コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

音大「一部の天才しか音楽関連の仕事つけません」

学校
1: 25/05/15(木) 09:46:17 ID:Phgd

「就職において役に立ちませんw」

ええんかこれ

【関連記事】

音大生YouTuber「tuki(16)は歌が上手いだけのガキ」
1: 2025/04/15(火) 14:32:17.01 ID:4MU6chSn9女子高生シンガーソングライター「tuki.」(登録者数97万人)のXでの下ネタ投稿をめぐり、「音大生の頂点」(同5万人)の見解が「的を射ている」と話題になって...
【悲報】音大、ガチでなんのためにあるのか不明
1: 2022/01/02(日) 21:29:55.83 ID:GlzrdLBw0存在意義なんなんや
音楽学校とか音大ってなにか意味あるの?
1: 2018/06/19(火)08:18:12 ID:rrbボーカルにおいて意味あんの?Superfly 短大秘書科吉田美和 高卒宇多田 15歳デビュー久保田利伸 経済学部稲葉浩志 数学科Taka 高校中退才能が全てなんじゃね?
2: 25/05/15(木) 09:47:07 ID:eLOb
金持ち以外は行ったらアカンよな

 

3: 25/05/15(木) 09:47:11 ID:Phgd
一見意味ないように感じる大学でのスポーツ経験ですら就職でクソほど有利になんのに音大卒の肩書きって役立たずすぎやろ

 

4: 25/05/15(木) 09:47:27 ID:ryFZ
音楽教師や

 

5: 25/05/15(木) 09:47:52 ID:t4SK
しかも美大と違って倍率も低いからレベル低いです♪

 

6: 25/05/15(木) 09:48:02 ID:DLv8
家の財産ほぼ溶かして海外にピアノ留学長年やってたお嬢さんが
向こうで学んだヨーロッパの語学で今は貿易事務やってるらしい

 

7: 25/05/15(木) 09:48:10 ID:ibJa
でも楽器できるからイッチよりは優秀な感じするよね

 

11: 25/05/15(木) 09:49:15 ID:Phgd
>>7
ワイは音大卒のニートやで

 

8: 25/05/15(木) 09:48:13 ID:uhh7
本業と別でカラオケのMIDIデータ作るバイトとかでも普通に15万くらいは稼げたりするよ

 

13: 25/05/15(木) 09:50:51 ID:dbi0
>>8
それもう専門でも変わらんやん…

 

15: 25/05/15(木) 09:51:42 ID:uhh7
>>13
うん、手軽でいい稼ぎになるしね
でもギターの人だと鍵盤の音を取るのがちょい難しいらしい

 

18: 25/05/15(木) 09:52:40 ID:dbi0
>>15
逆に鍵盤はギターコード拾うのめんどくさいな
てかMIDI検定って受けてるやつおるんやろか

 

23: 25/05/15(木) 09:53:24 ID:uhh7
>>18
そうなんだよね、専門の楽器で得手不得手が出るみたい
MIDI検定なんてあるんだ?
知らなかったー

 

9: 25/05/15(木) 09:48:56 ID:5J66
アニメドラマゲームとかの音楽とか作ってるんちゃうの

 

10: 25/05/15(木) 09:49:13 ID:yIrq
音大行って音楽教室開いてる程度の人間が私は人生かけて音楽やってますとか言うてて情けなかったわ

 

12: 25/05/15(木) 09:50:39 ID:uhh7
>>10
人生掛けて子供たちに音楽の面白さを伝えるっていって自宅でピアノ教室、飲食店で昼間にハープのライブとかやってる先生知ってる

 

17: 25/05/15(木) 09:52:30 ID:yIrq
>>12
それは素晴らしいと思うわワイが知ってる奴は自分のステータスとして語んねん自分が認められてないから何かの肩書きとかに頼らんといかんねん情けない

 

14: 25/05/15(木) 09:51:24 ID:lXO1
ワイは演奏と大学の非常勤で25~30万稼いでるで

 

16: 25/05/15(木) 09:52:15 ID:Phgd
>>14
ワイの小遣い以下やん

 

20: 25/05/15(木) 09:52:45 ID:lXO1
>>16
でも君1円も稼げてないじゃん

 

36: 25/05/15(木) 10:06:11 ID:lXO1
>>35
でも君は音楽で1円も稼げない無駄金ニートだよね?

