また寒くなった

「日本語ラップ」←コイツがクソダサ扱いされる理由

ラップ
1: 2025/04/08(火) 08:16:29.59 ID:Sib1CXn80
なんで魅力に気付かれてないんや?

2: 2025/04/08(火) 08:17:21.26 ID:o1Or8Xdx0
ピンキリだから

 

4: 2025/04/08(火) 08:17:49.16 ID:sBmNZwI70
日本語ラップダサいの多いと思うけど英語も歌詞聞いたら結構ださい

 

6: 2025/04/08(火) 08:17:57.71 ID:3cbQi82G0
KMNZを聴きなよ
下品なラップは好きじゃない

 

7: 2025/04/08(火) 08:18:01.56 ID:O5ykqdLo0
ykzは好きだったよ

 

8: 2025/04/08(火) 08:18:37.52 ID:vvrbMWMu0
ワイもイッチとは同意見

 

9: 2025/04/08(火) 08:19:01.56 ID:Sib1CXn80
m-floとか聞いてみろよお前ら…

 

21: 2025/04/08(火) 08:23:01.16 ID:X0Vk6PGWd

>>9
ダッサwwww

ドラゴンアッシュみたいな本物がもっと増えるといいんだけどな

 

10: 2025/04/08(火) 08:19:16.04 ID:PMzr/dRMd
singo2ぐらいだろ良いのは

 

11: 2025/04/08(火) 08:19:46.96 ID:89c4puYM0
Awichだっけ
あれが音楽名乗ってるって舐めてるやろ

 

12: 2025/04/08(火) 08:20:08.21 ID:P1Qvib9Q0
平和な日本で何をどう言っても説得力ないから
日本でストリート育ちとか言われてもさぁ

 

13: 2025/04/08(火) 08:20:39.26 ID:Bds10AHRd
ワイはKTM

 

15: 2025/04/08(火) 08:21:33.27 ID:r+NtSDq4M
上手く韻踏めたから凄いってそう言うもんじゃないからな世間では音楽は

 

17: 2025/04/08(火) 08:22:18.96 ID:qhoVqAhM0
ダジャレとかいうクソ寒い存在のせいやろ

 

19: 2025/04/08(火) 08:22:49.16 ID:DGFTzPck0
韻を踏むだとかやけど日本語やとオヤジギャグやねん

 

20: 2025/04/08(火) 08:22:59.92 ID:JBxOuSQVM
友だちを大切にしすぎだから

 

22: 2025/04/08(火) 08:23:23.49 ID:URGogS9Er
ジェームス・ブラウンから聞け

 

23: 2025/04/08(火) 08:24:04.34 ID:Z0bhskaq0
大喜利のノリやめませんか?

 

31: 2025/04/08(火) 08:30:35.62 ID:gsWRT4le0
May4、ピラフ星人、ミメイ、ala vivere luce、DOTAMA、nyamuraだけは認める

 

32: 2025/04/08(火) 08:33:48.27 ID:VcVAtuiB0
聞いてて退屈なんよな
クリーピーナッツみたいなちゃんとメロディがあるやつなら好きやで

 

33: 2025/04/08(火) 08:33:57.60 ID:URV+5bZ20
でもお前らソウルドアウト好きじゃん
フレックスとかの自慢が嫌いなだけだろ、自分より強そうで金持ってるからw

 

35: 2025/04/08(火) 08:36:44.91 ID:OocXqFnE0
大喜利みたいになってる感はある

 

38: 2025/04/08(火) 08:39:02.53 ID:eFqn4wv80
>>35
実際大喜利やからな



36: 2025/04/08(火) 08:37:39.00 ID:r+NtSDq4M
JPOPとの融合を邪道という風潮を作って
中途半端な技術大会になった結果微妙なもんになった

 

41: 2025/04/08(火) 08:40:20.43 ID:oVCtZRg50
swagだけ好き
何言ってるかさっぱりわかんないけど

 

42: 2025/04/08(火) 08:41:33.01 ID:fl6cbm2R0
音源はともかくどいつもこいつもライブで声出てないの何とかしろ

 

