また寒くなった

邦楽が1番終わってた時期

イラスト
1: 2025/03/12(水) 00:02:25.90 ID:bbzvaHD/0
いつ

2: 2025/03/12(水) 00:02:48.89 ID:gtz811SQ0

 

5: 2025/03/12(水) 00:03:33.58 ID:ranUqyzu0
普通に今

 

7: 2025/03/12(水) 00:03:59.58 ID:jtOFHTuz0
2010定期

 

8: 2025/03/12(水) 00:04:22.39 ID:fkqakyW60
エイベックスが輝いてたとき

 

9: 2025/03/12(水) 00:04:29.89 ID:UTdEhB2t0
今やばくね
バクナンとか20年前ならモブバンドやん

 

10: 2025/03/12(水) 00:04:43.45 ID:ox2EPgHz0
オレンジレンジ

 

12: 2025/03/12(水) 00:05:22.09 ID:41Va5+0v0

1988~2002
2005~2022

この時期

 

13: 2025/03/12(水) 00:06:07.18 ID:jtOFHTuz0

2010年貼るわ

  • 1位 AKB48:「Beginner」
  • 2位 AKB48:「ヘビーローテーション」
  • 3位 嵐:「Troublemaker」
  • 4位 嵐:「Monster」
  • 5位 AKB48:「ポニーテールとシュシュ」
  • 6位 嵐:「果てない空」
  • 7位 嵐:「Løve Rainbow」
  • 8位 AKB48:「チャンスの順番」
  • 9位 嵐:「Dear Snow」
  • 10位 嵐:「To be free」

 

20: 2025/03/12(水) 00:07:47.80 ID:xFKUZduh0
>>13
2つ知ってるからまだマシだわ

 

27: 2025/03/12(水) 00:13:01.04 ID:Iv+/YJrR0
>>13
やっぱこの頃だよな

 

15: 2025/03/12(水) 00:06:28.50 ID:S+43iA/Y0
CDの次の規格を探っててダウンロード販売ゴリ押ししてた頃からサブスクが定着するまでの間

 

18: 2025/03/12(水) 00:07:04.77 ID:bHRFIoCf0
>>15
これ

 

16: 2025/03/12(水) 00:06:48.45 ID:K2wasq+c0
加工マシマシやめろや
カラオケでどう歌うねん

 

21: 2025/03/12(水) 00:08:47.19 ID:6po6XwqZ0
AKB嵐EXILEが天下取ってた悪夢の10年間よりはマシ

 

24: 2025/03/12(水) 00:09:08.41 ID:PfbaVXNed
握手券付きCD

 

26: 2025/03/12(水) 00:12:45.80 ID:U+G+tYtj0
トレンドがミセスとCUTIE STREETwwwwwwwwwww
やべえええええええええ

 

28: 2025/03/12(水) 00:13:01.83 ID:1fzJ3dWK0
ミセス普通に曲好きやけどな
AKBが席巻してた時代の方が今よりマシだったって人はAKB好きなんか

 

29: 2025/03/12(水) 00:14:53.56 ID:l1k+WtL10
ミセスええんやけどイメチェン前のほうがよかったのは如何ともしがたい

 

30: 2025/03/12(水) 00:15:18.71 ID:9tGalsXK0
嵐エグザイルAKBと
ミセス CUTIE STREET FRUITS ZIPPERは完全に互角

 

31: 2025/03/12(水) 00:15:21.64 ID:gF8XbiCB0
いま、そしてコレから

 

32: 2025/03/12(水) 00:16:19.89 ID:/b3HCov2d
2010年前後のAKB時代はクソだったけど、それでも聞いたことある曲いくつかあったやろ。
今は曲どころかグループ名すら一般認知されてる奴らほとんどおらん

 

52: 2025/03/12(水) 00:28:39.05 ID:u1ROPVDw0
>>32
テレビや店内放送でAKBばかり流れるから聞いたことあるってだけだし
そこに価値があると思ってた時代はマジで終わってたと思う

 

