コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

おっさん「ミセスやAdoやYOASOBIや米津玄師や髭男が30年後も変わらず売れてると思うか?」

イラスト
1: 2025/07/01(火) 20:18:06.20 ID:rZWUGyQHM

「それをやってるのがサザンB’zミスチルスピッツ」

せやろか?

2: 2025/07/01(火) 20:22:14.37 ID:XhTnovIU0
変わらずって何が変わらんのや?

 

3: 2025/07/01(火) 20:24:06.06 ID:6bijZBzFd
そのへん既にオワコンに差し掛かってるやん
そもそも代表曲と言えるものがないわ

 

4: 2025/07/01(火) 20:24:47.03 ID:MQza0nYK0
5年後にはおらんやろ

 

5: 2025/07/01(火) 20:25:34.19 ID:hxuuGNkR0
>>1
サザンとスピッツはともかく他2つは微妙ちゃう?

 

6: 2025/07/01(火) 20:26:39.36 ID:KG8tMI8f0
ずっと一線にいるのはサザンだけやろ

 

7: 2025/07/01(火) 20:30:41.03 ID:RVRP4WVo0
彼らもスタイルは変えてると思うが

 

8: 2025/07/01(火) 20:30:41.44 ID:qTsVtZvDH
そいつらももう十年選手やろ

 

9: 2025/07/01(火) 20:31:52.51 ID:IAqzdyCC0
サザンはやばすぎやろ
こいつら70年台の歌手やろ

 

10: 2025/07/01(火) 20:32:03.35 ID:53tgrKpo0
無理やろな

 

11: 2025/07/01(火) 20:34:32.85 ID:G/MoLyv+0
そいつらも30年変わらず売れてはないやろ
少なくとも最近ヒットソングないやん

 

12: 2025/07/01(火) 20:35:51.60 ID:ljyfji4L0
バンチキ

 

13: 2025/07/01(火) 20:36:17.29 ID:4JS4OhXH0
売れてるかは知らんけど30年以上ドーム埋められるだけの客集められるのはすごい

 

14: 2025/07/01(火) 20:37:22.78 ID:kDuO+KZi0
米津はいるだろ

 

15: 2025/07/01(火) 20:38:54.43 ID:6bijZBzFd
>>14
ハイペースでずっと曲つくり続けてたら大したもんやけど
どっかで限界来ると思うんだよなあ

 

16: 2025/07/01(火) 20:39:37.84 ID:ty23USP80

まぁ今人気あるアーティストは長く売れる素養無いしな

90年代~00前半とかの名曲のように残るものも無い

 

17: 2025/07/01(火) 20:40:25.57 ID:MfBzLc6z0
2000年代とかも一過性の流行りで出てきたバンドはあっても何だかんだずっと人気保ててるのってバンプくらいしかおらんしな
今はやってるミュージシャンも何年後かに1つ2つ残れば良いほうじゃね



18: 2025/07/01(火) 20:40:31.61 ID:7WimePRY0
髭男は残ると思うわ
アイツらの音作り凄いよ

 

20: 2025/07/01(火) 20:41:28.99 ID:A3axS5Zk0
その中でちゃんと売れてるのスピッツだけだろ

 

21: 2025/07/01(火) 20:41:30.64 ID:LOifeRuAM
小田和正は素直に凄い

 

22: 2025/07/01(火) 20:42:00.67 ID:cqOY0Jpb0
サザンが化け物すぎる

 

23: 2025/07/01(火) 20:42:14.79 ID:LtRCFbKU0
聞いてるやつも一緒に年取るぞ

 

24: 2025/07/01(火) 20:42:53.27 ID:kobLyrTD0
tuki(15)がtuki(35)にはなってないと思う

 

25: 2025/07/01(火) 20:45:05.08 ID:eBx+OKf90
それはそうやけどそれでドヤってるお前はなんもスゴくないやろ
これで一蹴やね

 

28: 2025/07/01(火) 20:53:49.37 ID:bINfIy3X0
そんなこと言われてたBUMPは今何年目なんや?
なんやかんやみんな残るやろ

 

34: 2025/07/01(火) 21:05:24.68 ID:HdLrIYP+0
KinKiKidsとかいう未だに出すシングルオリコン1位取る謎のおじさん

 

