落ち着いたら改修します

イヤホンで聴くと左右で楽器違う曲あるじゃん🥺

1: 2025/02/07(金) 01:04:19.32 ID:Y6bGEQMG0
あれ嫌い😡

2: 2025/02/07(金) 01:05:03.50 ID:R6By5mxM0
じゃあ本体設定でモノラルにしろよ

 

3: 2025/02/07(金) 01:05:41.14 ID:Y6bGEQMG0
>>2
そんな設定あるの😳

 

5: 2025/02/07(金) 01:07:53.06 ID:R6By5mxM0
>>3
設定ステレオからモノラルに変えろよ
気付いてないだけで大体の楽器はLRで多少なりとも違うぞ、ど真ん中なんて大体ボーカルくらいやろ

 

6: 2025/02/07(金) 01:08:26.39 ID:+oqNtFG00
>>3
あるけど知らんかったんか
でも知らないことは恥やない
学ばないことが恥なんや
君は大きくなるで

 

4: 2025/02/07(金) 01:06:41.87 ID:Lcbw8Eas0
フルーツバスケットのオープニング聞いたら卒倒しそうやな

 

7: 2025/02/07(金) 01:09:38.40 ID:Y6bGEQMG0
モノラルとステレオってそういう意味なんや😳
モノラル設定にした☺

 

9: 2025/02/07(金) 01:10:07.79 ID:+oqNtFG00
>>7
素直で偉い

 

10: 2025/02/07(金) 01:10:37.40 ID:uxkCX+oM0
でもハマってきたらステレオにしたくなるで

 

11: 2025/02/07(金) 01:10:45.00 ID:r891XjDw0
普通そうだろ

 

12: 2025/02/07(金) 01:11:21.64 ID:UAY7gvE9d
モノラルステレオはスーパーファミコンで学んどけよ

 

16: 2025/02/07(金) 01:12:18.50 ID:Y6bGEQMG0
>>12
ゲームする時音ゼロでやるからから気づかん😭

 

13: 2025/02/07(金) 01:11:23.16 ID:r891XjDw0
モノラルで音楽聴くとか昭和のジジイでもやらなさそう
明治とかに産まれてそう

 

14: 2025/02/07(金) 01:11:36.87 ID:Y6bGEQMG0
左右に振るメリットがわからん
くすぐったいだけやろ

 

17: 2025/02/07(金) 01:12:39.13 ID:r891XjDw0
>>14
おまえはオーケストラ聴きに行って全部の音楽が真ん中から聞こえるのが気持ち悪いと思わない?

 

19: 2025/02/07(金) 01:13:48.49 ID:Y6bGEQMG0
>>17
オーケストラならしゃーないけど真ん中から全ての音が出せるならそっちの方がいいと思う
別に臨場感とか求めてないし

 

20: 2025/02/07(金) 01:14:37.97 ID:r891XjDw0
>>19
じゃあモノラルで聴いとけ
機材も安いしオーケストラなんて金の無駄だから聴きに行かなくていいしお金貯まるやん

 

18: 2025/02/07(金) 01:12:59.33 ID:nfJ8BwbI0
曲じゃないけどたまに片耳しか入れてない動画あってムカつく

 

21: 2025/02/07(金) 01:15:12.41 ID:G5a9FgDr0
左右で音が違うことで立体感を生んでるんやが素人さんかな?

