コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

「日本語ラップ」←コイツがクソダサ扱いされる理由

ラップ
1: 2025/04/08(火) 08:16:29.59 ID:Sib1CXn80
なんで魅力に気付かれてないんや?

2: 2025/04/08(火) 08:17:21.26 ID:o1Or8Xdx0
ピンキリだから

 

4: 2025/04/08(火) 08:17:49.16 ID:sBmNZwI70
日本語ラップダサいの多いと思うけど英語も歌詞聞いたら結構ださい

 

6: 2025/04/08(火) 08:17:57.71 ID:3cbQi82G0
KMNZを聴きなよ
下品なラップは好きじゃない

 

7: 2025/04/08(火) 08:18:01.56 ID:O5ykqdLo0
ykzは好きだったよ

 

8: 2025/04/08(火) 08:18:37.52 ID:vvrbMWMu0
ワイもイッチとは同意見

 

9: 2025/04/08(火) 08:19:01.56 ID:Sib1CXn80
m-floとか聞いてみろよお前ら…

 

21: 2025/04/08(火) 08:23:01.16 ID:X0Vk6PGWd

>>9
ダッサwwww

ドラゴンアッシュみたいな本物がもっと増えるといいんだけどな

 

10: 2025/04/08(火) 08:19:16.04 ID:PMzr/dRMd
singo2ぐらいだろ良いのは

 

11: 2025/04/08(火) 08:19:46.96 ID:89c4puYM0
Awichだっけ
あれが音楽名乗ってるって舐めてるやろ

 

12: 2025/04/08(火) 08:20:08.21 ID:P1Qvib9Q0
平和な日本で何をどう言っても説得力ないから
日本でストリート育ちとか言われてもさぁ

 

13: 2025/04/08(火) 08:20:39.26 ID:Bds10AHRd
ワイはKTM

 

15: 2025/04/08(火) 08:21:33.27 ID:r+NtSDq4M
上手く韻踏めたから凄いってそう言うもんじゃないからな世間では音楽は

 

17: 2025/04/08(火) 08:22:18.96 ID:qhoVqAhM0
ダジャレとかいうクソ寒い存在のせいやろ

 

19: 2025/04/08(火) 08:22:49.16 ID:DGFTzPck0
韻を踏むだとかやけど日本語やとオヤジギャグやねん

 

20: 2025/04/08(火) 08:22:59.92 ID:JBxOuSQVM
友だちを大切にしすぎだから

 

22: 2025/04/08(火) 08:23:23.49 ID:URGogS9Er
ジェームス・ブラウンから聞け

 

23: 2025/04/08(火) 08:24:04.34 ID:Z0bhskaq0
大喜利のノリやめませんか?

 

31: 2025/04/08(火) 08:30:35.62 ID:gsWRT4le0
May4、ピラフ星人、ミメイ、ala vivere luce、DOTAMA、nyamuraだけは認める

 

32: 2025/04/08(火) 08:33:48.27 ID:VcVAtuiB0
聞いてて退屈なんよな
クリーピーナッツみたいなちゃんとメロディがあるやつなら好きやで

 

33: 2025/04/08(火) 08:33:57.60 ID:URV+5bZ20
でもお前らソウルドアウト好きじゃん
フレックスとかの自慢が嫌いなだけだろ、自分より強そうで金持ってるからw

 

35: 2025/04/08(火) 08:36:44.91 ID:OocXqFnE0
大喜利みたいになってる感はある

 

38: 2025/04/08(火) 08:39:02.53 ID:eFqn4wv80
>>35
実際大喜利やからな



36: 2025/04/08(火) 08:37:39.00 ID:r+NtSDq4M
JPOPとの融合を邪道という風潮を作って
中途半端な技術大会になった結果微妙なもんになった

 

41: 2025/04/08(火) 08:40:20.43 ID:oVCtZRg50
swagだけ好き
何言ってるかさっぱりわかんないけど

 

42: 2025/04/08(火) 08:41:33.01 ID:fl6cbm2R0
音源はともかくどいつもこいつもライブで声出てないの何とかしろ

 

48: 2025/04/08(火) 08:43:26.63 ID:Im1+0Rty0
ドイツ人もドイツ語ラップをダサいと思ってるけど一定のジャーマンラップファンもいていつもケンカしてる

 

50: 2025/04/08(火) 08:43:41.86 ID:fDcvfNle0
韻を踏んで相手をうまいこと貶めた方が勝ちっていうのが日本らしくないよな
やってて馬鹿馬鹿しいと思わんのか