42: 2025/07/01(火) 21:17:16.12 ID:IAqzdyCC0
>>34
何一つ知らんわ

 

36: 2025/07/01(火) 21:06:25.66 ID:6VMEw9vo0
もうサブスクの時代になって歌手も儲からなくなったしな

 

38: 2025/07/01(火) 21:09:54.30 ID:tbCz78n80
もうおっちゃんミュージシャンは固定ファン相手にしかやってないやん

 

40: 2025/07/01(火) 21:10:49.42 ID:2EYEIPYA0
宇多田ヒカルはちょいちょい消えつつなんだかんだでまた現れてくる

 

41: 2025/07/01(火) 21:15:32.66 ID:jrzPxp1w0
引退しなきゃ米津はいそう

 

30: 2025/07/01(火) 20:57:19.20 ID:RDp7fDj80
ロックはオッサンになってからが勝負や
なんならクソジジイになってもやれるからな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【悲報】「スピッツ」←コイツが急速に才能を失った理由wwwwwwwwwwwwwwww

【動画】『アイドルお見送りの会』の剥がしが酷すぎて炎上 。特定で顔まで晒される

【画像】あいみょんさん、意外とある

【朗報】ミスチルのギターとベースとドラム、凄すぎるwwwwwwwwww

【画像】あの超有名アーティスト、デビュー当時から見た目が全く変わらない

【動画】Mr.マリックのハンドパワー、ネタバレwwwww

【画像】氷川きよし氏(キーナちゃん)またしても限界×突破可能性のドアをぶち破りまくってしまうwwww

【悲報】Mrs. GREEN APPLEのファン、やらかす

日本のアイドル文化ってAKBが終わらせたよな

好きなバンドが解散した人ってその後は何を楽しみに生きてるの?

【謎】結局「飯田圭織のバスツアー」ってどこまでが真実なんだ?

ラルク「俺達はビジュアル系じゃない」←実際にはこんな事言ってないわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751368686/

コメント

  1. 時が止まってる老人ばっか
    今もうバンプよりRADのが圧倒的なくらい格上だろ

    • どこがだよ
      バンプも落ち目だけどRADは初めから親のコネでゴリ推しされて親の顔に泥を塗るだけのイキリ集団じゃん

      • 落ち着けよ老人

        • そっちが落ち着けよ若造

          • 血圧上がりすぎ

    • サブスクの再生数が上なだけでほか全部バンプのほうが上やから格上でもないやろ

    • 何かと比べられがちだが、こいつらゆうてそんな同じ枠でも無くないか?音楽性や魅力部分は結構違うだろ。
      まあファン層が被ってるとは思う。ワイも両方好きやし。

  2. サザンB’zミスチルスピッツのファン層は中高年で若者より遥かに人口が多いからな
    ましてやテレビと雑誌ぐらいしか音楽の情報源なんてないからみんな同じアーティストを聞くしかなかったんだろう

    • 今も似たようなもん
      ミセス一強状態

    • なんか聞きかじった知識で昔を語ってるが、ミセスだAdoだYOASOBIだとか
      大衆の多くが同じのばっか聴いてるのは今も変わんねえじゃねえかw
      それに当時はラジオや有線もよく聞かれてたしCDショップも盛況だったぞ
      それが動画配信サイトや音楽サブスクに変わったってだけだろアホくさw

      • つか今のが聞かれる曲極端だよな
        アニソンとミセスばかり聞かれてるし

  3. キンキキッズの曲を何一つ知らないってヤバ過ぎるでしょ

    • 20代とかなら普通に知らんやろ。
      親が好きとかなら知ることもあるやろうけど。

    • その発想がおっさん

      • その返信が小学生
        って言われたらはぁ?ってなるでしょ
        何一つ根拠も示さないのはお前の感想と変わらないんだよ

      • 実際オッサンかオバサンのどっちかでしかないし…。
        最近ヒット曲出してないのが悪いんだわw

        • 返信が本当に幼稚で馬鹿みたい
          だって実際そうなんだからそうなんだもん
          ↑これくらいの事を言ってるの自覚した方がいいよ

          • むしろ一曲でも知ってる根拠を上げた方が早いが全然やらないなぁ~?

