また寒くなった

松任谷由実…作詞S、作曲S、歌S←こいつが天下とれなかった理由

1: 25/04/14(月) 21:04:17 ID:rdmh
なんや

【関連記事】

松任谷由実って人の「春よ、来い」って曲があるんやが
1: 23/11/21(火) 01:40:07 ID:gnQUお前ら聞いてみクッソいい曲やわ松任谷由実 - 春よ、来い
【悲報】松任谷由実を超えるアーティスト、存在しない
1: 23/03/23(木) 15:18:58 ID:vXDm歌詞メロディサウンドファッショナブル発言スケール完璧に近い松任谷由実 YouTubeチャンネル
ワイ、いまさら松任谷由実の歌が好きになって聴きまくっとる
1: 2022/09/04(日) 15:55:12.58 ID:Axw6u4a8pルージュの伝言やさしさに包まれたなら例えばこれ魔女の宅急便のあれやけど1970年代にこんな素敵な曲を作れるなんて凄いわこの人松任谷由実 YouTubeチャンネ...
2: 25/04/14(月) 21:04:39 ID:F74c
天下取れんかったんか

 

6: 25/04/14(月) 21:05:50 ID:Mzim
天下取ってね?

 

9: 25/04/14(月) 21:05:57 ID:6KG9
取ってた定期

 

13: 25/04/14(月) 21:07:01 ID:6qIf
守ってあげたいとかいう神曲

 

14: 25/04/14(月) 21:07:14 ID:EOcQ
春が来ないんだけど?

 

16: 25/04/14(月) 21:07:29 ID:rdmh
ジブリの人だと思われがちやが
ジブリじゃないのも神曲山程あるんよなぁ

 

18: 25/04/14(月) 21:08:04 ID:8XbF
真夏の夜の夢のイントロ世界でいちばん好き

 

20: 25/04/14(月) 21:08:14 ID:T9d3
春よ来いやろ

 

21: 25/04/14(月) 21:08:15 ID:D1s2
商業歌手としては日本で最も成功した歌手やと思うわ
深いか深くないか以前に売れるか売れないかを計算して作曲したシンガーソングライターとかそうそうおらんやろ

 

22: 25/04/14(月) 21:08:18 ID:Vv1h
とってたやろ

 

23: 25/04/14(月) 21:08:25 ID:7jiF
荒井由実時代はガチの天才

 

24: 25/04/14(月) 21:08:48 ID:Vv1h
>>23
これ

 

25: 25/04/14(月) 21:08:48 ID:FAJ2
松任谷由実好きな人は中島みゆきも好きそう

 

26: 25/04/14(月) 21:09:07 ID:rdmh
>>25
いうほど似てるか?

 

34: 25/04/14(月) 21:10:17 ID:uAWI
>>25
これはない
ソースはワイのマッマ

 

27: 25/04/14(月) 21:09:11 ID:OSnf
洗濯物がどうたらこうたら

 

28: 25/04/14(月) 21:09:16 ID:Mzim
シーズン締めくくるキックがゴールを逸れて天下逃したんや

 

29: 25/04/14(月) 21:09:24 ID:8XbF
春よ来いvs卒業写真

 

31: 25/04/14(月) 21:09:47 ID:6KG9
>>29
絶対春よ来い

 

38: 25/04/14(月) 21:10:41 ID:6qIf
>>29
春よ来いええよなぁ

 

30: 25/04/14(月) 21:09:45 ID:uAWI
このレベルで天下取ってないのか

 

40: 25/04/14(月) 21:10:45 ID:ZbY4
90年代までは松任谷由実>>>中島みゆきだったけど
00年代から逆転したな
時代性にマッチしすぎてたから陳腐化してしまった

 

43: 25/04/14(月) 21:11:08 ID:6KG9
ゆーみんっていうのちょいちょい出てくるけど
やっぱ松任谷由実なのよ

 

45: 25/04/14(月) 21:11:18 ID:gurd
ジブリ様様だぞ

 

47: 25/04/14(月) 21:11:25 ID:zef0
若い頃はそれなりに癖ある顔の可愛い子って感じよな
あいみょんとかと近い立ち位置ちゃうか

 

48: 25/04/14(月) 21:11:36 ID:gurd
ジブリのおかげだと本人も言うぐらい

 

49: 25/04/14(月) 21:11:49 ID:6qIf
旅行ではルージュの伝言が欠かせん

 

56: 25/04/14(月) 21:12:35 ID:Mzim

 

61: 25/04/14(月) 21:13:24 ID:8XbF
この辺は間違いなく天下だった



67: 25/04/14(月) 21:14:21 ID:rdmh
>>61
いうて1位取りまくっただけやろ

 

70: 25/04/14(月) 21:14:39 ID:WFi3
>>67
天下やんけ

 