 

52: 2025/04/08(火) 08:44:03.52 ID:URV+5bZ20
結局は若者の文化だからな
おっさんがラップしても全然再生されてないし
俺も前までは好きだったけどもうそんな歳じゃねえなってなってきた

 

60: 2025/04/08(火) 08:48:22.15 ID:URGogS9Er
>>52
オジロとクレバでも再生回数そこまでだったもんね

 

53: 2025/04/08(火) 08:44:11.46 ID:TcetgEbw0
演者もリスナーも売れた奴をセルアウトやフェイクと言って叩くのがクソダサい

 

57: 2025/04/08(火) 08:47:06.04 ID:33XyLFgv0
浸透しかけたのに自分たちで一般から離れていったんだし望んだ結果やろ

 

64: 2025/04/08(火) 08:50:52.58 ID:UUx8R59z0
いとうせいこうが普通にやったら民謡になるって言ってて納得した

 

70: 2025/04/08(火) 08:58:23.98 ID:ybMOsfxi0
ダジャレ de 悪口

 

102: 2025/04/08(火) 09:31:58.19 ID:ZZXzZLR80
相手の悪口言う必要ある?

 

104: 2025/04/08(火) 09:32:53.71 ID:NuXKqcbe0
>>102
元々それが始まりだから仕方ない面もある

 

108: 2025/04/08(火) 09:47:14.50 ID:eD2S+hcM0
ラップ好きって言ったらまずラップバトル想像されるとか最悪やん

 

112: 2025/04/08(火) 09:55:07.21 ID:HE1b5jc/0
最近昔のKREVA聴いてるけどメッセージ性強くてええわ
カッコつけた曲とかオラついてる曲は飽きた

 

115: 2025/04/08(火) 09:57:41.53 ID:dNUDDiVk0
基本的に聞いてるやつがださい

 

120: 2025/04/08(火) 10:01:21.30 ID:ZZXzZLR80
スチャダラがだよねー歌ってた時がピーク

 

121: 2025/04/08(火) 10:01:53.67 ID:IrUq4GyGM
坊さんの読経にそれっぽい曲流したらうまくハマるんやない

 

123: 2025/04/08(火) 10:02:22.60 ID:LRkLlY0ed
日本人基準の話なら歌詞の意味がわかっちゃうからでは?

 

151: 2025/04/08(火) 10:29:16.97 ID:Fvy3bjpi0
ぶっちゃけ東京生まれのヒップホップ育ち悪い奴らはみんな友達から全く進歩してないよな

 

155: 2025/04/08(火) 10:33:37.98 ID:5w7G/9AO0
ダジャレって文化が根強いからなあ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744067789/

コメント

  1. oops coolすこ

  2. 日本語というより
    日本シーンはラップバトルがダサいんだよ
    韻も踏まずにお経みたいなクソみたいなリズムだけとって
    悪口大会やればフリースタイル完成みたいな
    そんなのが何リリースしてもカッコいいわけない

    • 分かる
      全然リズム合ってないからお経感出るんだよねw

    • さすがにお経に失礼

  3. 軽量級の格闘家馬鹿にするのと同じレベルや

  4. ワルやってるのがカッコいいがすでにダサい
    もっと社会批判入れても良いのよ

  5. ヒップホップの流儀が云々言う前にまず音楽としていいものを作ってくれ

    • >20:56:55
      話がややこしくなるから別にツリー立ててやれや

    • 誰もヒップホップの「いいもの」の定義を決めようなんて思ってねぇよw
      曲以外のヒップホップのあり方をいちいちアピールしてくる前にまずはミュージシャンとしていいもの作ってくれよってスゲーシンプルな話をしてるだけや

    • ううん特に主張したい事はないよ
      2ステップの流行もあったしリズムの重要性が高い事にも異論はないし
      エミネム以降で日本人に広く知られたラッパーと言えばこのあたりは知名度あるんじゃないかなと思っただけ
      まあ久保田利伸を知ってたらナオミキャンベルも知ってるみたいなもんなので、エミネムの方が知られてるは同意

    • はいはい、ほなお人形さん片付けるで

    • 必死ですなぁwww

    • 安価ミス2回ってどこを見てそう思ったん?
      算数も出来なくなったか?
      なんでレスバ相手ミスったことスルーしたん?
      あ、その話題に自分から触れたらいいわけ出来ねーもんなwww

