
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-137811.html
https://visual-matome.com/archives/post-132632.html
https://visual-matome.com/archives/post-130671.html
ファッションや外見的な取捨選択には環境的な保護がマジでいるわ
イギリスみたいに
最終的には大衆に受け入れられるところに到達するけど
生育環境や経験等の積み重なった内側の層は必ずしも大衆に理解されるものとは限らないんだよな
クラシックの音大卒みたいな人は幼少期から住む世界が違うのは当たり前だとして
ポップミュージシャンの中でもセカオワの深瀬、尾崎世界観、水曜日のカンペネラ、King Gnuとか
予想通りの例やったわ
そういうのが好きそうな言い回しやし
個性とは少し違うイキりには美学を感じない
音楽理論に個性とかはないと思う
ただあえてコードとメロの音がぶつけるとか、濁った音を使うみたいな常識的でないアプローチをするのであれば
それを成立させられる声とかアーティスト性がないと無理やろ
草
日本の中高生でオルタナロックが好きって
周りの音楽の趣味がずれるテンプレみたいなところあるよな
でもメジャーも好きやで
ビジュアル、思想、言葉において
自分はこういう風に見せたい、プロデュースしたいっていう一種の「こだわり」
イメージの共有で必ずつまずく
風といえばこれっていうコードとしてブランド化させてる
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】最新JPOPチャート、ガチのマジで終わるwwwwwwwwwwwwwww
■【画像あり】GLAYのTERU、完全におばさん化してしまう・・・。
■【悲報】ジャニオタ「ジャニーズが潰れたらK-POPにのっとられるぞ」←これwwwww
■TOKIOのメンバーで数十年ぶりにカラオケへ行った結果wwwwww
■【鬼滅】紅蓮華←うおお!!! 残響散歌←うおおおお!!! 絆ノ奇跡←こいつ
■【悲報】勝俣州和さん(ファン0人)のユーチューブチャンネルの視聴数…
■ラブライバー同士がTwitterで知り合って告白後1ヶ月で結婚した結果wwwwwwww
■【悲報】例の迷惑YouTuber、たぬかなに煽られて発狂してしまう他
■【動画】タクシー運転手、路駐の車に暴言吐いて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww他
■「俺がいないと会社が回らないから」と言ってたおっさんが休職した結果…他
■【速報】 実写版『ワンピース』の予告編映像解禁!バギーがガチで怖すぎる…
■【衝撃】 佐藤健の歴代彼女と言われてる女性、さすがに豪華すぎるwww
■【感動】米津玄師「僕はずっと、“普通の人”になりたかった。。。」
■【画像】インフルエンサー、ディズニーランドでの「推しの子」コスプレで炎上→謝罪
■【動画】人気バンドさん、テレビでアニメ主題歌を披露するも生歌が下手すぎて謝罪
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689404021/
コメント
潰された例としてセカオワの深瀬、尾崎世界観、水曜日のカンペネラ、King Gnuのような厨二を挙げるイッチwww
全て成功してるじゃないかw
スレタイの例えだと思うよ
潰れずにデビュー出来た例として挙げたんだろ
こういうレコード会社推しのメジャーどころは、プロジェクトとして作られているから、
正直何処まで本物なのかわからんのだよね。
インタビューを聞くとこれは物を作る人間だと思う場合もあれば、かなり嘘くさいのもいる。
メジャーデビューしてる時点で虚構まみれですよ
昔ならデビュー初期のレコーデングはスタジオミュージシャンがやってたとかありますし
作詞作曲もゴーストで、インディーズ出身だというのも偽装だといグループの話を聞いたときはここまでやるかと思った。
ミュージシャン以外の仕事ができなさそうな人間がミュージシャンとして食って行けてるのは素晴らしい事
まず若いうちに売れたとかメディアでバズったという経験があるというのは必然的な運だと思う。
そんでそれは絶対条件になる。
名が売れるとそういう仲間が集まってきて才能を上手く商売に結びつける手法を学び…
つまり若いうちから現実的な社会生活をそこまでしなくても金が稼げる、もしくは社会生活が全くできない。
という状態がそういう人間性を作ったとは思うけどな
やっぱ社会に出ると才能は削られる、もちろん才能が商売になっても才能は削られる。
西川貴教と浅倉大介は家族の誰も音楽に興味がなかった普通の家の生まれだから環境がすべてってわけではないと思う
ここで例を上げるとしたら宇多田ヒカルだわ
まじ頑張って長生きしてくれ