1: 2023/03/09(木) 11:32:30.55 ID:UKBy+IA49
ロックバンド「King Gnu」の井口理(29)が8日、インスタライブを配信。学生時代の恩師との対談企画を振り返った。
井口は、週刊誌の対談連載企画「なんでもソーダ割り」でホストを担当。連載は2021年4月12日号からスタートした。
井口はクラシック歌手を目指し、東京藝術大学に入学。2021年10月11号では、同大音楽学部声楽科教授の櫻田亮氏がゲストとして登場した。
学生時代の恩師との対談について、井口は「声楽の師匠ですね」と言い、「僕がずっとコンプレックスというか、クラシックをやめて、こっちのバンドの世界に来たことに対して、申し訳なさみたいなのをずっと抱えていた中での対談だった」と明かした。
全文・詳細は
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256271
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-134650.html
https://visual-matome.com/archives/post-134237.html
https://visual-matome.com/archives/post-132260.html
3: 2023/03/09(木) 11:34:55.55 ID:RjfAA1HA0
音大まで出てバンドじゃねえわな
美大出て漫画家みたいなもんだわ
20: 2023/03/09(木) 11:44:13.59 ID:Af1zdPim0
>>3
音大でたからって食えないし
21: 2023/03/09(木) 11:44:38.42 ID:F/WCh87g0
>>3
最近は音大出や高学歴売りにしてるバンドいるだろ
82: 2023/03/09(木) 12:19:50.28 ID:q0zerjAD0
>>21
歯医者のバンドマンもいるくらいだからな
120: 2023/03/09(木) 13:02:05.74 ID:s/T+Mt8d0
>>21
バンドじゃなくても昔からいるだろ
学歴だけで飯食ってるやつ
7: 2023/03/09(木) 11:35:37.53 ID:VXXVNbQk0
むしろ芸大出てロックやるやつ全然いなかったのが不思議
34: 2023/03/09(木) 11:53:24.91 ID:qJSKRjdW0
>>7
今まで少なかったけどこれからどんどん出てくるんじゃないの
音楽的な基礎はしっかりしてるわけだし
45: 2023/03/09(木) 11:59:46.21 ID:q6NEuAD10
>>34
でも売れるかどうかはわからんよな
最近芸術系の大学とかCGクリエイターが漫画家やってるけどいまいち売れない人ばかりだよね
一部売れてはいるけど
音楽も同じ気がするわ
59: 2023/03/09(木) 12:09:44.26 ID:ljuJumpc0
>>7
ジャズ行く人は多いのにな
70: 2023/03/09(木) 12:15:12.42 ID:KPZ8ckRB0
>>59
ジャズは難しくてめんどい理論覚える必要があるので
ロックは単純でも人の心に伝わる曲ができるかどうか
8: 2023/03/09(木) 11:36:14.22 ID:exSeZFWU0
東京藝大の声楽科とか入るだけでも常人には理解できないレベルの高さなんだろうけど
やっぱりそのレベルの中でも挫折する人は出てくるもんなんだな
当たり前と言えばそうだけど
11: 2023/03/09(木) 11:36:23.30 ID:Y7fOXc7v0
声楽家って食えるの?
13: 2023/03/09(木) 11:37:18.33 ID:5HSp9aqv0
いつでも戻ればいいだろ
好きな音楽は必ず一周して戻る
17: 2023/03/09(木) 11:40:08.81 ID:TY/E9NNp0
ご兄弟はクラシックやってるんだよね。前に神戸で演奏会やってた。
18: 2023/03/09(木) 11:40:34.97 ID:jUTFGjGj0
藝大出てJPOPのバックバンドという人を沢山知ってるし
19: 2023/03/09(木) 11:42:33.67 ID:MXEnVreQ0