          • マジで話が通じないなぁ
            どういう思考回路してんだろ
            何対してのむしろなんだろうか

          • 内容が無い言葉の応酬で意味無いな
            根拠が何もない

          • 応酬じゃ無いだろ
            根拠無い事に根拠無いって言うのにそれ以上の何を言えっていうんだよ

  4. もう既にAdoやYOASOBIや米津玄師や髭男がオワコンじゃん
    ミセスはまだゴリ推しされてるけど来年には別のがゴリ推しされてまだいたんだとか言われてるだろ

    • Ado、米津玄師がオワコンってw何して生きてたらそう思うんだ?

    • もう少し外の世界を知った方がいいんじゃないか?
      引きこもってばかりいないでさ

    • 米津はオワコンじゃない
      今年最強級タイアップのチェーンソーマンのタイアップ取った

      • チェンソーのアニメ評価知らんの?
        最近は原作もオワコンやし、映画化するところが人気あった頃ってだけで有力なタイアップではないだろ

        • ちょっと前に売れた曲がチェーンソーマンだからそう思った

      • MAPPA信者草

        • チェーンソーのタイアップで売れたのは事実だし
          勝手に信者認定しないでもらえる

  5. 当の本人らはやりたいことやってるだけちゃうん
    お前らが思うか思わないかなんて関係ないわ
    それでもついて行く人はついて行くわ

  6. 明日の天気も外れることあるのに30年先のこと言っても仕方ない

    匿名改め鷹今みこより

  7. 確証はないんだけど米津玄師は残る気がする

    • チェンソー以降3年目立ったヒット曲ないやん

      • そのチェンソーの映画の曲やるよ

      • プラズマが1位獲得
        十分売れているじゃん

      • プラズマもスケートのやつもがらくたも相当話題になってたと思うんやけど

        • タイアップの大きさのわりに曲が初動以降あんまり聴かれなくなってるからね
          その時の話題性はあるけどlemonみたいに数年後までは残らないだろうな

          • というかlemonが異常過ぎやってん。そりゃ良い曲だと思うが、あの席巻振りは最早なんか怖かった

          • そもそも米津はlemonの時点でほぼ10年選手みたいなもんで世代が違うんだよなぁ・・・

          • それでもチェンソー以降3年目立ったヒット曲ないとはならんやろ

        • lemonの頃(2018年)はなんか受身でも耳に入ってくるような音楽がそんなに充実していなかったからな
          ずっと娯楽がなくて飢えてた人たちがやっとカリスマ感や新しさのあるミュージシャンのお出しした食えるもの見つけて必死に齧り付いていたような印象だったわ
          冷静に聴くと流石にあそこまで騒がれるほどの楽曲ではない

          • lemonはドラマのヒットのお陰も強いのでは

  8. 元々30年も全く変わらずに売れ続けるアーティストなんていないし、いたとしても元からのファンが買い支えてるだけだわ
    活動続けてれば消えることはないだろうし、大ヒットするかはともかく新作は出るでしょ

    • 日本人って割と一度好きになると余程の不祥事とかしない限りずっと好きで居続ける傾向があるらしいね

      アメリカでは活動休止してるおじいちゃんバンドが夏に日本ツアーしに来てたりなんてあったし

      • 海外もそういうもんだぞ。

  9. 基本的にどんなに人気あっても3年~5年くらいで勢いが衰える
    そこらへんでもっかい爆発すれば結構長続きする印象
    あとはライブ活動をしっかりやってれば固定ファンはついてくる

  10. 全員更に出世していると思うわ

  11. その4組と松任谷宇多田あたりは超えれるわけないんよなあ

  12. B’z、ミスチル、サザンは30年以上やってツアーで札幌ドームまで入れるんだからマジでバケモンだわ
    人気の若手でも札幌ドームなんて客集まらないからやらないのに
    何十年も生き残るにはライブが良いかがデカい気がする
    ここらと世代が違ってデカい箱で出来て生き残ってるのもワンオクとかだし

    • あそこまで行くと別格過ぎて
      この手の話題に挙げること自体が烏滸がましいと思う

    • その年代の方が人集めやすいっていうのはあると思う
      同じ世代が仕事や子育て落ち着いて時間があるからライブに行きやすい
      金銭的な余裕も違う
      そもそも人口の変化もあるから

    • 言うてミセス、髭男、バクナン、ヌーあたりもドームやスタジアム埋めてるという点でそれらの存在に近い動員力を得てる

  13. B’zドームツアーやっててもチケット取れへんがな

  14. ソニー系ならタイアップ色々持ってるから生き残れはするんでないの?

