しばらく紅白の記事多くなります

J-POPが全く進化しない理由

イラスト
1: 2022/03/09(水) 10:10:23.814 ID:vnC+HH4Ir
平成中期くらいから1ミリ進化してない

2: 2022/03/09(水) 10:10:55.889 ID:UCB/ZOnmM
え、J-POPって進化するんですか?

 

3: 2022/03/09(水) 10:11:50.662 ID:tfCksbU9M
どうなれば進化なの?

 

4: 2022/03/09(水) 10:12:19.220 ID:ZUOFSElw0
音楽は進化しないよ
変わりは出来るが
日本は変わってる方

 

5: 2022/03/09(水) 10:12:36.364 ID:vnC+HH4Ir
わからないなら洋楽とか聴いて昔との変化比べてみたら?

 

7: 2022/03/09(水) 10:13:19.155 ID:z5/m++KFd
お手本が透けて見える曲ばかり
誰かに憧れて音楽始めれば当然そうなるが
売り出す側にも聞き手にも、そこに当て嵌まらない
異分子を評価して受け入れる余地がないのかもね

 

10: 2022/03/09(水) 10:14:10.333 ID:ZUOFSElw0
21世紀にはもう同じ事を繰り返す周期に入った

 

11: 2022/03/09(水) 10:15:01.168 ID:lIyULl1P0
売れてないのはやっぱり印象に残らない

 

12: 2022/03/09(水) 10:15:54.006 ID:zP1uVWiC0
人と違ったことするのも
人と違うことる人を認める事も嫌いだから

 

13: 2022/03/09(水) 10:16:19.448 ID:tfCksbU9M
言葉で説明できないんだね

 

14: 2022/03/09(水) 10:16:52.640 ID:vnC+HH4Ir
説明されなきゃわからないのがやばいな

 

15: 2022/03/09(水) 10:16:59.261 ID:z5/m++KFd
AKB系とか昭和歌謡の焼き直しが露骨
秋元の感性が昭和なのか確信犯なのか

 

16: 2022/03/09(水) 10:17:32.613 ID:ZUOFSElw0
1990年くらいにはもう音楽は全て出尽くして
今はリピートしてるだけだな

 

20: 2022/03/09(水) 10:18:33.854 ID:vnC+HH4Ir
>>16
おまえはもう知ったかぶらなくていいぞ
J-POPしか知らないのバレたから

 

22: 2022/03/09(水) 10:20:03.673 ID:z5/m++KFd

>>16
90年と言えば、たまのインパクトは凄かった
シンセやエフェクターが急速に進化する時代に
古臭い楽器編成で新しい音を作ってきた

こういうのが最近無い

 

31: 2022/03/09(水) 10:24:04.346 ID:4sUAvp680
>>22
和楽器バンドとかどうですか

 

35: 2022/03/09(水) 10:26:01.190 ID:z5/m++KFd
>>31
あれは面白いと思った

 

67: 2022/03/09(水) 12:11:58.620 ID:5KUmbj1Bd

>>22
たまはセンスの塊だった

ディランのカバーをやるとなった時に
One more cup of coffeeを選んだのも凄いが
それに「麦茶をもう一杯」って名前を付けて
音も郷愁感漂うアレンジにしたのは震えが来た

 

18: 2022/03/09(水) 10:17:59.809 ID:Ei6iWturp
進化してるぞ
感性腐りすぎだろ

 

19: 2022/03/09(水) 10:18:30.162 ID:ZUOFSElw0
だから今は最新の音楽を追う必要は全くない

 

21: 2022/03/09(水) 10:18:50.416 ID:aEf6wEKK0
カッコいい人がやる業界じゃなくなった
オタクがプロになってる

 

23: 2022/03/09(水) 10:20:12.456 ID:ZUOFSElw0
spotifyの上位を聞いてもまあなんか聞いた事あるような曲しかない

 

27: 2022/03/09(水) 10:21:40.071 ID:3Fu1RdgQM
くぅ~音楽わかってるおれたまんねぇ~

 

29: 2022/03/09(水) 10:23:29.447 ID:fTF5CGpBa
演歌とか歌謡曲とか独自の進化を遂げて海外からも一部マニアに興味持たれたりしてる

