ブックオフで100円の名アルバムでええわ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:32:17.18 ID:kTk/O90hK.net
名曲が出尽くしてもう曲のパターンが無くなったんや
良い曲はパクリっぽくなるし
良い曲はパクリっぽくなるし
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:33:10.27 ID:P/kpT8LwM.net
70年代まででええ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:33:26.75 ID:/LVMNG5Y0.net
最近の邦楽は終わってるからな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:35:12.31 ID:Zn+GWQYTM.net
>>4
洋楽も終わってるで
洋楽も終わってるで
トランスみたいな打ち込み聞いてたほうがええわ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:34:18.15 ID:Zn+GWQYTM.net
90年代の邦楽アルバムなんてほぼタダみたいな値段やしね
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:34:57.44 ID:uvVBW95Fp.net
実際ここ数年の曲ほとんと聴かれてないんちゃうの
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:35:16.27 ID:ZEXyzi3Y0.net
ここ10年くらいその場で消費して終わるような音楽しか作られとらんよな
昔の曲は何十年も親しまれ続けとるのに
今後何十年も聴かれる曲は出てくるんやろうか
昔の曲は何十年も親しまれ続けとるのに
今後何十年も聴かれる曲は出てくるんやろうか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:37:30.43 ID:Zn+GWQYTM.net
>>8
2005年あたりの平井堅コブクロレミオロメン カトゥーン、オレンジレンジ
まではまだ商業性あったんやけど
セカオワとかラッドウィンプスあたりで終わったかな
2005年あたりの平井堅コブクロレミオロメン カトゥーン、オレンジレンジ
まではまだ商業性あったんやけど
セカオワとかラッドウィンプスあたりで終わったかな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:37:57.33 ID:80hH9/bp0.net
最近の曲やなって思った曲が平気で10~15年経ってるのがヤバイ
90年代に80年代の曲聞いたら流石に古臭かっただろうけど
今は全然年代がわからん
90年代に80年代の曲聞いたら流石に古臭かっただろうけど
今は全然年代がわからん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:38:53.47 ID:Zn+GWQYTM.net
>>13
時代の曲が2005年以降はまじでないと思う
時代の曲が2005年以降はまじでないと思う
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:42:31.85 ID:m/LZewY4M.net
>>13
85年~90年あたりに音質がアナログからデジタルに以降したからな
90年と84年じゃ6年違いだけど音が全然違う
85年~90年あたりに音質がアナログからデジタルに以降したからな
90年と84年じゃ6年違いだけど音が全然違う
一方で93年と2013年じゃ20年も経ってるのに音が全く変わってないという事実
昔と今で全然進歩が無い言われる理由はこれよ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:38:58.42 ID:g9LxQfz7a.net
長く活動してる歌手の曲聞いても昔のほうがいいと思う
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:39:07.15 ID:G+iLeZN/0.net
ずっと進化し続けてる音楽って逆になに?
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:39:51.62 ID:Zn+GWQYTM.net
>>17
DTMとか?
ロックはもう楽器が同じなんやし、全部同じやわ
DTMとか?
ロックはもう楽器が同じなんやし、全部同じやわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:41:24.13 ID:G+iLeZN/0.net
>>20
ダブステとか聞かないのか?