48: 2025/04/08(火) 08:43:26.63 ID:Im1+0Rty0
ドイツ人もドイツ語ラップをダサいと思ってるけど一定のジャーマンラップファンもいていつもケンカしてる

 

50: 2025/04/08(火) 08:43:41.86 ID:fDcvfNle0
韻を踏んで相手をうまいこと貶めた方が勝ちっていうのが日本らしくないよな
やってて馬鹿馬鹿しいと思わんのか

 

52: 2025/04/08(火) 08:44:03.52 ID:URV+5bZ20
結局は若者の文化だからな
おっさんがラップしても全然再生されてないし
俺も前までは好きだったけどもうそんな歳じゃねえなってなってきた

 

60: 2025/04/08(火) 08:48:22.15 ID:URGogS9Er
>>52
オジロとクレバでも再生回数そこまでだったもんね

 

53: 2025/04/08(火) 08:44:11.46 ID:TcetgEbw0
演者もリスナーも売れた奴をセルアウトやフェイクと言って叩くのがクソダサい

 

57: 2025/04/08(火) 08:47:06.04 ID:33XyLFgv0
浸透しかけたのに自分たちで一般から離れていったんだし望んだ結果やろ

 

64: 2025/04/08(火) 08:50:52.58 ID:UUx8R59z0
いとうせいこうが普通にやったら民謡になるって言ってて納得した

 

70: 2025/04/08(火) 08:58:23.98 ID:ybMOsfxi0
ダジャレ de 悪口

 

102: 2025/04/08(火) 09:31:58.19 ID:ZZXzZLR80
相手の悪口言う必要ある?

 

104: 2025/04/08(火) 09:32:53.71 ID:NuXKqcbe0
>>102
元々それが始まりだから仕方ない面もある

 

108: 2025/04/08(火) 09:47:14.50 ID:eD2S+hcM0
ラップ好きって言ったらまずラップバトル想像されるとか最悪やん

 

112: 2025/04/08(火) 09:55:07.21 ID:HE1b5jc/0
最近昔のKREVA聴いてるけどメッセージ性強くてええわ
カッコつけた曲とかオラついてる曲は飽きた

 

115: 2025/04/08(火) 09:57:41.53 ID:dNUDDiVk0
基本的に聞いてるやつがださい

 

120: 2025/04/08(火) 10:01:21.30 ID:ZZXzZLR80
スチャダラがだよねー歌ってた時がピーク

 

121: 2025/04/08(火) 10:01:53.67 ID:IrUq4GyGM
坊さんの読経にそれっぽい曲流したらうまくハマるんやない

 

123: 2025/04/08(火) 10:02:22.60 ID:LRkLlY0ed
日本人基準の話なら歌詞の意味がわかっちゃうからでは?

 

151: 2025/04/08(火) 10:29:16.97 ID:Fvy3bjpi0
ぶっちゃけ東京生まれのヒップホップ育ち悪い奴らはみんな友達から全く進歩してないよな

 

155: 2025/04/08(火) 10:33:37.98 ID:5w7G/9AO0
ダジャレって文化が根強いからなあ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744067789/

コメント

  1. oops coolすこ

  2. 日本語というより
    日本シーンはラップバトルがダサいんだよ
    韻も踏まずにお経みたいなクソみたいなリズムだけとって
    悪口大会やればフリースタイル完成みたいな
    そんなのが何リリースしてもカッコいいわけない

    • 分かる
      全然リズム合ってないからお経感出るんだよねw

    • さすがにお経に失礼

  3. 軽量級の格闘家馬鹿にするのと同じレベルや

  4. ワルやってるのがカッコいいがすでにダサい
    もっと社会批判入れても良いのよ

  5. ヒップホップの流儀が云々言う前にまず音楽としていいものを作ってくれ

  6. ダジャレ歌はダサ扱い

  7. おもしろに振ってるラップは楽しく聴けるよ
    オラついてる奴は結局オラつきのレパートリーが少ないんだよな
    どうしてもダジャレ文化があるからおもしろの方が親和性高いんじゃなかろうか

  8. 知的な和歌や川柳の読み合わせじゃなくて、痴的な愚痴と悪口を流し素麺しているのが日本語ラップだろ?
    ツイッターの140字が文字通り呟きにしかならん表音文字だけのラテン語圏ならそれで良いのかもしれんが、140字もあれば短編作品が作れる表音表意文字の日本語でそれはあまりにもダサすぎて流行らんて

  9. まいっか言っとけばいっかー

  10. 日本語だとダジャレ大会にしかならんからな

    • アメリカは違うのかな?