 

39: 25/05/15(木) 10:07:20 ID:Phgd
>>36
そうだけど…?
最初からそう言ってるやん音大は無駄だって

 

27: 25/05/15(木) 09:57:05 ID:C2tk
音大の学費って4年で1000万近くかかるらしいけどそれに見合った給料貰えてるやつはほぼいないだろうな
なんなら普通の大卒以下のやつばかりそう

 

28: 25/05/15(木) 09:59:13 ID:uhh7
>>27
国内の有名なオケで年収1000万とか

 

31: 25/05/15(木) 10:00:22 ID:yIrq

>>27
音大卒って何するんやろうなアーティストが一番稼げるとして教室の先生とか音楽団と教師くらいか

知り合いのギタリストは自分で教室開いて70人くらい生徒抱えとるけど経費もそれなりにかかるからなぁ

 

37: 25/05/15(木) 10:06:14 ID:C2tk
>>31
中退率クッソ高いらしいで
金持ちのボンボンばかりだから価値観合わなくてやめるやつ多いっておじいちゃん言ってた

 

30: 25/05/15(木) 09:59:34 ID:ktpe
音楽の先生になるのが定石かな?

 

38: 25/05/15(木) 10:07:12 ID:yQOT
そら絵描きもというかクリエイター全般が親が金持ちで芸術家ですみたいな金と遺伝子両方を持ってないと成立しない運ゲー職やし



40: 25/05/15(木) 10:08:27 ID:dBuL
プロになれなかった人たちの進路
  • 美大→広告系、メーカーのデザイン部、教員など
  • 音大→教員、ゲーム会社音響、楽器メーカーなど

 

43: 25/05/15(木) 10:09:19 ID:Nlkb
>>40
世の中そんなあまくねーわ
普通に年収数百万円でフリーランスの芸術家やってるやつが多い

 

46: 25/05/15(木) 10:10:35 ID:dBuL
>>43
夢を捨てきれなかったらそうなるやろな

 

53: 25/05/15(木) 10:13:03 ID:Nlkb
>>46
東京藝術大学が新卒で就職した人らの就職先公表してるけど
中小企業ばっかやで
新卒でこれやから中途半端にフリーランスやってた人らはもっとひどいぞ
https://csupport.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/12/graduate.pdf

 

42: 25/05/15(木) 10:08:54 ID:Phgd
音大は意味ないってスレに対しての反論が「非常勤で年収300万貰ってるけど…?」なのおもろすぎやろ

 

47: 25/05/15(木) 10:11:15 ID:lXO1
>>42
でも君ニートだよね

 

51: 25/05/15(木) 10:12:46 ID:Phgd

>>47
せやで?
音大行った結果親の脛齧りニートのワイ
音大行った結果高卒以下の給料でドヤる君

やっぱ音大卒って役に立たなんなって話になるだけやで

 

54: 25/05/15(木) 10:13:15 ID:lXO1
>>51
1円も稼げないお前の負けだよね

 

56: 25/05/15(木) 10:14:13 ID:Phgd
>>54
一度もワイは君より稼いでるとか上とか言ってないしそんな話してないけど…?
なんか勘違いしてない?

 

55: 25/05/15(木) 10:13:41 ID:QWTm
一部の天才というか、実家がウルトラ太くて生活の心配せず音楽に打ち込めるやつだけが音楽関連の仕事に就けるんやで、これは芸術関係全部そう

 

59: 25/05/15(木) 10:16:51 ID:9uvH
音大知らんのやけど
卒業して研究者になったりはできんのか?

 

62: 25/05/15(木) 10:21:32 ID:KWDu
今フリーターにすらなれてないなら音大関係ないやろ
他大学卒業したところで就職のフリーパス貰えるわけでなし自分で動かなアカンとこはある

 

68: 25/05/15(木) 10:26:12 ID:Phgd
>>62
普通に稼げる仕事あるなら就職してたと思うで

 

64: 25/05/15(木) 10:24:28 ID:RMcD
昔は学校の音楽の先生枠とかがよかったんやろけど
今は音大生側が願い下げやろなぁ

 

65: 25/05/15(木) 10:26:00 ID:slQt
別にええやろ
社会に出て厳しい現実を知って成長してくれや

 

80: 25/05/15(木) 10:35:23 ID:fNwy
音楽関連って言ってもいろいろあるだろ
自分で作詞作曲する歌手や個性的な音楽家になれんでも
他の音楽家を下からサポートするちょっと貧乏な音大卒とかいっぱいいそう

 

73: 25/05/15(木) 10:28:57 ID:r4HT
音大って就職するために行くところちゃうやろ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】「スピッツ」←コイツが急速に才能を失った理由wwwwwwwwwwwwwwww

【動画】『アイドルお見送りの会』の剥がしが酷すぎて炎上 。特定で顔まで晒される

【画像】あいみょんさん、意外とある

【朗報】ミスチルのギターとベースとドラム、凄すぎるwwwwwwwwww

【画像】あの超有名アーティスト、デビュー当時から見た目が全く変わらない

【動画】Mr.マリックのハンドパワー、ネタバレwwwww

【画像】氷川きよし氏(キーナちゃん)またしても限界×突破可能性のドアをぶち破りまくってしまうwwww

【悲報】Mrs. GREEN APPLEのファン、やらかす

日本のアイドル文化ってAKBが終わらせたよな

好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?

