
1: 2025/06/08(日) 06:25:02.90 ID:aCULbsml0
- サザンオールスターズ
- Yellow Magic Orchestra
- BOOWY
- THE BLUE HEARTS
- GLAY
- Mr.Children
- B’z
- スピッツ
- サカナクション
- Mrs.GREEN APPLE
【関連記事】

【朗報】YOASOBIさん、邦楽四皇入りする
1: 2023/07/03(月) 23:25:45.12 ID:UiO0mEas0邦楽四皇 米津玄師 official髭男dism Ado YOASOBI→NEWOUT あいみょん

「音楽は人気出だすと冷める」←これ
1: 25/02/07(金) 09:32:43 ID:1KSbたまに「売れると興味出なくなる人はその人達が好きなんじゃなくて、マイナーアーティストが好きな自分が好き」みたいな言説を見たりするのですが、どちらかというとアーティスト側が売れる施...

最近のロックバンド「高学歴!育ち良!ボイトレして綺麗な声!アニメOP歌います」←どこがロックなんだコイツら
1: 2024/02/01(木) 13:21:32.632 ID:G+S8Se310勉強なんてガリ勉だけやっとけ俺たちはロックで生きるんだ!みたいな気迫がないよな声も喉が潰れるんじゃないかってくらい張り上げた汚い声で歌うのこそがロックだわ実...
3: 2025/06/08(日) 06:26:13.02 ID:zCI/1NpE0
へー
4: 2025/06/08(日) 06:26:42.06 ID:SBdH1Gv/0
はっぴいえんど
7: 2025/06/08(日) 06:27:33.87 ID:GjRfAKxZ0
サカナクション!?
8: 2025/06/08(日) 06:29:43.42 ID:e1eMHBrc0
安全地帯は入るやろ
9: 2025/06/08(日) 06:31:43.83 ID:qbju9iV70
ラルクおらんやん
12: 2025/06/08(日) 06:33:39.96 ID:Yg+qR9ZXH
>>9
その枠は惜しくもGLAYや
その枠は惜しくもGLAYや
77: 2025/06/08(日) 07:28:58.65 ID:D7TbOzp70
>>12
その論理だとメロコア系でハイスタかモンパチ入ってないのはマズい
その論理だとメロコア系でハイスタかモンパチ入ってないのはマズい
11: 2025/06/08(日) 06:33:22.33 ID:CVPcE51b0
RCサクセションは入るやろ
ARBも欲しいが良くて20位以内くらいか
ARBも欲しいが良くて20位以内くらいか
14: 2025/06/08(日) 06:34:23.54 ID:Yg+qR9ZXH
>>11
入れるか迷ったけどいうてそんなヒット曲ないやろ
入れるか迷ったけどいうてそんなヒット曲ないやろ
13: 2025/06/08(日) 06:34:03.96 ID:3BUDeEk30
バンドとユニットの違いなんや?
15: 2025/06/08(日) 06:38:42.97 ID:0/0h8R+20
ブルーハーツのヒット曲・・・🤔
17: 2025/06/08(日) 06:39:29.33 ID:WEUG0FHw0
>>15
いくらでもあるやろ
情熱の薔薇とか電車のやつとか
いくらでもあるやろ
情熱の薔薇とか電車のやつとか
26: 2025/06/08(日) 06:45:31.66 ID:0/0h8R+20
>>17
今のCD売れへん時代ならともかくあの時代で大して売れてないのにトップ10入るん?
今のCD売れへん時代ならともかくあの時代で大して売れてないのにトップ10入るん?
18: 2025/06/08(日) 06:40:23.37 ID:Em2FUcmB0
筋肉少女帯は?
