![イラスト](https://visual-matome.com/wp-content/uploads/2019/12/1480081-315x315.jpg)
1: 2025/02/07(金) 17:23:46.32 ID:x9rl4nNQ0
今でも歌われてる歌は2000年代の方が多いよな
サウダージ、天体観測、キセキ、粉雪とか
サウダージ、天体観測、キセキ、粉雪とか
【関連記事】
![](https://visual-matome.com/wp-content/uploads/2019/12/1599053.jpg)
Creepy Nuts、米津玄師、藤井風、新しい学校…2025年はJ-POPが世界でブームに?
1: 2025/02/03(月) 22:11:55.41 ID:esKblTRQ92/3(月) 21:50ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合い...
![](https://visual-matome.com/wp-content/uploads/2019/12/1480081.jpg)
J-POPがオワコンになった理由って何?
1: 25/01/28(火) 22:14:44 ID:CGFP米津玄師もオワコン、ミスチルもオワコン、玉置浩二も過去の栄光に縋り続ける痛いおじさんなだけ、輝いてたJPOPはどこに消えたん?
![](https://visual-matome.com/wp-content/uploads/2020/01/615149.jpg)
現代J-POPで一番の天才は米津玄師だとして
1: 2024/06/13(木) 22:42:41.07 ID:Qf50WD/50じゃあ二番目は誰や?
2: 2025/02/07(金) 17:24:17.31 ID:vMPmKPZY0
たし蟹
4: 2025/02/07(金) 17:25:03.68 ID:22hCCV540
懐メロじゃないギリギリのラインを攻められてるだけの気もする
6: 2025/02/07(金) 17:27:48.74 ID:QXdICfpup
サウダージと天体観測って2000だっけ?
11: 2025/02/07(金) 17:31:36.06 ID:QXdICfpup
>>8
ギリギリ1990年代やと思ってたわ
ギリギリ1990年代やと思ってたわ
9: 2025/02/07(金) 17:29:08.65 ID:/V9GPA550
嵐AKBLDHのせいで2004~2014年頃は
JPOPの失われた10年になってしまった
JPOPの失われた10年になってしまった
12: 2025/02/07(金) 17:37:09.58 ID:Ytx3X4Xz0
>>9
そいつら抜かして何が繰り上がるんだよ
そいつら抜かして何が繰り上がるんだよ
10: 2025/02/07(金) 17:29:18.00 ID:Ye/bMgvB0
洋楽も00年代のが上やで
13: 2025/02/07(金) 17:39:28.73 ID:RYIatoH50
90年代後半から00年代中盤までが一番すき
34: 2025/02/07(金) 17:59:37.93 ID:i0/rb3n20
>>13
ワイもこれ
ワイもこれ
35: 2025/02/07(金) 18:00:55.22 ID:f1lZdzyK0
>>13
これやね
これやね
14: 2025/02/07(金) 17:41:05.31 ID:PNdjqsB60
00年代後半:AKBジャニーズEXILE
今:アニソン
どっちがいいんだろうか
23: 2025/02/07(金) 17:46:34.21 ID:/V9GPA550
>>14
アニソンボカロの洪水やけど
芸能事務所のパワーがらみじゃない米津・ミセス・グヌー・髭あたりが頂点におるから
今のほうがはるかにマシ
当時も今もインディーシーンは変わらず分厚い
25: 2025/02/07(金) 17:49:30.72 ID:PNdjqsB60
>>23
今ってグヌとか髭よりクリーピーのイメージ強いわ
髭は2、3年前やない?
アニメ好きやけどアニソンボカロVがメジャーになるのはなんか違う気がするわ
今ってグヌとか髭よりクリーピーのイメージ強いわ
髭は2、3年前やない?
アニメ好きやけどアニソンボカロVがメジャーになるのはなんか違う気がするわ
29: 2025/02/07(金) 17:51:24.69 ID:/V9GPA550
>>25
クリーピーとかはいよろこんでは一発屋の分類や
クリーピーとかはいよろこんでは一発屋の分類や
32: 2025/02/07(金) 17:54:16.52 ID:PNdjqsB60
>>29
ブリンバンバンの後もダンダダン歌って流行ってるし一発屋ではないんやない?
ブリンバンバンの後もダンダダン歌って流行ってるし一発屋ではないんやない?