  15. 視聴データとか見ると40代くらいから新しいアーティストに目を向けにくくなる、50代あたりでライブに行きやすい状況になる人が多いので今固定ファンがいる人達はライブ動員そこまで落ちないと思う

  16. 別にサザンだっていつも人気あったわけじゃない。というか最近、流行ってるの?

    • アルバムが売れているから固定はいるだろう
      このサイトの記事でドライブの時に聞く曲ランキングで全世代で一位だったから売れている判定で行ってる

      • サザンもTSUNAMIの前迄はかなり売上厳しい時有った。

      • あの、アンケート母数が少ないランキングだろ?
        過去の固定層がいるだけで、人気かと言われれば違うわ。人気だったの方が近い。

  17. 喉やりそうなやつばっかだな
    まだ行けそうなのが米津だけか

  18. ミセスは残りそう

  19. アイドルは固定は多いけど どんどん新しいのが出てくるから一生推しますみたいな人は少ないはず

    • 男のアイドルのが寿命長いけどそれでもやれて40代あたりまでなイメージ

  20. 30年前のアーティストだって消えたのがほとんどだしな
    ミスチル、B’z、サザンが凄いのと、昔の音楽の方が良かったって話は別で考えた方がいいんじゃない?

    • さすがに30年も経てば消えたミュージシャンが多いのは確かだが、
      DEENやらSING LIKE TALKINGやら固定ファンがついてるのは地味に生き残ってる

      • そこら辺ぐらいでいいならヨユーやろな

  21. 15年前のAKBの勢いと現状を見れば
    まあ無理でしょ

    • サザンとかも当時は似たような事言われてたし30年たってみないとわからないな

    • いうて似たような坂道は相変わらずドームだしなあ

  22. セカイノオワリというグループがゴリ押しされてた時代もあった

    • セカオワも固定残ってる方だよ

  23. サザンとかも当時は似たような事言われてたし30年たってみないとわからないな

    • 当時っていつのことかわからないけれど、ビジュアル系が流行りだしたからサザンは一時的に人気が落ち着いただけで曲によっての売り上げの高低差はもともと大きかったよ

  24. なんなら米津ってハチとして人気出たのが15年前、メジャーでアイネクライネ出したのでさえ10年以上前だからすでに結構な長距離選手

  25. パフィーがいい感じのテイストになって続いてるの見ると全然いけそう

  26. 正直昔より今のがアーティストの入れ替わり激しく無いからな
    新曲が30年後も大ヒットとかなら難しいかもだけど、それは流石にミスチル辺りでも無理だし

  27. ミスチルなんてもう完全に消えてるやん
    新曲出しても全くチャートに入らない

  28. こういうのってレジェンドと比較しないといけない時点で意識せずに認めてるんよな
    そのレジェンド以外では太刀打ちできんな、、、みたいな感じ

  29. ado、ミセス、髭男は喉ブッ壊れて長続きしないんじゃないかな
    瞬間時速で勝負するしかない

    • サザンや稲葉もぶっ壊してたしまぁなんとかなるやろ

    • Adoは無理髭は最近音源では高音抑え気味だけどライブの質は落ちていきそう

      • いうほどサザンとかミスチルは歌唱力維持してるか?

        • していると思うむしろ年齢に合わせた歌唱方法で進化している

          • それならあがってる人達も年齢と共に歌い方変えていけるんじゃないか

          • サザンとかニュースで見るとヘロヘロだなぁとしか思わんけどそうなのか

          • ヘロヘロって・・・もう70だよサザン

      • この前の髭男のスタジアムライブメチャメチャ良かったぞ。
        落ちるどころかどんどんクオリティ上がってる。

        • もしかしたら喉治したからフルパフォーマンス発揮できるからあんなに高い声を遠慮しないで出せるのかも

    • 喉はぶっ壊れる可能性高い ミスチルもB’zすらも全盛期と比べたら声で無くなってはいる 
      デカい箱でやるアーティストってそれだけ”強いパフォーマンス”が求められるから何年もやるのは身を削りながらやることになる
      髭男やミセスも強いパフォーマンス志向だからなぁ

