
1: 25/04/10(木) 16:41:27 ID:X6YV
令和の音楽には季節感という感性すらない
【関連記事】

YOASOBIとかtukiとかAdoとかいう歌手が令和キッズにウケてるって
1: 25/02/12(水) 10:36:42 ID:C6Lc音楽産業の衰退しか感じないわ…

【悲報】令和の邦楽、名曲がない
1: 2025/01/31(金) 20:24:47.98 ID:8YMC5XCt0Pretenderはギリ平成だしマジで名曲無いやん

ワイらの青春時代「AKB!EXILE!嵐!」←これ経験できない令和キッズ可哀想だよな
1: 25/01/10(金) 21:09:01 ID:DH60人間“ガチで質の低い文化”に小さい頃に触れておくべきや
2: 25/04/10(木) 16:42:31 ID:ueC3
ライラック定期
3: 25/04/10(木) 16:42:44 ID:rKsj
>>2
なんやそれ
なんやそれ
4: 25/04/10(木) 16:42:57 ID:X6YV
>>2
知らねーよ
知らねーよ
5: 25/04/10(木) 16:43:10 ID:ueC3
>>4
く、苦しすぎる……
く、苦しすぎる……
6: 25/04/10(木) 16:43:24 ID:X6YV
季節情緒すら描けない感性の乏しさ、それが令和
7: 25/04/10(木) 16:43:45 ID:ICa3
春泥棒とか1億再生いっとるやん
8: 25/04/10(木) 16:43:49 ID:wFXy
春なんてもうないしな
9: 25/04/10(木) 16:43:50 ID:EU0o
なんならよかったんや?
10: 25/04/10(木) 16:43:51 ID:5CfO
青に似た酸っぱい「春」とライラック
はい
14: 25/04/10(木) 16:44:45 ID:wFXy
オタクってオタク界隈でしか流行ってないものを皆が知ってると思い込むところあるよな
17: 25/04/10(木) 16:45:11 ID:ZVPe
く、苦しすぎる…w
18: 25/04/10(木) 16:45:12 ID:RH1r
春泥棒
26: 25/04/10(木) 16:46:25 ID:X6YV
>>18
ほーん、まあまあやな
ほーん、まあまあやな
20: 25/04/10(木) 16:45:35 ID:WUtn
多分主はアニソンぐらいしか知らなさそう
31: 25/04/10(木) 16:47:06 ID:FzT7
だいたいミセスが歌ってるよ
40: 25/04/10(木) 16:47:45 ID:IyLl
春も秋もどっか消えたからしゃーない
44: 25/04/10(木) 16:48:59 ID:X6YV
46: 25/04/10(木) 16:49:22 ID:X6YV
わかんないよ令和の曲!!
49: 25/04/10(木) 16:50:31 ID:KjQJ
>>46
グリーンアップルはわかるやろ?
グリーンアップルはわかるやろ?
51: 25/04/10(木) 16:51:19 ID:X6YV
>>49
聞いたけど思ったよりしょうもなかった、若年層狙いの曲を万人が聞いてると思うなガキ!
聞いたけど思ったよりしょうもなかった、若年層狙いの曲を万人が聞いてると思うなガキ!
50: 25/04/10(木) 16:50:57 ID:TZmB
卒業式によく歌われてるやつは春の歌と言えへんか?
53: 25/04/10(木) 16:52:09 ID:ueC3
春の歌ならエレカシの「桜の花、舞い上がる道を」がいっちゃん好きや
57: 25/04/10(木) 16:53:57 ID:X6YV
>>53
春夏秋冬の花全部歌ってんなエレカシ
春夏秋冬の花全部歌ってんなエレカシ
58: 25/04/10(木) 16:54:04 ID:bRZv
最近上京とか都会に行くみたいな歌詞ないよな
59: 25/04/10(木) 16:54:55 ID:NTmp
>>58
深夜東京の六畳はああああんって曲があるだろ
深夜東京の六畳はああああんって曲があるだろ
74: 25/04/10(木) 16:58:52 ID:X6YV
>>59
ほんとに6畳はぁぁんって言ってて草
ほんとに6畳はぁぁんって言ってて草
60: 25/04/10(木) 16:55:02 ID:ueC3
>>58
MOROHAの「上京タワー」とかPEOPLE1の「東京」とか