ダブステとか聞かないのか?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:45:27.09 ID:Zn+GWQYTM.net
>>24
今はそんなジャンルあるんか
ワイはケルト音楽もボサノヴァもテクノ、サイケと広く聞いてたんやけどな
今はクラシックピアノだけやで
今はそんなジャンルあるんか
ワイはケルト音楽もボサノヴァもテクノ、サイケと広く聞いてたんやけどな
今はクラシックピアノだけやで
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:39:18.32 ID:Qo/sKiUW0.net
今までより昔の曲に容易にアクセスできるようになったのはでかいんやろなあ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:40:23.38 ID:Zn+GWQYTM.net
>>18
着うたフルとか懐かしいなあ
着うたフルとか懐かしいなあ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:39:35.51 ID:w6SoLFK0x.net
探せばワイにもドハマりする曲あるんやろけどな
探す気力が沸かんのや
探す気力が沸かんのや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:42:17.09 ID:9HoYe/BM0.net
毎週シングルチャート30位まで追い続けてるで
音楽は終わっとらんと思えるわ
音楽は終わっとらんと思えるわ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:50:00.70 ID:ogj6biFl0.net
音楽の質は変わっとるんやろうけど今の若者は今の曲聴いとるしそれが一番やと思っとるやろな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:51:16.24 ID:m/LZewY4M.net
>>42
今の女子高生も相川七瀬とか聴いてるんだよなあ
奴らの生まれる前の曲なのに
今の女子高生も相川七瀬とか聴いてるんだよなあ
奴らの生まれる前の曲なのに
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:52:34.86 ID:ogj6biFl0.net
>>45
どこの時代にもそんな物好きはおるもんやろ
どこの時代にもそんな物好きはおるもんやろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:55:38.84 ID:m/LZewY4M.net
>>47
夢見る少女じゃいられない は今の世代にも共感できるものがあるらしい
夢見る少女じゃいられない は今の世代にも共感できるものがあるらしい
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:53:48.81 ID:Zn+GWQYTM.net
相川七瀬(40)
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 08:11:42.33 ID:T/YjRumW0.net
今はネットで全世界に配信できるから趣味で作曲するにはありがたい時代かもしれん
もう音楽のみで食っていくのは無理やろうけど
もう音楽のみで食っていくのは無理やろうけど
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 07:42:29.25 ID:QGEiMUOD0.net
今の音楽やないとライブ楽しめんから
それなりの新陳代謝は必要よ
それなりの新陳代謝は必要よ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/
コメント
相川七瀬聞いてる女子高生なんか数百人に1人とかってレベルだろ。
昔の曲やアーティストが好きな若い子も多いよ
相川七瀬カラオケで結構歌ってるで、女子高生じゃなく看護学生だが
ついに今年はヒット曲無しで終わる模様
ラッドウィンプスとか明らかに時代の曲()だろう
たんに時代についてけないおっちゃっんになってんだよ
CDは売れなくても配信ではヒット曲あるで
カバー曲が売れる時代だからなー
流行りは繰り返すものらしいから、一応今後にも期待しなきゃとは思う。
渋々だけどね。
ここ10年ほどは好みの曲ほぼ出てこないなぁ、CD買ってるのもスリップノットだけだ。
あとはみんな20世紀ものの中古ばっかだ。
※1
そうだよな
自分も高校時代少し前のバンド(スーパーカーやミッシェル)聞いてたけど
やっぱり周りはエルレやラッドの当時流行りのバンドを聴いてる奴ばかりだったな
流行ってるものを聴いてるやつは本当に音楽が好きなわけではないんだろうな
本当に音楽が好きなら流行とか関係なく昔のものでも自分で探して聴くだろうから
昔ので充分なのはあくまでこの>>1の事であってそれを人に押し付けるな
音楽は今でも日々進化してる
流行物はダメだが
80年代のマイナー洋楽とか、黎明期のV系聴く
ワイ20歳
30代、40代のやつが80年代、90年代の音楽だけでいいってネットで偉そうにすんなや
グループサウンズまで押さえにいかんかいワレ!
進化してるかしてないか退化してるかはわからないけど、自分は90年代の曲が一番好みだわ。今も売れてるミスチルやB’zの曲も90年代が一番よかったと思うし。10代だけど
今の若者たちも「昔の曲がいい」と言ってるよー。もちろん流行り物、というか今の音楽?も聴くけど、「わけわからなくて面白いから」「声がかっこいい」とかの理由だし終いには「曲は好きじゃないけど見た目がいいからファン」って言う人もいるよ笑
昔の曲は本当に感動したりするのたくさんあるし、たまみたいな一見よくわからないものも、実は深かったりする。まあミュージシャンたちの音楽に対するやる気というか情熱が削がれちゃったんじゃないかって思うんだよね今は、音楽だけじゃ食べていけないから。昔は一曲売れれば結構儲かったから、一発屋なる人たちも大勢いて賑わってたんじゃない?