クラシックよりも食えるから正解
40: 2023/03/09(木) 11:56:35.05 ID:nzyVdhgt0
まあ本当に認められたい世界で認められなかったら別分野で認められても満たされないものはあるよな
邦楽で売れても焦燥感に駆られる気持ちはわかる
52: 2023/03/09(木) 12:03:39.35 ID:+Z4Fnv6s0
音大出身というより
東京藝大出身なのね
66: 2023/03/09(木) 12:14:22.12 ID:bm8jraKk0
大学の専攻を卒業後も続けてる奴なんてそもそも少ないわな
芸術系だと普通の学問よりもっと徒弟制みたいな色が強いんかね
73: 2023/03/09(木) 12:16:41.00 ID:dQpcgaaS0
ホントはオレなんか理解出来ない高尚な音楽やれる人たちなのに分かる所まで降りてきてくれてる印象。逆にこっちが申し訳ない
75: 2023/03/09(木) 12:17:38.46 ID:IhrAJ53c0
声楽やってたのならオペラみたいな曲もやってればいいんじゃね
86: 2023/03/09(木) 12:21:32.30 ID:8iBQGzRH0
クラシックかじってたなら
現代音楽やれよと思うがな
無理だった音楽のコピーなんて
つまらんだろ
現代音楽はフリーダムだよ
88: 2023/03/09(木) 12:22:11.43 ID:Vx3Mw+TV0
芸術ってお金かかるし実入り少ないし
一般家庭では無理
親戚の子が大学持ちの給付型奨学金で海外留学までしたのに
ヤマハでピアノ講師やってるって言ってた
芸術なんて金持ちの道楽だよね
儲けて費用pay出来るんだったらバンドでもなんでもいいんじゃね
97: 2023/03/09(木) 12:35:05.25 ID:Aykz12S20
>>88
まあ分かる。のだめカンタービレとか
すごく人気だったけど
どんな苦悩も金持ちの道楽にしか見えなくて冷めてた。
183: 2023/03/09(木) 14:02:17.29 ID:XnInekyQ0
>>88
そういう道楽系の進学はコケたときに他の道を用意できるだけの余力がある家庭じゃないと無理なんよ
216: 2023/03/09(木) 15:00:30.17 ID:M10iF2pR0
>>88
ヤマハ講師はリーマンよりは稼げるらしいで
93: 2023/03/09(木) 12:27:29.47 ID:uGrB+bH+0
東京藝大出る奴って一般企業に就職するの?
イメージでは売れない芸術家気取りがほとんどのような気がするんだけど
152: 2023/03/09(木) 13:36:33.02 ID:qJSKRjdW0
>>93
芸術のプロとして食っていけるのは一握りでほとんどは音楽や美術の教師や講師とか
デザイン事務所とかに入ったりするらしいが
95: 2023/03/09(木) 12:31:18.24 ID:qoe1wV9A0
常田さんは長野県の伊那北高校とか
私の地元で1番頭がいい高校だよ
井口さんは声楽科をしっかり卒業してるとかエリート過ぎてその辺も推せる
100: 2023/03/09(木) 12:37:50.44 ID:LwhP0t3d0
クラシックなんて聴いててつまんねぇじゃん
134: 2023/03/09(木) 13:18:53.17 ID:6hjRpD390
>>100
ハマると面白くてしょうがない音楽がクラシックなんだけどね
286: 2023/03/09(木) 19:03:46.02 ID:9N6V3A5V0
>>100
面白いぞ
116: 2023/03/09(木) 12:52:35.36 ID:j3AEJ34K0
和楽器バンドのボーカルの女→ピアノで音大卒業そして詩吟の師範
Unlucky Morpheusのバイオリンの女→バイオリンで芸大卒業
NEMOPHILAのギターの女→慶応卒業で英語ペラペラで速弾きメタルギタリスト
日本は今、女の方がスゲーな
121: 2023/03/09(木) 13:03:04.62 ID:817kTFJo0
クラシックじゃ食えない
海外でも資金不足に依るコスト削減で楽団員が解雇されるケースが増えてる
149: 2023/03/09(木) 13:32:56.10 ID:2JOnwoey0
芸大出ると何になれるの?