19: 2025/06/08(日) 06:40:37.04 ID:DIGiTXR70
ミッシェル確実に入るやろ
20: 2025/06/08(日) 06:42:09.23 ID:z1aqAHSf0
>>19
ワイも好きやけどこのレベルには入らんやろ
ワイも好きやけどこのレベルには入らんやろ
21: 2025/06/08(日) 06:42:58.49 ID:bD0RtoT30
ミッシェルとか入れだしたらエレカシやらフジファブリックやら入れなアカンくなるからな
22: 2025/06/08(日) 06:43:39.54 ID:wY9gksNb0
ルナシーXラルク
は入るやろ
は入るやろ
23: 2025/06/08(日) 06:43:56.30 ID:Ypv+Jgpo0
選考基準が知名度なのか傑出度なのか売上なのかよう分からんな
29: 2025/06/08(日) 06:46:38.56 ID:3bMeUDWG0
>>23
- 70年代
- 80年代
- 90年代
- 00年代
- 10年代
- 20年代
これでそれぞれ10個出すべきやな
40: 2025/06/08(日) 06:54:19.35 ID:qvYosQ2n0
>>29
70年代だと歌謡曲になっちゃうからバンドって殆どないんやない
バンドってビジュアル系含めてロックバンド全盛期が絶頂期でそれ以降は落ち目だしな
70年代だと歌謡曲になっちゃうからバンドって殆どないんやない
バンドってビジュアル系含めてロックバンド全盛期が絶頂期でそれ以降は落ち目だしな
48: 2025/06/08(日) 06:58:19.67 ID:3bMeUDWG0
>>40
フラワートラベリングバンドとか
数は少ないけどまああるやろ
フラワートラベリングバンドとか
数は少ないけどまああるやろ
60: 2025/06/08(日) 07:11:54.91 ID:qvYosQ2n0
>>48
70年代で10個も並べるほどあるんかビートルズが国内でめちゃ受けてからやない
UK、USのロックバンド流行ってその影響うけて10-20年遅れて日本で流行った印象
2010年ぐらいの映画でBECKとかやって時期に昔はすごかったんだなみたいな感じだからバンドってカテゴリー自体がマイナー感ぬぐえない
70年代で10個も並べるほどあるんかビートルズが国内でめちゃ受けてからやない
UK、USのロックバンド流行ってその影響うけて10-20年遅れて日本で流行った印象
2010年ぐらいの映画でBECKとかやって時期に昔はすごかったんだなみたいな感じだからバンドってカテゴリー自体がマイナー感ぬぐえない
63: 2025/06/08(日) 07:18:20.38 ID:3bMeUDWG0
>>60
個人的好み抜きに客観的に見てワイが70年代で10個出すなら
- 村八分
- 頭脳警察
- キャロル
- はっぴいえんど
- FTB
- 裸のラリーズ
- 四人囃子
- 近田春夫とハルヲフォン
- カルメンマキとOZ
- クリエイション
こんなところやな
ちなこの中には1曲も聴いた事ないバンドもあるw
24: 2025/06/08(日) 06:44:05.05 ID:qvYosQ2n0
ブルーハーツってそれなりに有名だけどそれほど売れてなかった気がする
なんか再評価されたんか
なんか再評価されたんか
78: 2025/06/08(日) 07:29:48.42 ID:9nZeZ70E0
>>24
影響力はダントツだろ
CDレコードの売れたのではかるならジャニーズでも何でも入れたほうがいい
影響力はダントツだろ
CDレコードの売れたのではかるならジャニーズでも何でも入れたほうがいい
85: 2025/06/08(日) 07:35:37.18 ID:qvYosQ2n0
>>78
数値化されてないといくらでもいえるやん
Youtubeの再生数なんかで可視化できるから指標が途中で変わったけど当時はレコードCD売れたか売れないかが一番客観的な指標
数値化されてないといくらでもいえるやん
Youtubeの再生数なんかで可視化できるから指標が途中で変わったけど当時はレコードCD売れたか売れないかが一番客観的な指標
25: 2025/06/08(日) 06:45:17.11 ID:qCzgzxLT0
YMOってバンド扱いなんやな
27: 2025/06/08(日) 06:45:40.57 ID:JBlEPuu50
ミッシェルとかブランキーとかブルーハーツみたいな一部にだけ熱狂的なファンがおるのは除外やろ
32: 2025/06/08(日) 06:48:56.85 ID:CVPcE51b0
売上基準にしちゃうと90年代がズラッと並んで終わりや
36: 2025/06/08(日) 06:51:01.65 ID:qvYosQ2n0
>>32
それでええんちゃうPOPってそういうもんやし
それだと収まりきらないから年代に区切ったりするやん
それでええんちゃうPOPってそういうもんやし
それだと収まりきらないから年代に区切ったりするやん
33: 2025/06/08(日) 06:50:29.98 ID:YDWGMt460
00年代で今への影響度やとバンプは入る
35: 2025/06/08(日) 06:50:53.37 ID:kc/l9tNA0
バンドというくくりならLOUDNESSは入れるべき
38: 2025/06/08(日) 06:52:55.57 ID:31C20fyv0
【悲報】サザンと同じくらい長いこと活動してるザ・アルフィーさん、あんま評価されない…
47: 2025/06/08(日) 06:58:15.02 ID:DYSdxfSv0
>>38
ザ?
ザ?
