
1: 2024/12/17(火) 14:54:55.462 ID:KtcEE6ww0
田中:今どきの若い人の歌なんだけど。
正直、本当に中高生が書くような感じの。全員が書けるような歌詞にしか、俺は思えないんだよ。
太田:ひねりも何もない。
田中:これ(その内容)を詩にしろ、と。
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-160122.html
https://visual-matome.com/archives/post-159603.html
https://visual-matome.com/archives/post-157966.html
2: 2024/12/17(火) 14:55:34.892 ID:3BMn79kq0
さすがトシちゃん好きなだけのことはある
3: 2024/12/17(火) 14:55:45.038 ID:rjxxGZNA0
まあジジイの戯言だよね
4: 2024/12/17(火) 14:55:52.511 ID:uLEKhSrO0
そりゃそうじゃ
5: 2024/12/17(火) 14:56:22.657 ID:NZnFs0mg0
それな
6: 2024/12/17(火) 14:56:36.510 ID:ESguDRa1a
「等身大」だぞ
7: 2024/12/17(火) 14:56:37.431 ID:9dkMOpJsd
バカ用の歌であって本物志向?みたいなおっさん用の歌じゃない
8: 2024/12/17(火) 14:57:09.597 ID:KtcEE6ww0
田中:たとえば、キャッチコピーもそうじゃない?CMで何かを売るにしたって。「これ超美味しいから、食べてね」って言ったんじゃ、CMとしては成り立たない。それを何かで表現するわけじゃん。でも、全部そう(直接的な表現)なのよ。
9: 2024/12/17(火) 14:57:30.004 ID:xtviSsN50
15年くらい前の会話だろ?
西野カナが会いたくて震えるって歌ってた頃
西野カナが会いたくて震えるって歌ってた頃
12: 2024/12/17(火) 14:59:27.928 ID:ESguDRa1a
>>9
いや「会いたくて震える」なんて表現したのは人類初だろ
いや「会いたくて震える」なんて表現したのは人類初だろ
21: 2024/12/17(火) 15:03:50.419 ID:xtviSsN50
>>12
15年くらい前に爆笑問題がラジオで西野カナを例に上げてこんな会話してた
そんな昔の話を今更取り上げているのがなんかおかしいと思った
15年くらい前に爆笑問題がラジオで西野カナを例に上げてこんな会話してた
そんな昔の話を今更取り上げているのがなんかおかしいと思った
14: 2024/12/17(火) 15:00:01.889 ID:yd0/bRAg0
>>9
会いたくて震える←だからどうした
会いたくて震える←だからどうした
10: 2024/12/17(火) 14:57:50.352 ID:9dSwqFIa0
うっせえわ!とかもそうだな
中高生で時が止まってるやつの中二病こじらせてる感じの歌
中高生で時が止まってるやつの中二病こじらせてる感じの歌
11: 2024/12/17(火) 14:58:12.034 ID:3BMn79kq0
この会話がまさに大人の熟成された深みのお手本だな
13: 2024/12/17(火) 14:59:29.175 ID:mjFK0Kgur
いや幼稚というか厨二くさいのが多い
15: 2024/12/17(火) 15:00:16.283 ID:xtviSsN50
昔から比べると曲のテンポが速くて文字数多くなりがちだから表現が直接的になるのはしょうがない
18: 2024/12/17(火) 15:02:15.171 ID:tKy8qUMy0
>>15
若者の歌詞のアメリカ化だな
そのうち英語だけの歌詞のJPOPが流行りだすぞ
若者の歌詞のアメリカ化だな
そのうち英語だけの歌詞のJPOPが流行りだすぞ
16: 2024/12/17(火) 15:01:01.161 ID:tKy8qUMy0
玄人向けに作ってるわけではなく万民向けだから
17: 2024/12/17(火) 15:01:44.865 ID:YVKD3KuQ0
何やお前!アーパツアパツwwwばかにしとんか!
19: 2024/12/17(火) 15:02:33.196 ID:9rFpo0Ih0
ぶっちゃけメロディさえ良ければ歌詞は割とどうでもいい
20: 2024/12/17(火) 15:03:16.699 ID:KtcEE6ww0
メロディ(笑)
22: 2024/12/17(火) 15:03:58.412 ID:yTxyt5H5r
セーラー服をッ脱がさないでッ
23: 2024/12/17(火) 15:04:31.057 ID:ImBbXijN0
まぁこれは実際そういう傾向あるって何かでも分析されてたな
24: 2024/12/17(火) 15:04:31.238 ID:2XmeZn8D0
もってけセーラー服は?