15: 2025/02/07(金) 17:41:57.01 ID:ajShigyy0
一発屋ばっかりやん
16: 2025/02/07(金) 17:42:21.07 ID:xDyGVoS2M
10年代は?
18: 2025/02/07(金) 17:43:09.77 ID:wQ6bxKfe0
V系バンド全盛だった気もするけど違ったかなぁ
19: 2025/02/07(金) 17:44:27.32 ID:PRoXKyrL0
倖田來未がエースだった時代も普通に酷い
24: 2025/02/07(金) 17:47:25.44 ID:bR4/LesPp
>>19
浜崎あゆみはエースだった時よりはマシ
浜崎あゆみはエースだった時よりはマシ
20: 2025/02/07(金) 17:44:51.26 ID:j+3HwzXg0
暗黒すぎるわ
26: 2025/02/07(金) 17:50:25.46 ID:/V9GPA550
V系全盛は90年代後半から00年代初頭
玉石混交のカオス アシッドブラックチェリーとかw
玉石混交のカオス アシッドブラックチェリーとかw
28: 2025/02/07(金) 17:51:18.52 ID:1yKJno0N0
空気感が全然違うな
00年代からサブスクが定着するまでは本当に活気がなかったわ
みんなAKBに白けてたんやろうな
00年代からサブスクが定着するまでは本当に活気がなかったわ
みんなAKBに白けてたんやろうな
30: 2025/02/07(金) 17:52:42.62 ID:9hutQNKV0
アイドルグループが流行り出すと邦楽のレベルって下がり出すよな
90年代はアイドル冬の時代と言われてた分良質な音楽グループがたくさん表に出て来れたのがよかった
90年代はアイドル冬の時代と言われてた分良質な音楽グループがたくさん表に出て来れたのがよかった
31: 2025/02/07(金) 17:53:39.68 ID:Lwu8quPW0
今ってアニソンがメジャーて言うよりメジャーアーティストがアニソン歌ってる状態とちゃうの
33: 2025/02/07(金) 17:59:04.15 ID:/V9GPA550
>>31
これ
進撃・鬼滅は音楽的にも凄いと思った その流れは今も続いてるわな
27: 2025/02/07(金) 17:50:33.26 ID:60vFrmsJ0
昔のJ-POPの歌詞って奇跡が多めのイメージ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww
■尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」
■【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww
■Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由
■日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738916626/
コメント
90年代末期~05年くらまでの音楽ジャンル戦国時代めっちゃ好き
80年代も90年代もJ-POPはキャッチーで気持ちくなる曲
椎名林檎からかなカッコいい曲にシフトチェンジしていったのは
その他はテレビ以外の音楽
2010年前後のランキングが意味を成してなかった暗黒期以外ならどの時代も好き
バンプ、アジカン、ラッド、テナー、エルレ、フジファブ
最高の時期だろ
今はただのタイアップをアニソンって言うんだね
akb嵐いなくてもヒット曲自体がマジでなかったな暗黒期
グリーン西野セカオワファンモン
頭が痛くなるようだな
アニソン・声優は全盛期、邦ロックも困らないレベルだったが、メジャーシーンはきつかったな
ないは言い過ぎでも年に数曲だったね
EXILEもAKBも初期は真っ当にやってたからな…
EXILE1章の曲は本当に良かったね
短いけど2章もなかなか
同じような派生が増えたら何でも疎ましく思えてくるのもあるとは思うけど
大型フェスが当たり前になったという意味でも色々転換点な時代ではあったな
2000年代
初期 浜崎あゆみ 宇多田ヒカル 平井堅 RIP SLYME CHEMISTRY ポルノグラフィティ
中期 オレンジレンジ ケツメイシ コブクロ 倖田來未 大塚愛
後期 嵐 EXILE GReeeeN 湘南乃風 YUI 絢香 Superfly
今も充分アイドルブームだと思うけどな
坂道やカワイイラボ系やNiziUとかミーアイや指原P系人気やん
>芸能事務所のパワーがらみじゃない米津・ミセス・グヌー・髭あたりが頂点におるから
馬鹿だろこいつ、ソニーの米津とヌー筆頭に全部事務所強いわ
他にも名前が挙がってるクリーピーもソニーだし、昔よりも事務所のパワーゴリ押し(+ステマ)だぞ今の時代