コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

売れる前のバンド「世の中はクソ何もかもクソ」

1: 2025/05/11(日) 14:35:00.36 ID:7J2KL+FT0

売れた後のバンド「この世界は素晴らしい」

なにこれ

2: 2025/05/11(日) 14:35:29.31 ID:yMzp+Wh3H
資本主義の豚

 

3: 2025/05/11(日) 14:35:32.92 ID:EWdKoQ550
例えばどのバンドだ?

 

4: 2025/05/11(日) 14:36:49.61 ID:pTa5INu40
とっくに売れてたバンド「秩序のない現代にドロップキック」

 

5: 2025/05/11(日) 14:37:03.73 ID:WzkyJVC20
そりゃ資本主義世界で生きてるんやからそういうことや、それに慣れないなら頭吹っ飛ばすしかないで

 

6: 2025/05/11(日) 14:37:21.57 ID:R1iP2T9d0
落ちぶれてくると愛とか語り出しちゃう

 

7: 2025/05/11(日) 14:37:58.39 ID:yMzp+Wh3H
アーティストなんてそんなもん
貧困をバネにはするがそれ自体を称賛してるわけではない

 

8: 2025/05/11(日) 14:38:11.52 ID:lD21Cu5/0
富裕層側に回ればそりゃね

 

9: 2025/05/11(日) 14:38:22.29 ID:NFaxbbgf0
売れまくってる演歌歌手「苦節◯十年…」

 

10: 2025/05/11(日) 14:38:56.95 ID:yMzp+Wh3H
だがそれでいい
下品に金を使いまくれ
回せ経済

 

11: 2025/05/11(日) 14:41:28.79 ID:6gQkFM4A0
とっくに売れてたバンド
「勲章などいらない」
「栄冠も成功も地位も名誉もたいしてさ意味ないじゃん」

 

12: 2025/05/11(日) 14:44:36.27 ID:aB4d5fm80
バンプはSEKAI NO OWARIみたいになった

 

13: 2025/05/11(日) 14:47:56.76 ID:/GR26p900
初めから陽キャ丸出しだとお前らみたいな二軍三軍出身者からは目の敵にされるから

 

14: 2025/05/11(日) 14:49:01.33 ID:RG7kpAdA0
世の中結局「金」ってことや

 

15: 2025/05/11(日) 14:49:46.71 ID:YPEE9myBM
仲間と殴り合った日々

 

16: 2025/05/11(日) 14:50:23.79 ID:RG7kpAdA0
そう言う意味でもカートコバーンはモノホンのロッカーだったということやね…

 

17: 2025/05/11(日) 14:50:38.85 ID:JCjefhCe0
みんな最初は自分の事歌うけど売れて大物になったら社会の事歌うようになるよね

 

18: 2025/05/11(日) 14:51:55.77 ID:OUmBvaj70
矢沢永吉「しゃくな~金持ちども~」

 

19: 2025/05/11(日) 14:52:41.93 ID:XhgW1FiY0
はいはい全部綺麗事こんなの信じてたなんて

 

20: 2025/05/11(日) 14:53:13.48 ID:qv0TUQJK0

昔、大槻ケンヂが言ってた

「オレ以外みんなバカだと思ってたらオレだけがバカだった」って

 

21: 2025/05/11(日) 14:53:33.92 ID:RG7kpAdA0
永ちゃんはアーティストだから
若い頃から金が無いとモノホンの作品作れないって公言してるからモノホンや

 

22: 2025/05/11(日) 14:54:51.65 ID:NHB7kHFT0
いうてアーティストも歳取るしな



24: 2025/05/11(日) 14:59:18.15 ID:kylR2i+B0
メジャーで売れても「昔は良かった」に怯えてクソクソ言ってる奴の方が説得力無くてあかんわ
お前はもうとっくにあの頃の自分が僻んでた成功者側なんやで

 

25: 2025/05/11(日) 15:07:30.64 ID:H6Fj2YDN0
住んでる世界が変わってるもんな
資本主義って奴に感謝だ

 

26: 2025/05/11(日) 15:08:58.78 ID:AhE3N95O0
ギャラの配分で揉めるがセット

 

27: 2025/05/11(日) 15:11:09.73 ID:N4oEFvLf0
CD買ってください!
チケット売れてません!
みたいなSNSでの営業はほんまダサい

 

28: 2025/05/11(日) 15:11:34.60 ID:0LV3UZWJ0
事務所変わると曲調も変わるの多いけど
なんか言われるのかな

 

29: 2025/05/11(日) 15:13:57.01 ID:I6JrPpZb0
>>28
プロデューサーやエンジニアが変わる

 

31: 2025/05/11(日) 15:19:00.63 ID:0LV3UZWJ0
>>29
歌い方とかも全部変わってしまったアーティスト
いっぱいいる
悪意を持ってプロデュースするなんてあるか?

 

32: 2025/05/11(日) 15:23:04.68 ID:I6JrPpZb0
>>31
ああしろこうしろ言われて話し合うらしい売るために
イエモンとかは拒否して自分が爆風スランプは言う事聞いて一人脱退
KORNなんか交互に繰り返して迷走レッチリとかは同権力で気分みたいな感じなんかな

 

33: 2025/05/11(日) 15:25:13.69 ID:0LV3UZWJ0
>>32
話し合ってるのか。。
dedemouseとかローファイみたいなの作るようになったし
中村佳穂は歌い方かわったし

 

36: 2025/05/11(日) 15:28:33.23 ID:I6JrPpZb0
>>33
わからんけど売れないの理由で事務所やレーベルを移籍したとしたら嫌々変えさせられるのかも

 

38: 2025/05/11(日) 15:30:57.09 ID:0LV3UZWJ0
>>36
かなp

 

