1: 2025/01/31(金) 20:24:47.98 ID:8YMC5XCt0
Pretenderはギリ平成だしマジで名曲無いやん
【関連記事】
ワイらの青春時代「AKB!EXILE!嵐!」←これ経験できない令和キッズ可哀想だよな
1: 25/01/10(金) 21:09:01 ID:DH60人間“ガチで質の低い文化”に小さい頃に触れておくべきや
かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説
1: 2025/01/05(日) 15:23:08.11 090年→00年→令和→???
平成後期~令和第一世代→星野源、米津、髭男、King Gnu
1: 24/11/16(土) 21:27:04 ID:UxI6令和第2世代↓Mrs.Green Apple、YOASOBI、Vaundy、Ado※追記 2024/11/16 21:44:18優里※追記 2024/11/16 21:59:44...
2: 2025/01/31(金) 20:25:46.86 ID:+lVp/izQ0
そもそも色んな世代に知られてる歌手がいなくね?
3: 2025/01/31(金) 20:26:41.07 ID:AaNLyIyh0
令和の名曲でアルバム組んだ
【disc1】
- 1.第ゼロ感/10-FEET
- 2.明見/jo0ji
- 3.愛だろ、やっぱ!/竹内朱莉
- 4.爛々ラプソディ/WANIMA
- 5.天の声/クリープハイプ
- 6.ringo/秦基博×草野マサムネ
- 7.恋のブギウギナイト/サザンオールスターズ
- 8.アイドル/YOASOBI
- 9.唱/Ado
- 10.ピッカーン!/Giga & TeddyLoid meets 松田里奈 & 森田ひかる (櫻坂46)
- 11.シンデレラボーイ/Saucy dog
- 12.今夜は君と/AKASAKI
- 13.50%/Official髭男dism
【disc2】
- 1.スピード/BUCK-TICK
- 2.爪痕/the birthday
- 3. 友だちへ ~Say What You Will~/SMAP
- 4.サボテンの花/財津和夫
- 5.イルミネーション/B’z
- 6.グロリア/MOON CHILD
- 7.ツバサ/アンダーグラフ
- 8.エメラルド/backnumber
- 9.Bye-Bye Show/BiSH
- 10.サルバドルサーガ/粗品
- 11.オトノケ/Creepy Nuts
- 12.悲しみはバスに乗って/マカロニえんぴつ
- 13.人と人と人と人/クリープハイプ
4: 2025/01/31(金) 20:27:22.17 ID:KBTJND9B0
ないわね
5: 2025/01/31(金) 20:27:51.23 ID:7Uu/SCEs0
五輪ソングもなにか覚えてない
五輪も印象なくなったな
五輪も印象なくなったな
6: 2025/01/31(金) 20:28:31.84 ID:+qG/al4q0
香水
10: 2025/01/31(金) 20:29:50.49 ID:8YMC5XCt0
>>6
それだけは絶対に無いやろ
それだけは絶対に無いやろ
7: 2025/01/31(金) 20:28:36.64 ID:+1JYtPyN0
そりゃ聴く人によって名曲の定義違うからな
9: 2025/01/31(金) 20:29:37.96 ID:KBTJND9B0
まず記憶に残る曲がない
11: 2025/01/31(金) 20:30:22.79 ID:AaNLyIyh0
香水は普通に名曲やろ
めちゃ耳に残る
めちゃ耳に残る
12: 2025/01/31(金) 20:31:15.83 ID:JX8lV0BK0
感性がアップデートが云々言うガキが現れるぞ
14: 2025/01/31(金) 20:32:46.76 ID:8YMC5XCt0
>>12
大学生ですらミスチル聴いてるらしいのに何言ってんだろうな
大学生ですらミスチル聴いてるらしいのに何言ってんだろうな
13: 2025/01/31(金) 20:32:03.07 ID:NYsuyKeS0
白日はどうなん?
15: 2025/01/31(金) 20:32:53.39 ID:8YMC5XCt0
>>13
平成やん
平成やん
18: 2025/01/31(金) 20:38:26.51 ID:hRoCzTHV0
ブリブリバンバンは?
20: 2025/01/31(金) 20:39:51.52 ID:8YMC5XCt0
>>18
名曲じゃないやろ
何十年後までも聴かれ続けるとは到底思えん
名曲じゃないやろ
何十年後までも聴かれ続けるとは到底思えん
21: 2025/01/31(金) 20:40:16.17 ID:AaNLyIyh0
>>20
いや名曲やで
いや名曲やで
22: 2025/01/31(金) 20:41:21.04 ID:8YMC5XCt0
>>21
一過性の流行りだとしか思えんわ
踊りが流行ってるだけやろ?
一過性の流行りだとしか思えんわ
踊りが流行ってるだけやろ?
24: 2025/01/31(金) 20:42:40.39 ID:AaNLyIyh0
>>22
いやそうじゃないで
いやそうじゃないで
19: 2025/01/31(金) 20:39:47.76 ID:XIO5tNR0r
今思えば平成の音楽ってチー牛みたいなのばっかりだよな
芸能人がしょうもないカラオケしてるのばっか
芸能人がしょうもないカラオケしてるのばっか
23: 2025/01/31(金) 20:42:13.73 ID:JX8lV0BK0
>>19
チー牛はカラオケ行かんやん
チー牛はカラオケ行かんやん
25: 2025/01/31(金) 20:47:57.19 ID:LSAMb1yB0
むしろ平成後半期より最近ええの増えたやろ
26: 2025/01/31(金) 20:48:12.67 ID:AaNLyIyh0
>>25
あなたが正しい
あなたが正しい
30: 2025/01/31(金) 20:51:44.20 ID:8YMC5XCt0
>>25
90年代、00年代には敵わんやろ
90年代、00年代には敵わんやろ
27: 2025/01/31(金) 20:48:38.56 ID:YlGFJ22c0
踊めっちゃすき
31: 2025/01/31(金) 20:52:12.67 ID:wxWba2Q10
AKBEXILEジャニーズ系がオリコン独占してた2010年代中盤より酷いものはないから安心しろ
32: 2025/01/31(金) 20:56:54.47 ID:nrk2QNfT0
うっせえうっせえ
35: 2025/01/31(金) 21:00:04.12 ID:KBTJND9B0
>>32
あれうるさい
名曲とはいわん
あれうるさい
名曲とはいわん
38: 2025/01/31(金) 21:03:39.62 ID:AaNLyIyh0
>>35
いや名曲やで
いや名曲やで
36: 2025/01/31(金) 21:02:05.21 ID:QKmKDXAv0
Aimerのフリーレンとアンチヒーローは?