MOROHAの「上京タワー」とかPEOPLE1の「東京」とか
69: 25/04/10(木) 16:57:14 ID:X6YV
>>60
People1の東京はまあまあやな
MOROHAは臭かった
People1の東京はまあまあやな
MOROHAは臭かった
71: 25/04/10(木) 16:57:44 ID:ueC3
>>69
ピポワン知ってるんけ。あれいいよな大衆のEP
MOROHAは好き嫌いあるからな~ギターは最高やで
ピポワン知ってるんけ。あれいいよな大衆のEP
MOROHAは好き嫌いあるからな~ギターは最高やで
75: 25/04/10(木) 16:59:06 ID:X6YV
>>71
知らないよ今聞いた
知らないよ今聞いた
72: 25/04/10(木) 16:58:06 ID:cMil
バンドブームやシンガーソングライターブームを経て、作詞が分業制だった時代は遠のいたが上京タワーはさすがに酷い
88: 25/04/15(火) 10:45:20 ID:6XmF
フリーレンの曲好き
34: 25/04/10(木) 16:47:09 ID:3lHY
令和は春と秋を平成に忘れてきたからな
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744270887/
コメント
勿忘
上京の曲は髭男の黄色い車
パラボラは引っ越し後の曲
既出だけど春自体が無くなったのも影響してるやろ
だったら夏か冬かだけど昔より気温も過酷で歌の題材にしたいようなもんでもない
桜晴
さくらって付ければやたら曲が流行った時期があったけど最近はそういうのも無いね
それ思春期の00年代に聞かされまくったアラサーが
今の主流アーティストだからな
ベタすぎて手を出したくないのかも
アレは当然として生物とか小袋とかファンキーとかか
ヨルシカの春泥棒は花見シーズンにめちゃくちゃ聴きたくなるわ 名曲だね
あいみょん 桜の降る夜は(2021年)
桜が降る夜は の間違い
>春夏秋冬の花全部歌ってんなエレカシ
初期しか知らんし、もっというと初期も大して知らんし
宮本のソロも一切知らんっていう
yama 春を告げる(2020年)
コメントで揶揄されてるがテレワーク当時にBGMでよく流れてたから結構好き
春泥棒が春歌No. 1
ライブで聴くと泣ける
あの物語含めて神なんよね
季節を歌った歌自体すくないかもね
ライラックとか全然春ぽくないしw
大ヒットレベルだとキタニタツヤのなんとかってやつくらいか?冬っぽいならSubtitleがあるか
ミセスは春か夏
髭男は冬
バックナンバーは秋か冬
のイメージ
ライラックは青春の歌だけど季節としての春感はあまり無いねw
人生の春としての春の歌みたいだし、曲調なんて夏に近いような
まぁ野球部活アニメのOPなんだからそれは良いんじゃないかな
ライラックも知らないのになんで最近の曲がどうとかいえるんだ…
今年の曲ならUruの「春〜Destiny〜」が好き
めっちゃいいな
アニメ曲だったらかなり売れてたかも
令和の有名な冬ソングって何があるっけ?
白日
上にも出てきたけどSubtitle
セカオワのクリスマスの曲もあったな
ちなみにLINEミュージックが企画した世代別春うたランキング
【10代】
#MrsGREENAPPLE「ライラック」
【20代】
#スピッツ「春の歌」
【30代】
#ケツメイシ「さくら」
【40代以上】
#森山直太朗「さくら(独唱)」
直太朗とケツメイシのさくらって2年しか違わないけどなあ
2000年代はaikoの桜の時とか中島美嘉の桜色舞うころとかさくらソング流行ってたんだな
やっぱ親の影響もあってか森山直太朗って上の年齢層にも聞かれてるんか
今の音楽は情緒がないからな。
代わりに秋の曲は増えたかもな
桜ソングは減ったが今の若者はメンヘラだから金木犀の曲が多いし
ハルジオン
グソクムズの春の歌よかった
売り方の変化もあるかもしれない
CD枚数で順位ついた時代から、サブスクやYoutubeで繰り返し再生される方に指標が変わってるから、季節感ない方がロングセラー化しやすい
BUMP OF CHICKEN の pinkie
桜ソング全盛期にリリースされた当時はヒットしなかったけど
20年経って教科書に載ったフジファブリックのデビュー曲「桜の季節」
ぐう名曲
若年層が聴いている音楽に全く関心も知識もないのに、「令和の音楽」を語るってどういうこっちゃ