  6. ダジャレ歌はダサ扱い

  7. おもしろに振ってるラップは楽しく聴けるよ
    オラついてる奴は結局オラつきのレパートリーが少ないんだよな
    どうしてもダジャレ文化があるからおもしろの方が親和性高いんじゃなかろうか

  8. 知的な和歌や川柳の読み合わせじゃなくて、痴的な愚痴と悪口を流し素麺しているのが日本語ラップだろ?
    ツイッターの140字が文字通り呟きにしかならん表音文字だけのラテン語圏ならそれで良いのかもしれんが、140字もあれば短編作品が作れる表音表意文字の日本語でそれはあまりにもダサすぎて流行らんて

  9. まいっか言っとけばいっかー

  10. 日本語だとダジャレ大会にしかならんからな

    • アメリカは違うのかな?

      • ダが付くのは低質って意味だから難しかったり高品質なら違うんじゃないか?
        あるいはダジャレに変わりなくても受け手がそう思わないならダジャレではないね
        変な話だけど

  11. 日本語じゃ韻踏み簡単すぎる

  12. 一時期に駅前とかでラッパーが集まってラップ合戦してたよな
    正直見てて笑えた

  13. 日本人の気質と合ってないからキモく感じるんよだから生理的に受け付けないんよね

  14. コーチェラのミッシーエリオットがカッコ良すぎて何が違うのかを考える

    発音とか発声じゃないかなあ?あいうえお~だと音が言葉ごとに途切れるのもあるけど、それ以上にリズム感とか前提のグルーヴが違う気がする

    母国語が日本語以外の人がその発音発声で日本語を使えばそう変でもないような?

    • 日本語のイントネーションが合わなすぎると思う
      日本語ラップならポエトリーリングが1番しっくり来た

  15. 日本語ラップの何がダメだったのか?じゃない
    全てが生理的に受け入れられなかった
    ラップ以前にファッションすら流行らなかった
    当時のファッション誌やギャル雑誌は彼氏にしたくないランキングの上位がBボーイ
    お決まりのキャップにダボダボファッション
    肝心の歌はメッセージ性は強いがマイノリティが共感する内容
    一部の不良にしかウケなかった

  16. 楽器も弾けない芸の無いヤカラが簡単に参入できるようなイメージ

  17. オラついてても実はいいとこのおぼっちゃんだったりする

  18. 田舎者しかラップやってないイメージ

  19. 米国
    楽器も買えない勉強する機会がない貧困層にもリズム感はある

    日本
    楽器も買えない勉強する機会がない貧困層には英会話能力とリズム感がない
    →ラップが上手くなるにはハーフもしくは渡航経験(基本富裕層)が必要になる
    →ヒップホップはエリートの坊っちゃんのもんじゃねえ!

    この矛盾

    • 向こうのスタイルに日本語のまま乗せようとするからおかしくなってんだよなぁ

  20. なぜならブーメランだからです

    • ???

      • 根拠ないしわかった気になっちゃってんだもんよ
        このページをGrokにかけてアンチの心理分析をさせるぐらいのことはタダでできるわけだ

      • 会話が下手だって人から言われませんか?
        そんな指摘をしてくれる人さえも周りにいない感じですか?

      • 言われないですね
        19さんのような知の巨人なら元コメにエビデンスないぐらいは気づくと思うけどなあ

      • あ米27さんね
        なんだ19って

      • なら自覚してください
        何を言っているのか全く分かりません
        あなたの会話は他者不在で自己完結してしまっています
        あなたは何に対して怒ってるのですか?

      • ネタなら付き合わないよw

      • イラっとした書き込みに反論できずに意味不明な自己完結文を連打してごまかし続けるのは荒らしです

      • 私は怒ってもイラついてもいませんよw

      • じゃあなんで意味不明な自己完結文を連投して絡んできたんですか?
        伝えたいことや言いたいことがあるなら自己完結させず相手にもわかりやすく言うのが会話ってものですよ

      • あなたはさまざまな界隈に通じた巨人なんです、しっかりしてくださいよw

      • 何にそんなイラついてるのですか?
        『音楽に限らずどんな分野でも、そのジャンルに無知な人間、興味がない人間ほどそのジャンルをわかった気になって総括したがる
        しかも大声で』

        図星でしたか?それは失礼しました
        どんだけ証拠出されても2000年代の方がヒップホップ流行ってましたもんね

      • 私はただの通りすがりですよ
        しっかりしてくださいよw

      • 私もただの通りすがりですよ
        しっかりしてくださいよw

      • あなた上の人と思ってるらしいけどマですよw

      • あなたも上の人と思ってるらしいけどマですよw

      • これ貼ってそれは苦しいなあ
        かっこいいヒップホップリスナーってそんな感じなんですか?