※13
70年代以前のも聴いてるよ
もうずっと言われてるけど実際そうだよな。昔の曲だけで十分。
今の曲もいいっちゃいいかもしれない(俺は思わない)けど昔の曲が良すぎたからなのかね?90年代は本当好きだわ
※13
10代だけど2000年代までの曲しかいらないと思う。(というか2005年あたりまで)最近の曲はほんとに……
DTMは曲作りや録音形態における手法や道具のことであってジャンルのことじゃないんだけどな・・・
思い出補正と言う人もいるが、90年代や2006年位までの曲に比べ、以降の曲は今ひとつ。当時も今ひとつな曲はあったが、イイ曲もあった。
今はほとんどない。
あと、ミュージシャンの数が少ないのかな?
昔の方が沢山いた気がする。
例えば
98-99年の2年間だけでもヒットし世の中に出てきたミュージシャンは
宇多田ヒカル、倉木麻衣、aiko、椎名林檎、ぽるのぐらふぃてぃ、19、ゆず、サムシングエルス、センチメンタルバス、ヒステリックブルー、浜崎あゆみ、misia、
わずか2年だけでも沢山いるなw
今はいないだろ?こんなに
最近はアーティスト自体に、90年代ほどのパワーを感じない。
前は「売れてやる」っていうようなバイタリティを感じるアーティストがたくさんいたけど、今は趣味でやってますって雰囲気のアーティストが多い(実際はそんなことないんだろうが)生歌やライブで勝負できないアーティストも増えたし。
音楽市場の縮小と、加工技術の発達で、ほんとに音楽の才能ある人には敬遠される業界になってしまったのかも
そりゃ単純に金が集まらなくなったから人材も集まらんわな
後世の中のネタバレがされすぎて音楽目指すのが割に合わないって
みんな気がついちゃったんでしょ
あれだけ売れたグレイも版権からみでゴチャゴチャしてるの見たら
若いやつはやる気なくすわ
98~00年辺りの曲が自分の青春()時代なもんで
懐かしくて、その頃のCD引っ張り出して聞いてたのよ。
したら、子供たちが「また聞きたい!!」「YouTubeで聞くからタイトル教えて」だと。
いまどきの音楽には食いつかないのに、なんだろうな。
セカオワとか流すこともあるんだけどな。
ちなみに、聞いていたのは野猿なので
歌唱力の魅力ではないのはたしかや
(母ちゃんの押しメンはジェリーやでw)
※23
同世代で同じく野猿たまに聴くわ。ちなみに友達に誘われて、バカの握手会も行った思い出。
野猿は秋元&後藤だったから、歌謡曲テイストが濃いんだがなぁ。逆にそれが若い世代には新鮮なんかな
戦犯み秋元、コバ、シャダイン
シャダインだけプロデューサーじゃねーよ
戦犯、音楽ランキング、テレビ音楽番組、腐った耳の若者と古い物しか受付ない老害
インディーズマイナーメジャーマイナーから探せばいい曲たくさんあるよ
ちなみに
秋元、AKB
コバ、ベビメタをくそにした 3人と後ろの神バンはすごいのに
シャダイン、ももクロやきゃりーを聴けば分かる、ひどい
相川七瀬かっけええ
大松「お前が年取っただけだぞ」
>>18
全く同じだ。年齢は違うけどねw
2005年あたりから急速に萎んでいった気がする。
一番最強なのは80~90年代だと思ってるけど、2005年当たりまではたまにだけどCDを買ってた。
話は変わるが思い出補正論にはどう考えても納得できない。
俺の母親は80~90年代の曲を好んでよく聞く(もちろん母親の青春時代の曲も聞いてるけどね)
そんな母親も最近の曲には一切興味を示さないし、音楽番組を見ても「?」状態だ。
親子2世代に渡って同じ感想を持つってことは、最近の音楽が劣化した証といえるんじゃないか。
なんか今時の若手はいまいち大物感がないのがな。
圧倒的なカリスマ性があって、こいつには敵わないけど真似したくなる、ていうような歌手が出てきて欲しいわ。