62: 2025/03/12(水) 00:35:27.71 ID:/b3HCov2d
>>52
まだその時代は良くも悪くも一般人が知ってるアーティストだったり今でも聴くような曲はちょこちょこあったけど、今の邦楽は皆無やろ。近年の紅白出場者でさえコイツら誰?の声多数やし。
時代的にはしゃーないけど、モー娘。だったり浜崎あゆみみたいな誰もが知ってるアーティストはもう出てこないやろな



64: 2025/03/12(水) 00:38:21.24 ID:u1ROPVDw0
>>62
そこはもう情報が細分化されてるからだろうな
情報源が多すぎてみんなバラバラの場所を見てるし
情報源がテレビ1強だった時代はみんな同じ場所を見てるから共有できてたけど
これは音楽の問題ではないと思う

 

69: 2025/03/12(水) 00:46:10.92 ID:/b3HCov2d
>>64
そうなんよな。趣味の多様化で誰もが知ってる〇〇なんてのは消えてく運命やろね

 

42: 2025/03/12(水) 00:20:24.58 ID:HccYSHah0
フルーツジッパーみたいなのが多すぎてわからん

 

45: 2025/03/12(水) 00:23:12.54 ID:/b3HCov2d
>>42
地下アイドルとか配信者みたいのが量産されてCD数百枚売れるだけでオリコン入りするクソみたいな時代だししゃーない。まあいつの時代も揺り戻しがあるから、数十年後にまた90年代後半みたいな邦楽文化が戻ってくるかもね

 

43: 2025/03/12(水) 00:21:23.14 ID:oj90SM6H0
ミセスと互角のCUTIE STREET
https://www.youtube.com/watch?v=jZqTz1G8G04

 

44: 2025/03/12(水) 00:21:28.02 ID:afKDuvwt0
米津出現以前

 

46: 2025/03/12(水) 00:24:01.97 ID:lPFE1olv0
秋元康がある間はずっとや

 

54: 2025/03/12(水) 00:29:30.72 ID:oVbAI3Fa0
80年代後半はなぜかCDレコードが売れなかった時期だけど、今でも知られてる有名曲は多いんだよな
なんであんなに売り上げが落ちてたのか

 

58: 2025/03/12(水) 00:33:17.24 ID:O8rrRvH+0
今はTikTokの流行りの影響で一発屋みたいなのが多すぎてついていけんわ

 

60: 2025/03/12(水) 00:33:56.68 ID:XLIg3tlA0
ボカロの変な歌だらけの最近もなかなか酷かったよな
今はミセスがトドメさしてまともになりつつある

 

66: 2025/03/12(水) 00:42:25.52 ID:dmOltCf50
いつまで秋元言うとんねん
もうCUTIE STREET FRUITS ZIPPERに独占されてて秋元グルなんてどこにもいないわ
ミセス世代のタレントはこいつらが出てくると緊張するんやぞ
若い男のタレントの反応見たら本当に認められた存在だとわかる

 

75: 2025/03/12(水) 00:54:53.99 ID:EwwBkCZC0
CUTIE STREETやFRUITS ZIPPERのところってグループコンセプトちゃんと分けずに金太郎飴状態なのがキツいわ

 

97: 2025/03/12(水) 01:16:44.14 ID:8sJKBQc10
マイナーどころは実力あるけど売れてるのは変なのしかおらんやろ

 

102: 2025/03/12(水) 01:24:47.29 ID:qD8467Et0
今オブ今

 

119: 2025/03/12(水) 02:04:38.38 ID:5s8aNaGB0
FRUITS ZIPPERはイロモノ感出してるけど顔面偏差値はももクロや乃木坂と変わらん

 

95: 2025/03/12(水) 01:13:49.58 ID:MxntuGvN0
今って言ってるやつは追えてないなと思う
今は邦楽は豊作

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741705345/

コメント

  1. 今だよな
    つまんねぇもん

    • どんなの聴いてそう思った?

      • 横からだけどCDTVに曲出すたびに出てる連中

  2. AKB嵐時代が一番酷かったけど今もわりとダメ

    • DLチャートにキンプリが出しゃばってくるようになったし 
      ゴリ押しミ…がね

    • 本スレにもあったが最近はAKBはマシだったと思い始めてるわ
      システムはクソだけどアンチだった俺でも曲は覚えてるくらいメロディが強かった

      • システムはクソってあるのに何で美化してることになるんだよ…お前学力低いだろ?