        >何にそんなイラついてるのですか?
        『音楽に限らずどんな分野でも、そのジャンルに無知な人間、興味がない人間ほどそのジャンルをわかった気になって総括したがる
        しかも大声で』

        図星でしたか?それは失礼しました
        どんだけ証拠出されても2000年代の方がヒップホップ流行ってましたもんね

      • いつまで続ける気コレw
        投稿時間が全く同じなのにw

        もう一度聞くけど何にそんなイラついてるのですか?
        『音楽に限らずどんな分野でも、そのジャンルに無知な人間、興味がない人間ほどそのジャンルをわかった気になって総括したがる
        しかも大声で』

        図星でしたか?それは失礼しました
        どんだけ証拠出されても2000年代の方がヒップホップ流行ってましたもんね

      • 投稿時間が同じならこのページにあなたと私しかいないってロジック、知の巨人に似つかわしくないなあ
        例え開示請求したって私は上の人じゃないしイライラしてませんよw

      • ああwそうですかwそれは失礼いたしましたw
        で、なぜあなたはイライラしても怒ってもいないのに意味不明な自己完結文を連投して絡んできたんですか?
        理由があるはずですよね?お聞かせください
        伝えたいことや言いたいことがあるなら自己完結させず相手にもわかりやすく言うのが会話ってものですよ

      • 同じ説明させないでくださいよ
        カッコよくないっすよ

      • どこで説明してます?
        かっこよくなくていいんで同じ説明してください
        なぜあなたはイライラしても怒ってもいないのに意味不明な自己完結文を連投して絡んできたんですか?
        理由があるはずですよね?お聞かせください
        ご賢明な方ですから意味不明な自己完結文を連投して絡まずにはいられなかったご自身の心理状態の説明くらい簡単ですよね

      • 私は賢人のあなたに理解できない文を書くぐらいなんですからあなたよりIQが20近く低いんでしょう
        「通りすがりのブーメランツッコミの心理は?」とでもGrokに打ち込んでください
        あなたがヒップホップのなんなのか分かりませんが、これ以上アンチの疑いを押し付けるようなら流石にガスライティングとみなさざるを得ませんね

      • 私の方でもあなたがヒップホップのなんなのか分かりませんが、ご自身の慇懃無礼な書き込みの数々読み直してみてはいかがですか?
        ガスライティングとみなさざるを得ませんよ

      • ファンでもアンチでもない通りすがりのブーメランツッコミでしかないんですけどね
        あなたさヒップホップと自在に距離を調節できなくなっているのではないですか?

      • それガスライティングですね

      • ガスライティングであることを証明するにはあなたとヒップホップとの関係を説明してもらう必要がありそうですが

      • レスバは暇な方が勝つというのを忘れていました
        これからも頑張ってくださいね

      • ドローでいいじゃないですか
        あなたもここまでよく頑張った

  21. 大喜利ってどこがなんやろ?

  22. 2000年代に3~5万規模の日本人ラッパーだけのフェスなんていくつもあったの?
    2000年代に東京ドームでライブしたラッパーいるの?

    • >それはラップというよりはフェスが増えたんじゃ?

      それを流行って言うんじゃ?

      >流行したアーティストの数は2000年代も結構な数で、メジャー化した数も多い+それ以外はクラブや飲食店を中心に各コミュニティで流れてたと思う

      だからなんだ?
      今の方がラッパーのバリエーションも総数もアリーナや武道館、デカい会場で公演してるラッパーの数も多い

    • >フェス自体が増えたのは全体の話で、カテゴリーとしてのラップの話ではないんじゃない?

      それを流行って言うんじゃ?

      >更に各コミュニティごとに細分化するので、一極集中せず多くのアーティストが流行するわけで、ケツメイシとm-floとDeftechとstedy and coとNujabesとDragon Ashを全部聞いてはいてもそこまで熱狂的なファンではなく、同じテンションで宇多田も洋楽も入ってきてた、というイメージなのよ当時は

      当然今でもそうですwその上ででかいワンマンできる力とファンベースを持ったラッパーが増えているんです

      >別に東京ドームには行かず、普通に暮らしてると接する場所があるだけで
      例えばAgehaに行く人もいれば、アトムに行く人もいれば、もう少し落ち着いて聞きたいから麻布十番のクラブにしか行かない人もいるし、かと思えばフェスに行くだけの人も、カフェでNomakが流れるのを聞くだけの人もいて、その総数が少なかったとは思えないという話

      当然今でもそうですwその上ででかいワンマンできる力とファンベースを持ったラッパーが増えているんです

      >いずれにしても流行してるのは昔からなので、老害というのは違うんじゃない?