  30. ミセス→無双状態
    米津→アニソン頼りだが売れてる
    Ado→新曲が爆死続き
    YOASOBI→消えかかってる
    髭男→はたらく細胞の曲が全く売れず。アルバムも2作連続で半減

    • 全体のストリーミングとYouTubeの再生数の動き見てるとAdo以外は安定してるから固定は離れてないよ
      動員も強いままだし

      • 髭男なんてサブスクもYouTubeも再生落ちまくってるが

        • 何出してもヒットする訳じゃないってことである意味健全やな
          サザンもそんな感じだったし

        • 総再生で見ると実はそこまで落ちてないんだよ
          YouTubeは休養入ってからずっと横ばいだし最近ライブ効果でじわ上がりしてる
          ストリーミングもオリコンがTOP500の合計出してるけど米津やYOASOBIと大差ない

          • 正直他と比べて最近新曲出さないし表に出てこないから残念だけどそろそろ落ちてくだろうな〜って思ってたけど落ちないから驚いたくらい

          • 総再生回数持ち出すって要は今はもう新曲が聴かれてないってことでしょ

            リカレントルールでもミセスは大して影響なかったのに髭男は落ちまくり

          • 他の人も書いてるけどsame blueはTOP10数週キープして数ヶ月で1億突破してるから、まだヒット出す力はあると思うよ
            そこまで言ってるといつもの髭男下げたい人か、としか思わない

          • むしろ強力アニメタイアップでその程度しか行かなくなったからその後の50%は大コケしたのでは

          • 新曲出てないのに上半期6位やん。

          • その程度って言う結果を残せてるのが片手で数える程しかいない

            あと1億再生の曲7年連続で出してるの髭男だけだから
            コンスタントに数字残すのは難しい事なんだよ

        • SAMEBLUEはUNDEADと同じようなペースで1億再生してるぞ

          • そのundeadもそんなに売れていないんだよ

  31. まあ音楽って色んな要因があって売れるからな
    30年前はこんなアニソンが音楽面で一番のメインコンテンツになるなんて
    思われて無かっただろうし
    逆に30年後もアニソンが音楽のメインであるとは限らんしな

    • まあアニソンブームもマッシュルが最後やがな

  32. ミセスて全部曲同じで歌詞変えてるだけだろ

    • バカ耳やんけ

      • 自己紹介?

    • ミスチルも似たようなもんだけど

    • 流石にそれはバカ耳が過ぎる
      むしろ歌詞の幅が狭いような気はするが、作曲能力は一流だぞ

      • そうか~?ミセスオタは歌詞ばっか褒めとるやん

  33. そう思うスタンダードがどう変化するかわからないから

  34. ミセスは残ると思う
    こんなにチャート独占した歌手邦楽史上初だし

    • かと言って円盤時代に無双したB’zやAKBが残ってるかと言われればそうじゃないしな

      • B’zが残ってない扱いなのか
        それじゃ誰が残ってるんだ?

    • 大森次第じゃね
      声がそのままならミセスの天下は10年先もよゆーやろ

  35. 米津はSONYじゃなかったらとっくに売れなくなってたと思うよ

    • チェンソーまた米津でゲンナリしたわ
      こことKing Gnuは事務所に恵まれすぎ

      • まあ強い事務所やレコード会社に入れるのも大事だしな
        (つかむしろ一番大事まであるけど)
        今まで売れてきた連中も事務所もレコード会社も弱くて売れ続けたなんて
        アーティストどれだけいるんだって話だし

      • ヌーはアニメは呪術専用にして欲しい
        コナンとか全く合って無かったし

    • 米津は歌詞がんばって丁寧に書いてるのは伝わってくるけどチェンソーマンみたいな質感の作品でない限り根本的に声や節回しが作品に合いづらいわ

  36. 事務所のマーケティングの強さやタイアップ効果を逆算するなら同時代の文脈が失われたあと音楽単体で一番残りそうなのは髭なんじゃないかと思う
    ライブ中心の安定期に入ったように見えるし

  37. 今のApple Musicトップ10
    1位 ライラック
    2位 クスシキ
    3位 breakfast
    4位 青と夏
    6位 Soranji
    8位 ケセラセラ
    9位 ダーリン