41: 2025/06/08(日) 06:54:45.14 ID:YDWGMt460
昔のバンドは現在への影響力と当時の傑出度
今のは傑出度で選出したらええ
ローリングストーンズ誌と同じや
今のは傑出度で選出したらええ
ローリングストーンズ誌と同じや
42: 2025/06/08(日) 06:55:03.23 ID:ps+xgB7n0
エレファントカシマシは欲しいな
マッマがファンやねん
マッマがファンやねん
45: 2025/06/08(日) 06:56:35.17 ID:Gb54Qume0
こういうのは歌謡ロックって言うんだよ
46: 2025/06/08(日) 06:57:29.63 ID:cZmkkwt50
ミスチルとスピッツおるのにバンプ入ってたら胸焼けするわ
54: 2025/06/08(日) 07:04:17.62 ID:gBDJPt1A0
下3つ以外はだいたい異論ないわ
55: 2025/06/08(日) 07:07:41.30 ID:8P0eLUgM0
今もライブやっとるイエモンが無いやん
62: 2025/06/08(日) 07:17:44.27 ID:FN0EkWml0
スカパラは入りませんか
64: 2025/06/08(日) 07:18:58.63 ID:B6YDUQPd0
B’zはバンドなのか?
65: 2025/06/08(日) 07:19:24.02 ID:D6C/I7ro0
紅とかあれあの時代で50万枚くらいしか売れてないの超意外だよな
Xって実は思ったより勢いなかったんか?
Xって実は思ったより勢いなかったんか?
67: 2025/06/08(日) 07:21:14.58 ID:jLs2yjSx0
>>65
元々コミックバンドみたいな感じやったのになんかいつの間にかレジェンド扱いされるようになったよな
元々コミックバンドみたいな感じやったのになんかいつの間にかレジェンド扱いされるようになったよな
69: 2025/06/08(日) 07:23:05.65 ID:CCMGqQhJ0
サカナクションとグリーンアップルはまだ早い
96: 2025/06/08(日) 07:44:59.48 ID:oTrjigEp0
バンドブームイカ天ブームなんてのがあったのにその辺のバンドがあんま挙がってないな
97: 2025/06/08(日) 07:45:37.94 ID:YdVojjh10
>>96
たまが入るか入らへんかってとこやろ
たまが入るか入らへんかってとこやろ
98: 2025/06/08(日) 07:48:16.98 ID:DguBtn8q0
70年代なら
ストロベリーパス
エイプリルフールは入ってくるだろ
ストロベリーパス
エイプリルフールは入ってくるだろ
39: 2025/06/08(日) 06:53:28.77 ID:q/Tgcwi30
ちゃんと村八分入れないと音楽通ぶれないぞ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【動画】エガちゃんの来店イベント、炎上をものともせずクソ盛り上がるwwww
■宇多田ヒカルに「ちょっと売れたくらいで」と批判できるアーティスト、この2組だけwwwww
■【悲報】高校生「ミセス、tuki、ボカロが苦手。そんな私はどんな音楽を聴いたらいい?」→勧められた音楽がこちらwwww
■人気男性アイドルさん、生配信中に謎の手信号を送る→内容を解読してみると・・・うわああああああ!!
■【朗報】YOASOBIの幾田りらちゃん、垢抜けてかわいくなる(画像あり)
■【悲報】Official髭男dismとかいうバンド、消える
■ミスチル、スピッツ、ドリカムとかで情報止まってるおっさんwwwwwww
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749331502/
コメント
女ボーカル0はどうなんや
ジュディマリ入れよう
ぼくのすきなばんどらんきんぐ
どうでもよすぎる
冬来たりなば春遠からじサタデナイトサタデナイト
Mrs.GREEN APPLEはねえわww
楽器パートでドラムがいないのにバンドと呼んでいいものか。
B’zもGLAYもおらんやん
今の3人でミセスの音は十分形になってるしバンドでしかないわ
そんならなんでもかんでもバンドなんですわ
サカナクションが早い…?