25: 2024/12/17(火) 15:05:24.943 ID:CzJqvebF0
爆笑問題なんかずっと幼稚なネタしかしてないやん
26: 2024/12/17(火) 15:11:48.778 ID:KtcEE6ww0
刺さってて草
27: 2024/12/17(火) 15:16:25.387 ID:X83/wEDL0
思えば洋楽の歌詞も単調単純だよな
でも聴いちゃう
でも聴いちゃう
28: 2024/12/17(火) 15:25:47.152 ID:iSpVIBrH0
ワッドゥユーミーン オーォオォーオ
どゆ意味~?
どゆ意味~?
30: 2024/12/17(火) 15:37:48.342 ID:G5+xJzac0
文脈が読めなくなってるから
29: 2024/12/17(火) 15:29:28.299 ID:g/tCGNRK0
はいよろこんでー!
でも心は助けを求めてます……
わかりみーマジ深いわー
でも心は助けを求めてます……
わかりみーマジ深いわー
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
■クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734414895/
コメント
サザンの桑田さんも、今の若手はメロディーは良いけど歌詞は直接的な表現しか出来てないって言ってたな。
お前が言ってもなって感じやけど
さー歌っていただきましょう「マンピーのG★SPOT」です
でもまぁ、こんな歌でも情緒だったり詩的な部分は結構あるか…
昔から作詞凝ってるアーティストってそんないたっけって感じするけどな
俺はここで「メロディが幼稚」って言い回しを生まれて初めて見た
俺が書いたんだと思う。最近のはクソみたいな曲しかないし、昔のは飽きたし……。自分で作ってる。天才でよかったあ……。
ひねりがあるかないかどっちが上かなんて無いからな
好みでしかない
というか最近のって括りがデカすぎる
最近の曲全部聴いたのかな?
このスレタイ去年も見たな
たしか10年くらい前の発言なんだよなこれ
去年に相方におんぶに抱っこのやつが言ったところでなってコメしたら
爆笑問題で本当にヤバいのは田中!後輩芸人もそう言ってる!って返ってきたけど”面白い”んじゃなくて”ヤバい”としか言われない時点でお察し
まあストレートな歌詞を求められてるってのはある
実際、文章理解力(読解力)が年々低下しているのはデータとしてちゃんと出てるからそこに根本的な原因があるんだとは思うけど
たぶんそのデータって15歳が受ける国際的な試験で2018年に過去最低の参加国15位になって2015年の8位からめっちゃ下がった
ってやつだろうけど2022年には3位に回復してるのは無視されてるんだよな
しかも2006年も15位で2003年は14位
というかもちろん他の国の成績にもよるからこのデータだけでで日本人の読解力が昔と比較してどうなってるとはわかんないんだよな
ゆうて全編直接的な表現ばっかり、みたいなことあるかね?
AメロBメロでは抽象的だったり情緒を含ませたり背景を語ったりした歌詞で雰囲気作っていっといて、サビの盛り上がりをストレートな歌詞でバーンと演出するみたいな感じじゃね
爆笑田中はラジオ始めた頃からこんな感じだった
うるせー佐野元春でも聴いてろよ
時代的にキャッチーな部分がSNSに切り取られて売れる仕組みなので
ミセス「….」
まっすぐ歌詞の代表みたいなバンドでは?
今 売れてるのはほんまなあ
晩餐歌、幾億光年、よろこんで、バックナンバー、ミセス
こんなんがチャート席巻してるとか終わってる
BBBBは歌詞あんまり気にされてないだろうし別にいいけど
クリーピーもあんなクオリティなのに歌詞持ち上げられてるぞ
この辺の事言ってんのなら納得
最近の若いもんは‥
の典型
頭ツルツルつるりんこだな
またネットに踊らされてるやついて草
最近の曲はイントロがない!はネットの変な嘘だったけど
歌詞が簡単化はガチじゃないですか?
今の曲と昔の曲を何年のから何曲分比較したの?
簡単かそうじゃないかの判断基準は?
まぁオレが踊らされてるって言ってるのは
比喩とか遠回しにすれば良いってもんじゃないけど、今の人たちは直接言わないと理解できないんよ
普通の文章ですらまともに読めず間違って認知する
漫画も無理
のとこだけど
まぁ今は作詞家という存在がほぼ死んでるからねぇ
昔は凝ったオシャレな言い回しが楽しまれてたけど、今はそうじゃないという傾向は
もう確実だろうし
いや、確実な自信ある、それは日本語のニュアンスで読んでもらいたいw
最近じゃなくて昭和とかそういう時代からの話してるからね
んでどういう比較をしたんだ?