155: 2023/03/09(木) 13:40:04.12 ID:6hjRpD390
>>149
教職免許があれば、音楽や美術の教師になれる
学芸員の資格を取れば、博物館や美術館のキュレーターになれる
但し求人に空きが有って、優秀かつ幸運でないと、採用はラクダが針の穴を通るくらい難しいけどねw
158: 2023/03/09(木) 13:42:24.83 ID:VYBM/AH30
>>155
教員ならその気が有って実習いかなきゃならんし、学芸員だって博物館学と実習取らなきゃな
そういうのは必修じゃねえし
165: 2023/03/09(木) 13:50:24.57 ID:bugXLeIE0
>>1
芸術大学出てみな貧乏に創作活動してる中で
商業的に成功してしまうともの凄く妬まれるんだよな。
189: 2023/03/09(木) 14:07:42.24 ID:Wjua55rw0
クラシック出身だったんだ
そりゃいいものになるはずだわ
198: 2023/03/09(木) 14:12:53.30 ID:OimudhWI0
常田と井口の母親が会ったときに、うちの息子がバンドなんかに誘っちゃってごめんなさいと井口母に謝ったという話が好き
ここまで売れると思わんもんな
244: 2023/03/09(木) 15:42:41.16 ID:WGr61BIx0
ハモネプに出てたのは黒歴史
260: 2023/03/09(木) 16:04:25.88 ID:icsIITQ20
>>244
それで同じハモネプ出身のヒカキンセイキン兄弟との写真であんな表情だったのか
252: 2023/03/09(木) 15:48:32.10 ID:NsGPp7NO0
キングヌーって何となくドーム公演とかやるタイプに見えなかったからやった事にびっくりした
でかい会場興味ありませんヅラしてるじゃん何となく
271: 2023/03/09(木) 16:58:41.75 ID:9CLp87g20
101: 2023/03/09(木) 12:38:09.26 ID:Nzn8SaRH0
ワールドカップの曲がよすぎる
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】アイドルさん、温泉で外国人グループにパンツを笑われる
■ラルクとグレイの「違い」、ガチで判明してしまうwwwwwww
■【悲報】EXIT兼近「ヤバいツイート探せば無限に出てくるけどあれはヤンキー大喜利です。勘弁してくれ」
■【悲報】米津玄師を熱唱しながら運転してた人、完璧なタイミングで米津る
■日本のロックミュージシャンで一番凄い人て誰なの?
■最近のアニソンはクオリティが高いってマジ?
■10年以上ライブで披露されてない曲
■【悲報】ミスチルでも邦楽Spotify月間リスナー数TOP50にも入らない
■【画像】アニメ、声優で実写化wwwww
■【画像】本田望結、流石に育ちすぎwwwww
■【画像】 低所得者にはわからない寿司ネタがこちらです。
■2008年頃の日本の雰囲気wwwwww
■【悲報】鬼滅の刃3期の主題歌の評判があまり良くない ワンオクが選ばれなかった理由
■【衝撃】『一人暮らし』がなぜダメなのか、その理由がこれですwwwwwww
■【悲報】ホテルのチェックインが15時以降な理由、マジで知らない方がよかった…
■スピッツ・草野マサムネが過去に「結婚」確信した女性アーティストの存在
■【悲報】最新の迷惑系YouTuber、やらかしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww他
■【動画】Z世代のチャレンジが止まらない!!! 次は松のやが標的にされてこんな状態・・・他
■【驚愕】女子中学生「人を測る定義として学歴が1番わかりやすいから学歴社会は悪くない」→何故か炎上してしまう…他
■【画像】大学ミスコンってヤバくないか?他
■【動画】 マグニチュード7.8。トルコ大地震の瞬間を記録した映像がエグいほど怖い。
■スシローで注文品デザートを舐めて元に戻す迷惑行為
■【恐怖映像】 幽霊、完全に撮影される・・・・・
■海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン
■【悲報】オタク、好きなアーティストが同じなだけでは仲良くできるとは限らずwwww
■【悲報】ジャニオタ、広瀬すずにガチギレしてしまうwwww
■有吉「Vaundyの本番でやった煽りさぁ、あれスベってたよね…w」
■【悲報】鬼滅→呪術→チェンソーに続く社会現象アニメ、ガチで見つけるの無理そうwwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678329150/
コメント
全然わかりやすくないし、黙っとけば?
いや、ずっとまじめに空手やってて
それでもあのネタに空手を使ってしまったことにそれなりに後ろめたい気持ちがあったみたいよ
お前黙ってたほうがいいよ
多分リアルでもそうだよ
ちくちく言葉やめなよ
例え話として出すには、知名度が足りなくて伝わってないと思う
米津玄師最弱!!
確か石丸幹二も東京芸大の出身者だった
音大出て俳優やるよりはマシでは?
ミュージカル俳優になってるのは結構いる
だが井口は本格的な俳優になりたい印象
今は絶賛演技の方に傾いてるよなぁ
この人、お笑い芸人なのにクイズやってるところしか見たことない!
ちゃんと音楽はやってるんだから、これよりはマシやろ
ロザン宇治原のこと?
関西では芸人してるで
クラシックの経験をjpopに落とし込んだら最強じゃん
ユニコーンのキーボードは時々楽曲のなかにクラシック要素散りばめてて面白いよ
逆だよ、クラシックから離れないといけない
今も昔も日本のポピュラー音楽を支配してるのはクラあがり
だからいつまでもめだかの学校で洋楽もどきをやってる
あのダルダルの体で
ベッドシーン披露するよりマシでは?
ハモネプ出てたのかよ
ほんと経歴で音楽きくのが多いこと
音楽メンタリストやん
曲は井口じゃなくて常田やぞ