【謎】結局「飯田圭織のバスツアー」ってどこまでが真実なんだ?

ラルク「俺達はビジュアル系じゃない」←実際にはこんな事言ってないわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747269977/

コメント

  1. 音大行かなくても音楽関係の仕事で食べていけてる人もいるよね

  2. 東京藝大のやつ有名企業もいっぱいあるじゃん、芸術、音楽関係も割とあるし
    偏差値低い音大芸大とか地獄かもしれんけど

  3. 音大なんて金持ちしか行かないし
    親の力でコネ入社するんだろ

  4. 奏者で食うのが厳しいだけで別に音楽に携わって働けるとこあるけどなぁ

    • かけてきた金に対して割に合わんってことも含んでるんだと思う

  5. 他の学部も大半は似たようなものじゃね?
    医薬工みたいな就職と直結してる学部はともかく
    大学の専門分野で食っていけるやつはごく一部の上澄みだろ

    • むしろ楽器弾けるだけなんもものになってない俺よりよっぽどマシだと思うし、
      どうせ会社のことを1から覚えるんだから関係ないと思ってしまうけれども、世間の目はそうじゃないんだろな

  6. さすがに藝大行くような人だと基礎学力も高いし、企業に就職する人もそこそこいるけど、大半はアーティスト活動(院含む)するみたいだな
    でも、YAZAWAも「音楽で専門学校行くならやめさいって。才能ね!センスね!」と言ってたように、飯が食えるかどうかは学歴ではないと思う

  7. 市場需要のない業界に成り手希望が多いために破綻している、これは音大に限らない
    絵画彫刻等の美術もそうだし演劇もそう
    客は演奏者や役者を支えられる程いないのだから当然だ

  8. 日体大「一部の天才しかスポーツ関連の仕事つけません」

    • 体力勝負の仕事の需要はいくらでもあるから潰しが効く分芸術系より遥かにマシや

      • ソルジャーとして体育会系は重宝されるよな
        大きな組織には願ってもない人材だもの

  9. 音楽だけだと就職は困るが音響とかサウンドデザインまで手を出せばそれなりに就職先あるべ

  10. フリーランスで芸術家やって年収数百万なら、めちゃくちゃすごいやん

    • 可処分所得はサラリーマンより多いだろうしな
      てかサラリーマンでもまともに稼げてないやつ多いし

      • 組織ってのは怠け者をうまく働かせて食わせるためにあるようなもんだしな
        企業の看板で食ってるのを自分の実力だと勘違いして独立して破綻するやつも多いもん

  11. 美大は足切り出来てるし、まだましなんじゃね?とは思う・・・
    音大は素人も食い物にしてる感ある。

    • 音大に闇を感じるのはそれ
      食い物にされたり、一般社会から外れる奴多い印象ある
      美大はそもそも入れない、入ってもコネないと仕事に繋げづらいっとのはあるが、音大は方向性違う

      • 音大出て音楽関係の仕事に就けない人は別の部分に問題があるらしいけど

        • ほとんどの音大生は音楽以外の職に就くぞ

      • 音大はまだいいけども、試験すらない軽音楽の専門学校の楽器専攻とかちゃんと弾けるようになってから卒業してんのかねって思う

  12. 素人がめっちゃかっこつけてピアノ弾くのもう大好きw

    • そんなん言うからカメラ目線でニコニコしながら弾いちゃうのよ
      集中できなそうで気の毒
      誰だってそう教わるだけやからそっとしとき

  13. できるのにしてないんだよな多分
    近場のフツーの私大で賞歴書いてない人もヤマハで研修受けて講師してるし

    • 結局、金かけてきた割にはってことなんだと思うよ
      あとは教師の向き不向きはある

  14. 自衛隊の楽隊に入るとか

    • ワイの妹も一時期検討してて「でもカエル食べないといけないんだよね〜」と尻込んでた

  15. 芸術系の学校は金持ちが遊びで行くとこだぞ
    だから社会的信用も無いし…

    • 藝大生に吊し上げられるといいよ

      • やってみろよ

        • やってみろよ、じゃあないんだよ
          遊びで行く人間が浪人して藝大めざしたり奨学金借りて留学したりしない
          トップ層は藝大にも行かなかったり切り上げたりするほど留学に価値を置いてるし渡ったら「自分は日本で何してたのか」と言う
          藝大で教える人の友達も引き算の聴き方をしない海外行っちゃうわけだ
          ショパンコンクール出るクラスの子の親は「嫁入り道具なら藝大でいい」まで言うぞ

          • 吊るしあげてみろ

          • 命名 グロックにもギロックにもなれないヤツ
            片っ端から藝大生の垢にクソリプつけるか上野行って声楽科もビックリの声量で叫んでこい

タイトルとURLをコピーしました