 

30: 2022/03/09(水) 10:23:43.431 ID:zP1uVWiC0
まぁ売れりゃ正義だからねしかたない



32: 2022/03/09(水) 10:24:15.305 ID:ZUOFSElw0
まあその進化とやらも自称マニアが勝手に言うだけなんだが

 

33: 2022/03/09(水) 10:24:25.609 ID:x8EM3nv70
音楽が進化したことなんて初音ミクくらいしかないが

 

34: 2022/03/09(水) 10:25:07.487 ID:Xlgx0EcaM
演歌は日本独自かもしれんけどムード歌謡は海外にもあるんだよなぁ

 

38: 2022/03/09(水) 10:26:45.479 ID:3t2mUwXYa
その進化とやらをすれば売れるんですかね

 

39: 2022/03/09(水) 10:31:04.810 ID:/szrV/o40
おっさんだけど90年代が最高

 

41: 2022/03/09(水) 10:34:07.583 ID:E5JCRRON0
パクっても庇護される人とボコボコに叩かれて消される人がいる不思議

 

45: 2022/03/09(水) 10:42:56.089 ID:Qci0fhDxx
音楽って進化というより時代に合うかどうかだろ
とくにJ-POPなんて

 

49: 2022/03/09(水) 11:16:19.341 ID:ZUOFSElw0
>>45
ユーザーの代弁者みたいな感じだな
進化はしない

 

47: 2022/03/09(水) 11:01:09.449 ID:dU2E2lsV0
平成中期のaiko、宇多田ヒカル、椎名林檎がいまだに最前線で活躍してるからなあ
そういう意味で言えば進化してないのかもな

 

48: 2022/03/09(水) 11:06:30.522 ID:jd9UUJmb0
何をもって進化というのか

 

50: 2022/03/09(水) 11:16:29.544 ID:iGniV+LF0
ドラゴンアッシュはすごかったな
めちゃくちゃ真似するバンド増えた
HiPhopやミクスチャーはあったけどまったくはやってなかったし

 

60: 2022/03/09(水) 11:46:17.487 ID:cPp20xGaa
>>50
絶対的に歌謡曲文化の日本の大衆音楽の世界で
まさかああいうのがのめり込んでくるとは当時全く思っとらんかったからびっくりしたわ

 

62: 2022/03/09(水) 11:48:11.796 ID:k6ltUfE/0
>>50
米国でラップをロックに取り入れたのは
Limp BizkitやLinkin ParkやThe Offspringあたりだけど
多分、日本ではドラゴンアッシやRIZEだったと思う
今のラウドロックやミクスチャーロックでも一昔前のRap-Rockの歌い方やメロディは踏襲されてると思うな

 

65: 2022/03/09(水) 11:52:24.858 ID:cPp20xGaa

>>62
いや日本のミクスチャー自体は普通にあったけど(ドラゴンアッシュ自体マッドカプセルマーケッツ等の影響強い音楽性だった)
はっきりいって全部アングラというかコア向けの
ヒットチャートトップ取るようなバンドは間違ってもいなかった

RIZEはぶっちゃけ規模やセールス的にはドラゴンアッシュと比較にならないというかどちらかといえば全盛期の山嵐よりもうちょい人気あったくらいのイメージ

 

57: 2022/03/09(水) 11:38:00.565 ID:sx/4vicip
昔と比べて難しく複雑になってるぞ

 

43: 2022/03/09(水) 10:41:46.132 ID:hrifSLild
進化してどうしたいんだ結局売れなきゃ認知すらされない世界だぞ

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

作詞家を目指す俺、本格的指導開始。まずは米津玄師の「Lemon」を添削指導。

【悲報】田中聖、配信中に事故っていたwywywywy

韓国人「日本のバンド文化は、韓国とは比べものにならないほどすごい」

【朗報】うっせぇわAdoちゃん、ネット民をビックリさせてしまう様な体形だったwwww

昔好きだったバンドのボーカルが高確率で太ってる現象

1990年代の5大バンド「ミスチル・B’z・X JAPAN・GLAY」

King Gnu常田(イケメン、藝大、上流階級出身)←こいつがネットでネタ扱いされる理由

ヤマダ電機の店員って一日中あの歌聞いててよく無事でいられるな

【朗報】吉井和哉の息子、どう見ても地雷系女子(画像あり)

【画像】今、日本で1位2位を争う美少女二人がすっぴん対決!!