37: 2025/01/31(金) 21:03:27.99 ID:/M/Z1qYN0
アニメとか漫画もそうやけど近年の若者の創作は既製品の寄せ集め感がすごい
0から1を作れとは言わんがもっちょっとオリジナリティ出してもええんちゃうか
0から1を作れとは言わんがもっちょっとオリジナリティ出してもええんちゃうか
41: 2025/01/31(金) 21:04:27.32 ID:AaNLyIyh0
>>37
それは君の知識が増えたからやで
平成でもそう
それは君の知識が増えたからやで
平成でもそう
42: 2025/01/31(金) 21:05:08.38 ID:8YMC5XCt0
>>37
もうフレーズや詞のパターンとかが尽きてるのはありそうやな
もうフレーズや詞のパターンとかが尽きてるのはありそうやな
39: 2025/01/31(金) 21:04:19.30 ID:+1nNTRWh0
平成だって名曲はそんなにない
名曲はほとんど昭和
名曲はほとんど昭和
43: 2025/01/31(金) 21:05:14.48 ID:O42Eoljr0
>>39
と思うやろけどそれは老人の価値観や
と思うやろけどそれは老人の価値観や
45: 2025/01/31(金) 21:07:33.81 ID:+1nNTRWh0
>>43
ワイは平成生まれやけどそう思うんや
洋楽もオールディズがええ
黎明期に名曲がたくさん作られてあとは出涸らしや
サウンドというマジックで誤魔化してるだけ
ワイは平成生まれやけどそう思うんや
洋楽もオールディズがええ
黎明期に名曲がたくさん作られてあとは出涸らしや
サウンドというマジックで誤魔化してるだけ
40: 2025/01/31(金) 21:04:24.47 ID:QetRPUKH0
アメリカもだけど70~80年代の楽曲の権利が
超高額で取引されてるんだからお察しよ
超高額で取引されてるんだからお察しよ
29: 2025/01/31(金) 20:49:56.22 ID:Gyt77lwPr
はいよろこんで超える曲は平成にありましたか?w
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
■クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738322687/
コメント
曲名と曲が一致しないけど鋭児とかchilldsotとかtoconomaってバンドに名曲あった気がする
名曲かどうかなんて人それぞれでしょ
香水はみんな覚えているのに
誰も瑛人の名前を忘れている
令和の名曲でアルバム組んだ
【disc1】
1.喜劇/星野源
2.幽けき/崎山蒼志
3.flowers/Hana hope
4.花/藤井風
5.Half of me/DYGL
6.さよーならまたいつか/米津玄師
7.奏鳴/角野隼斗
8.満ちてゆく/藤井風
9.不思議/星野源
10.はなればなれの君へ/中村佳穂
11.すずめ/十明
12.勿忘/Awesome City Club
13.All The Same/BIG YUKI
ライラック入れないとかw
聴けば分かるけど曲名だけでパッと分かる曲が一つもない
そして聴いてもそんなに名曲とも思わない
名曲というからには歌詞が普遍的で広く共感されやすいミドル~ローテンポの曲で集めてみました
imaseやAyumu izamuも含めノリ系のダンスナンバー、及びインディーすぎるものは除外した
常田大希回りや7co等のその他多数のアーティストも歌詞がマニアックで普遍性がなく、そこがネックで選出出来ず
【disc2】
1.Eyes/Anonymous
2.September/Kenta Dedachi
3.ベテルギウス/優里
4.燈/崎山蒼志
名曲というからには歌詞が普遍的で広く共感されやすいミドル~ローテンポの曲で集めてみました
imaseやAyumu izamuも含めノリ系のダンスナンバーは除外した
常田大希回りや7co等のその他多数のアーティストも歌詞がネックで選出出来ず
【disc2】
1.Eyes/Anonymous
2.September/Kenta Dedachi
3. ベテルギウス/優里
4.燈/崎山蒼志
5.ad meliora/THE CHARM PARK
結構あれもダメこれもダメと落としているので、星野源藤井風ばかりになりそうで苦戦中
最近だと堺正章&Rockon Social Clubの『プンスカピン!』がすごくいい
ちょっと前ならリュックと添い寝ごはんの『long good-bye』かな
よかったらYouTubeでどうぞ
いいですな
前者は味があってお洒落だし後者はなんともいえずエモい
BUCK-TICKのスピードがなんで令和なんだ?
日本でいち早くエレクトロ取り入れたデジロックの名曲なのは確かだけど
究極のアイドル!
怪獣の花唄~
ナーナーナナナーナ ウルトラソウル!
ゲッゲッゲーロ ゲロチュー
分かってる 欲しいんでしょ?
ブリンバンバンボン
ハイよろこんで
名曲だらけやん
大学生でミスチル聴いてる奴いるわけないだろ