何言ってるのか分からない変な比喩も多かったよ
オシャレ優先だからねw
あーその程度の認識ね
おけ
あーその程度の返信の人間性ね
把握w
正直年下が狙って抽象的なカッコつけた歌詞書いてもやめてくれってなるわ
井上陽水とか中島みゆきとかなら良いけど
わかりやすい言葉や表現が使われた内容次第じゃないの
B’zとか宇多田のわかりやすい歌詞でも「幼稚」とは言われないやん
昔のミュージシャンだからだな
羞恥心もあるだろ現代の人は
なにカッコつけてんだ俺?みたいな
ストレートで飾らない言葉や表現なら70年代以前とかの方がよっぽど多いよ。むしろ思い切りストレートに振り切ってしまった方が誌的や文学的になることもあるが。
最近の歌詞は格好つけてる。でも語彙力や表現力の乏しさから中途半端で痛い歌詞になっちゃってるのよ。ちょっと知恵のついた中学生ぐらいが聞きかじりの言葉で大人ぶってるのと同じ。
一応言っておくけど昔の歌が全て完璧だとは言ってないからな。変な歌詞の歌もあるし、全体的には良いけど部分的にはダメな歌詞も沢山ある。重要なのはその曲の雰囲気に合ってること。格好をつけた曲なら格好良い歌詞でなければならないし、カジュアルなポップソングや盛り上がり重視のパーティソングとかなら適当な言葉を並べてもいいと思う。
失笑問題の二人も大概幼稚でしょうに
確かに最近流行りのは詩というより手紙とか日記みたいな歌詞だよね
People1という劣化King Gnuのバンドが入ってて髭男が入ってない所がよく分からない
別に髭男を入れてもいいよ。普段聞かないから書く時思いつかなかっただけで、髭男もtopやしな。
こいつら以外カスってことを言いたいんじゃなくて、こいつらがいる今はそんなに悪くないってことを言いたいんよ。
お前らも爺になったら 最近の曲は~とか言ってんのよね そんなもん
頭悪そう
ポエムより直接的な言葉の方が恥ずかしくないわ
これにはZ世代も激おこぷんぷん丸
漫画以外の本を読んだら死ぬやつが聴いてるんだろ
これと呂布カルマのバンプは定期的にスレ立てなきゃ死ぬらしいな
どうせ今の若い世代なんかは歌詞なんかろくに聴いてないから。
再生回数が何より一番重要視されてる位だから
people1、マカエン、マイヘア、ビーバー、あいみょんは酷い方のメンツだろ
だからさー別にあなたの趣向なんてどうでもいいって。これが正しい、これだけ聞いとけなんて言ってないでしょ?
あなたはking gnuとミセスとbacknumberと米津とその他をたまに聞くのね?じゃあ良かったじゃん。今の時代を生きててさ、ちゃんと新曲も出ててさ。
わざわざ他人の趣向に口出すな。
昔のヒット曲にだってストレートで分かりやすい歌詞いくらでもあるのにね
言葉の意味よりは耳障りの良さとか、音にきれいに乗ってるとか、韻を踏む心地よさとかそういう楽器の一つとして言葉がある感じやな
音楽だしそれでもいいと思う
「耳障りの良い」という言葉はないぞ。
「耳障り」とは読んで字のごとく『耳に障る(不快な)』という意味の言葉。
違うんだよなぁ、、、難しい表現とか知らない言葉なんて世の中には沢山あるし、昔の人が全て理解していたわけでもない。むしろ歌詞や漫画の台詞を切っ掛けに新しい言葉を知ればいいんだよ。間違いはいずれ正される。しかし言葉を知らなければ『間違っていた』ということすら分からないまま。
「キミらどうせ分からないでしょ?」と単純な表現ばかりになれば言語は衰退する。そしてその衰退した言語力で歌詞を書くから更に陳腐になっていくという負の連鎖。スポーツでも上手い人のプレイを見るからレベルが上がる。歌詞だって同じだよ。
アニメとアイドルが流行りすぎて聞く側も作る側もレベル下がってんだと思うよ
田中の昭和持ち上げはさておき、この発言当時の歌詞は本当ひどかったんだから
はいよろこんでやうっせえわよりずっとずっとレベル低かった
昔は、大人の視聴にも耐えられるポップスがあったけど、今は1曲もないからな。