【悲報】松本まりか、ヤバいプリが流出

【画像】ローランドの高校時代がえぐいwwwww

【画像】 葉加瀬太郎 高田万由子の娘(22)

【悲報】 秋元康の歴代ゴリ押しメンバーの末路….

【悲報】 日本の芸能界、たった1人の暴露系YouTuberのせいで壊滅しそう

【画像】 元でんぱ組.inc最上もがの現在の姿がこちら

スベってるバンド名といえば?

米津玄師の「POP SONG」やばすぎて草

日本人が思う「世界でも通用する日本のバンド」ランキングがこちらwwwwww

各年代別の邦楽代表曲がこちら

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646788223/

コメント

  1. 十分進化してるだろう
    あるいは洋楽も停滞気味

    • 80年代リバイバルが20年くらい続いてるし

      • 確かにメタル聴いてるとわかるが若い人でも80年代系多い

  2. 進化ってなんだよ、長渕聴けタコ

    • よっ老害

  3. 髭男 → マルーン5
    ヌー → アクモン

    20年遅れだもんな

    • 80年代リバイバルよりある意味寒い
      流行物は廃り物へとかわっていくから

  4. 「進化してない」とか言ってる奴ら、どうなれば「進化している」と言えるのか、ご自身の手でそういう曲を作って示してくれ。

  5. 絶対に進化してるよ
    30年前と今じゃ音楽作る環境は全然違うはず
    今やハイスペックのパソコンがあれば簡単に曲を作れるんじゃない?

  6. 自分の脳が退化しとるだけや
    昔死ぬほど聴いてた曲すらちょっと聴いたら飽きてしまう

  7. 洋楽も進化はしてない。

  8. そもそも進化ってどういう事?
    それが明確化されないと答えようがないやろ。

  9. この手のスレで具体的に話を掘り下げて語られてるの見たことない

    • 何年か前にあった作られた昭和歌謡ブームや今のシティポップブームで勘違いしてるんじゃないの

  10. 香水のせいだよー♪

    • アルバム出すらしいのに話題にもならない

  11. JPOPだけじゃなく洋楽も最近ぱったしたものないでしょ

  12. カラオケで歌いづらい方向に進んでる気はする

    • そうかな?流行るのはカラオケ向きの曲がやっぱ多い気がする

      • ヒゲダンやヌーは歌いにくいし、優里も歌ってみると難しい

        • キー下げろ
          リズムはそこまでむずかしくはない 

          • 同性のボーカルのKey下げってなんか微妙だな 他人に聴かせるときに原曲Keyでズタボロになるダサさよりはマシだが、果たして下げて歌って歌えたと言えるのかっていう

          • アーティストも加齢でキー下げやる人も多いよ
            ヒゲダンはまだやってないが

      • 夜に駆けるのような息継ぎ出来ない曲は無理
        鈴木雅之が怪物だけどテンポ遅いカバーを歌ってたのはよく分かる

  13. 進化したとしてついて行けるだろうか
    音楽の進化のスピードに

  14. 洋楽メインで聴いてて、ずっと音楽関連の仕事してるけど最近のJpop、特にバンドはレベル上がったなあと感じるけどな
    アレンジにしてもコード進行にしても正直感心してる

  15. J-POPだけじゃなく音楽全体どころか映画もゲームも、娯楽ジャンルは全体的に歩みを止めてる

    まぁ40年代〜00年代が技術革命のオンパレードで常に新しいものが供給され続けたから特別盛んだったとも言える
    やりたいけどやれなかったことがどんどん出来るようになった
    電子機械の進化と好景気さまさまだ