63: 25/04/14(月) 21:13:36 ID:D1s2
低学歴の人に私の曲を聞いてほしくないとかいう名言

 

64: 25/04/14(月) 21:13:39 ID:TQdN
「ジブリの人」って言葉が出てくるのはキッズくらいやろ

 

72: 25/04/14(月) 21:14:50 ID:Vv1h
カラオケの印税とかエグそう

 

74: 25/04/14(月) 21:15:14 ID:xH8Y
つか女王やろ

 

75: 25/04/14(月) 21:15:29 ID:6KG9
もう70超えてるからなぁ

 

76: 25/04/14(月) 21:15:59 ID:D1s2
桑田も70近いという事実

 

80: 25/04/14(月) 21:16:15 ID:zef0
>>76
最近露出多いのが嫌やわ

 

86: 25/04/14(月) 21:16:42 ID:D1s2
>>80
昔から露出多かったのでセーフ

 

88: 25/04/14(月) 21:16:57 ID:zef0
>>86
TVにはあまり出てなかったんだよなぁ

 

82: 25/04/14(月) 21:16:24 ID:QNrg
松任谷さんで「天下取れなかった」判定は厳しい

 

91: 25/04/14(月) 21:17:17 ID:TQdN
>>82
これやな
その判定だと今のアーティストは誰も天下に近づけてないやろ

 

89: 25/04/14(月) 21:16:59 ID:BO21
イチローくらいには活躍してるやろ

 

90: 25/04/14(月) 21:17:04 ID:OSnf
ALFEEとかも同世代だっけ

 

95: 25/04/14(月) 21:17:42 ID:8XbF
60オーバーの会社の偉い人とカラオケ行って歌うとすげーウケる

 

104: 25/04/14(月) 21:19:21 ID:rdmh
>>95
ユーミンって男が歌ってもビミョーじゃね?

 

108: 25/04/14(月) 21:20:06 ID:8XbF
>>104
まぁ二次会三次会のカラオケやからさ
そういうのはええんよ

 

96: 25/04/14(月) 21:17:48 ID:Vv1h
恋人はサンタクロースすこ

 

107: 25/04/14(月) 21:19:58 ID:rdmh
ユーミンって「歌手」ってか「名曲製造機」なんよなぁ

 

110: 25/04/14(月) 21:21:12 ID:D1s2
>>107
言いえて妙やな
とにかく売れる曲を作るという機械にも似た質の高さが一番のウリやろ

 

112: 25/04/14(月) 21:21:21 ID:rUug
はいこれが同年代歌手の最近の姿や
https://www.youtube.com/watch?v=1yboSOrtk6o

 

55: 25/04/14(月) 21:12:29 ID:L5qb
永遠のレジェンドやろ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744632257/

コメント

  1. 歌唱力B-

    • 荒井由実名義のベストみたいなん聴いたけどおしゃれが過ぎる

      • 泥臭いフォークや演歌全盛期にあれをぶっこんで来るセンス

    • 歌唱力はよくてBだと思うが荒井由実時代は曲にマッチしてたと思う
      正直90年代以降の声と歌い方はあまり好きじゃない

    • D。
      荒井由実から80年代初頭までのライブは悲惨そのものだった。歌が酷過ぎるからステージ演出に凝り始めたのは有名な話。ただユーミンがステージ演出を開拓しなければ、今のJPOPのライブ演出のいくつかはなかった可能性があるのも事実。

  2. きれいな声とか歌唱技術じゃなくやっぱ個性ある耳に残る声と歌い方なんよな

    • いやいや、個性が強くて分かりづらいが声質も歌唱もとんでもなく澄み切ってるし上手いよ
      クラシック系を至高と言うなら確かに違うけど

  3. 20代の女が世の中のトレンドの中心で
    そのど真ん中にいたのが
    安室世代で終わってしまったからなあ
    本人は永遠の十代のつもりらしいが

  4. 余裕で取ってたろ。

  5. 冬の苗場のスキー場では間違いなく天下取ってるよ

  6. 天下人です

  7. 男がユーミン聴くのは分からんみゆきより分からん

    • ノーサイドがサラリーマンに染みるやん

    • 料簡が狭いんだな

  8. 70年代から20年代の全ての年代でアルバム1位を記録して年間1位を取ったことがあります
    アーティスト総売上アルバム総売上共にトップ10入り
    年間トップ10入りしたアルバム数獲得年数共に1位
    これで天下取って無いとしたらもう天下の概念がおかしいだろ

    • でも明確に天下取ってた瞬間あるのって宇多田とギリ米津くらいじゃね
      ミセスは他が売れてなさすぎて暫定王者感が強いし

      • 宇多田ヒカルはデビュー25年過ぎてもまだ一線で売れてるが
        今のアーティストがどこまで売れ続けられるかだな

      • 情弱が過ぎるな

  9. 性格はマジもんのゲロカス野郎だと思うけど、天下はとってた定期

    • 「野郎」は男に対して使う言葉。

  10. 真夏の夜の淫夢をパクったな!ゆるさんぞ!