音楽聴く耳無いんちゃうか?自分
AIに聞いてきたぞ
日本のバンド十傑(私案)
1. X JAPAN
日本のビジュアル系バンドの先駆者であり、メタル/ロックを大衆化した存在。世界進出にも大きな影響。
2. BOØWY
80年代のロックシーンを牽引した伝説的バンド。後のJ-ROCKシーンに多大な影響。
3. B’z
ハードロックとポップスを融合し、日本音楽史上最多のCD売上を誇る。国民的ロックデュオ。
4. サザンオールスターズ
ロック、ポップス、歌謡曲を横断し、国民的ヒット曲を量産した最強のバンド。
5. THE YELLOW MONKEY
グラムロックを日本流に昇華し、90年代の音楽シーンで不動の人気を築いた。
6. GLAY
90年代後半のミリオンヒット連発。J-ROCKのポップシーンを支えた代表格。
7. Mr.Children
ロックとポップの中間を巧みに行き来し、幅広い世代から支持される国民的バンド。
8. L’Arc〜en〜Ciel
ビジュアル系からスタートしつつも、幅広い音楽性でロックシーンに多大な影響を与えた。
9. SPITZ
独自の優しくも切ないメロディラインで、フォークロックとポップスの橋渡し的存在。
10. RADWIMPS
2000年代以降、若者文化を中心に支持を集め、アニメ映画(新海誠作品など)での楽曲提供でも大成功。
⸻
番外編(惜しくも十傑から外れたが重要な存在)
• RCサクセション(日本語ロックのパイオニア)
• THE BLUE HEARTS(パンクロックのアイコン)
• LUNA SEA(ビジュアル系の発展に大きく貢献)
• Perfume(テクノポップの新たな地平を開拓)
• King Gnu(現代のミクスチャー系の牽引役)
RADWIMPSはないわ
RADWIMPSをBUMPに変えたら概ね納得
AIだから最大公約数的な絞り方で選出してるな
これは違う、と言いずらいラインナップ
Perfume?
RADをBUMPに変えればまあそれなりに
30~40代辺りがチョイスしてそうなラインナップだけど
イエモンの地位が高すぎる、代わりにブルーハーツ入れるべき
✗ブルーハーツ
◯エレカシ
人気ならサザンスピッツミスチルGLAYラルクRADワンオクback number髭男ミセス
影響力とか通念評価込みならサザンYMO BOOOYブルーハーツスピッツミスチルBUMPサカナ髭男
なんでB’z無いんや あとサカナクションは過大評価
B’zはバンドじゃないし、日本で1番優れたバンドがサカナクションって言ってたら過大評価だろうけど、10組なら当然入る
スピッツ、ミスチル、イエモン、ラルク、ゆら帝、サカナクション、andymori、髭男
個人的になら10組もいないな
バンドはシングルよりアルバムの方が売れてるのもいる
チューリップはもうちょい評価されてもいいと思う
あとB’zってバンドか?
本人らがバンド言うてるから
オッサンって頑なに「B’zはバンドか?」を唱えたがるよね
B’zと同じく二人組のゆず、コブクロとかもバンドだしな。
Mrs. GREEN APPLE、Official髭男dism、back number、King Gnu、Saucy Dog、マカロニえんぴつ、Novelbright、SEKAI NO OWARI、RADWIMPS、ONE OK ROCK
今の感覚ならこうやろ、カビの生えたようなバンド名前も知らんて
雑魚混ざっとらん?
サウシーとマカえんとnovelbrightは違うやろ
百万歩譲ってサウシーとマカエンはまだ許容範囲だが、ノーブラはない。
なんでノーブラ一応結果出してるのにそこまで言われるんだ?
どうせドル人気してるだけだしなあ
日経エンタテイメントの21世紀デビューバンドランキングみたいな面子だな
ノーブラOUT緑黄色社会INで
billboardのストリーミング再生数
Novelbright・11億
緑黄色社会・7億
11の方が7より大きい数字なんだよ
ボーイ
X
ミスチル
GLAY
髭男
ここまで確定
このサイトならロックぽくないやつは除外でええやろ
紅があの時代で50とか言ってやつ何も分かってないな、80年代末とかそんなにCD売れてないし既に入ったアルバム出てただけ
ロックでもないしおっさん臭いチョイス
ゆらゆら帝国でも好きなん?w
ディスるわけじゃないが、BOØWYって何がそんな凄いんや?
そういやHANABIのMV1億行ったな
ライブと合わせて2億
十傑っていうから、人間椅子とかOUTRAGEとか外道みたいなのが並んでるかと思ってたら全然違った
バンプ、ラッド、アジカン、エルレ、テナー、アシッドマン、チャットモンチー、サンボ、フジファブ、サカナクションかな
>63
外道とジャックスも入れてあげて。
ミセス、髭男、ヌーは確定やな
>個人的好み抜きに客観的に見てワイが70年代で10個出すなら
村八分
頭脳警察
キャロル
はっぴいえんど
FTB
裸のラリーズ
四人囃子
近田春夫とハルヲフォン
カルメンマキとOZ
クリエイション
メンツに草
ジャックス
頭脳警察
村八分
サンハウス
ルースターズ
フリクション
じゃがたら
オートモッド
アンジー
ボアダムズ
この手のランキングで、ギリギリ11位以下なユニコーンは?
20位くらいじゃね?w