落ち着いたら改修します

会社の先輩で「X JAPANが良かったのは1988年までだ」って言ってる人がいるんだけど

1: 2025/02/06(木) 22:58:53.01 0
そうなん?
なんか以後は人気取りに走ったとか

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-155798.html

https://visual-matome.com/archives/post-155447.html

https://visual-matome.com/archives/post-155096.html

2: 2025/02/06(木) 23:01:01.73 0
間違いない

 

3: 2025/02/06(木) 23:02:11.08 0
DAHLIAまでやろ
それ以降はほぼまともな活動しとらん

 

4: 2025/02/06(木) 23:04:38.31 0
そういう主張って
古参アピールも兼ねてるから そのままで受け取るわけない

 

12: 2025/02/06(木) 23:12:55.75 0
>>4
そもそも活動してないから古参しかおらん

 

5: 2025/02/06(木) 23:05:45.49 0
JAPANが付いて駄目になったな

 

6: 2025/02/06(木) 23:08:28.59 0
アメリカにXっていうパンクバンドがいたからな

 

7: 2025/02/06(木) 23:09:35.91 0
ダリアまでは一応認めてる
でもブルーブラッドが頂点なのは変わらんな

 

8: 2025/02/06(木) 23:10:48.73 0
これは本当間違いない
XはTAIJIとHIDEがいた頃が最高

 

9: 2025/02/06(木) 23:11:49.48 0
会社の先輩(60歳)

 

10: 2025/02/06(木) 23:11:59.90 0
俺はweek endまでだなぁ

 

11: 2025/02/06(木) 23:12:21.24 0
じゃあ1991年までだな

 

13: 2025/02/06(木) 23:14:05.21 0
一番好きな曲はSADISTIC DESIRE

 

78: 2025/02/07(金) 02:19:09.73 0
>>13
いいセンスしてる

 

15: 2025/02/06(木) 23:15:46.55 0
インディーズ信仰があるからな

 

16: 2025/02/06(木) 23:17:56.08 0
サーベルタイガー

 

17: 2025/02/06(木) 23:19:00.89 0
RustyNailからあれ?これ売れ線じゃね?って思うよな
その後少し持ち直したように見えたところで投下されたのが完全に売れ線狙いのForeverLoveだっけ
まともならここで切る

 

18: 2025/02/06(木) 23:21:31.55 0
いやー89年にBLUEBLOOD出した時がピークだろ
あのアルバムなしにはXは語れない

 

19: 2025/02/06(木) 23:21:41.73 0
WEEKENDとかモロに売れ線じゃん

 

20: 2025/02/06(木) 23:23:20.60 0
その頃JAPAN付いてなかった

 

21: 2025/02/06(木) 23:24:04.85 0
88年ってインディーズの頃か
TAIJIがいた91年ぐらいが一番好きだけど人気なのは95とか96のHIDEのビジュアルがイケメンだった時期じゃないかな

 

23: 2025/02/06(木) 23:26:43.59 0
「Vanishing vision」のカヴァーアートしか印象にない

 

24: 2025/02/06(木) 23:26:54.13 0
95,96はもう完全に商業バンドだったからな
だから売れたとも言える

 

26: 2025/02/06(木) 23:28:51.45 0
ART OF LIFEをTAIJIがいた時に出してくれよな



27: 2025/02/06(木) 23:29:18.96 0
おっかさんが館山高校出身の友人がいて
「同級生の息子さんがロックバンドでなんかすごい人気らしいのよヨシキさんって言うんだけどね」って言われたらしい

 

29: 2025/02/06(木) 23:36:55.36 0
ハードロックメタル路線を進めばな
ハードロックにたまにシンフォニックやクラシカルなら良いんだけど完全に売上狙いの歌謡曲になっていくというねw

 

33: 2025/02/06(木) 23:45:11.18 0
俺は後追いで10年後ぐらいにVanishing Love聴いたがそれでも衝撃的だったわ
あの曲の厨二病感200%全開な感じ今でも好きだな

 

38: 2025/02/06(木) 23:47:26.82 0
85年まで在籍X初代ベースのトクオウさんはYouTubeやってるで

 

46: 2025/02/06(木) 23:55:22.96 0
RUSTY NAILでおれはがっかりしたぞ
ハードロックでもなんでもねえ

 

47: 2025/02/06(木) 23:57:40.62 0
91年のNHKオーケストラコンサートはTAIJIのベースガンガン聴こえて最高だよな
HEATHにもあれぐらい音上げてやってほしかったよ

 

52: 2025/02/07(金) 00:03:10.59 0
名曲ってあのポップでキャッチーな曲たちか
まあ売れ専だよねーって言われるの抵抗ないならいいのでは

 

55: 2025/02/07(金) 00:05:29.91 0
どんだけおじいちゃんだよ

 

56: 2025/02/07(金) 00:07:34.52 0
ジャパメタみたいなガチ感が無かった

 

58: 2025/02/07(金) 00:10:06.41 0
ヨシキなんてインディーの頃から売れたい売れたい言ってたし、
テレビも目立つじゃんって言って積極的に出てたし
最初から売れようとしてたバンドだけどな

 

59: 2025/02/07(金) 00:11:36.57 0
たけしの元気が出るテレビに出てたのはいつ頃なの

 

64: 2025/02/07(金) 00:16:10.57 0
そりゃ一番好きなのはBLUE BLOODだけど
DAHLIAも哀愁あってあれはあれで嫌いではない

 

74: 2025/02/07(金) 01:01:38.00 0
叫んでみろ

 

75: 2025/02/07(金) 01:04:25.54 0
Stab me in the backはVAに入ってたシンプルなスピードのほうが断然支持できる

 

77: 2025/02/07(金) 02:12:58.51 0
なんだかんだ言っても一般的にXが知れ渡ったのSILENT JEALOUSY

 

79: 2025/02/07(金) 03:04:50.11 0
ライブハウスバンドからテレビでるようになってつまんなくなっただけ

 

81: 2025/02/07(金) 03:36:08.24 0
初期の泥臭いXのがかっこいいよな

 

82: 2025/02/07(金) 03:41:14.86 0
Xの曲よりhideのソロ曲の方が良い

 

31: 2025/02/06(木) 23:38:42.11 0
いつ聴いてもWEEKENDの初期ギターソロがカッコ良すぎる
サイレントジェラシーと並んで名ギターソロだわ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1738850333/

コメント

  1. ヒースのベース音量はCDやライブビデオ化の時点でめちゃくちゃ下げられてる
    ラストライブのテレビ放映版だと普通デカかった

  2. Tearsを聴いてXを好きになった俺からしたら1mmも理解出来ない話。
    売れ線か何か知らんが良い曲なら問題ない。それを否定して「まともじゃない」なんて言う奴のほうこそまともじゃないわ。

  3. TAIJIベースでAОL聴きたかったわ

  4. ま、現実は売れた曲殆どバラードで
    人気投票やっても上位はバラードだらけなんだけどね
    Xは初期のファン?かどうかも怪しい連中の声が異常にデカい

  5. 後追い組だが、やっぱりVANISHING VISIONが至高だよ。
    JAPAN付いてからも好きだけどね。

  6. まぁその後のデビューからはスター扱いで曲も小綺麗ではあるからね
    以前のメタル崩れの変な連中ぞろぞろ感が好きだったってのは解らなくもない

タイトルとURLをコピーしました