 

23: 2025/02/07(金) 01:16:12.26 ID:Q/FQLUCw0
>>21
そらそうやろ

 

25: 2025/02/07(金) 01:17:02.15 ID:Y6bGEQMG0
>>21
奥行きは欲しいけど横の立体感は気持ち悪い🥺

 

27: 2025/02/07(金) 01:17:52.18 ID:r891XjDw0
>>25
モノラルじゃ奥行きなんて表現されません

 

29: 2025/02/07(金) 01:18:46.23 ID:Y6bGEQMG0
>>27
そうなんだ
まあ左右あるよりはのっぺりしてた方がマシや🥺

 

28: 2025/02/07(金) 01:18:14.91 ID:r891XjDw0
音の分解とか苦手そう



33: 2025/02/07(金) 01:19:44.10 ID:JX3XxEBY0
ビートルズはモノラルやろ知らんけど

 

40: 2025/02/07(金) 01:22:39.50 ID:uxJ2SmQ70
>>33
ステレオになって最初の2枚くらいがひどいミックスだったのでモノラルのほうがえらいというのはある

 

36: 2025/02/07(金) 01:20:48.70 ID:sfBdJlFD0

 

38: 2025/02/07(金) 01:22:34.50 ID:r891XjDw0
>>36
当時でもお金ない人専用って感じ
普通テレビってステレオだしね

 

51: 2025/02/07(金) 01:43:40.33 ID:Val6DSi70
>>38
サブのテレビ需要はあったんちゃうか
安め小さめの子供部屋に置くようなサイズ感のテレビはモノラルまでしかコンポジ刺さらん機種も割とあった

 

53: 2025/02/07(金) 01:47:01.61 ID:2HjrTz9NM
>>38
一応言っておくと地上波は今もモノラルやしこれ発売されてた頃はステレオ放送はほぼなかった
要はモノラルが当たり前

 

37: 2025/02/07(金) 01:21:28.17 ID:uxkCX+oM0
なんかイッチ可哀想じゃない?
撮り鉄に絡まれた人見てるみたい

 

39: 2025/02/07(金) 01:22:37.16 ID:Q/FQLUCw0
>>37

 

41: 2025/02/07(金) 01:23:38.11 ID:+oqNtFG00
>>37
拘りが強い人に絡まれたら終わりやな

 

42: 2025/02/07(金) 01:25:48.96 ID:r891XjDw0
ロックとか聴かなさそう
リードギターとリズムギターが同じ方向から聴こえてきてそう
スピーカーわざわざ真ん中に重ねて置くとか音干渉しそう

 

43: 2025/02/07(金) 01:26:25.56 ID:r891XjDw0
ちょっと考えたら分かるよねステレオの方が優れてるのが

 

45: 2025/02/07(金) 01:28:29.32 ID:Q/FQLUCw0
多分プロの音響屋でもこんな面倒な奴おらんやろ

 

48: 2025/02/07(金) 01:35:46.93 ID:rokyoxLf0
ビートルズって基本モノラル意識して作ってたらしいな
ステレオミキシングはメンバー関わってないんだと

 

49: 2025/02/07(金) 01:36:07.56 ID:OTF1f0PUa

リードギターが(右7割、左3割)
リズムギターが(右3割、左7割)

で聞こえて来るならいいけど、それぞれ右10、左10に完全に分離するとイラッとする

 

55: 2025/02/07(金) 01:50:30.89 ID:GjslRoUT0
ギターがずっとどっちかにいるのきつい

 

31: 2025/02/07(金) 01:19:14.24 ID:jE7sc/7w0
ライブ感やろ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738857859/

コメント

  1. 秒で解決してて草

  2. 奥行きはほしいけど横の立体感が気持ち悪いっていうのはわかる。
    基本ステレオで聴いてるけど、中にはモノラルで聴いた方が好きな曲もあるから、ちょくちょく切り替えてる。

  3. 知らなかったわ
    俺は知らずにステレオタイプになってたんだな

  4. 50年代の録音のステレオリマスターは頭かかえるレベルの盤がある。

  5. リスナー「恋人とイヤホンをLとRで分け合って聴いてます」
    藤原基央「聴こえてくる音が左右で違うんだから両耳で聴け」

  6. いつもステレオ再生だけど奥行きなしであえてモノラルで聞いてみるのも楽しい

  7. 片耳聞こえなくてすいません

  8. 三次元空間に居るの辛そう…

タイトルとURLをコピーしました