      日本ラップでさえ40年近い歴史があるのにいまだに自分には良さがわからないからと認められないのは生粋の老害です

    • ①フェスが流行ったんじゃない?
      ②そうは思わない最近カフェでラップ良く聞くなーと思う機会は特にない 2010年前後からは洋楽ラップの方が出先で触れる機会が増えた
      最近だとクラブやイベントならアパツは流行ってたなと思う
      ③良さが分からないとは言っていなくて、THE HOPEやPOP YOURSに出るようなアーティストは全員が全員下手ってわけでもないような
      それはそれとしてお前がヒップホップをやるなと言われるような人の方が技術はある矛盾はあると思うけど、と言った

    • >①フェスが流行ったんじゃない?

      クソデカ主観 ラップのフェスが流行ってるだけでラップは流行ってない理論ってひどすぎない

      >②そうは思わない最近カフェでラップ良く聞くなーと思う機会は特にない 2010年前後からは洋楽ラップの方が出先で触れる機会が増えた
      最近だとクラブやイベントならアパツは流行ってたなと思う

      クソデカ主観 メディアが多様化した時代にカフェがどうのってw信憑性を持たせるかのように全く関係なくネームドロップされたアパツに限っては爆笑

      >③良さが分からないとは言っていなくて、THE HOPEやPOP YOURSに出るようなアーティストは全員が全員下手ってわけでもないような
      それはそれとしてお前がヒップホップをやるなと言われるような人の方が技術はある矛盾はあると思うけど、と言った

      クソデカ主観 ラップのうまい下手に何の関係が?GOATラッパーアンケートのトップ3に必ず入ってくるJAY-Zはラップ下手です

    • 続きはB系まとめでどうぞ

    • ①カテゴリーじゃなくて、フェス全体が流行ったんじゃない?
      ②メディアが多様化した時代だと何がどう違うのか?「当然今でもそうです」というのは何を見てそう思ったの?
      ③結果からの逆算にはなってしまうんだけど、例えばshingo02はバークレー卒だったり、Juaはトリリンガルだったりと、本来学歴も教養も何も持たない人の為の文化であるはずのヒップホップが、日本においてはラップが上手い為に必要な語学能力(本当は必要ないはずなのだが、日本語でラップをするにあたりそれを使いこなすリズム感がアメリカ現地での経験なり、日本語以外の言語をネイティブに扱えた上で日本語でラップをする事で解決しているように思う)を備えるにあたり、学歴や教養のある人が「技術的には」有利になってしまっているように思う

      韻を踏みながら楽曲に対してのリズム感が完璧で、純日本人で、かつ本来のヒップホップのあるべき姿に添う楽器も買えない程のブルーカラーの日本人ラッパーって誰か思い付く?

    • >①カテゴリーじゃなくて、フェス全体が流行ったんじゃない?

      だからフェスができる自体が関心の表れだし、キャパ1万以上のデカいワンマンやってるラッパーがどんどん出てきてると何度言えば、、、

      >②メディアが多様化した時代だと何がどう違うのか?「当然今でもそうです」というのは何を見てそう思ったの?

      今だって誰しもが色んな音楽聴くわwむしろサブスク全盛で音楽聴くふり幅は広がってる
      メディアが多様化した時代に有線放送や店主の趣味を絶対価値にするのは無理があるだろ

      >③結果からの逆算にはなってしまうんだけど、例えばshingo02はバークレー卒だったり、Juaはトリリンガルだったりと、本来学歴も教養も何も持たない人の為の文化であるはずのヒップホップが、日本においてはラップが上手い為に必要な語学能力(本当は必要ないはずなのだが、日本語でラップをするにあたりそれを使いこなすリズム感がアメリカ現地での経験なり、日本語以外の言語をネイティブに扱えた上で日本語でラップをする事で解決しているように思う)を備えるにあたり、学歴や教養のある人が「技術的には」有利になってしまっているように思う

      あ、そうですかとしか言いようねーわw何このエッセイ誰が興味あんだよ

      >韻を踏みながら楽曲に対してのリズム感が完璧で、純日本人で、かつ本来のヒップホップのあるべき姿に添う楽器も買えない程のブルーカラーの日本人ラッパーって誰か思い付く?

