって事。
    長い事それに触れてたら刺激が無くなり、新しい刺激を求めて人は離れていく。
    そして人々の記憶から薄れた時、新たな刺激となって古い物が蘇る。

    タイミングと質さえ間違えなければ、ある意味約束された成功なのかもね。

  73. 歌がヒットする条件は、一度聴いたらメロディーが頭にすっと入ってくることだと思う。「ロッークなーんかきかーない♪」 ってフレーズとか一度聞けば口ずさめるからなあ。
    最近の歌はメロディーがないがしろにされてきて詩みたいな歌ばかりだったから

  74. 「君はロックを聴かない」はまんまマイラバだなぁと思ってしまった(他の曲はそこまでじゃない、流行りの音うまく取り入れてる面も多いから感心した)
    音楽の流行りが1周したのかなぁ、というか90年代のJ-POPが参照するに足りるだけの価値ある音楽として認識されてるのかな。そう思うと音楽バブルも悪くなかったなとしみじみ思う。エヴァーグリーンな日本のポップスの絶対数は90年代が断トツだろうし。

  75. チャンネル登録者数47万人

    1. マリーゴールド
      一億再生

    2. 愛を伝えたいだとか
      4700万再生

    3. 今夜このまま
      4400万再生

    4. 君はロックを聴かない
      4300万再生

    5. ハルノヒ
      2250万再生

    TOP5合計 2億5650万再生 

  76. まあJ-POP暗黒時代に出てきたから売れたってのはあるやろな
    90年代の群雄割拠時代では埋もれてた可能性高い
    売れてたとしてもペニシリンレベルですぐ消えてたやろな

タイトルとURLをコピーしました