      • ダが付くのは低質って意味だから難しかったり高品質なら違うんじゃないか?
        あるいはダジャレに変わりなくても受け手がそう思わないならダジャレではないね
        変な話だけど

  11. 日本語じゃ韻踏み簡単すぎる

  12. 一時期に駅前とかでラッパーが集まってラップ合戦してたよな
    正直見てて笑えた

  13. 日本人の気質と合ってないからキモく感じるんよだから生理的に受け付けないんよね

  14. コーチェラのミッシーエリオットがカッコ良すぎて何が違うのかを考える

    発音とか発声じゃないかなあ?あいうえお~だと音が言葉ごとに途切れるのもあるけど、それ以上にリズム感とか前提のグルーヴが違う気がする

    母国語が日本語以外の人がその発音発声で日本語を使えばそう変でもないような?

    • 日本語のイントネーションが合わなすぎると思う
      日本語ラップならポエトリーリングが1番しっくり来た

  15. 日本語ラップの何がダメだったのか?じゃない
    全てが生理的に受け入れられなかった
    ラップ以前にファッションすら流行らなかった
    当時のファッション誌やギャル雑誌は彼氏にしたくないランキングの上位がBボーイ
    お決まりのキャップにダボダボファッション
    肝心の歌はメッセージ性は強いがマイノリティが共感する内容
    一部の不良にしかウケなかった

  16. 楽器も弾けない芸の無いヤカラが簡単に参入できるようなイメージ

  17. オラついてても実はいいとこのおぼっちゃんだったりする

  18. 田舎者しかラップやってないイメージ

  19. 米国
    楽器も買えない勉強する機会がない貧困層にもリズム感はある

    日本
    楽器も買えない勉強する機会がない貧困層には英会話能力とリズム感がない
    →ラップが上手くなるにはハーフもしくは渡航経験(基本富裕層)が必要になる
    →ヒップホップはエリートの坊っちゃんのもんじゃねえ!

    この矛盾

    • 向こうのスタイルに日本語のまま乗せようとするからおかしくなってんだよなぁ

  20. 大喜利ってどこがなんやろ?

  21. そういや水曜日のカンパネラのコムアイもジャンルはラップに分類されるのか

  22. 日本語の母音が強い音と
    日本人に馴染みのないビートが致命的に相性が悪い

  23. 日本語の意味わからなくて音の響きだけと想定してみたらスペイン語とあまり変わらなくね?

  24. 前見てラップバトルの頭の回転とかはすごいなあって思った、慣れとかストックもあるんだろうけど
    ただ日本語の発音って子音と母音セットだししかも子音が少ないから、英語の方が好き

  25. 今回は親に感謝言い出す阿呆がいなくて何より
    少しずつ進んでいこう

  26. 日本語のお経ラップで乗れちゃう日本人ってスゴイですねー

    • だからみんな乗り方がぎこちないのか
      油の切れたロボットみたい

  27. 欧米のヒップホップは反権力なのに日本語ラップは、愛国+陰謀論ラッパーしかいない。

  28. あの独特のイントネーション何がいいんや普通でよくね?

  29. 「ヒップホップソウル」とか「Hip-Hop & RnB」が「四半世紀前の方が人気」論を部分的にでも理解するためのキーワードなのかも

  30. そんなあなたにMummy-Dの「Andante ~ワタシ好みのbpm~」

  31. 分社化パンチか部活化パンチか

    • ブカブカパンツとパンストストパン

  32. アイドルがやるラップがダサいんだよ
    あれでイメージが悪い

  33. Lotus juiceは曲のコメント見るとやたら愛されてる感じだな
    ゲームのファンが多いのかな

タイトルとURLをコピーしました