30: 2025/05/11(日) 15:17:55.59 ID:qGFK9QaP0
オマエらの一生かかって稼ぐ金、YAZAWAの2秒

 

34: 2025/05/11(日) 15:27:04.27 ID:TOBrbib/0
若者応戦路線にいきがち

 

35: 2025/05/11(日) 15:27:46.74 ID:GNaCg8sF0
売れてもウダウダ文句言うやろその手は

 

37: 2025/05/11(日) 15:29:16.69 ID:lLbxYUfD0
これなんでバンドだと文句言われるんやろか
大金手に入れた漫画家が底辺ギャンブラー漫画や金貸し漫画とか描いてても文句言われんのに

 

39: 2025/05/11(日) 15:31:11.49 ID:olzk4v8E0
奥田民生とかかな
最初は凄い尖ってたけど売れて変わった

 

40: 2025/05/11(日) 15:33:59.57 ID:UlcOwK29d
KORNやスリップノットも生活充実し出した後の作品はやっぱ斬れ味に欠くからな
それはそれでの良さもあるけど

 

41: 2025/05/11(日) 15:36:09.09 ID:WquuzP1e0
ミスチルやね

 

23: 2025/05/11(日) 14:56:15.52 ID:i/O2sIgr0
ベイビーアイラビューだぜ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746941700/

コメント

  1. あいみょん「彼氏の腕切り落として腰に巻き付ける」

  2. スガシカオが売れた後にそういう曲出した時に違和感を感じたな。他は居たっけ?

    • 通算50作目のアルバムで全編に渡って庶民の生活苦を歌ったホフデュランはノーベル賞もらったぜ?

      • 節子、それ日本のユニットや

  3. そりゃ年齢でしょ

  4. しょうがないね
    商売だもの

    • 音楽はビジネスなんかじゃねえ!

  5. 一貫性というものは、小人の心に宿るお化けみたいなもの。

  6. エレカシが「悲しみの果て」という急に人に寄り添った曲出したら往年のファンから「どうした宮本」と言われとったそうな

    • 売れる10年くらい前からRCサクセションとかの近くでぴあとかのチケット販売の広告に載ってたの覚えてる。バンド名がすごいからRCサクセションクラスのバンドなんだろうなと思ってた。RCサクセションがどこに位置するのかは知らんけど。友達のバンドがコピーしてただけで。

  7. そりゃ自分が売れない世の中なんてクソとしか思えないだろ

  8. 売れる売れないというか子どもから大人になっただけ

    • ほんま
      全部同じ系歌手とかよーやるわ

    • 本人らもそうだけど、マーケットというか、ユーザーが成長するのは無関係だろうか?
      中高生相手にCD売ってたミュージシャンも、やがては新入社員や次長課長相手にCD売らにゃいけんようになる。
      そうすっと、可処分所得を自由に差配できるユーザーが、家計に入れた残りのお小遣いを自分のCDの為に使わせにゃならん。

      エレカシの … さあ頑張ろうぜ〜 … っていう歌は、今の暮らしを肯定してる人じゃなきゃ聞かないし、CD買わない。

  9. 最後まで日陰者の味方通したピロウズは偉大だったな

  10. BUMPかな

  11. まぁプロレベルの腕なんで山ほどいるしな。
    大体はコネ、親の金権力、穴売り。

    女で売れてるのは9割コレ。

  12. 才能とか金じゃ買えないし、世の中ほしいものは非売品ってマジ

  13. まぁ事務所やプロデューサーの意向で歌詞を変えるなんてのは今は知らんけどちょっと前までは良くある事だったしな

  14. 矢沢永吉は詐欺(犯人たちはオーストラリアで豚箱行き)で30億の借金(邦銀に)を作って、パニックになって頭は禿げて奥さんは逃げていったころ、支えてくれた今の奥さんが「本物を知らないとダメ」だと贅沢なセレブの生活を始めたってWikiで読んだ。そしてバスタオルが売れに売れて数年で完済。

  15. ミスチルはキラキラやったのに売れて暗黒期に入るのおもろい。

  16. 黒から白に変わるわけではないんじゃない
    アルバムで言うと、黒7:白3だったのが黒3:白7に変わるみたいな

  17. 売れてもなお政権や実業家を批判するGREEN DAYは信用できる

  18. 貧乏で薬物やってメンバーに裏切られてそこから執念で這い上がって社会風刺を混ぜた楽曲が当たりグラミー賞までとったメガデスのデイブムスティン

    尚裏切られたのは事実だが原因は完全に自業自得だし薬中で金欲しさ薬欲しさで作ったアルバムもある

  19. 忌野清志郎
    「今のインチキな音楽状況に合わせてまで売れようとはねぇ。
    もし、ぼくらみたいな本物のロックが主流になれる世の中になったら、
    ま、それは共●党が政権を取るようなもんですから、ハッハッハ」

  20. 常田大希
    「ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないでくれ、
    たまにそういう頭沸いてるやつがいる。メジャーレベルにもウヨウヨいる。そういう奴が文化を殺す」

    • 他人の言葉や音楽を借りないと何も喋れないんかお前は
      お前が聴いてる音楽はお前自身のアイデンティティじゃねえぞ

  21. 大昔の話だが邦フォークの大物たちは売れてからも四畳半フォークを歌って、お前金持ちだろと突っ込まれたそうな

  22. 奥田民生は売れて変わったパターンだけど
    まずは人気の基盤を固めて自分の本来の個性やスタイルをバーンッて出してった感じだと思ってる

    あと気合い入れまくって作った恋のかけらよりもユルく作ったマシマロの方が大ヒットして「もう何がヒットするのかわからない」って困惑する話好き

タイトルとURLをコピーしました