    • シェイクスピア「テメーパクったな!」

  11. 提供曲も含めて有名なヒット曲の数で言えばユーミンがアーティストの中で一番多いやろな
    つまりポピュラー音楽の一番の天才はユーミンで決まり

    • 松田聖子に向かい「印税返すから曲返せ」

  12. 定期的にドラマ主題歌とかでヒット曲出してるイメージだわ

  13. アレンジ大好きな旦那のせいで完全なオリジナルを聴きたかったらシングルCDを集めるしかないという

  14. 性格でしょ

    • あの性格の悪さを補ってあまりある作品の質。

  15. 顔と人間性がGだから。

    • 顔は過小評価でしょ
      70であれならかなり上等

      あと何気に美脚

      • スタイル良ければ顔もよく見えるよ

  16. 松任谷由実は声がもう出ないし声質がよくない
    中島みゆきはおばあちゃんなのに声が出てるし声がかわいい

    • みゆきは途中で
      歌以下だ変えたからな
      最初は非難されたが70過ぎて
      まだ声が出るから良かったんだろう

  17. 山達の昔のボーカル曲をラジオで聞いて、昔の声は良かったと思えた。
    そこんところいくと、松任谷由実の歌声の賞味期限はさらに短かったと思う。
    真夏の夜の夢とか、曲はええけど、歌は他人に任せて欲しい。今からでも。
    松原みきの死後にしかカヴァーする人が現れないようでは、作品の損だ。松任谷由実がこの声でしか歌えないのならば、上手く歌える歌手が本人の存命中にどんどんカヴァーを出して、本人に楽曲提供の意義を思い出させて欲しい。

    • あの人の歌唱力のピークは80年代なかばくらいよな
      いちばんいい時期に2枚組のライブアルバム出してくれてよかった

  18. 自他ともに認める性格の悪さを隠さないで一線にいられるところはすごい。

    • 性格の悪さで肩を並べられそうなのってくるり岸田とか?

      • ジャンルは違う何女優の性格に比べてたら、ユーミンも岸田も善良だと思う。

        • それよりもデヴィ夫人の方が…

  19. 本スレ112の中島みゆきの最新ライブの歌唱力すごいな
    70過ぎの婆さんとは思えん

    • ラストツアーがコロナで中断してそのままコンサート活動から引退してたかと思ったらたいしたもんだね
      全く修正かけてないってことはないだろうけれど、アルフィーみたいにロボボイスになってないしまmだまだいけるな

  20. 松任谷になってからのユーミンの本体は旦那の方だからな
    旦那がコンセプト決めてユーミンに書かせてる

  21. 中央フリーウェイとかいうオーパーツみたいなオシャレ曲

  22. セールスで絶頂期だった頃、売れ線を嫌う人たちから
    荒井由美時代が評価されるという変な逆転現象があった

    • いうてそんなもんじゃない?
      米津にだってそういう人いるし玄人ぶったやつだとスピッツにだっているしw

    • 売り上げと質は比例しないからな

  23. 大昔は凄かったけどもう声も全く出ないからAIに歌わせる始末
    30年近くヒット曲ないし晩節を汚してるな

    • イケイケの時代にこそ輝く人よな
      作家としてもあれだけ名曲量産してたし、もううたう歌ないんじゃないか?

  24. 天下取った定期

  25. 『歌はうまければいいってもんじゃない』のわかりやすい代表例
    ユーミンの歌はユーミン以外が歌うとやっぱり何か物足りない

    • ユーミン歌唱のイメージがついちゃったからそうなんだろうけれど、初出が誰かへの提供曲として出されたならどれもその人の名曲になり得たと思うけどな
      まぁ確かにユーミンがあの声で渚のバルコニーで待ってて~♪なんて歌ったら恐怖だけども

  26. マルチ録音、見せるライブ、アイドルへの楽曲提供など
    日本の音楽業界で数々の革命をおこした天才ミュージシャンやろ

  27. 天下取ったし、邦楽のシンガーソングライターでナンバーワンでしょ

  28. 良かったのは荒井由実までだな。松任谷になってからはただの商業ポップス。

  29. 俺様基準だと天下取ってないんだろう
    30代未満だとそんなもんかも

    • あれで天下とってないって他に誰がいるって思う
      提供曲まで含めると宇多田ヒカルでも足元に及ばんて

  30. 宇多田ヒカルが家康としたら秀吉か後の徳川の将軍くらいはあったかもね

タイトルとURLをコピーしました