    今はそれを食い潰してしまいそうになってる状態、そして世界的に不景気だ

    • 映画もリメイクばかりになってしょうもないものが増えた

      • パターンがわかって来るとつまらない
        それわかる
        映画も初期はいいけどあとからグダグダってことよくある

    • インフレ傾向というだけで不景気ではないぞ

  16. 進化というか変化を拒む人が多いからだと思う。
    新しい挑戦や路線変更をすると「昔はよかった」というファンが必ず現れ、アーティストはファン離れを恐れて原点回帰せざるを得なくなる。
    だから商業的に大衆が好むような音楽を作り続けるしかない。

    • それはいつの時代にもあったこと
      言い訳にならない

      • こんな擁護が通用すると思ってんのかね。
        俺達みたいに厳しい目線を持たないとな。

        • 通用するに決まってんだろ
          努力すれば何とかなるなんて幻想なんだから
          お気持ち表明しかできない癖に厳しい目線()とか笑わせるなお前

  17. 音圧とかの技術は進化してる

  18. メロトロン以降進化と言えるほどの劇的な変革は起こってない
    理論の視点からするとクラシックの時代からも別に進化してないとさえ言える

    • ジャズが後期ロマン派の要素持ってるのと、ミキシングでの電子音楽的要素を合わせた感じ
      EDM?とかやってる連中は近現代音楽を聴いているかも知れない
      クラシックで止まってるとするのは半分誤り

  19. 機械が進化して音色が変わってるだけだな
    最新のヒット曲を昔からある楽器だけで演奏したら古そうな曲になるだろう

  20. J-popは連続性が薄いから進歩って感じにはならない。
    洋楽に猛烈に寛容で戦前から模倣するほどだし、特殊なガラパゴス業界にはなったけど、外から木でいう枝や葉を受け取る形になったせいで変化であったり、途上の部分を体験できてない。
    ジャンルも本来はじわじわと変わるけど、模倣で飛んでしまっている。
    ジャンルが全てぶつ切りになっていて、混ぜるという文化が弱い。

  21. 外から学ぶことを辞めたから。

    • 何を学ぶんだ?
      洋楽も今は停滞してるぞ。
      まさかKーPOPとかから?

    • 最近の洋楽である必要はないが昔売れてたアーティスト知ってる人一気に減ったから痛い

  22. 日本はカラオケ文化だからだよ
    歌えないとヒットしない
    それがベースだから何十年経とうが基本的には変わらない
    歌もの大好きの世界

    • それよく言う人いるけど音楽の楽しみ方が違うだけのことを悪し様に言うのは違うよ

      • そもそも海外の主流だって歌モノなわけだし日本はジャズとかクラシック人気が根強いからなあ
        インスト需要はむしろあるほうだと思うよ

        • ジャズやクラシックを聴いているのは、一部のインテリ層。

  23. 歌いたいって思わせるのは大事だな 
    でも誰も歌えんSOUL’d OUTが昔一時流行ったような気がするけど まぁ気のせいか

  24. 基本的に
    否定→肯定に代わってる連中の大半は
    音楽ではなくて、昔の音楽を称賛したり
    自分達に礼儀を持った新しいアーティストの曲を評価するっていうカラクリがある

    だからスレ主の言ってる事は別に間違ってないかと

  25. どう聴いても今ヒットしてる曲の方が難解化していってるだろ。『Cry baby』とか転調しまくってよくあんなの捻り出せたなと思うわ。逆にサプライズ転調が増えすぎて『香水』みたいなシンプル系も出てきたりしてるけど

    少なくとも(平成中期を2000〜10年までと仮定するなら)小室ファミリー〜アイドル含めたダンスミュージック系やR&B、或いは歌謡ポップスで埋め尽くされてた頃よりは大分多様性出てきてる。ボカロもアニソンも市民権を得てJpopと半分同化してる今、「そういうの聴きません」っていうならつまんなく見えるんだろうけど

    • 転調が多いから難解化とは、単細胞はうらやましい。

  26. 無調音楽出現後のクラシック音楽みたいに古い曲ばかり演奏されるみたいになってくるかもね。
    進化しすぎても聞かれなきゃ意味ない。

  27. J-POPはもう完成してる。
    いまも進化を続けているのはDTM。

タイトルとURLをコピーしました