初めて花粉症になりました(自覚しました)

好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?

1: 2025/03/06(木) 21:47:47.787 ID:SlUJXfOz0
虚無すぎるから教えてくれ

【関連記事】

【速報】the pillows、解散
1: 2025/02/01(土) 14:17:52.61 ID:+0HhWzp90アカンthe pillowsを応援してくださっている皆さまへTo all fans of the pillows, pic.twitter.com/PrObD...
某ロックバンドが解散報告 理由は「メンバーの不仲」
1: 2024/10/02(水) 20:28:47.13 ID:3gqw4iul910/2(水) 16:40とあるバンドが2024年10月1日、X(旧ツイッター)で解散を発表しました。添付された画像には計5行の文章が添えられ、解散の理由に触...
JUDY AND MARYの解散理由(TAKUYA視点) ←どう思う?
1: 2024/09/07(土) 02:06:04.75 ID:ODjncGwB0TAKUYA「はっきり言ってしまうと恩田さんの才能が枯れたんですよ。後期の代表曲(作曲)ってほとんど俺でしょ?でもジュディマリってやっぱ恩田さんなんですよ。俺...
3: 2025/03/06(木) 21:48:26.193 ID:6xh6j6wAd
ピロウズか?

 

6: 2025/03/06(木) 21:48:54.244 ID:SlUJXfOz0
>>3
そう

 

10: 2025/03/06(木) 21:49:43.790 ID:J/xUMX2m0
>>6
ソロ活動してるだけマシだろ

 

4: 2025/03/06(木) 21:48:39.258 ID:H0wHWtob0
新しいバンドを開拓

 

5: 2025/03/06(木) 21:48:50.074 ID:DmwlRMAA0
誰も興味ないよ

 

7: 2025/03/06(木) 21:48:55.426 ID:BRmm6uie0
ずっと更新されないお気に入りになる

 

8: 2025/03/06(木) 21:49:00.064 ID:BM8MrSnkd
音楽以外の楽しみがないのかよ(笑)

 

9: 2025/03/06(木) 21:49:06.934 ID:Oum52K290
二番目に好きなバンド

 

14: 2025/03/06(木) 21:51:01.562 ID:Ag0JJBUtd
ピロウズは俺も好きだけど
別に他にもたくさん好きなアーティストいるから全然共感できない

 

21: 2025/03/06(木) 21:56:26.974 ID:J/xUMX2m0
>>14
アーティストて

 

16: 2025/03/06(木) 21:52:23.962 ID:RyNxKeFm0
好きな曲聴いてるよ

 

18: 2025/03/06(木) 21:54:10.349 ID:9KJU/RFr0
俺は氷室京介さんとKISSが大好きだけど
まー楽しみはそれだけじゃないから人生

 

19: 2025/03/06(木) 21:55:22.002 ID:SlUJXfOz0
他のアーティストも聞くのは聞くけどCD買い集めたりライブ行くまでにはならんな…

 

20: 2025/03/06(木) 21:56:23.782 ID:zwhR+Q9dd
>>19
他に好きなのいくつか挙げて



23: 2025/03/06(木) 21:57:23.069 ID:khNjuJo40
音楽が好きなんじゃなくてピロウズが好きなだけならそうなるわな
こういう人マジで理解できんわ

 

24: 2025/03/06(木) 21:59:16.513 ID:KB5H+g6K0
好きになった時点でもう解散してた
ってかメンバー2人死んでた

 

25: 2025/03/06(木) 21:59:37.138 ID:N+EWeJ5L0
>>24
ビートルズか?

 

30: 2025/03/06(木) 22:03:08.060 ID:KB5H+g6K0
>>25
それだけでよくわかるな

 

26: 2025/03/06(木) 22:01:45.168 ID:KedKz8qi0
なんでそんなにのめりこんだんだ?

