1: 20/03/19(木)20:04:43 ID:5iy
キャラやプロデュース能力がいる…
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-84322.html
https://visual-matome.com/archives/post-75195.html
https://visual-matome.com/archives/post-71106.html
2: 20/03/19(木)20:05:17 ID:Y4Z
容姿良くないなら演歌の道や!
5: 20/03/19(木)20:06:20 ID:5iy
>>2
演歌も容姿いるやろ…
おじちゃんおばちゃんにウケてなんぼや
14: 20/03/19(木)20:09:15 ID:Y4Z
>>5
坊主の芋っぽい感じの売れてる子見て思ったんやがなあ
演歌も入れれば割と範囲広く自分にあったフィールド見つかるんちゃうと
15: 20/03/19(木)20:09:54 ID:5iy
>>14
かわいい孫ポジやろ
3: 20/03/19(木)20:05:36 ID:zeg
めちゃくちゃ上手い奴そこらへんにいるもんな
6: 20/03/19(木)20:06:36 ID:GpU
>>3
これ
7: 20/03/19(木)20:07:01 ID:5iy
>>3
おるよね 歌上手い無名の知り合いたくさんおるわ
4: 20/03/19(木)20:05:43 ID:5iy
ワイは歌が上手いから世間は実力を認めるべき←甘え
9: 20/03/19(木)20:07:49 ID:2Lo
やらなきゃいけないことはわかっとるんやろ?
頑張れや~
10: 20/03/19(木)20:07:56 ID:5iy
実力が全てで人間関係とか営業力軽視してる陰キャ…
11: 20/03/19(木)20:07:59 ID:0SM
歌が上手いだけなら腐るほどおるやろ
顔がいいとかすごい良い曲の作詞作曲ができるとかじゃないとキツいやろな
13: 20/03/19(木)20:08:29 ID:2CH
youtubeで歌ってみた動画とか自作の歌を披露すればいいんじゃないかな?
マスクでも被って顔は隠すとか
23: 20/03/19(木)20:13:32 ID:5iy
>>13
イケメンなら売れるというわけでもないんや
曲にあった雰囲気が大事なんや
17: 20/03/19(木)20:10:30 ID:qJL
イッチの歌声聴かせてクレメンス
22: 20/03/19(木)20:13:19 ID:6sg
声質と顔が大事よな
25: 20/03/19(木)20:14:10 ID:2CH
イッチはどんな歌を歌うん?
28: 20/03/19(木)20:14:52 ID:5iy
>>25
秘密
26: 20/03/19(木)20:14:12 ID:iAY
作曲編曲すりゃええのになんでボーカルは歌と作詞しかせんのやろ
27: 20/03/19(木)20:14:21 ID:5iy
林檎姐さんはそういう意味で天才なんよやっぱ
29: 20/03/19(木)20:15:32 ID:XrY
演歌ラップとか新しくない
33: 20/03/19(木)20:17:35 ID:5iy
容姿と声に従って表現するしかないんだよなぁ
嘘の偶像やろ 人柱 鬱 →尾崎豊的な
38: 20/03/19(木)20:19:21 ID:5iy
浜崎あゆみとか天才やと思うよ
39: 20/03/19(木)20:19:35 ID:2CH
つうか容姿だなんだと言い訳して結局なにもしないんよな?
42: 20/03/19(木)20:21:22 ID:iOu
ミュージシャンに必要なもの
・良いプロデューサー
・良いプロデュース力
・良いキャラ
・声量
・表現力
・基礎レベルの歌唱力
こうかな
52: 20/03/19(木)20:23:54 ID:5iy
>>42
あってる
44: 20/03/19(木)20:21:59 ID:5iy
45: 20/03/19(木)20:22:28 ID:iAY
なんでここの人達作曲めっちゃ軽視してるんや
47: 20/03/19(木)20:22:54 ID:iOu
>>45
作曲は作曲家次第やし…
50: 20/03/19(木)20:23:29 ID:iAY
>>47
歌上手い・良い声で売れない、無視されるンゴ…→せや!自分にあった曲作ったろ!
とならんか?
56: 20/03/19(木)20:24:38 ID:iOu
>>50
そこは作曲家とプロデューサー次第というか…
実際、作詞も作曲もしていないミュージシャンおるからな
61: 20/03/19(木)20:26:18 ID:iAY
>>56
まずなんでプロデュースしてもらえる前提なんや?