    • ミセスえぐ

    • ミセスは名実ともに邦楽史上最強のアーティストになったな

    • アニメやドラマのタイアップが無い曲までバズる
      Ado以来のブレイクを果たしてる

      • アイドルみんなそうだけどww

        • アイドルを除いたらと言う意味なんじゃないの
          そもそも今のアイドルのヒットはTikTokのお陰だよ

    • 1、2位アニソン
      3位ニュース
      4、6位映画
      8位ドラマ
      9位合唱

  38. ヒットチャートで一位取るのは難しいかもしれないが、ホールツアーやれる程度には売れ続けると思う

  39. >もうおっちゃんミュージシャンは固定ファン相手にしかやってないやん

    キュアーのライブとか老人ホームにゴーみたいなおっさんおばはんが楽しそうにしてる

  40. 実際のところ楽曲の賞味期限の長さって発表当時の話題性と必ずしも比例しないんよな
    発表から日の浅い曲と、今あまりにも人気すぎるミセスを除くとして、
    発売からある程度の時間が経ってもApple Musicチャートのトップ100に残り続けてる曲を調べてみた

    YOASOBI
    アイドル(35位)、夜に駆ける(54位)、群青(63位)、ハルカ(72位)
    Ado
    なし
    米津
    Lemon(83位)

    115万キロのフィルム(45位)、subtitle(48位)、Pretender(51位)、イエスタデイ(80位)、I LOVE(90位)

    他にバクナンやあいみょんがかなり根強く聴かれてるのも分かる

    • 情報ありがとう
      ヒットの長い曲ほんとに多いな~!

    • Adoは私は最強ですら聞かれてないのか

    • subtitleより115なのか6月だからかな

    • YOASOBIと髭の場合固定客とライトユーザーが支える有名曲が多いのか

  41. ミセスをYouTuberに例えてる奴がいたが、納得したわ。
    今の若年層のエンタメ感覚に合ったコンテンツが提供できてる
    ただポピュラー音楽文化向上には、多様性の面から何ら貢献できず。

    • ミセス以前に流行ってたアーティストには多様性があったんすか?笑

      • ミセスよりはアーティスト性ある曲多いやろ
        ミセスは無難曲で勝負してるのが個性やし
        あいみょんとかもそうだが

  42. ミセスが出てきてすっかり髭男が消えてしまったな
    Pretenderの通算サブスク首位記録もライラックに来週には抜かれる

    • 飽きやすい曲調だから仕方ない。

      • Pretenderの記録を破ったのは髭男のI LOVEだから、ライラック以降真の大ヒットを出せなかった青りんごよりマシ

      • 飽きやすい(ストリーミング10億再生)

    • でも10年後はPretenderのほうがライラックより聴かれてると思うわ

    • プリテンダーを語る音楽専門家は多いけど
      ライラックを語る音楽専門家はすくない

  43. King Gnu → 本人らが続けるつもりない
    米津 → 残る
    ヒゲダン → 残る(喉壊さなければ)
    Ado → 今のスタンスで三十路なって続けんのは多分キツイ
    YOASOBI → 曲も飽和状態。いくらちゃんの喉かビジュが劣化したら終わり。
    ミセス→ アイドル売りしすぎてて歳食ったら無理そう。あと大森の喉の調子も悪なって来てる。10年後きついんちゃうか?

    • 既にオワコンの髭男が残る理由がわからん

      • 歌唱力はピカイチなのと、癖強すぎることもなくええ曲作れるから。
        10年後の若者にも聞かれると思うし、今のリスナーが歳食っても聞ける音楽やと思うよ。バンプラッドくらい目指せそうやし、下手したら2000年代のミスチルみたいに第二の黄金期が来るかもしれへん。

        • 髭男はライブが凄いから生き残りそう。
          最近観客が録画したライブ映像が出回ってるけど、あれ聴くと髭男のライブには1回行ってみたいと思ったわ。 
          ミセスも聴いたけど、なんか歌詞が何言ってるか分かんないし、音も外れてたり高い音出てなかったりして、聴いててモヤモヤしてそんなに行きたいなと思わなかったわ。

  44. 髭オタのヒットの判定が緩すぎて笑う

    • むしろ髭男アンチのオワコン判定基準がおかしい

  45. 当時だって一発屋ばかりで生き残ったのが僅かなのに、若い世代を馬鹿にするのは見当はずれ
    スレタイは空想上の嫌なおっさんを炎上させようとしてるだけかもしれないが

  46. 三十年前の若者もその時流行りの音楽に飛びついてただけでは?
    自分の若い頃を鑑みることもできないの?