 

27: 2025/03/06(木) 22:02:15.788 ID:cW+D6Jcl0
石川浩司が「ケンカしたなら仲直りで再結成ってのもあり得るかもしれないけどたまは
納得ずくで解散したから再結成は絶対あり得ない」って言っちゃってる絶望的なパターンもあるんだよな

 

28: 2025/03/06(木) 22:02:16.988 ID:xetjjdbl0
好きなミュージシャンは俺が生まれた時にはすでにこの世にいなかったからわからん

 

31: 2025/03/06(木) 22:03:31.154 ID:Gp76eCfS0
活動休止してた間は何してたの?
別に大して影響なかったろ

 

32: 2025/03/06(木) 22:04:46.168 ID:xetjjdbl0
でもライブを体験したいから生きてるミュージシャンのも聞く
すぐ飽きるけど

 

33: 2025/03/06(木) 22:06:08.485 ID:xetjjdbl0
おまえもいろいろ聞いてみたら

 

34: 2025/03/06(木) 22:16:35.757 ID:kJDeyD6x0
ぴろーず事前に◯日解散しますとか次のライブが最後ですとかじゃなくいきなり解散だったから踏ん切りつかない気持ちは理解できる

 

29: 2025/03/06(木) 22:03:06.597 ID:a/nXn4Qt0
色々なバンドを聞け そのために 1つに絞ってはいけない

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741265267/

コメント

  1. 受動的だとそうなる
    能動的な事をはじめたら良いだけ

    • これ、ワイは筋トレ始めた

    • ピロウズにしか興味持てないとしたら
      ピロウズ布教ブログとかいいかもね

  2. 聴いてるのが古いの多いから大半が解散か活動停止状態だわ
    色々聞いてるしライブ見たいってわけでもないから稼働状況とか気にしたことないな

  3. 新たな何かを見つける楽しみが出来たじゃないか

  4. それ以外の趣味の比重を上げる
    つかアイドルとかもそうだけど活動長くなってきたらいつ何があってもいいように2番手推しみたいなのを見つけておくといいと思う
    何かあった時もう片方に逃げられる

  5. 解散した上にボーカルは活動できる状況じゃないから
    他のバンドのライブ観に行ってるが
    みんな元のバンドより歳上だし
    年齢的に10年後に全員辞めててもおかしくない

    • ジャンヌか?

      • 正解

  6. NICO Touches the Walls解散したときかなりショックだったけど、NICOを聴いてた熱量が全部GRAPEVINEに行って事なきを得たわ

    • バインの今の感じ見てると、活動停止=メンバーの誰かの闘病か訃報なんじゃないかって気がして
      それはそれでいつかくるその時が怖すぎるんだよな…

  7. 解散して新しいものが供給されなくなったくらいで精神的に「無くなる」ならそんなに好きでもなかった(過去形)んだろうなと自分は思う
    曲でもライブ映像でも何百回でも聴き返せば·観返せばそこにいつも居るのだから
    その精神でやってるとっくの前に死んだカリスマ達のファンが世の中には五万といる
    絵や彫刻の分野なんか何百年前の死人だらけだ

  8. 虚無に感じてるのはバンドの存在じゃなくて友達と話すキッカケ、話題としての消失でしょ
    上に書いてある通り既存媒体を好きで居続けることはできるしメンバーも個人としては生きてるんだから追いたきゃまだ追える
    それをしようとしないで捨てる気なんだ

  9. どのアーティストも完全に代わりになる者はいない
    いたらいたで後発がオリジナリティないと責められるだけだ
    無理に他の誰かにハマろうとするのも辛かろう
    ※9、10のやり方が一番だね

  10. ジョン・サイクスがこの前死んでから、毎日ブルーマーダーのアウト・オブ・アゲ―ンを聞いてるは。てか、聞こえて来るヨ。涙・・・

  11. TMとが特に好きなんだが解散したけど復活したな
    あとアジカンこっちは休みもしない

タイトルとURLをコピーしました