      ZORN

    • ①全体が増えたからカテゴリーごとにも増えたのであって、例えばジャズフェスが増えてるけど昔より今ジャズが流行ってるとは思わないよね?
      ②それは多様化の話で、その選択肢の中のラップの割合が増えている話ではないよね?多様性の中で邦楽ラップの選択肢が多かったのが2000年代で、2010年代前後から洋楽ラップの割合が増えた、という話だったんだけど
      ③ZORNはあまり…分かりやすくテンポを外してるわけではないけどもっと細かい所で、Juaみたいなグルーヴはないと思う

    • >①全体が増えたからカテゴリーごとにも増えたのであって、例えばジャズフェスが増えてるけど昔より今ジャズが流行ってるとは思わないよね?

      クソデカ主観としか言いようねーわ
      何言ってもどんだけ証拠出しても認めないんだろ

      >②それは多様化の話で、その選択肢の中のラップの割合が増えている話ではないよね?多様性の中で邦楽ラップの選択肢が多かったのが2000年代で、2010年代前後から洋楽ラップの割合が増えた、という話だったんだけど

      クソデカ主観としか言いようねーわ
      何言ってもどんだけ証拠出しても認めないんだろ

      >③ZORNはあまり…分かりやすくテンポを外してるわけではないけどもっと細かい所で、Juaみたいなグルーヴはないと思う

      クソデカ主観としか言いようねーわ
      何言ってもどんだけ証拠出しても認めないんだろ

  23. そういや水曜日のカンパネラのコムアイもジャンルはラップに分類されるのか

  24. 日本語の母音が強い音と
    日本人に馴染みのないビートが致命的に相性が悪い

  25. 日本語の意味わからなくて音の響きだけと想定してみたらスペイン語とあまり変わらなくね?

  26. 前見てラップバトルの頭の回転とかはすごいなあって思った、慣れとかストックもあるんだろうけど
    ただ日本語の発音って子音と母音セットだししかも子音が少ないから、英語の方が好き

  27. Bボーイは今も昔も同じ
    キャップ付けてダボダボ
    古いとは?

    • Bボーイとググれば上下ダボダボ・キャップの化石ファッションがカテゴリーとして定着してんじゃん
      オーバーサイズは各カテゴリー毎にあるし革ジャンはバイカーやパンク以前に定着して既に彼等のイメージから出てるから普通の人も着る
      スキニーもパンク時代に流行って2000年代には普通の人も着るくらい定着してるファッション
      アメリカは遅れてんのか?

    • 概ね俺の言ったことを自分の一意見みたいにしてなぞってるだけじゃん
      君が言ってること俺が言ってることとだいたい同じだよ
      大丈夫か?

  28. 今回は親に感謝言い出す阿呆がいなくて何より
    少しずつ進んでいこう

  29. 絶望的だね
    唯一の望みは当時流行った若者だった40〜50代の氷河期世代
    後10年もすれば還暦迎えるから現役の演歌枠として紅白

    • こういうこと言ってるから若者が~、おっさんが~、って話になる

  30. 日本語のお経ラップで乗れちゃう日本人ってスゴイですねー

    • だからみんな乗り方がぎこちないのか
      油の切れたロボットみたい

  31. 欧米のヒップホップは反権力なのに日本語ラップは、愛国+陰謀論ラッパーしかいない。

  32. あの独特のイントネーション何がいいんや普通でよくね?

  33. 「ヒップホップソウル」とか「Hip-Hop & RnB」が「四半世紀前の方が人気」論を部分的にでも理解するためのキーワードなのかも

  34. そんなあなたにMummy-Dの「Andante ~ワタシ好みのbpm~」

  35. う~ん、そうなると日本のお坊ちゃん層のヒップホップは俺にとっていいことなしだな

  36. 分社化パンチか部活化パンチか

    • ブカブカパンツとパンストストパン

  37. アイドルがやるラップがダサいんだよ
    あれでイメージが悪い

  38. Lotus juiceは曲のコメント見るとやたら愛されてる感じだな
    ゲームのファンが多いのかな

  39. 呂布カルマのイメージしかない
    日本は権力に媚びへつらうダッサイラッパーしかいないイメージ

タイトルとURLをコピーしました