  47. そもそも今YOASOBIとか聴いてるような人は30年後には音楽なんか聴いてなさそう

    • B’zやサザンとかもそういう枠だったからなぁ

  48. メンバーで活動してるYOASOBIだけ微妙

  49. 髭はライブの評判がめちゃくちゃ良いのと、楽曲も巨大タイアップというほどでなくてもジワ売れして何年も安定して聴かれ続けているのとを見ると、普通にミスチルルート行けそうな気がする
    出す曲全部ヒットする時代を終えて、地道にライブ活動しながら質の高い楽曲をコンスタントに出して売れたり売れなかったりするフェーズに入ってるんかなと

    • 髭の曲はライブ化けが大きくて、音源の箱庭感はワザとそうしてるんじゃないか?
      って最近思う。

  50. 今のアーティストはサブスクが浸透して消化が早くなったおかけで長く根付くファンが取りづらそうで可哀想だと思う

  51. アルバム2作連続半減の話とはたらく細胞の話とリカレントルールの話とミセスのおかげで消えた話をbotみたいにわざわざ入念に復唱している人が必死認定してくるのは笑ってしまう
    一人でお疲れさまです

    • 必死だな

  52. 30年後にミセスという名前が残ってるかは分からんけど、大森元貴はソロなり楽曲提供なりで生き残るタイプだと思う

    • アイドルみたいな人気らしい割に本人が今やってるソロはそこまで評判良くないらしいやん
      曲に癖がありすぎてミセスのファンは付いて来れないんかな

  53. ミセスがこのノリで40才までやる想像が全くできないんだが・・・また路線変化するのかなぁ

    • 大森は10年後まで考えているからフェーズ3で路線を変えてメンバー増やしそう

      • なんじゃそりゃ

        • 今の見た目は事務所の指示でやっているから本人達も事務所移りたいけど移させてくれないんだろう

  54. 米津はソロなのが強すぎるな
    メンバーの不祥事や不調、脱退に振り回されないのはでかい

  55. 米津はああ見えて話題性でバズらせる売り方の人だから10年後はかなり怪しい気はするねんな
    実際Lemon以外の過去曲もほとんどチャートに残っとらんし
    アングラ寄りから出てきてその時代のカリスマとして爆発的に売れて楽曲提供も色々やって、でも案外消費は速くて曲が残らない…という河村隆一みたいなルートになるかもしれん

    • ミセスが日本一売れてるアーティストだと海外に知れ渡るのってちょっと恥ずかしいな。
      なんか、韓国のモノマネしてるんじゃないかって思われそう。
      それならヌーとか髭男とか、マカロニえんぴつとか緑黄色野菜とかのバンドっぽいバンドのほうが日本っぽいから、海外で紹介されても恥ずかしくないわ。

      • 韓国のモノマネw
        あれが今の流行りなだけだろ

      • 韓国の曲はあんなんじゃないからその心配はないだろってビジュアルの話してる?
        ビジュアルも最近はおばさんみたいになって迷走してた人も普通になったみたいだしな

  56. 米津もミセスもいらねえよ!70のサザンさえいればJ-POPは十分なんだよ!

    • J-popに希望なくてわろた

    • すでにサザンが長い時間かけて今のJ-POPでできることやり尽くしちゃってる感ある
      そのサザンのフォーマットを誰か引き継いじゃえばいいのに・・・

  57. 30年後藤原63米津64大森58Ado52いくら54みんな中年じゃねーか

    • 当たり前
      馬鹿なのか

      • だからもうこいつらの30年後には期待出来ないなと思った

        • 今のB’zとかサザンくらいの立ち位置にいられるかって話だろ

  58. Adoだけは一般人に戻って静かに暮らせる保証があるという事実

    • Adoは作詞もやっているから作曲も始めてボカロPになりそう

タイトルとURLをコピーしました