      • メロディ自体はプロが作ってるもんなぁ
        今はボカロ上がりとか素人に毛が生えたような奴でも普通に出てくるから、音が無駄にガチャガチャして耳に残らないものも多い

  3. アイドルに昔の曲カバーさせてた90年代だろうね。
    中嶋美智代に「お手柔らかに」を歌わせるなんて明らかなミスマッチじゃん

    匿名改め鷹今みこより

  4. 握手券が上位に並ぶか何もないか

  5. >>12はORANGE RANGEが好きなのだろうか

  6. 2010年代前半頃活躍してたワンオクセカオワサカナクションの3組はもっと評価されていいと思うの

    • RADは?

      • 10年代前半ってRADが一番死んでた時期やん
        まあ今も売れてんのは野田というか新海誠絡みだけやけど

        • 今売れてねえよ

  7. AKBガー嵐ガーEXILEガー言われる時代に流行ってた西野カナやきゃりーぱみゅぱみゅやももクロはあまり挙げられないのは何故?

    • シンプルにその3勢力よりはだいぶ弱い

      • 西野カナはだいぶ強かったがな
        この頃の女性アーティストのセールスは安室奈美恵西野カナの2強

        • アイドルグループと男性が強いから
          女性アーティストで括らなきゃいかんのでしょ

  8. 今でしょ!

  9. キューストとかフルーツジッパーとか言ってる奴いて草。ただの一発屋なのに笑

  10. なぜaiko

    • 歌番組出過ぎてうんざりちゃう

    • 似たような曲ばかりだから

  11. お前の耳だよ
    どう聞いてもあからさまに若年向けになってるだろ

  12. そういうのしか聴いてないからでしょ

  13. 流行りものとかチャートトップの曲聴かなきゃ…ってならんから暗黒期とかわからんなぁ
    どの時代もチャートにならないけど良いミュージシャンってのはいるし

    • 別に誰かしらの意思が介入してたら良いアーティストじゃないなんていうつもりはないよ

      • チャートで当然流行りがあって、アングラでもそこでの流行りがあって、今ほど自由な選択肢が無かったって言いたかった。

  14. AKBは売り方があれだっただけで曲自体はめちゃくちゃいいの多いんだよな
    個人的に小室はあんまり好きじゃない

    • AKBとEXILEは無駄にバカにされすぎ
      嵐も別に悪くないけど有名曲少ないしAKBEXILEに比べたら相当落ちるし批判されるのは仕方ない

      • 嵐の方がまだ曲マシだろ…。AKBEXILEは悪口になるだけあるわw

        • 横からだけど、嵐はアーティストよりタレントって感じする。そもそも曲がどれだけ酷くても、口パクでもダンス下手でも、そもそもアーティストとして求められてないから最初から期待値が低い

        • その割に世間的に知られてる曲はAKBEXILEに比べてかなり少ないよね

  15. J-POPが終わってたのはどう考えても2010年前後だわ、羞恥心が年間チャートに入ってきた辺りからヤバかった
    逆にバンドはコロナ禍以降から今が一番良くない、特にギターロックはインディーズには良い若手バンドわんさかおるのにメジャーに碌な若手バンドがいない

    • ヤングスキニーやねぐせはパッとしないな

    • w.o.d.とかkroiとか好きだよ

  16. 今もまだ続いてるけど
    2,3年前あたりボカロP提供ばかりで耳がしんどかった

  17. 2010年~2013年あたりだろ
    AKなんちゃらに西野カナのオンパレードだったんやぞ
    まあこいつらが昔ながらの皆が同じものを同じ顔して眺めるというクソ文化を完全破壊したという意味ではある種の功績でもあるんだが

    • 昔よりは細分化してるがミセスばっかな今も同じものを同じ顔して眺めてると言える

    • 今のミセス一強を見て完全破壊されたって言えますかね?