プロデュースしてもらえる奴は歌上手い以外にも色々あるやろ
作詞作曲もプロデュース能力のうちの一つやと思うんやが
作詞作曲してプロデューサーつく→路線変わるってのはたまにあるし
64: 20/03/19(木)20:27:58 ID:iOu
>>61
たしかに
46: 20/03/19(木)20:22:51 ID:zeg
別に他の人に任せられる部分は任せればええやん
たいていの奴はそんなもんやろ
57: 20/03/19(木)20:24:50 ID:5iy
>>46
せやね、結局大半の人間は原石探しおじさんになるのよ
51: 20/03/19(木)20:23:46 ID:orr
実際は歌が上手くないというありがちなことオチ
53: 20/03/19(木)20:24:11 ID:5iy
>>51
何を持って上手いと感じるかは人それぞれやし
58: 20/03/19(木)20:25:11 ID:zeg
必要なのは友達が勝手に応募しちゃって~と言える面の皮やぞ
67: 20/03/19(木)20:28:53 ID:1pq
上手いだけのやつよりヘタウマのほうがいいもの
74: 20/03/19(木)20:31:39 ID:QG5
歌が上手い奴はおるけど
上手くてかつ歌に感情込めれる奴は少ない
初めてライブみにいった時に知ったわ
82: 20/03/19(木)20:33:35 ID:5iy
>>74
わかる
77: 20/03/19(木)20:32:18 ID:5iy
最近は友達とも写真撮ってない
売れる前の写真とかあんま残したくないやん
76: 20/03/19(木)20:32:08 ID:gM0
ワイも歌手になりてえ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■king gnu常田さん、米津玄師より天才だった
■【悲報】芸人の後輩イジメ、ガチでヤバすぎ・・・
■【衝撃事実】SMAP解散、衝撃の事実が判明!木村拓哉、全く悪くなかった!
■【速報】杏さん、離婚しない決断!!東大出勝利へ
■【悲報】宇都宮隆さん(´;ω;`)
■君らが人生で得た教訓とかを書いてってクレメンス
■【ファーw】現23歳~29歳が結婚式にかける平均費用wwwwwwww
■自民党が勝ち続ける現象が不思議なんやが
■V系好きな奴居るかな?
■米津玄師「言葉というのはドリップしたコーヒーのようなもの」
■V系のなかでもDQN臭の強いバンドが好き
■【悲報】King Gnuと髭男の台頭で星野源とサカナクションが一気にオワコンになる
■【画像】手越がどれだか一発で分かる奴はかなりのジャニ通wwwwwww
■【悲報】モー娘。さん、可愛い子がいないwwwwwwww
■ホリエモン「おまえらコロナコロナ騒ぎすぎなwwww」
■亮、EXIT、徳井→う~ん、許すw 宮迫→は?二度と芸能界復帰するな!!
■マツコ・デラックスが飽きられないガチの理由ってなに?
■京都「ホテル1,000円にしたから来てくれどす」ワイ「行ってみるか」
■【悲報】上級国民さん、日本から脱出している模様wwwwwww
■【悲報】大ヒットアニメ「けいおん!」の原作者の末路がエグ過ぎる…..
■カバー曲なのに自分の曲のような顔して歌ってるアーティスト
■AKBメンバー「普通の女の子に戻りたい」→卒業しカキ小屋でバイト3日で辞める→「芸能界に戻りたい」
■【画像】地下アイドルの握手会がコチラwwwww(画像あり)
■この前までバンド組んでたんだけどクビにされた。正直一矢報いてやりたいし、痛い目見せたい
■【悲報】宮迫、終わる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584615883/
コメント
仮ボーカル入れる人とかいいんじゃね?
いや 歌うまいだけでええよ
実際、運だから
その後に後付け上乗せしてるだけよ
メジャーなんかは全て作られてるの台本するだけだし
癖になる種類の下手さもあるしなんとも言えないな 多くの人に支持さえされれば上手い下手は二の次でも良いな
声に顔があるかどうか
一聴しただけでこの人って分かる人はほんとにと握り
言い訳しかしない奴じゃ無理じゃね
まあ、素人でも歌の上手い奴なんて世の中ごまんといる訳だしな。多くの人が惹きつけられる個性というか何かプラスアルファが無いとその他大勢と共に埋没して売れんだろう。
聞くに堪えないほど下手なのは論外だけど、じゃあ上手ければ売れるのかっつーと決してそうではないしなぁ
とりあえず人様の話題になるようなもの作って広めてみることが大事なんだろうな
歌がうまいだけじゃ売れないのはMay J.でわかっただろうに
May J.はカバーばっかりだから売れないどころか嫌われてまでいたな クリスハートといい歌は上手いけどただそれだけって感じやな
個人的にはボイトレや音楽学校が普及してただ上手い人が増えたけど、個性までは作りにくいから、せめて同時に作詞位はすべきだと思う。生まれつきとか歌い込んでる内に自分オリジナルの声に辿り着けば良いけど、意識的に何か個性を追求して作らなければ辿り着けない人もいる。
長く残ろうと思ったら特徴のある歌声じゃないとな
好き嫌いはあろうが生き残ってる歌手はみんな歌声を聴いて誰か一発でわかる
地下アイドルにもソロはたくさんいるからな。
中には編曲、衣装、振り付けまで一人でやっている人も何人もいる。
ミリオン出して紅白出て一発屋で終わっても、メタルバンドに声かけられて世界ツアーとかしてる人もおるし、ジャンル変えたらいけるんちゃう?
とりあえずおまいは
山下達郎とかkokikaとか聞いてみろ
声質良ければ売れるし、声は楽器だぞ と