  18. AKB一門のおかげでJ-POPは死んだね

  19. 個人的な暗黒期は2010あたりかなぁ
    AKB、EXILE、嵐あたりが大量にランクインしてた頃
    多分、探せば良いアーティストもいたんだろうけど、
    こいつらのせいで全く露出されなかったのが可哀想
    この辺りからネット(ボーカロイド)経由のヒットが増えて
    テレビと某事務所とかの癒着が緩和されたと思う

  20. 秋元の坂道が出てきてから終わった

    • AKBと変わらない
      下着写真集を売ってファンを増やし、CDには握手会などの特典を付ける。
      櫻坂のカラオケ番組見たら分かるけど素人並の実力。かと言ってダンスに惹かれる訳でもない

  21. っていうか最近のアーティストはわりと才能ある感じが、、、初めて感じた

  22. 自分にはグリーンとかファンモンみたいなポジティブゴリ押しなのが流行っていた頃が辛かった

    • ミセスも同じようなもん

  23. 強いて言えばやっぱり2010年頃だな
    1曲くらい知ってるはずとかオタが吠えてるがAKBとかシャットアウトしてたから1つも知らん

    • さすがにそれはいつの時代の音楽もろくに知らんだろ

  24. ちゃんとした(笑)

  25. 最近ミセス以外の勢力が衰えてる気がする
    Spotify 上位50のミセス多すぎるのと、以前はランクインしてなかったnumberiの過去曲が上がってきてる
    今年ヒット曲出ないかも

    • 米津のメダリストOPとサカナクションの怪獣は?

      • 怪獣もヒットはしてるけど既にライラックに抜かれてるし、他にももっとヒット曲出てきてもいいけどな

    • 出せる歌手が全く見当たらないのがな
      あるとしたらまたTikTok発のバズり曲だけ

  26. オレンジレンジ名指しで吹いた
    でもあの辺りの曲って今聞き返すと懐かしさよりなんで好きだったんだっけ?って感じなんよ

    • 音楽に限らずあの頃って携帯小説とか全体的に頭弱そうなノリが流行っていた気がする

    • ソナーポケットの曲をカラオケで歌ってみたけど恥ずかしすぎて歌いきれなかった。
      あれを笑わずに歌い切れたら猛者だと思う

  27. コブクロや絢香が流行ってた時期から。

  28. 初期数曲は良かったがあとはレコ大ゴリ押しの普通のアイドルグループになってしまったね

  29. 00年代後半から10年代初期。

  30. 今はソニーとユニバゴリ押し時代じゃねえか馬鹿が

  31. キューティーなんとかって存在を初めて知った
    聞いたことねぇぞ

  32. ヘキサゴン、AKB、嵐あたりが活躍してた時代はボカロがニコニコで頑張ってたよな。ボカロ文化はどうやって歌うねんという指摘はあるが、kpopに見る東洋人嫌いな外国には受け入れやすい音楽だと思うで。実際、音楽のオリジナリティは高い。

  33. これは間違いなく2010年前後

  34. カワラボのオタクがミセスと同格とか言ってて草

    • それな。やめてほしい。

  35. 途中にもあったけど握手券からサブスク前
    サブスクでCD課金でランキング作れなくなって正常化された

  36. サカナクション、セカオワ、ゲスの極み辺りが
    ネクストブレイクバンドみたいな時期がキツかった。キノコ頭+ゆとり感で違うかな~って。米津とか髭男がヒット飛ばしてくれて腑に落ちた。

  37. AKBも嵐も、今聞いてもちゃんと作ってるし歌いやすいしメロディ覚えやすいし、ここ最近のボカロ崩れ&変態超高音Vo曲よりマシと思ってる

  38. 自分の時代がいちばん良かったと思ってるだけで、本質的な部分は昔からなんも変わってないって

  39. kpopもAKBもジャニもシンガーダンサーだよ。
    音楽としては作詞作曲編曲だね。
    見た目が良い人が歌うと不当に高い評価を得るね。

    • だからアイドルが音楽に与える影響はあまりないね。
      ダメとは言わない。AKBはCD屋を救ったし。
      バンドの方が音楽としては良い。ボカロもオリジナリティがある。

  40. 基本アルバムで音楽聴くからそれで言うと今のjpopはだいぶキツい
    シングルは良曲多いのにいいアルバムは少ないのなんでなんだろ

タイトルとURLをコピーしました